このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年12月20日 13:51 | |
| 0 | 1 | 2008年12月17日 12:18 | |
| 0 | 1 | 2008年12月16日 02:52 | |
| 0 | 14 | 2008年12月14日 23:48 | |
| 1 | 3 | 2008年11月15日 17:34 | |
| 0 | 1 | 2008年10月28日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
どちらが良いのかは、サッカー love☆さん次第ではないでしょうか?
普通に考えるなら、
重量を重視:4セル
長時間を重視:6セル
になるかなぁ。
両方買うという手もあります。
書込番号:8801492
0点
私は、車の中とか電源の取れるところでしか使わないので、4セルにしました。
6セルが必要なら、後から単体購入できますよね。
出っ張りが無い方が、見栄えは良いですよ。
書込番号:8812073
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
この製品は、エクセル画面を表示してディスプレイにデータのチェックマークをいれることができますか。(カラー(赤)のチェックマークができると最高)
また、チェックの入った画面を保存できますか。
紙と同じ感覚でデータチェックできるので、ペーパーレスの効果が大きいと思います。
書き込みよろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
単純な質問なんですが、この機種の液晶はDVDを見るようなテカテカした光沢タイプでしょうか?それともレッツノートやレノボのようなマットなタイプでしょうか?ワイドTFT WXGA
ペナブル・デュアルタッチ・カラー液晶ディスプレイといわれてもどんな液晶かわからないです。。目に悪いのがいやなのでマットタイプだといいのですが・・
0点
Pavilion tx2105から変わっていないので、マットタイプです。
もっとも、タブレットPCですから液晶保護シートは必須と思いますので、マットなり光沢なりを選んで貼る事になります。
マルチメディアPCのようなギラギラした高コントラストな液晶ではありません。
一世代前の普通の液晶画面です。
書込番号:8414526
0点
おお、そうなんですか・・かなり欲しくなりました。有難うございました。
書込番号:8419360
0点
あれ?この機種って光沢タイプじゃなかったっけ?
BIGでtx2505触ったとき、やたら照明が反射してた記憶が・・・
手元にあるtx2105は反射するのでノングレアの保護シート付けたはず
書込番号:8504771
0点
ぇ、光沢なんですか?どっちなんだろう・・結構光沢か否かは購入の決め手だったりするんですが・・(私にとって
あともし購入とかになったらプロセッサは
AMD Athron 64 X2デュアルコアQL-60(1.9/1)tx2505用と
AMD Turion 64 X2 UltraデュアルコアZM-80(2.1/1)tx2505用のどちらがいいですか?
用途はノートでオンラインゲーム可能なPCだと聞いて購入しようと考えているため、負荷のかなりある3Dオンラインゲームを行うつもりです。デスクのがいいとは思うのですが、仕事にも使いたいのでこれの購入を検討しています。それとも発熱とかの問題が書かれているので後継機種とかを待ったほうがいいですか?(後継でるのか知りませんが・・
書込番号:8560788
0点
この機種は光沢ですね。自分も光沢はあまり好きではないんですが、思ったより写りこみはあまり激しくないのでいいかなと思います。
難点は、液晶の視野が狭い点は残念な気がします。画面を縦にして真正面から見ても視野が狭くなります。
CPUはTurion64X2 Ultraのほうが処理性能も上ですし、こちらのほうが省エネみたいですから、Turionのほうがいいかと。
ただ、ゲーム用途だとタイトルにもよると思いますが、HD3200のグラフィックスでは最新のゲームはきついです。(環境設定でスペックを下げたりすれば出来るかもしれないレベル)
出来ればタイトルを記載していただけたらテストしたりも出来ますが。
書込番号:8587239
0点
返信有難うございます。光沢なんですか・・店員の方に目が気になるなら光沢よりマットですよと言われて以来光沢は選択から除外してきたんですが、、うーん・・;
タイトルはFFXIです。重いのですが、最新・・というわけではないので平気でしょうか?
光沢はショック・・前機種は光沢ではないですよね・・後継でマットに戻らないかな・・;;
書込番号:8590705
0点
どうしても光沢が気になるなら、マットタイプの保護フィルムを貼るしかないですね。あまり鮮やかな液晶ではないから、個人的にそんなに気にはならないですね。
あと、オンラインゲームですが、
FFXI Vana'diel Bench3のベンチマークで3回テストしてみたところ、Highで3500以上 Lowで5700以上も出てます
公式サイトではLowで3000スコア以上だと、とてつよPCと言われる値だそうですから、デフォルト設定で通常のプレイは余裕で可能だと思います。
高解像度でも問題ないと思いますよ。
ただ、実際自分のtx2505はCPUはTurionとメモリーを4GB載せてるので、この値になったのかと思います。構成によって結果が違ってくると思いますからその辺はご注意を。
書込番号:8595440
0点
調べていただいて有難うございます。操作は快適に出来そうですね・・1点気になるんですが、保護フィルムをはると光沢でも通常のもとからマットタイプのもの並に目に負担がかからなくなるんでしょうか?;光沢がいやで画面の何かを剥がして使っているという書き込みも見るのですが・・かなり知りたいです。フィルムだけでマットタイプと変わらなくなるなら、今後光沢PCでも躊躇なく選択肢に入れられますし・・
書込番号:8612249
0点
まったく変わらないことはないと思います。
ただ、保護シート貼るとタッチパネルの認識精度が下がるかと。
書込番号:8614395
0点
ぇ、そうなんですか・・タッチパネルの認識は多少下がるくらいなら構わないです。有難うございました。買おうかな・・これ・・。
書込番号:8617646
0点
突然ですが、すいません。私は、この機種を先週注文しました。受注生産で12日かかるとのことで、まだ、届いていませんが。この機種、ペンタブで、この値段というのは、ちょっと他に比較できる機種が無いユニークな機種だと思います。
この記事を読んだので、amazonでシグマAPOシステム販売というところの、SFTAG121Wという液晶アンチグレアフィルターを注文したら、フィルターは翌日届きました。フィルターだけ眺めていても空しくて、、本体がとても待ちどおしいです。
書込番号:8623825
0点
参考までに、実際に使っている感想です。
画面はタッチぱっとのため、多少の光沢がありますが、目が痛くなる様な明るさは感じません。ただし、タッチぱっとのために、全体的にぼけた感じがします。マットな液晶の上に透明の下敷きを置いたような感じです。マットも光沢も使った事がありますが、どちらとも言えない不思議な感じです。私も、DVDを見ながら・・・と購入しましたが・・・・と思ってます。また、タッチぱっとが敏感すぎて、ペンが1センチ上からでも反応して、使いにくいです。、
もっと感度が低いほうが使いやすいのに・・・。で、一番大変なのが重量で、・・・・ベビー級です。タッチぱっとに魅力があるようでしたら、一度他のタッチぱっとPCも見てみる事をお勧めします。(似たりよったりの印象です)※受付の案内PC向きのパネルです。
ご参考まで。
書込番号:8628063
0点
超遅レスで済みません。スレ主さんはもう購入されてしまったでしょうか?
文章を読ませて頂いた限りでは、スレ主さんがこの機種に拘る必然性が理解出来ません。
この機種はタブレットPCなのでデジタイザー等の機能が有ります。私は基本的に汎用PCでゲームはしないので分かりませんが、FFXTというゲームにタブレット機能が必要というなら性能的にみてもお勧めだと思いますが、特にデジタイザーとかは・・・というなら選択肢はもっと多く、この価格帯なら必要にして十分な機種が有ると思いますが、如何でしょうか?
書込番号:8756753
0点
実物を見てからと思い、まだ取扱店に連絡したのみで購入には至っていません。欲しいんですけどね、これ・・実物見てから決断します。UMPCが安かったので先日買ってしまったため、即また新しいPCに触手が伸びないでいます。この機種がいいなと思ったのはもうひとえにタッチパネル形式です。液晶が180度回転するところもいいなぁと思います。前機種がIBMのためポインティングディバイスをするすると指で動かすのがいやで・・・マウスが置けないような状態での使用が多いのでポインティングディバイスも結構決め手なんです。これにこだわらなければたしかにもっと安くて性能のいい選択肢が出てきそうなんですけどね・・;
書込番号:8785809
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
iTunesを再生していると時々レコードのようなブツブツというノイズが入るのですがこの症状はみなさんも同じなのでしょうか?
いろいろサイトを見るとスペックが低いためだとは思うのですが、もし改善策がありましたら教えていただけないでしょうか?
対策としてパフォーマンスの設定をバックグラウンドサービスにしていますが解消されません。
0点
音を流していると出てきますね、何が原因かメーカも分かってないみたいです。
改善策としては、WirelessLANを無効にすると出てこないようです。
書込番号:8640615
0点
某巨大掲示板でも音飛び問題が話題になっています。
一部、レジストリをいじれば解決するようですが、私はtx2105なので試していませんが一応、記載されていた内容です。↓
●DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters
ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
(レジストリの編集は自己責任で)
書込番号:8642151
1点
aki412 さん、魔人學園さん
ご回答ありがとうございます。
早速、魔人學園さんのレジストリをいじる方法を実施して、ちょっとiTunesを聴いた所では改善されているようです。再起動後にWirelessLANへの接続が遅かった為、このレジストリはWirelessLANに影響があるようなカンジがします。
このPCの処分も考えていましたが、もうちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:8644128
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
当機種の購入を考えております。
以前のHP pavilion tx1000ではQuickTimeが正常に動作しないという話を聞きました。
実際に使用されている方、この機種ではQuickTimeは動作しますでしょうか。
お教えいただけると幸いです。
0点
そちらの機種を持っていないので正確な事は分かりませんが、クイックタイムの再生がうまくいかないというお話は機種限定ではなくて、確かセキュリティーソフトの関連で起こると聞いたような気がします。ずいぶん前の事ですし、該当機種を持っている訳でもないので、間違っていたらごめんなさいね。
xt2505に関しては同等スペック(CPUやグラフィック等が似たような製品)のラップトップでも、件の不具合は聞きませんのでおそらく問題ないとは思いますよ(もちろん保障までは出来ませんけれど)。
持っていないのになんで?って思われるかもしれませんね。
私も近々tx2505(または近い製品)を購入したいと考えて情報収集をしています。
個別機種だとなかなか情報が見つけ辛いので、仕様やプラットフォームで検索すると色々とわかって便利ですよ。
もちろん、先に書き込みなさってくれているような固有の特徴(発熱が結構あるとか液晶の事とか)は、機種固有の情報を集めるしかないですけどね。
気に入ってらっしゃるようですから、うまく情報が集められると良いですね。
書込番号:8565722
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







