ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
とても困ってます。
HDDの調子が悪く(フリーズ多し!また160GBあるHDD容量が111GBしか表示されません。)SSDへの換装を至急行いたいと考えておりますが
80GB以上でどのメーカーのSSDが良いでしょうか?
換装された方のご回答をお待ちしております。
OSは現在vistaですがこれを機に7にアップグレードも視野に入れております。
我が家は子供が3人もいてエンゲル係数が半端ないのですが清水の舞台からキリモミスパイラルで飛び降りるつもりでSSDの予算は\25,000までを予定しております・・。
現在までに換装された方、及び知識のある方のご返信をお待ちしております。
(当方、初心者です。よって換装方法なども教えていただけるとありがたいです。)
ちなみに先に書いた111GBはコンピュータ管理から(C)ドライブと(D)ドライブを合わせた数値です。(正確には111.79GBでした。)
また、hpリペアセンターにも一度送ったのですが「問題ありません。何でしたら\39,900程掛かりますがHDDを交換なさいますか?」と聞かれてしまいました(泣)
基本的にはこのPCが好きなのでもう少しでも(できれば永く)使っていたいのです。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:11211113
0点
ほほう、やはりintelですか、なるほど。
しかし\2,000-強ほど余分ですね。
ソフマップかツクモで子供に「\20,000ぴったりにならないと今日のご飯は無いんだよ。」と
茶番をやらせて値切ることにします。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:11211606
0点
職業選択の自由アハハンさん こんばんは
>HDDの調子が悪く(フリーズ多し!また160GBあるHDD容量が111GBしか表示されません。)
SSDへの換装を至急行いたいと考えておりますが
80GB以上でどのメーカーのSSDが良いでしょうか?
換装された方のご回答をお待ちしております。
換装された方ではないのですが、まずはHDDなんですけど ディスクのクリーンアップ
及び最適化などされてますか?
されていないのでしたら 試してください。フリーズ、容量の問題が解決される
かも知れません。
HDDの容量はだんだん減ってきたのではないでしょうか?
おそらく復元ポイントやIEの回覧記録などが溜まっているのではないかと思います。
参考にどうぞ「自己責任でお願いします。」
CrystalDiskInfo HDDの健康診断ツール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
Glary Utilities PCメンテナンスツール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
windows vista 高速化
http://www.v-win.net/
SSDに交換も良いですけどメモリ1GBですよね?
こちらも増設を検討されてはいかがでしょうか?
こちらの機種をSSDに換装されてる方は 検索されると何件か出てきますので
そちらを参考にされると良いと思います。
SSDですが¥25000の予算でしたら わたしも信頼のインテルがいいと思います。
書込番号:11211626
![]()
2点
職業選択の自由アハハンさん>
HDDの容量差違に関しては、いろいろなところで書かれている内容ですので省略しますが、リカバリ情報領域などを持っている EFI firmware対応機種であれば最大で HDD容量の約 10%程度位(数十 GB程度)はシステム予約で持って行かれますので気にしない方がよいと思います。
容量差違の根本原因について理由を詳しく知りたいのであれば2進数と10進数の違いも調べてみてください。
それとフリーズに関してですが、Vistaは結構フリーズしまくる OSでもありますけど、最新の Service Packを適用してやるとかなり使える状態になると思います。
但し、hpの場合は通常の修正差分以外に QFE(Quick Fix Engineering。特定障害向け対策プログラム)を適用している場合が少なからずある為、原則として「リカバリ or OS再インストール直後に最新の Service Packを適用する」のが適切です。QFEまで当ててある状態で Service Packを適用した場合、予想外の他非顕在障害が発生する場合もあります。
書込番号:11211650
1点
おお!!
ディオブランドーさん、ありがとうございます。ジョナサンジョースターです。(あっ。名前を間違えた。)
メモリはソフマップで買った当初に2GBに増やして且つ、ディスクのクリーンアップ、最適化も行ったのですが不安定なのです。(泣)
(ソースネクストの驚速も試したのですが・・・・う〜ん、微妙でした。)
自己責任で教えて頂いたツール等をまずは試してみたいと思います。
重ねてありがとうございました。
書込番号:11211724
0点
はむさんどさん、ありがとうございます。
・・・特定障害向け対策プログラムですか・・・・。難しくてこちらの脳に障害が起きそうですね(苦笑)
サービスパックについてはSP2まで滞りなくインストールしてあるのですが・・・不安定さは否めないですね(困)
過去、リカバリーにも一度失敗(途中、13時間ほどフリーズしたまま起動せず)した経験があるのでQFEについてと他非顕在障害についても調べてみることにします。
重ねてありがとうございました。
書込番号:11211748
0点
SSDにするかWindows7にするかどっちか片方がいいと思う。
7の場合SSDにしてもHDDの場合とあんまり違いが感じられないので。
ただ一回リカバリーしてそっからSP2まであてればVistaでも普通に快適になると思いますけどね。
個人的には高速化Toolはあんまり好きじゃないですね。
すべてわかっててやる分にはいいと思いますけど、わかってる人の場合はそんなToolなくても手動でできますし、わかってない人の場合普段の動作に支障を起こす設定にする可能性もありますし。
書込番号:11211986
![]()
0点
ハル鳥さん、おはようございます。
確かにどちらかにするという選択肢もありますね。
一度予算面も含めて検討してみますが同僚がDELLのハイパワーマシンを自慢するのでせめてそれに引き離されない性能を求め、且つお絵かきソフトの絵心勝負ですね。*絵心は勝ってますが財布の中身はだいぶ引き離されてますが・・・(笑)
あと、高速化にも躍起になった時期がありましたがレジストリ等に触れるのは怖いのでやっておりません。
皆さん、どこでそんなにPCの知識を得られるのでしょうね?SEの方ばかりとは思えないのですが・・・。 脳の皺が減ってきたのかなあ?・・・(苦笑)
なんにせよハル鳥さんもありがとうございます。
書込番号:11212432
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion tx2505/CT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2012/05/01 17:43:56 | |
| 8 | 2010/04/10 9:34:19 | |
| 2 | 2009/12/25 10:18:08 | |
| 4 | 2009/07/15 2:34:12 | |
| 4 | 2009/07/19 13:51:44 | |
| 0 | 2009/03/11 21:23:29 | |
| 1 | 2009/02/17 23:57:05 | |
| 3 | 2009/04/11 13:54:52 | |
| 3 | 2010/06/07 8:21:01 | |
| 1 | 2009/01/26 11:27:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








