ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
現在自分はTX2505秋冬モデルを使用しているのですが、先日から無線LANを使用し始めたところ、インターネットのスピードが著しく遅いくなったことに気づきました。内蔵されているHP Wireless LANを起動し、NetgearのADSLのモデムに、壁一枚越しに接続しているのですが、同じ環境の別のHP製LAPTOPは1.5mbp出ているのに対し、自分のTX2505は0.4mbpという結果がスピードテストで出ており、下記のドライブを新しくHPのホームページから更新したにもかかわらず、回線速度に変化はありませんでした。
Broadcom 4322AG 802.11a/b/g draft-n Wi-Fi Adapter
HPのヘルプデスクとも確認しあい、Broadcomのドライバ設定で、AP互換や、レートの項目もチェックしたのですが、無線LANの速度を制限するような設定にはなっておりませんでした。
USBタイプの無線LANカードを購入し、速度に違いが出るか等、試してみる予定ですが、HPのラップトップをご利用の方で同じような経験の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報よろしくお願いします。
書込番号:9039329
0点
まったく同じ現象です
いろいろなHPに載っている方法を試しましたがダメでした
なんとかならないでしょうか・・・
書込番号:9102600
0点
仕方ないので、市販のUSB無線LANを2000円程度で購入したところ、やく1mbps増えて、現在は1.5mbpsを計測しております。
しかし、内蔵の無線LANを使用し続けたかった、実に無念です。
書込番号:9105454
0点
私は自宅で、2台のPCを使用していて、1台は有線LAN接続、無線LANでtx2505とゲーム機のWiiを接続してます。今、gooのスピードテスト見てみたけど、20Mbps程度出ていて、スループットでは、有線LANと同じ結果となってます。無線LANの部分は、最大54Mbpsのはずです。
無線LANの場合、アクセスポイント側のインターフェースと設定を合わせる必要があると思うが、私の場合は、コレガのアクセスポイントですが、WEPの共有キーモードで、データ圧縮はoffにしてます。
ご参考まで。
書込番号:9378613
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion tx2505/CT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2012/05/01 17:43:56 | |
| 8 | 2010/04/10 9:34:19 | |
| 2 | 2009/12/25 10:18:08 | |
| 4 | 2009/07/15 2:34:12 | |
| 4 | 2009/07/19 13:51:44 | |
| 0 | 2009/03/11 21:23:29 | |
| 1 | 2009/02/17 23:57:05 | |
| 3 | 2009/04/11 13:54:52 | |
| 3 | 2010/06/07 8:21:01 | |
| 1 | 2009/01/26 11:27:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







