このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年10月28日 20:57 | |
| 1 | 4 | 2008年9月1日 12:53 | |
| 2 | 9 | 2008年8月25日 23:18 | |
| 1 | 1 | 2008年8月12日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
当機種の購入を考えております。
以前のHP pavilion tx1000ではQuickTimeが正常に動作しないという話を聞きました。
実際に使用されている方、この機種ではQuickTimeは動作しますでしょうか。
お教えいただけると幸いです。
0点
そちらの機種を持っていないので正確な事は分かりませんが、クイックタイムの再生がうまくいかないというお話は機種限定ではなくて、確かセキュリティーソフトの関連で起こると聞いたような気がします。ずいぶん前の事ですし、該当機種を持っている訳でもないので、間違っていたらごめんなさいね。
xt2505に関しては同等スペック(CPUやグラフィック等が似たような製品)のラップトップでも、件の不具合は聞きませんのでおそらく問題ないとは思いますよ(もちろん保障までは出来ませんけれど)。
持っていないのになんで?って思われるかもしれませんね。
私も近々tx2505(または近い製品)を購入したいと考えて情報収集をしています。
個別機種だとなかなか情報が見つけ辛いので、仕様やプラットフォームで検索すると色々とわかって便利ですよ。
もちろん、先に書き込みなさってくれているような固有の特徴(発熱が結構あるとか液晶の事とか)は、機種固有の情報を集めるしかないですけどね。
気に入ってらっしゃるようですから、うまく情報が集められると良いですね。
書込番号:8565722
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
はじめまして。
tx2505悩んでます。
持ち運びができて、楽しそうなタブレットを探してここに来ました。
(少しおもそうですが・・・)
そこでひとつだけ、コピーコントロールDVDに対応していないということで、
気になって書かせていただきました。
最近(?)デジタル放送のニュースなどで、1回コピーだとか、10回までだとかを
やっていたのはしっていたのですが、この方法が主流になってきているとなると、
この機種では今後、対応しきれないのでしょうか?
またDVDなども見れなくなってしまうのでしょうか?
結構そのほかのデザインや仕様は気に入っているので、これさえなければ・・・
という感じです。
初心者ですみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、
ご意見をおねがいします。
0点
届いて間もないので求める回答であるかわかりませんが、私のTX2505には TSSTcorp TS−L633Aというドライブがついています。とあるサイトではこのドライブはCPRM対応ということになっていますが、自宅のレコーダーでDVD化した地デジ番組を再生してみようとしましたが、プリインストールのDVDプレイヤーソフトでは「CPRMの再生対応していません」というメッセージがでて再生されません。そのため対応している再生ソフトを買ってきてみましたが、今度は「ドライブが対応していません」というメッセージが。。。今週末もう少しいじってみようかなと思っていますが今のところ「そのままではCPRMは再生できない。」ようです。尚ふつうのDVDは問題ないです。(違った結果をお持ちの方がいたら教えてください)
書込番号:8269701
0点
地デジを録画したCPRMのDVD再生についての続きです。前回試したものがTS録画(レコーダーはRD-S600)したものを画質変更しながらDVDへムーブしたものだったのを思い出し、VR録画の寄せ集めCPRMのDVDをいれてみたところ、後から購入した再生ソフト PowerDVD EXPERT2 (ソースネクスト)であっさり再生できました。
>最近(?)デジタル放送のニュースなどで、1回コピーだとか、10回・・・
私は家のレコーダーで録画したものを再生できればかまわないので、一応自己解決しました。ダビング10ついて書いてありますが、TX2505単体では録画できませんので、別途チューナーなどを用意することになると思います。バッファローの「ストリームテスト」を実行したところ、とりあえず使えそうです(当方cpuはZM-80)。
その他の機能については液晶ペンタブとして使うときにタッチ機能を切らなければ使い物にならない煩わしさはありますが、使うのが楽しくてしょうがない毎日を送っています。私としては満足できる買い物でした。
書込番号:8271200
1点
たびたびすいません。
昨日の書き込みでは別に買ったソフトだけが再生可能なように読めますが、付属のソフトでも再生できました。
攪乱してしまいすいません
書込番号:8273815
0点
こんにちは。
D9Tさん、ご意見有難うございました。
返信遅くなってすみません。。
ということは、メディアに落とした映像は普通に見れそうですね♪
ちょっと重そうだけれど(ペットボトル2Lくらい?)
ペンタブレットなども楽しそうですね。
もう少し安くなったら、購入しようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:8284892
0点
ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
はじめまして
いつも参考にさせてばかりいるので今日は珍しく新製品を購入したので参考までにレポートいたします。
Pavilion tx2505/CT
CPU AMD Turion X2 Ultraデュアルコア・モバイル・プロセッサ ZM-80 (2MB L2キャッシュ、2.1GHz、3600MHz HT)
4GB (2048MB x 2) PC2-6400 DDR2-SDRAM
250GB 内蔵 (Serial ATA、5400rpm)
指紋認証機能 あり
バッテリ (6セル、7.2V、2.55Ah)
リカバリメディアキット
モバイルマウス
を追加、変更して送料、税込みで134400円でした。
参考までにWindowsエクスペリエンス インデックスの基本スコアは4.0
プロセッサ:4.8
メモリ:5.9
グラフィックス:4.3
ゲーム用グラフィックス:4.0
プライマリハードディスク:5.3
思っていたより高い数値でした。
ご参照下さい。
とりあえずゲームでもインストールしてみますが、やはり旧機種と同じように(かどうかわかりませんが)熱いです。ずっと触ってるとヤケドしそう。
液晶もおそらく旧機種と変わってないでしょう。
タブレット機能については今からです。
一応参考にしてみて下さい。
何か聞きたいことがありましたらご質問下さい。(ただしすべての質問に答えられるかどうかはわかりませんが)
2点
はじめまして。
私も注文したのでそろそろ届きそうです。
熱が心配ですが、BIOSからダウンクロックとかできないでしょうか?
あとハードディスクの取り外しは簡単にできますか?SSDに変えたいと思っていますが、購入時に容量は何GB使用されてますか?
無理に行わなくてよいので、教えて下さい。
書込番号:8229340
0点
熱に関しては私が使用していたのは元々暑い、冷房の無い部屋での事です。
クーラーの効いた部屋ならヤケドしそうになるほど熱くはならないでしょう。
自分の部屋は扇風機しかないのです。
書込番号:8233315
0点
分かる範囲で書きますと、
HD Cドライブ20GBから23GB使用(WindowsUpdateとかアプリをインストしてしまったので初期の正確な空きは分からないです)。
あとDドライブ(リカバリ領域)として7GBほど(実使用1.38GB)使ってますね。
交換はネジを二つ外せばHDの裏のフタが開いて交換はやりやすそうには見えますよ。(まだ開けてないけど)
おそらく旧機種と同じようになっているのではないでしょうか。
書込番号:8233389
0点
訂正です
>Dドライブ(リカバリ領域)として7GBほど(実使用1.38GB)使ってますね。
は、Dドライブ7.3GBのうち空きが1.38GBです。
書込番号:8235468
0点
私も昨日届きました。
しかし、思っていた以上にファンが五月蝿く、膝の上で作業すると火傷しそうなくらい熱くなり、作業できません。
性能もCPUとメモリを最大にしたけど、そこまで速いとは思わない。
以前はPen4の2.6GHz、512MBのXPだったけどほとんど同じ。
あとマウスパッドが最悪に使いにくい。
↑タッチパネルだけでやれと?
別にタッチパネルがいらないなら普通のノートの方がいいと思う。
個人的にキーボードは使いやすい。
書込番号:8238766
0点
YTK-FXさん こんばんわ。
自分はタブレットPCだからといって体に密着させて使うのはどうかと思います。
ノートPCは、多かれ少なかれ発熱はあると思います。
あと、ファンの音はPCのアプリケーション上から省電力モードとパフォーマンスモードに切り替えるスイッチがあるようです。
最新の高性能のPCと比較してこの製品が特に五月蝿いとか熱いとかということはわかりませんが。
書込番号:8239694
0点
こんばんわ!
tx2505の購入を考えている者です。
持ち運びには向かないと言われていますが
あえて持ち運んで使いたいと考えております。
そこで、重量というよりはバッテリーのもちが
とても気になります。
長時間もたないことも色々な書き込みで見ておりますが
新CPU ZM-80で、ネット閲覧使用のみをでバッテリーのもちを最大考慮
したときにどれぐらいもつのでしょうか?
もし、お時間があれば試していただけるとありがたいのですが…
書込番号:8240285
0点
Re-unionさん始めまして。
今のところ時間が無いので実測というよりだいたいの感覚でしか答えられませんが6セルバッテリー使用でも3時間を目安に考えてもらえればいいでしょう。
あまり重い処理をしてなくても見る間にバッテリーは減っていきます。
私は電源のある場所での使用を前提に購入しましたが、そうでない場合は重さとサイズの点からもオススメしにくいです。
家で使うが電源の採れる場所での使用なら問題無いと思います。
それにウェブの閲覧程度なら省電力設定でいいと思いますが、動画の再生などはサイズや種類にもよりますがバランスかパフォーマンス優先でないと上手く再生出来ませんでした。
ついでに書きますがゲームをインストールしてみましたが軽いゲームばかりだったため問題無くプレイ出来ました。(無双OROCHIや大戦略とか)
書込番号:8240716
0点
発売日に予約した。。。のスレを記載したものです。
スペック等は以下の通りで、8/20に予定通り届きました。
Pavillion tx2505/CT
・ Windows Vista Home Premium with SP1 正規版
・ 指紋認証機能付き
・ Webカメラ
・ AMD Turion 64 X2 UltraデュアルコアZM-80(2.1/2)tx2505用
・ 1GB (1024MBx1) => 4GB(2048MBx2)換装
・ 12.1インチWXGAペナブル・デュアルタッチ液晶ディスプレイ
・ 120GB ハードディスク (5400回転)
・ 着脱式DVDスーパーマルチドライブ
・ Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/Bluetooth
・ 内蔵56Kモデム
・ 内蔵ネットワークコントローラ
・ 6セルリチウムイオンバッテリ
キーはタブレットの形状なので、期待していなかったのですが、
四隅のキーが小さくて使いづらい点、多少タッチが軽い点以外は、良いですね。
ただ、、、前モデルからずっと言われていたので、気にはなっていましたが、
底面の熱さときたら、尋常ではないですね。真剣にやけどします。
前モデルを持っていないので、比較コメントをできないのが残念なのですが、
スペック的にこの点はまだましだったのかなぁと推測されます。
(どなたか熱比較できるかたいらっしゃいませんか?)
常時持ち歩きには少々重さとバッテリーの持ち時間が厳しいですね。
miniPCの日本語キーボード版がでましたね。
書込番号:8253553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






