このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月7日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2004年6月7日 21:00 | |
| 0 | 2 | 2004年5月25日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2004年5月9日 12:40 | |
| 0 | 3 | 2004年5月12日 07:16 | |
| 0 | 3 | 2004年5月6日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
質問です。
タブレットPCを使うににおいて、ビデオボードの性能というのは
関わってくるのでしょうか?
ワコムのサイトでの”NVIDIA Gefoceの最新技術を搭載した東芝ダイナブックssM200とPROTEGEM200、hptc1100は、グラフィック機能が大幅に強化されておりグラフィックユーザーに最適です”がきになり
もしあまり使いやすさに(ペイントやドロー)違いがなければ
価格の安いこちらを買いたいのですが・・・・。
みなさん、よろしくお願いします。
0点
2004/05/23 17:31(1年以上前)
ブーイ・・・・、
4日間たったけどだ〜れも答えてくれないだポ!
プンプイっ!
書込番号:2841003
0点
2004/05/23 17:34(1年以上前)
・・・・・・・って、
顔がチガウポ〜〜〜〜ッッ!!!
書込番号:2841012
0点
2004/05/30 00:29(1年以上前)
誰も掲示板の質問に対して答える義務を負ってない、ということでしょう。
慈善行為により、この質問に答えるとするならば、
「違いが判る人には判る、判らない人には判らない」
ということになります。
もはや2Dにおいてはビデオカード(ビデオチップ)の差異は
ない、と言う人もいますし、仮にあったとしてもソフトウェアが
対応していなければ意味がありません。
営業は恣意的な主張・断片的な情報を「セールストーク」といって
正当化する場合があるので注意して判断してください。
書込番号:2863776
0点
2004/06/07 20:53(1年以上前)
ビデオこれきつよね。
格安機っていう感じですね。
だって、メモリたんないし、その上8MBのビデオでしょ
でもさ、使い勝手はよしのタブレットPC
2004 s に期待したいです。
たとえば、Nの後継機や参入は発表した松下のタイプとかあるといいだなあ。
書込番号:2895113
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
データーバック外にあるなら1つでもよいですが。自分の使い易いようにすればよいかと。
書込番号:2816424
0点
2004/06/07 21:00(1年以上前)
リカバリする時とか分けてたほうがいいですよ。
たとえば、再インストールするときだって、Cに入れけるだけでバックアップを利用してとか省けますね
書込番号:2895144
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
しばらく使っていると画面に赤線が入ります。
デスクトップ画面を黒系にするまで気づきませんでした。
電源を落として冷ますと、表示されません。
場所は画面右、上下にゴムがあるところを直線に引いた場所あたりです。
皆さんのAFINAは問題ないですか?
0点
2004/05/12 07:07(1年以上前)
その症状はありませんがそれに関連したことで
1.画面がグレーになって表示がなくなる(画面回転すると直る)
2.ペン入力が途中で認識認識しなくなる。タッチパッドも同様に(再起動)
う〜ん、楽しいものだけに残念です
書込番号:2799254
0点
2004/05/25 16:53(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
初期不良でした。ただSOTECの対応がよく2日間で引き取り新品交換
となりました。電話はつながりにくいですけど、SOTECの対応が悪いと聞いていたのですが、対応はよかったです。
書込番号:2848260
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
2004/05/07 21:00(1年以上前)
numlockが働いていませんか
書込番号:2781284
0点
2004/05/09 12:40(1年以上前)
試してみたら、なおりました。
take-3さん、ありがとうございます。
書込番号:2788398
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
タブレットだとパワーポイントのインク機能がすごく充実しますよね。
ところが、プレゼンテーションをプロジェクタで表示して、インクを使おうとすると、エラーが出てパワーポイントが強制終了するんです。
なぜなんでしょう。
プロジェクタにつながなければエラーは出ません。
またプロジェクタにつないでいてもインクを使わなければエラーは出ません。
スペックが非力だからでしょうか。それとも別な理由?
どなたかご存じありませんか。
0点
2004/05/06 09:46(1年以上前)
こんにちは
これに似た現象にひとつありますので報告しますね
OneNoteでも、手書きの入力をすると”エラー”が発生し、”強制終了”させられます(ボタンチェックにおいてはアプリケーションの再起動すが)
マイクロソフトへ問い合わせても、解決に至ってません。
解決方法としては、オプションのミニノートの設定でエラーをあらかじめさせれば問題は克服できます。
書込番号:2775548
0点
2004/05/06 19:19(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。助かります。
教えていただきたいのですが、「オプションのミニノートの設定」とは、どうやるのですか?
すいませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:2776943
0点
2004/05/12 07:16(1年以上前)
OneNoteでツールバーの
ツール→オプション→その他
”タスクバーの通知領域に〜”のチェックボックスにチェックON、OFFしてください。
そうすると、エラーを発生させた後手書き入力がきるようなりますよ。
一部、クイックノートの機能は殺してしまいますが。
なお、このエラーに関連してMSに問い合わせたところ最終的には解決策がなった模様。
メーカーもドライバとか更新もないですね残念です。
書込番号:2799263
0点
ノートパソコン > SOTEC > AFiNA Tablet AT380B
2004/04/27 22:11(1年以上前)
まぁ、2時間ぐらいです。
充電直後は、3.95時間と表示されますが、使っていると、どんどん残り時間が減っていきます。わたしは会議などで、ワード(文書作成)とエクセル(日程確認)とアクロバット(資料参照)とジャーナル(メモ用)の4つを使うことが多いのですが、1時間ぐらいの会議でしたら、不安は感じません。2時間ぐらいの会議でしたら途中でアラームが出てくることもあります。2時間の会議でもずっと使い続ける時はないので・・・、不安になってきたら本体をたたむと、モニターが暗くなります。(スタンバイ状態かな?よくわからないけどモニターがついていない分バッテリーは持つと思います。2時間以上使いそうなときは休憩のときに充電します。充電時間の3倍以上の時間バッテリーの持ち時間として、表示されます。
書込番号:2743563
0点
2004/04/28 07:05(1年以上前)
タブレ好きさん。
情報ありがとう。
参考になりました。
宜しく。
書込番号:2744766
0点
2004/05/06 09:52(1年以上前)
こんにちは
予備電源は思っていたほど高価でなくきがるに購入できると思います。
実用させたいのであれば、2本追加して半日以上持たせられます。
これだけあれば、会社なんかの会議、学校とかの講義にも余裕をもって楽します。
ちなみに、私は講義に使用しています。
用途は、OneNoteをメイン起動させてバックグランドに辞書を数本供えてます。手書き入力を多く入れると消費はありますがバッテリー1本で3時間ちょっと持ちます。ポイントは、液晶画面をマメに消すところです。
画面の外にあるボタンに設定してあげれば快適になりますよ!!
書込番号:2775557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







