
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月15日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月20日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月10日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


皆さん、はじめまして
こないだ、念願のタブレットPC(SS3500オフィス付)を中古で手に入れました。うれしくてしょうがなかったのですが、安定していたのもつかの間(一日程度)、トラブル続きで、非常に苦しんでいます。
トラブル内容は、まず、OSの立ち上がりの際(タスクバーにアイコンが並んでいく際)、日本語IMEの言語バーがフラッシュした状態となり、安定状態になるまでに2、3分かかってしまいます。
メモリの問題かと思い、256Mを追加したのですが、それでも変わらず、挙句の果てにはブルーバックの画面に英語で「NTSTAP1.sys」が異常に
なっているような文言があり、また、「アドミニストレータに相談してね」という文言もありました。しかし、アドミニストレータ的な人は私でして、なにがなにやらわかりません。
その後、リストアを行いましたが、症状かわらず、増設したメモリを外してみても、ブルーバックのエラー画面(中身は上記エラー状況と同様)も発生している始末です。
皆さんの端末では同様な症状は出ておりませんでしょうか。
せっかく、やっと手に入れることができたのに、背後では嫁さんが
「返品やー、返品せー」
とのたまっております。
この危機からの脱出にご指導・ご鞭撻いただけますようよろしくお願いいたします。
0点


2003/08/15 10:08(1年以上前)
OSの立ち上がりの際のことは覚えていませんが、
最初のがActiveSyncでPDAを接続するとブルーの画面になるというトラブル(英語の内容は忘れましたが…)を抱えていたため、
販売店に交換をしてもらったことがあります。
不良品の多い機種なのでしょうか?
書込番号:1856851
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST

2003/07/23 21:50(1年以上前)
返信がつかないので、お答えします、マウスではまったく問題ありません。ペンでは、なぜあんなにずれるのでしょうかね〜。
書込番号:1790485
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


リカバリについて、お尋ねします。
DynaBookSS にはCD-ROMがついていませんよね。
で、リカバリー用にCD-ROMドライブの購入が必要なんですが、皆さんは純正USB CD-ROMですか、PCカード接続CD-R/RWですか?
この際、DVDドライブが良いんじゃないかと考えているのですが、ブートできないとなると、リカバリがめんどうかなぁ。
リカバリー用だけに純正を買うのももったいない気がするので、もし、どなたか情報お持ちの方ありましたらお教え下さい。
うまくいきました、とか、失敗しました、とか・・・。
自分としては、PanasonicのDVD-RAM/R LF-P567CなんかGoodだと思っているんですがねぇ。
情報お持ちの方、どうぞよろしくお願い致します。
0点



2003/06/05 12:06(1年以上前)
自己レスです。
人柱覚悟の上で、実際に購入してテストしてみました。
結果は、○です。
LF567にリカバリディスクを入れておいた上で、起動時のブートドライブをCD−ROMに変更すると、「シュルシュルシュル・・」と音がして、なんと起動するではありませんか。
ノートンゴーストで作成されたと思しき画面が表示され、順調にリカバリは終了しました。(^o^)
その後、Windowsのセットアップを行いましたが、全く問題ない様子です。
DVD-R/RAMが使えて、リカバリにも使えるので、こいつはとても良い選択肢だと思います。
なお当然ですが、必ず動くと*私が*保証できるわけではありませんので、その点はご承知願います。
BIOSや制御ファームウェア等のバージョンにより同一モデルでも動かないかもしれません。念のため。
書込番号:1642177
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST




2003/05/20 12:56(1年以上前)
書けますよ
イラレはベジェが使えないとむづかしいと思いますが
PSなら紙に書くのに近い感覚で使用できるのではないでしょうか
ちなみに、私はPSでイラストを描いていますが、違う目的だったら
ごめんなさいです
書込番号:1593540
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST

2003/05/08 03:15(1年以上前)
やはり純正の外付けUSB接続フロッピーディスクドライブを買うのが安全・確実でしょう。メルコのUSB接続FDDはしっかり「起動ドライブとして使えません」と明記してありますが、Logitecなど他社は明記されていません。
書込番号:1558682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

