


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


やっとDynaBookSSを購入しようと決心したのに、いつの間にかシャープからもあのMURAMASAシリーズの発売が決定していたのですね、あのMURAMASA、発売日程が延びたあのMURAMASAが、オフィシャルの製品使用を見てもVRAMが載っていないあのMURAMASAが、タブレットPCなのに肝心のペンの形状や性能が載っていないあのMURAMASAが、企業ユーザーに絞るため店頭販売をしないというあのMURAMASAが・・・・メーカのやる気の有無は別としてやっぱりMURAMASAはちょっと惹かれます。
いきなり話を脱線させてしまって申し訳ありません。本題に戻ります。あるホームページにMURAMASAのVRAMは64MBと記載されていたのですが。ノートPCの64と16MBの違いというのはどのぐらいの違いがあるのでしょうか?デスクトップなら何となくわかるのですが、ノートのしかもオンボードというのは違いを体感できるのでしょうか?(タブレット云々以前の質問で申し訳ございません(^-^;)
みなさんの体験談をお聞かせ願えないでしょうか、お願いいたします。
書込番号:1878156
0点

VRAMの差なんて8MB以上あれば大して感じないもんです。3Dとか高解像度のデュアルディスプレイとかしなければ。
と言うか、描画性能の差は殆どビデオチップで決まりますから。
というわけで、このばあい、8Mと64Mの差を感じる機会は殆どないでしょう。
書込番号:1878195
0点



2003/08/23 23:44(1年以上前)
いちごほしいかもさん、ありがとうございます。
このあとノートユーザの友達にも意見を聞いたところ友人からの口から一言「性能にたいした違いはないけど(3Dを除いて)こころの持ちよう(安心感)が違う」だそうです・・・・
という事でいちごさんと友人の言葉を信じさっそく今日”T"を買ってまった。
価格は169,800+(消費税)+(3年の保証)で合計183,638でした。
新品でしかもOSは日本語版(当たり前か・・・)なのでとてもいい買い物をしたと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1880649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/17 8:35:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/28 12:01:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/06 16:45:11 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/16 17:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/26 2:17:26 |
![]() ![]() |
14 | 2005/10/13 9:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/04 21:28:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/03 22:02:26 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/14 21:30:45 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/30 18:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

