
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月23日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 17:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月15日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月13日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


やっとDynaBookSSを購入しようと決心したのに、いつの間にかシャープからもあのMURAMASAシリーズの発売が決定していたのですね、あのMURAMASA、発売日程が延びたあのMURAMASAが、オフィシャルの製品使用を見てもVRAMが載っていないあのMURAMASAが、タブレットPCなのに肝心のペンの形状や性能が載っていないあのMURAMASAが、企業ユーザーに絞るため店頭販売をしないというあのMURAMASAが・・・・メーカのやる気の有無は別としてやっぱりMURAMASAはちょっと惹かれます。
いきなり話を脱線させてしまって申し訳ありません。本題に戻ります。あるホームページにMURAMASAのVRAMは64MBと記載されていたのですが。ノートPCの64と16MBの違いというのはどのぐらいの違いがあるのでしょうか?デスクトップなら何となくわかるのですが、ノートのしかもオンボードというのは違いを体感できるのでしょうか?(タブレット云々以前の質問で申し訳ございません(^-^;)
みなさんの体験談をお聞かせ願えないでしょうか、お願いいたします。
0点

VRAMの差なんて8MB以上あれば大して感じないもんです。3Dとか高解像度のデュアルディスプレイとかしなければ。
と言うか、描画性能の差は殆どビデオチップで決まりますから。
というわけで、このばあい、8Mと64Mの差を感じる機会は殆どないでしょう。
書込番号:1878195
0点



2003/08/23 23:44(1年以上前)
いちごほしいかもさん、ありがとうございます。
このあとノートユーザの友達にも意見を聞いたところ友人からの口から一言「性能にたいした違いはないけど(3Dを除いて)こころの持ちよう(安心感)が違う」だそうです・・・・
という事でいちごさんと友人の言葉を信じさっそく今日”T"を買ってまった。
価格は169,800+(消費税)+(3年の保証)で合計183,638でした。
新品でしかもOSは日本語版(当たり前か・・・)なのでとてもいい買い物をしたと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1880649
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST



1.8インチのHDDで5,400rpmのものってありましたっけ?
書込番号:1866941
0点

つうかさ、交換考えてるんなら、
どうせバラさなきゃならんでしょうが。
HDD買う前にバラしてみりゃ解決しますがな。
書込番号:1866946
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST

2003/08/13 12:58(1年以上前)
私も同じ症状が出ています。飛ぶときは、本体が大変熱くなっているので、そのせいかとは思っていましたが・・・。でも、熱いから必ず飛ぶわけでもないんですけどネ。何でなんでょうか・・・^^;
書込番号:1851427
0点


2003/08/14 09:15(1年以上前)
私はそんな現象でたことないですよ
あのウィルスかも
ただ熱がでますよね
書込番号:1853760
0点


2003/08/18 17:07(1年以上前)
私も買ってから8ヶ月目位に、
熱とは関係なく同じ症状が頻繁に出る様になりました。
購入した家電量販店に相談したところ、
最初は店から東芝へ修理に出すということだったのですが、
最終的に交換ということになりました。
書込番号:1866881
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST




2003/08/13 08:35(1年以上前)
私はメーカーに無償で「お掃除」してもらいました。
しかし、無償とは言え、
2週間以上(4週間位でしたでしょうか)返って来なかったので、
その間とても不便でした。
保証が切れた後のことも心配です。
書込番号:1850886
0点



2003/08/15 10:19(1年以上前)
お返事有難うございます。
1ヶ月近くも預けなきゃならないんじゃ、
とてもじゃないけど修理に出せませんねえ。
気に入ってるだけに残念です・・・。
しかし、どこからホコリが入るのか不思議で
たまりません。
書込番号:1856873
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


皆さん、はじめまして
こないだ、念願のタブレットPC(SS3500オフィス付)を中古で手に入れました。うれしくてしょうがなかったのですが、安定していたのもつかの間(一日程度)、トラブル続きで、非常に苦しんでいます。
トラブル内容は、まず、OSの立ち上がりの際(タスクバーにアイコンが並んでいく際)、日本語IMEの言語バーがフラッシュした状態となり、安定状態になるまでに2、3分かかってしまいます。
メモリの問題かと思い、256Mを追加したのですが、それでも変わらず、挙句の果てにはブルーバックの画面に英語で「NTSTAP1.sys」が異常に
なっているような文言があり、また、「アドミニストレータに相談してね」という文言もありました。しかし、アドミニストレータ的な人は私でして、なにがなにやらわかりません。
その後、リストアを行いましたが、症状かわらず、増設したメモリを外してみても、ブルーバックのエラー画面(中身は上記エラー状況と同様)も発生している始末です。
皆さんの端末では同様な症状は出ておりませんでしょうか。
せっかく、やっと手に入れることができたのに、背後では嫁さんが
「返品やー、返品せー」
とのたまっております。
この危機からの脱出にご指導・ご鞭撻いただけますようよろしくお願いいたします。
0点


2003/08/15 10:08(1年以上前)
OSの立ち上がりの際のことは覚えていませんが、
最初のがActiveSyncでPDAを接続するとブルーの画面になるというトラブル(英語の内容は忘れましたが…)を抱えていたため、
販売店に交換をしてもらったことがあります。
不良品の多い機種なのでしょうか?
書込番号:1856851
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3500 PP3501EP2HST


大昔に三菱アミティというタブレットPCを見てめちゃめちゃ欲しくなったものの、廉価モデルで60万円オーバーという価格に断念しました。それから7〜8年経ってようやく念願のタブレットPC(DynaBookSS3500)が手に入りました。
気に入った点をあげると、
1.手頃な価格(21万くらいで買いました)
2.タブレット面を回転させてキーボードに重ねられる
(しかも自動的に縦画面に切り替わる)
3.有線LANと無線LANの両方が標準実装
4.同梱ソフトの「シンボルコマンダー」が非常に便利(ペンやマウスのみでコピペや任意ソフトの起動、IEの前ページ・次ページなどができる)
5.HDD容量が大きめ、CPU速め
6.SDカードドライブ標準実装
7.文字認識、音声認識ともにわりと優秀
不満な点はあまりありませんが、強いてあげるなら
1.JBuilder9 で画面描写が変になることでしょうか(グラフィックアクセラレータを3段階くらい下げると解消します)。
2.ペンのボタン(右クリックに相当)がやや押しにくい。
まだ購入して3日しか経っていませんが、点数をつけるとしたら95点くらいあげたい感じです♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

