ScanSnap S300 FI-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S300 FI-S300の価格比較
  • ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様
  • ScanSnap S300 FI-S300のレビュー
  • ScanSnap S300 FI-S300のクチコミ
  • ScanSnap S300 FI-S300の画像・動画
  • ScanSnap S300 FI-S300のピックアップリスト
  • ScanSnap S300 FI-S300のオークション

ScanSnap S300 FI-S300PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月 6日

  • ScanSnap S300 FI-S300の価格比較
  • ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様
  • ScanSnap S300 FI-S300のレビュー
  • ScanSnap S300 FI-S300のクチコミ
  • ScanSnap S300 FI-S300の画像・動画
  • ScanSnap S300 FI-S300のピックアップリスト
  • ScanSnap S300 FI-S300のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

ScanSnap S300 FI-S300 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S300 FI-S300」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S300 FI-S300を新規書き込みScanSnap S300 FI-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライブラリに置けない。

2008/09/04 15:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 oo00OZACKさん
クチコミ投稿数:4件

当方、scansnap S300を使用しておりますが、ネットでもらったPDFファイルや、
自分で作成したPDFファイルをライブラリのバインダに整理してしまいたいのですが、
「未サポートのファイル形式です。・・・」とはじかれてしまいます。
なにか対処法はありますか?word等を仮想プリンタで作成したファイルなんかは無理なのでしょうか?

書込番号:8299375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/04 22:38(1年以上前)

PDFの規格の対応バージョンが古い場合かも。

書込番号:8301143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 KOME1961さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。S3003ケ月ユーザーです。
購入以降大変調子良く、重宝して使っていたのですが、
突然下記症状で読み込みが出来なくなりました。

症状)
 ・原稿セット後、本体ボタンを押す、もしくはScanSnapManagerから読み込みを選択。
 ・画面右下の読み込みウインドウが開く(正常)
 ・原稿一枚目がローディングはじめ、原稿が噛みこんだタイミングで、
  読み込みウインドウが消失。原稿ローディング停止。
 ・本体ボタン再度押せど変化無し。ScanSnapManagerは選択不可となる。
 ・この間、本体ランプは青点灯。

復帰方法)電源コードもしくはUSBケーブルを抜いて、再度接続すると、
  原稿が排出され復帰。ただし、再度読み込み処理実施すると、
  上記症状が100%再現して読み込み不可。

PC環境)Windows XP SP2、メモリー1GB、HDD残量2GB

試みた対処)
 ・ScanSnapManagerのアンインストール/再インストール、最新版VerUp
 ・ウイルスチェック (ノートン最新定義ファイル)
 →全く改善無し。

メーカーサポート問い合わせ中。

という状況です。
類似の不具合の方、対処方法ヒントをお持ちの方、是非ご教授をお願いします。

書込番号:8042759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/07/07 17:31(1年以上前)

KOME1961さん、こんにちは。

読み込み始めて、S300からPCのUSBへ信号が送られるとScanSnapManagerが死亡、USBコネクタを抜き差ししてS300のデバイスを認識しなおすと復活しているような感じがしますね。

・USBケーブルの交換
・接続するUSBポートの変更
・USBインターフェースカードを増設してそちらに接続

など、USB廻りの検証を行ってみてはどうでしょうか?

メーカーサポートにはS300側のUSBインターフェースの故障や不具合などの情報が無いでしょうか?


書込番号:8043532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/05 11:15(1年以上前)

私も同じ現象がでました。困った。
この障害が発生する前に10枚以上の紙を読み込ませようとしました。
→紙詰まり発生 →ギアか何かがずれた?
見た目はソフトウエアの問題の様にみえますが、ハードが故障したかも。
KOME1961さん メーカからの回答はありましたか?

書込番号:8736957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2008/06/01 18:11(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 shilin715さん
クチコミ投稿数:11件

ScanSnap S300 で一枚ずつになってる書類ではなくて
本の中の1ページを取り込んだりすることって
可能ですか?
見た目できなそうな気がしますが・・・

書込番号:7883669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/01 21:18(1年以上前)

出来ません。
フラットベッドスキャナの一番安いのでも、買って下さい。

書込番号:7884504

ナイスクチコミ!0


スレ主 shilin715さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/03 23:34(1年以上前)

どうもありがとうございます

書込番号:7893878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

トレーディングカードのスキャン

2008/05/06 13:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:2件

トレーディングカードゲーム(マジックザギャザリングや遊戯王のようなもの)のカードを
スキャンしたいと考えています。
名刺よりもやや厚手で固い紙なのですが、ScanSnapで読み込めるものでしょうか。
また、連続でのスキャンは可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7770137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 15:00(1年以上前)

可能だと思います

但し注意があります

・カードが曲がって丸くなる
・カードを吸い込むときにカードが傷付いてしまう

などの可能性があります

どうしても購入を希望するのであれば、せめてS510をすることをお勧めします
・スキャナーサイズが大きいので、紙をあまり曲げずに取り込むことが可能です


理想はフラットヘッドスキャナーを利用すること、可能であれば店頭で試したうえで納得できれば購入することをお勧めします。

連続取り込みは可能と思われます。枚数は5〜6枚ほどだと思われます。

書込番号:7926583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/12 19:27(1年以上前)

大事なモノなら、お薦めできません。
フラットベッドスキャナでスキャンした方が良いでしょう。
どうでもよいものなら、やってみればよろしいかと思います。

書込番号:7931462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/15 14:40(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございました。大変参考になりました。
ScanSnap S300ならそれほど高いスキャナでもありませんし
フラットベッドの併用も考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:7943429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/15 22:47(1年以上前)

参考にしていただければ幸いです

書込番号:7945631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/12 01:55(1年以上前)

私が所有しているS510で試してみたところでは、カードのスキャンは可能でした。気になるほどのソリもありません。ただ、気になる度合いには個人差があると思いますので、参考程度にしてください。 
仕様を見ると、紙厚については、S300で 64g/m2〜104.7g/m2、S510の方が52g/m2〜127g/m2 となっていますから、S300よりもS510の方が厚手の紙にも対応しやすいようです。  
S510でも、写真のような紙質でときどきひっかかります。年賀状を取り込んだ際、写真画質の官製年賀状(60円のもの)は少し押してあげるようにして、ぎりぎり通っていったという感じでした。

書込番号:8922074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽2ライブラリーLight

2008/04/13 10:16(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:1件

このソフトのバインダーの表示では
B5用紙横の横書きに書かれたものをスキャナーした際
どの様に表示されるのですか?
用紙縦に表示されたものを毎回横に変換して閲覧することになるのでしょうか?

書込番号:7667372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使用できるOCRソフトについて

2008/04/07 14:59(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:37件

4/7ECカレントにてScanSnap S300 FI-S300を注文しました。
読み取った原稿をエクセルやワードに変更したいと思います。PFUのサイトでは上位機種で対応してるようですが、メデイアドライブ社のOCRソフト e.Typist v.12.0はスキャナメーカー専用インターフェース経由で動作するスキャナ・PFU ScanSnap(スキャンスナップ)シリーズS510/S300とあります。http://mediadrive.jp/products/et/index5.html
実際に使っている方がおりましたら、使い勝手など教えてください。
別のスキャナで既に体験版を使用してしまったために、新たに体験版を使用することが出来ません(T_T)

書込番号:7642266

ナイスクチコミ!0


返信する
POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/08 01:30(1年以上前)

OCRソフトというのは、手書き文字や印刷された文字をスキャナ等で読み取り、前もって記憶されたパターンとの照合(各種メーカーによって多少異なると思いますが)により文字を特定し、文字データに変換してくれるソフトなので、スキャナが何であれ画像をパソコンに読み込めれば変換できます。ただし そのソフトの対応してる文字の大きさ言語等は各種ソフトによって異なりますし、完璧に変換してくれるソフトは無いに等しいので確認と修正は 必ずといっていいほど必要になります。

>メデイアドライブ社のOCRソフト e.Typist v.12.0はスキャナメーカー専用インターフェース経由で動作するスキャナ・PFU ScanSnap(スキャンスナップ)シリーズS510/S300とあります。
とありますが、これは単にスキャナ添付のソフトで読み取り用のソフト内でプラグイン形式か何かで、文字変換できる機能があるという事だと思いますが。
体験版が使えないというのであれば、OSごとクリーンインストールしてしまうか、レジストリなどをいじって完全にその辺の情報を抹消してしまえば使えると思います。

書込番号:7645034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/08 01:51(1年以上前)

POY03さんありがとうございます。
問題なく使えそうですね(^^)/
考えられる限りのレジストリをいじってはみたのですが上手くいきませんでした(>_<)
OSごとクリーンインストールしても他のソフトに影響はないのでしょうか?立ち上がらないなど不具合が心配で試してません。
ちなみにOSはウインドーズXPのSP2です。

書込番号:7645091

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/08 04:27(1年以上前)

今まで 使ってきた環境設定ソフトのインストールとかそういったものが全て消えてしまいますので、もう一度0から設定やインストールをしなければならいないのと残しておきたいデータがOSの入ってるドライブにあると一緒に消えてしまいます。

クリーンインストールは つまりOSだけ入れた初期の状態に戻すことなので
例えば パソコンの自作関係の知識があってHDDが余っているのなら 今いれてあるHDDを外し余っているHDDを入れてそこにOSを入れて試してみて試し終ったら元のHDDに戻すという手もあります。(その際 絶対にアクチベートはしないでください。アクチベートをしてしまうとテスト用のHDDの方で登録されてしまい元のHDDに戻した時に認証が通らなくなります)

あと他のスキャナで体験版を試されているのなら使用感は、たいして変わりはないと思います。OCRの時に使う解像度は低めの解像度で読み込むので、読み取れる読み取れないはOCRソフトの性能次第になるため。

書込番号:7645276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S300 FI-S300」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S300 FI-S300を新規書き込みScanSnap S300 FI-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S300 FI-S300
PFU

ScanSnap S300 FI-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月 6日

ScanSnap S300 FI-S300をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング