このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年3月30日 02:05 | |
| 3 | 14 | 2022年7月14日 16:26 | |
| 1 | 1 | 2008年3月4日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2008年2月2日 16:07 | |
| 0 | 2 | 2008年2月2日 10:19 | |
| 0 | 1 | 2008年1月21日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
こちらのスキャナーに付属のソフトでは、裏表のある名刺を両面でスキャンした場合、それらを表と裏で1セットして認識して登録できるようになっていますでしょうか?
お持ちの方、お試しになられた方、教えていただけると幸いです。
0点
添付の『名刺ファイリングOCR V2.2』は、両面スキャン専用ソフトでは無いんで何らかの手作業が必要になる可能性がありますね。
使用してませんけど、レス無いようなので・・・。
メーカーに一度問い合わせてみるのがいいのでは?
書込番号:7570363
0点
hotmanさん
レスありがとうございます。実機を買って来たのでいろいろ試してみようと思います。
書込番号:7575812
0点
ScanSnapの名刺管理は両面一緒に管理できますよ。
裏にメモ書きなどしていても、OCRデータとイメージデータの両面を同居して管理確認出来ます。とても便利です。尚、管理の知恵としては、名前と会社名は確実にチェックすること。
その他の住所やTELなどOCRは豆な人は別としても、OCR結果はきにせずイメージデータを検索
するツールとして使う方が便利ですよ。
書込番号:7605919
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
オペレーティング システム
(OS)
Windows 2000 ・ Windows XP Windows Vista
これだけしか対応してないようです。
書込番号:7503354
0点
kunio さん コメントありがとうございました
S510用のmacOSXドライバを
S300で使われた方が居られないか書き込ませてもらいました
書込番号:7508233
0点
Mac版のドライバ提供は半年後位じゃないでしょうか。
書込番号:7570488
0点
USでドライバーの提供が始まりました。多分、使えるでしょう。
http://www.fujitsu.com/global/support/computing/peripheral/scanners/drivers/mac.html
書込番号:7614551
1点
ドライバーの情報、ありがとうございました。個人輸入しかないかなぁと思っていましたが、購入を検討したいと思います。
書込番号:7633179
0点
上記USドライバーは動かないようです。
欧州サイトではS300は対象になっていません。
誤記でしょうか、訂正しようともしません。
USだけは大丈夫な違いがあるのでしょうか。
カラーリングを合わせるため、もう1台購入するのが
正当なマックフアンでしょうかね。
「ユーザの利便性」を無視した態度としか思えません。
しかたがないので、
1ーウィンドウを持っている人はbootcampを使う 無料
2−操作を統一したければvmware越しにウィンドウを使う 約1万
3−最近S300に対応したhttp://www.scantango.com/ を使う 約1万
日本語対応しているか分かりませんが試用できるようです
などを検討する必要があります。
書込番号:7665783
0点
US版をダウンロードしましたが「Icon when not communicated」正しく作動しませんでした。
追加ライセンスパックFI-S30MLP1J(3,150円)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/mac/spec.html#li300m
は使えるのでしょうか? メーカーに問い合わせてみます
書込番号:7667995
0点
メーカーから回答がありました
「S300MのMacドライバにつきましても、単品販売やWebでの
一般公開を行っていませんことをご了承願います。
※S300Mの追加ライセンスは、追加ライセンス数を規定するもの
(用紙)であり、CD-ROMの販売ではございません。」
書込番号:7694992
0点
このクチコミを参考に、泣く泣く2台目にMac版(S300M)を購入しました。結論から言うと、S300もS300Mもドライバが違うだけでハード的には全く同じです。Mac用のドライバを使えば普通にS300をMacでも使えます。シルバー系のMacならS300(Win版)のデザインが欲しいユーザーも多いはず(私もそうです)私もシルバー筐体のMacにS300(Win)を普通につないで使えています。ファームウエアの違いがあってどうしても無理というならまだ理解できるのですが、これは明らかにユーザー不利益ですね。本当に良い製品なのでメーカーにはもうちょっと頑張ってもらいたいと思います。時代に逆行した企業姿勢はどうかと思います。
書込番号:7898001
2点
1年越しですが、US版のパッチが公開されました。
http://forums.macosxhints.com/showthread.php?t=32046&page=10
IDの管理でやっているようです。
書込番号:9390270
0点
このUS版パッチ、もうダウンロードできないようですね。
もしMacで使う方法ご存知の方いらっしゃったら、ヒント等教えてくださいましたら、嬉しいです。
書込番号:24834453
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
こんにちは、現在購入思案中なのですが・・・使い勝手を教えてください。
主な用途の一つとしてたまった名刺の連続スキャンを考えていますが、実際の所、使い心地等いかがでしょうか?
1. 読み取り精度の良し悪し
2. 数枚をスキャンする際に重なって給紙しないかどうか?
3. 名刺スキャナー(ADFタイプ or not)と比較して読み取り精度は?
よろしくお願いいたします。
0点
最近購入して、名刺を取り込んでみました。
>1. 読み取り精度の良し悪し
画像データとしてはきれいに取り込めていますが、文字認識はそれなりに
誤認識がありますので、検索で引っかけたいのなら後で修正は必要になりますね。
>2. 数枚をスキャンする際に重なって給紙しないかどうか?
あまり一度に重ねすぎると給紙に失敗する場合があります。
(名刺を認識しない、複数枚給紙するなど)
名刺の厚さにもよりますが、一度に7−8枚程度なら問題なく給紙します。
元々製品の仕様として、一度に10枚程度までとなっていますので
問題ないレベルと思います。
>3. 名刺スキャナー(ADFタイプ or not)と比較して読み取り精度は?
これは名刺スキャナーは使ったことないので分かりません。
他の製品は使ったことはないですが、名刺スキャナーとしても
十分使える製品だと思います。
書込番号:7485249
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
先日,ScanSnap S300を買いました。本体自体はとてもすぱらしいものだと思います。が,しかし,<楽2ライブラリ>のデザインは,やはり,ひどくダサかったです。素人が作っているアプリでもあるまいし,あのデザインはひどすぎます。使っていて全く嬉しくないです。むしろ,恥ずかしいです。
ページの開き方ですが,どこかで設定ができるのでしょうか?ファイルによっては,左開きや右開きにしたいと思うのです。
今は,とりあえず,ScanSnapOrganizerにどんどん貯め込んでいます。
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
添付の楽々ライブラリですが、富士通サイトの紹介ビデオ
ではバインダにドラックドロップでページとして取り込む
作業が紹介されていますが、同じ作業を試してみると
「JPG以外のファイルは取り込むことができません」
とでます。
上位機S510の特徴でWORD、EXCEL変換とありますが
S510ではできてS300ではできないということでしょうか?
まあ仕様としては差別化は仕方ないのですが
でもこれはソフトの仕様だと思うのですが
楽々ライブラリパーソナルはS510とS300は違う仕様の
ものが入っているのでしょうか?
S510仕様経験のあるかた、お手元にある方教えてください
0点
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/requirements/
の※にPDFとJPEGのみ対応って記載されています。
また、s300専用とも記載されているので、差別化されているのではないでしょうか?
書込番号:7329074
0点
ハナムグリさん回答ありがとうございます。
私の思い込みというか、そそっかしいというか
ずっと楽2ライブラリは業務用と個人用があって
個人用はパーソナルで1種類かと思っていました
S300 のはちゃんとLiteの名称で値段も半分以下
でした。不注意でした。すみませんでした
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/software/
それにしても、ソフトの限定バージョンというのは
提供する側としてもせっかくある機能を殺すのですから
難しいところですね。WordExcelをPDF化して取り込む
機能は残しておいてほしかったですが、仕方ないですね
楽2パーソナルLiteを持っていてパーソナルに買い換えるのは
ちょっときついですね。ソフトのバージョンアップ購入はできないようですが、
できるようになると良いなあと思いました。
書込番号:7329302
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
こんにちは!
S300を購入した後に、S510がワード、エクセル対応であることを知りました!
取り込んだ書類をワード化、または写真をパワーポイントに取り込みたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
どなたか効率のいいやり方があれば、教えて欲しいです。
またS510のワード、エクセル化はスムーズなのでしょうか?
もしそちらがよろしければ、購入も検討しています。
宜しくお願いします。
0点
>取り込んだ書類をワード化、または写真をパワーポイントに取り込みたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
ScanSnap Organizer でPDF化すれば、とりあえずテキストデータが生成されますが?
写真は、お好きなように。
OCRの体験版としては以下のものがあります。一部のソフトでは表認識をして、エクセルにも出力可能です。
http://mediadrive.jp/products/et/index8.html
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/demo.html
http://ai2you.com/ocr/trial/index.asp
書込番号:7274390
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



