ScanSnap S300 FI-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap S300 FI-S300の価格比較
  • ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様
  • ScanSnap S300 FI-S300のレビュー
  • ScanSnap S300 FI-S300のクチコミ
  • ScanSnap S300 FI-S300の画像・動画
  • ScanSnap S300 FI-S300のピックアップリスト
  • ScanSnap S300 FI-S300のオークション

ScanSnap S300 FI-S300PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月 6日

  • ScanSnap S300 FI-S300の価格比較
  • ScanSnap S300 FI-S300のスペック・仕様
  • ScanSnap S300 FI-S300のレビュー
  • ScanSnap S300 FI-S300のクチコミ
  • ScanSnap S300 FI-S300の画像・動画
  • ScanSnap S300 FI-S300のピックアップリスト
  • ScanSnap S300 FI-S300のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

ScanSnap S300 FI-S300 のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap S300 FI-S300」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S300 FI-S300を新規書き込みScanSnap S300 FI-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使用できるOCRソフトについて

2008/04/07 14:59(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:37件

4/7ECカレントにてScanSnap S300 FI-S300を注文しました。
読み取った原稿をエクセルやワードに変更したいと思います。PFUのサイトでは上位機種で対応してるようですが、メデイアドライブ社のOCRソフト e.Typist v.12.0はスキャナメーカー専用インターフェース経由で動作するスキャナ・PFU ScanSnap(スキャンスナップ)シリーズS510/S300とあります。http://mediadrive.jp/products/et/index5.html
実際に使っている方がおりましたら、使い勝手など教えてください。
別のスキャナで既に体験版を使用してしまったために、新たに体験版を使用することが出来ません(T_T)

書込番号:7642266

ナイスクチコミ!0


返信する
POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/08 01:30(1年以上前)

OCRソフトというのは、手書き文字や印刷された文字をスキャナ等で読み取り、前もって記憶されたパターンとの照合(各種メーカーによって多少異なると思いますが)により文字を特定し、文字データに変換してくれるソフトなので、スキャナが何であれ画像をパソコンに読み込めれば変換できます。ただし そのソフトの対応してる文字の大きさ言語等は各種ソフトによって異なりますし、完璧に変換してくれるソフトは無いに等しいので確認と修正は 必ずといっていいほど必要になります。

>メデイアドライブ社のOCRソフト e.Typist v.12.0はスキャナメーカー専用インターフェース経由で動作するスキャナ・PFU ScanSnap(スキャンスナップ)シリーズS510/S300とあります。
とありますが、これは単にスキャナ添付のソフトで読み取り用のソフト内でプラグイン形式か何かで、文字変換できる機能があるという事だと思いますが。
体験版が使えないというのであれば、OSごとクリーンインストールしてしまうか、レジストリなどをいじって完全にその辺の情報を抹消してしまえば使えると思います。

書込番号:7645034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/04/08 01:51(1年以上前)

POY03さんありがとうございます。
問題なく使えそうですね(^^)/
考えられる限りのレジストリをいじってはみたのですが上手くいきませんでした(>_<)
OSごとクリーンインストールしても他のソフトに影響はないのでしょうか?立ち上がらないなど不具合が心配で試してません。
ちなみにOSはウインドーズXPのSP2です。

書込番号:7645091

ナイスクチコミ!0


POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/04/08 04:27(1年以上前)

今まで 使ってきた環境設定ソフトのインストールとかそういったものが全て消えてしまいますので、もう一度0から設定やインストールをしなければならいないのと残しておきたいデータがOSの入ってるドライブにあると一緒に消えてしまいます。

クリーンインストールは つまりOSだけ入れた初期の状態に戻すことなので
例えば パソコンの自作関係の知識があってHDDが余っているのなら 今いれてあるHDDを外し余っているHDDを入れてそこにOSを入れて試してみて試し終ったら元のHDDに戻すという手もあります。(その際 絶対にアクチベートはしないでください。アクチベートをしてしまうとテスト用のHDDの方で登録されてしまい元のHDDに戻した時に認証が通らなくなります)

あと他のスキャナで体験版を試されているのなら使用感は、たいして変わりはないと思います。OCRの時に使う解像度は低めの解像度で読み込むので、読み取れる読み取れないはOCRソフトの性能次第になるため。

書込番号:7645276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

名刺の両面スキャン

2008/03/17 17:12(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:9件

こちらのスキャナーに付属のソフトでは、裏表のある名刺を両面でスキャンした場合、それらを表と裏で1セットして認識して登録できるようになっていますでしょうか?

お持ちの方、お試しになられた方、教えていただけると幸いです。

書込番号:7546399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/03/22 16:29(1年以上前)

添付の『名刺ファイリングOCR V2.2』は、両面スキャン専用ソフトでは無いんで何らかの手作業が必要になる可能性がありますね。

使用してませんけど、レス無いようなので・・・。
メーカーに一度問い合わせてみるのがいいのでは?

書込番号:7570363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 16:42(1年以上前)

hotmanさん

レスありがとうございます。実機を買って来たのでいろいろ試してみようと思います。

書込番号:7575812

ナイスクチコミ!0


Jmacさん
クチコミ投稿数:2件 ScanSnap S300 FI-S300のオーナーScanSnap S300 FI-S300の満足度5

2008/03/30 02:05(1年以上前)

ScanSnapの名刺管理は両面一緒に管理できますよ。
裏にメモ書きなどしていても、OCRデータとイメージデータの両面を同居して管理確認出来ます。とても便利です。尚、管理の知恵としては、名前と会社名は確実にチェックすること。
その他の住所やTELなどOCRは豆な人は別としても、OCR結果はきにせずイメージデータを検索
するツールとして使う方が便利ですよ。

書込番号:7605919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

名刺の連続スキャン

2008/02/23 15:50(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

スレ主 code_zilchさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、現在購入思案中なのですが・・・使い勝手を教えてください。

主な用途の一つとしてたまった名刺の連続スキャンを考えていますが、実際の所、使い心地等いかがでしょうか?

 1. 読み取り精度の良し悪し

 2. 数枚をスキャンする際に重なって給紙しないかどうか?

 3. 名刺スキャナー(ADFタイプ or not)と比較して読み取り精度は? 

よろしくお願いいたします。

書込番号:7435134

ナイスクチコミ!0


返信する
kou0さん
クチコミ投稿数:27件 ScanSnap S300 FI-S300のオーナーScanSnap S300 FI-S300の満足度5

2008/03/04 21:38(1年以上前)

最近購入して、名刺を取り込んでみました。

>1. 読み取り精度の良し悪し
画像データとしてはきれいに取り込めていますが、文字認識はそれなりに
誤認識がありますので、検索で引っかけたいのなら後で修正は必要になりますね。

>2. 数枚をスキャンする際に重なって給紙しないかどうか?
あまり一度に重ねすぎると給紙に失敗する場合があります。
(名刺を認識しない、複数枚給紙するなど)
名刺の厚さにもよりますが、一度に7−8枚程度なら問題なく給紙します。
元々製品の仕様として、一度に10枚程度までとなっていますので
問題ないレベルと思います。

>3. 名刺スキャナー(ADFタイプ or not)と比較して読み取り精度は? 
これは名刺スキャナーは使ったことないので分かりません。

他の製品は使ったことはないですが、名刺スキャナーとしても
十分使える製品だと思います。

書込番号:7485249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:14件

先日,ScanSnap S300を買いました。本体自体はとてもすぱらしいものだと思います。が,しかし,<楽2ライブラリ>のデザインは,やはり,ひどくダサかったです。素人が作っているアプリでもあるまいし,あのデザインはひどすぎます。使っていて全く嬉しくないです。むしろ,恥ずかしいです。
 ページの開き方ですが,どこかで設定ができるのでしょうか?ファイルによっては,左開きや右開きにしたいと思うのです。
 今は,とりあえず,ScanSnapOrganizerにどんどん貯め込んでいます。

書込番号:7330740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WORDとEXCELファイルの扱いの疑問

2008/02/02 05:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:158件

添付の楽々ライブラリですが、富士通サイトの紹介ビデオ
ではバインダにドラックドロップでページとして取り込む
作業が紹介されていますが、同じ作業を試してみると
「JPG以外のファイルは取り込むことができません」
とでます。

上位機S510の特徴でWORD、EXCEL変換とありますが
S510ではできてS300ではできないということでしょうか?
まあ仕様としては差別化は仕方ないのですが
でもこれはソフトの仕様だと思うのですが
楽々ライブラリパーソナルはS510とS300は違う仕様の
ものが入っているのでしょうか?
S510仕様経験のあるかた、お手元にある方教えてください




書込番号:7328623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/02/02 09:16(1年以上前)


http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s300/requirements/

の※にPDFとJPEGのみ対応って記載されています。
また、s300専用とも記載されているので、差別化されているのではないでしょうか?

書込番号:7329074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/02/02 10:19(1年以上前)

ハナムグリさん回答ありがとうございます。
私の思い込みというか、そそっかしいというか
ずっと楽2ライブラリは業務用と個人用があって
個人用はパーソナルで1種類かと思っていました
S300 のはちゃんとLiteの名称で値段も半分以下
でした。不注意でした。すみませんでした

http://www.pfu.fujitsu.com/direct/software/

それにしても、ソフトの限定バージョンというのは
提供する側としてもせっかくある機能を殺すのですから
難しいところですね。WordExcelをPDF化して取り込む
機能は残しておいてほしかったですが、仕方ないですね

楽2パーソナルLiteを持っていてパーソナルに買い換えるのは
ちょっときついですね。ソフトのバージョンアップ購入はできないようですが、
できるようになると良いなあと思いました。



書込番号:7329302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300

クチコミ投稿数:1件

こんにちは!
S300を購入した後に、S510がワード、エクセル対応であることを知りました!
取り込んだ書類をワード化、または写真をパワーポイントに取り込みたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
どなたか効率のいいやり方があれば、教えて欲しいです。
またS510のワード、エクセル化はスムーズなのでしょうか?
もしそちらがよろしければ、購入も検討しています。
宜しくお願いします。

書込番号:7272595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/01/21 11:56(1年以上前)

>取り込んだ書類をワード化、または写真をパワーポイントに取り込みたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?

ScanSnap Organizer でPDF化すれば、とりあえずテキストデータが生成されますが?
写真は、お好きなように。

OCRの体験版としては以下のものがあります。一部のソフトでは表認識をして、エクセルにも出力可能です。
http://mediadrive.jp/products/et/index8.html
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/demo.html
http://ai2you.com/ocr/trial/index.asp

書込番号:7274390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ScanSnap S300 FI-S300」のクチコミ掲示板に
ScanSnap S300 FI-S300を新規書き込みScanSnap S300 FI-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap S300 FI-S300
PFU

ScanSnap S300 FI-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月 6日

ScanSnap S300 FI-S300をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング