このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年7月31日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2010年7月20日 04:25 | |
| 0 | 0 | 2009年11月22日 06:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
しばらく放置していたのですが、
最近雑誌のデータ化を始めようと
使用を再開しました。
両面読取をした際、片面だけ
セピア色になって取り込まれます。
これは清掃すれば治る問題なので
しょうか?
もしくはパーツの交換が必要になる
のでしょうか?
取説には、こういった症状が記載
されていなかったので、お聞きして
みました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
※お恥ずかしながら、今までに清掃
は一度もしたことがありません。
パーツ交換も実績なしです。
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
買ってすぐの頃からちょくちょく起こっていたことなのですがどんどん頻繁に・・・というかもうその状態にしかなっていないのですが。
原稿をセットして読み込ませると既に全部読み込み終わっていて吐き出されていて内部には何も原稿が残っていないのにずっとローラが回転しっ放しで止まらなくなり、10秒くらいすると止まって「原稿ジャムが発生しました」と表示されて最後に読み込んだ紙が両面とも読み込まれません(1枚だけの時は何も読み込まれない状態)
仕方ないので最後の紙を読み込ませた後、読み込ませるつもりのない紙を入れてすい始めたら開いて止めさせるという方法で対処しているのですが・・・(これだと一応最後のページも読み込めた状態になっていますが、一回一回これをやるのも結構手間ですし根本的な解決にはなっていませんし)
内部の掃除も頻繁にしましたし汚れがあるわけでもありません
一体何が原因なのでしょうか、何か対処法はありますでしょうか
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
こんにちは。
5年ほど前のフラットスキャナを使っていたので、こちらのスキャナには「感動」すらしました。が、バンドルされてたアクロバットの使い方がわからず、困っています。
以前はバージョン5を使っていました。8のインストール時に5はほぼ強制的に削除されました。フラットスキャナを使うときにいつも5を起動させてたのですが、5だとプレビューが出来るのに8だと出来ません。
もっと困るのは、8でスキャンすると、勝手にOCR機能が働き、途中でエラーになって終了してしまうんです。使っているパソコンが古いためスペック不足だとは思うんですが、OCR機能をオフにしたいのに出来ません。
8をやめて5に戻そうかとも思っているんですが、一度8をインストールしてもこれを削除すれば無事5に戻れるんでしょうか?
すみませんがお詳しい方、宜しくお願いいたします。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



