


スキャナ > PFU > ScanSnap S300 FI-S300
はじめまして。S3003ケ月ユーザーです。
購入以降大変調子良く、重宝して使っていたのですが、
突然下記症状で読み込みが出来なくなりました。
症状)
・原稿セット後、本体ボタンを押す、もしくはScanSnapManagerから読み込みを選択。
・画面右下の読み込みウインドウが開く(正常)
・原稿一枚目がローディングはじめ、原稿が噛みこんだタイミングで、
読み込みウインドウが消失。原稿ローディング停止。
・本体ボタン再度押せど変化無し。ScanSnapManagerは選択不可となる。
・この間、本体ランプは青点灯。
復帰方法)電源コードもしくはUSBケーブルを抜いて、再度接続すると、
原稿が排出され復帰。ただし、再度読み込み処理実施すると、
上記症状が100%再現して読み込み不可。
PC環境)Windows XP SP2、メモリー1GB、HDD残量2GB
試みた対処)
・ScanSnapManagerのアンインストール/再インストール、最新版VerUp
・ウイルスチェック (ノートン最新定義ファイル)
→全く改善無し。
メーカーサポート問い合わせ中。
という状況です。
類似の不具合の方、対処方法ヒントをお持ちの方、是非ご教授をお願いします。
書込番号:8042759
0点

KOME1961さん、こんにちは。
読み込み始めて、S300からPCのUSBへ信号が送られるとScanSnapManagerが死亡、USBコネクタを抜き差ししてS300のデバイスを認識しなおすと復活しているような感じがしますね。
・USBケーブルの交換
・接続するUSBポートの変更
・USBインターフェースカードを増設してそちらに接続
など、USB廻りの検証を行ってみてはどうでしょうか?
メーカーサポートにはS300側のUSBインターフェースの故障や不具合などの情報が無いでしょうか?
書込番号:8043532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





