

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月14日 20:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月7日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月28日 22:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 21:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月10日 08:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月10日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


現在、スキャナーを購入予定ですがGT9700とD2400UFとで悩んでいます
フィルムスキャナーは、別に持っているのでフィルムスキャン以外での
意見を教えてください
使用目的は、写真とか雑誌などの読み取りが主です。
0点


2001/12/06 10:23(1年以上前)
フィルムをスキャンしないのであれば、下位機種の8200や7700で十分だと思いますよ。
写真とか雑誌等を取り込むなら、300dpiもあれば十分ですよ。
書込番号:409748
0点


2001/12/06 21:10(1年以上前)
こん田さんに賛成。
2400dpiでスキャンすることってあまり無いと思いますよ。
書込番号:410522
0点



2001/12/07 00:51(1年以上前)
こん田さん、PARANOIDさんありがとうございます
普段では2400dpiではスキャンしないんですか
だとするとワンランク下位機種がいいかもしれないですね
いろいろありがとうございました。
書込番号:410963
0点

但し、作動音、立ち上がりまでの待ち時間とキャリッジターンが少しでも速い、電源スイッチの有無、をお考えでしたら、GT9700はおすすめです。あ、あと、予算に余裕があれば。
書込番号:423683
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


11月30日に2400UF用のNewドライバがキャノンのホームページで公開されています。(ScanGear CS-U Ver6.1.2)http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/SGCSU612.html
今までのボケボケ感がかなり改善されているようです。(少なくとも私はそう感じました)2400UFに失望されている方、一度お試しあれ。
0点

私としては1250U2Fのぼけぼけ感を改善してくれといいたい
書込番号:406460
0点


2001/12/04 20:36(1年以上前)
情報、有難うございます。
早速ダウンロードします。
書込番号:407322
0点


2001/12/04 22:24(1年以上前)
夜分どうも 私はD2400Uを買いましたが、どっちにしろIモードしかやってないからダウンロードは出来ないですけど、透過ユニットが無いD2400Uの新しいドライバもありますか?もしくは、上蓋以外は全て同じだからD2400UF用でも使えますか? シャープな画像になれば、値段も安いし結構いいかも。
書込番号:407512
0点



2001/12/04 23:32(1年以上前)
「高解像度スキャン時(反射原稿301dpi以上、透過原稿601dpi以上)の画像解像感を向上」したとありますので、2400Uの反射原稿にも有効なようです。
書込番号:407651
0点


2002/02/07 10:35(1年以上前)
2400UFを発売と同時に購入した者です。一番の目的は、35mmネガフィルムからの取り込みでした。相当な期待感をもって購入したものの、ねむい画質に驚き、がっかりしました。その後デジカメに走って、すっかり2400UFのことはあきらめていましたが、ここでドライバーのバージョンアップを知り、さっそくためしてみたのですが、前バージョンとの差異は自分では認識できません。
35mmネガが対象です。みなさんいかがなんでしょうか?
ひとつ考えられるのは、バージョンアップが正常に行われていないのかも。キヤノンで紹介されている手順に含まれるCDが見当たらないので、旧バージョンは別の方法で削除しました(したつもり・・)。ドライバーのバージョンは、どうやって確認するのでしょうか?みなさん、ぜひぜひご教示ください。
書込番号:519736
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF
フォトショップ6を使っています。このスキャナ気に入らなかったので別のスキャナに買い換えたのですが、フォトショップ6TWAIN経由で「ファイル」「読み込み」内にある「CanonScanD2400U」選択肢が削除されません。アンインストールはスタートメニュー→プログラムファイル内のアンインストールを優先していますが、ない場合はコントロールパネル内のアプリの削除で行っています。もちろん再起動はしています。スキャナを複数使っているので目障りなんです。
どなたかエクスプローラーまたはレジストリから削除する部分を教えていただけませんか?
0点


2001/11/28 09:49(1年以上前)
たぶんPhotoshopのPlug-inフォルダの中に入ってると思うので、それを削除すれば出てこないと思いますよ。
書込番号:396792
0点

その中の、TWAIN32とかってものが怪しいのですが、ファイルは1個しかありません。これを削除すると、フィルムスキャナやGT9700もプラグインプレイができなくなるのでは?やはりレジストリ??フォトショップ再インストール??
書込番号:397640
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFを買ってから2ヶ月あまり。
・・・買い換えを考えてます。
もしこれからD2400UFを買う予定のある方は参考にしてみてください。
ちなみにフィルムスキャンをメインに使ってます。
1.遅い(怒りゲージ100%)
かなり遅いです。というのは前処理のこと。スキャンスピードは一般的な速さだと思います。前処理にはとにかくイライラさせられます。プレビュー程度でいちいちキャリブレーションや調光するのはどうなんでしょう?
2.色が変(怒りゲージ70%)
どのフラットヘッドスキャナを使っても、フィルムスキャンの際は少なからず色補正すると思いますが、D2400UFの場合はかなり補正してあげないとうまくいきません。特にリバーサルの場合。具体的にはかなり青みがかって、ハイライトが飛びシャドウが潰れます。お客様相談センターに電話で聞いてスキャンサンプルを送って見せたのですが。どうやら「仕様」のようです。担当者もちょっといい加減で、内心「ホントかよ」って感じでしたケド。
3.フォーカスがあまい(怒りゲージ50%)
1200dpi以上で読み込むと顕著に現れます。文字の写った写真を読み込むと分かりやすいかも。レタッチソフト等でシャープネスかけてます。
こんな感じです。
あと細かい部分ですが、透過原稿ユニットに取り付けるマット状の蓋(反射原稿を読むときに取り付けるヤツ)の作りがヤワで、すでにヨレヨレになってます。
とにかくもう買い換えることにします。
0点

あなたにはIEEE1394カードで、EPSONのGT-9700以外の選択肢はないかもしれません
体感的にそれの倍以上速いですよ。
書込番号:365456
0点


2001/12/08 12:13(1年以上前)
NなAお さんのいうとおり、IEEE1394に対応している、スキャナ
を購入したほうがいいと思います。USBでは、限界がありますしね。
確かに、フィルムスキャンの速度は、遅いですが、
色は、へんじゃありません。自分も使ってる機器なので、
独断と偏見で、気に入ってるものをけなされるのは、
心外です。あと、電話対応は、他の会社より、よいではないでしょうか?
また、色が変というのは、完全に偏見すぎるので、撤回してほしいですね。ドライバでも、更新してみるのはどうでしょうか?そういうことを
全て試しての意見かどうか、聞きたいところです。
書込番号:413066
0点


2002/01/24 21:51(1年以上前)
やー、みなさんが酷評しているのを知らずに、販売員に勧められて勝ったのですが、後悔は少しだけといったところです。
いろいろやってみたらスキャニングもそこそこ早いし、ちょっとシャープを
かければネガの読みとりだってきれいじゃないですか。
(ちなみにキャノンの社員でもなく、キャノンが好きなわけでもないです)
遅い遅いと言われる方は次のことを試してみてください。
○あらゆる節電、自動モード、FAUを無効にすること。
以上です。楽をしようとして機械に任せるから遅いようですね。
書込番号:490804
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UF買いました。
雑誌記事を参考に300dpiでA4ページをスキャン、JPEG形式にて
保存しようとしたら画質オプションとして4段階の(最高〜低)選択画面が
でてきました。どうすれば・・・。
解像度を上げて「低画質」よりで保存、解像度を下げて「最高画質」よりで
保存。このようにファイルサイズをほぼ一定に色々な組み合わせ(?)がで
きるようですが、 (カメラのシャッタースピードと絞りの関係のように)
どのようにするのが、ベストでしょうか?自分で色々やってみるのがいいの
でしょうが、皆さんどうされていますか?参考までにお聞かせください。
目的によって色々と使いわけるものなのでしょうか?
0点


2001/11/06 16:48(1年以上前)
>カメラのシャッタースピードと絞りの関係のように
全然違うと思いますが。。。(笑)
JPEGは不可逆圧縮ですし、解像度を落とすにせよ、いずれにしても、画像の情報はそぎ落とされてしまいます。(完全に元には戻せません)
JPEGで圧縮率を上げる(低画質で保存)のは、HPに載せるときとか、容量が比較的大きくないメディアに保存するときに枚数をかせぐためとか、やむを得ない理由が背景にあるのが大半だと思います。
データサイズが気にならないなら、大切な記事なんかは、とりあえずTIFFで保存するのが良いかと思います。
>ほぼ一定に色々な組み合わせ
というのがどの程度かわかりませんが、特にプリントアウトとか拡大して使う予定がある場合など、あとあと困らないためにも、小さくしすぎるのはいかがかと思います。
書込番号:362052
0点



2001/11/07 23:29(1年以上前)
SYNさん、どうも有難うございます。
TIFFですか、そういえばそうですね。全く考えていませんでした。
とりあえず、自分なりに色々とやってみます。
それから、笑われちゃいましたがわたしの書いた「カメラの・・・」云々は、
ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた(シャッタースピード、
絞りをシフトして)写真のことを書いたつもりだったんですが・・・。
書込番号:364218
0点


2001/11/08 18:31(1年以上前)
>ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた写真
あ、なるほどですね。
保存用途ではPNG形式もいいですよ。
TIFFよりも、少しだけですが圧縮率が高いので。
(BMPで保存したときの半分くらいのサイズになるようです)
書込番号:365388
0点


2001/11/09 04:03(1年以上前)
>ファイル容量=適正露出と仮定して被写界深度を変えた(シャッタースピード、絞りをシフトして)写真のことを書いたつもりだったんですが・・・。
なるほど。希望するファイルサイズ(ファイルサイズの=最大値)をレンズの限界とすればそうとることも出来ますね。
PNGも有力候補であることには同感です。もう少し社会的に認知されてくれば使いやすいんですけどね。
書込番号:366194
0点



2001/11/10 08:07(1年以上前)
?
ピーエヌジー?なんじゃこれ?
恥ずかしながら、初めて知りました。
kumaさん、有難うございます。
SYNさんも同感ということで、この週末に時間をかけて
色々とやってみようと思います。
書込番号:367871
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


6月にD2400UFを購入して使っていました(主にブローニー・フィルム
の読み込み用)が、どうしても我慢できず、下取りに出して他社機に
に買い替えました。ちょっと使っただけですが、正解だと思っていま
す。
D2400UFの気に入らないところ…
@高級機なのに電源スイッチが無い
Aプレビューをするだけなのに、毎回「調光中です」とい
って待たされる
B透過原稿の読み込みがとにかく遅い!
Cとにかく画像が眠たい。2400dpiの意味が全く無い
D色が変。スキャンした後、かなりレタッチしないと
使えない
ETWAINドライバも使いにくい
#もう少しましなスキャナを出してくれることを希望します
0点


2001/11/23 14:22(1年以上前)
全く同感です.CanoScan2400UFはお店の人に勧められましたが,非常に使いづらい.しかし,価格的にもGT9700Fに比べて1万円違うし...やっぱ,買い換えた方がよいでしょうか.性能面,使い勝手,価格の差を含めて教えてください.
書込番号:388943
0点


2001/11/23 18:04(1年以上前)
私も先月D2400UFからGT9700Fに乗り換えました。乗り換えた感想は静かと言うことが一番印象に残りました。D2400UFはスキャンの時の音がかなりうるさいですね。
それとドキュメントを読むときのシートの作りがGT9700Fの方が全然高級ですね。
後はみなさんが言われているとおりです。これでは1万円くらい多く出してもエプソンの方が良いと思いました。
アットIEEE1394ボードとケーブルも買いましたので価格差はもっと有りましたね。
書込番号:389133
0点


2002/04/10 22:01(1年以上前)
D2400UFはだめ。ぴんと甘すぎ。フィルムスキャンのことね。フィルムをスキャンしたい人は、専用スキャナ買いましょう。でもキャノンはノイズだらけらしいですよ。ミノルタのエリートIIが欲しいよー!GT9700ならそのまま使っていたかも・・。しくしく。
書込番号:649726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
