
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月25日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月22日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月30日 14:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月22日 08:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


購入後ほぼ1年以上過ぎますが、やっと我が家もUSB2.0の威力を体感することになりました。
確かに読み込みは早くなりました。でも、このスキャナは1回づつCCDの調光作業が入るから、待たされることには変わりないですね!
でも、なんとなく嬉しい!
ちなみに一昨年の12月(つまり販売開始直後)に買いましたが¥9600でした。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


CanoScan D1250を購入後のその後です。以前、使用していたN636Uから買い換えということで、D1250を購入。しかし毎回のように調光が入るために、連続でとりたい場合はイライラさせられました。(N636は、調光は最初のスキャン時のみでした)・・が、お店の説明では、機能的にはさほどかわりはなく、バンドルソフトをみればキャノンがおすすめとのこと。なるほど、価格はほとんどないので、写真屋エレメンツがついているキャノンに決定!!。・・・結果は上記の通り・・・。お店にその旨お話をしましたら、気持ちよく対応していただき、エプソンもお試しくださいとのことで、交換。
うーん、連続でもサクサクいけます。ついでにUSB2.0ボードも新調。なるほど、早い!。以下に記します。
イメージタイプ カラー写真 解像度300dpi サイズA4
マシンスペック、Pen三・866・メモリ256MBにて。
USB1.0で、45秒。2.0で23秒でした。(スタートボタンを押してから測定、100%までの時間)なるほど、早いです。
画質については、個人的にはキャノンの方がキレイな感じです。
(単色の原稿を取り込むと、キャノンではほとんど色むらがありませんが、エプソンは結構ムラあり。まぁ、モードにもよるんでしょうけどネ・・)
キャノンは返品してしまったので、スピードはわかりませんが、エプソンと同等かと。調光がないだけにスピードはダントツで、エプソンですね〜。画質ならキャノンがよろしいかと。
0点

でも1250は1210より画質悪いですよぉ
(それとも今の1250Uが改善されてるのか?)
9700F安くなったら買い換えてやろうかと思ってますし
書込番号:903874
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


この機種を先日購入しました。
CCDということでたぶん取り込んだ画像はきれいなんだと思います。ただ、CCDだからのためか、新聞の切り抜きや、CDのジャケットの取り込みをすると、その質感というか折り目や紙の微妙なシワまで忠実に再現されます。画像そのものの画質がよくなるのはいいけど、傷やシワまであまり鮮明すぎるのもちょっと・・
オークションなんかに出すのに立体を立体感のある画像にするならいいんだろうけど。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


この機種を買って、USB2.0ボード(メルコ IFC-USB2P)を購入!
僕のAthlon 1Gでは役不足なのか、爆速ってわけではありませんでした。
TELEPALの表紙(A4弱)を300dpiモアレ低減ONの場合!
USB1.1=2分程(調光時間含む)
2.0=57秒程(同じく)
おそらく、解像度によって速足度は違ってくると思いますが、
そんなに試してないので、とりあえず参考までに!
USB2.0は、CPUの性能とクロック値などに左右されるみたいなので
P4やAthlonXPの1.4Gとかだと爆速になるにかも・・・?
以上報告でした!
0点



2002/01/28 23:01(1年以上前)
よく見たら、字間違ってますね・・・(汗)
速足度→加速度
書込番号:499422
0点


2002/01/30 02:39(1年以上前)
2.0ボードをつかうと約半分の時間で終わるみたいですね。
私はパソコンについているUSBにつないで使っています。
(このUSBは1.1なのかな?)
せっかくの2.0対応スキャナーなので2.0ボード導入しようと思います。
無知無知男さん、使用レポート参考になりました。
書込番号:502092
0点



2002/01/30 03:48(1年以上前)
お役に立てて、嬉しいです!v(^^)v
書込番号:502144
0点



2002/01/30 03:54(1年以上前)
追加!
1.1と2.0の転送速度の違いから、
半分の時間というのは最低ラインだと思います。
解像度を上げれば、もっと速さに差がでると思います。
確かHPの方でも600
書込番号:502147
0点



2002/01/30 03:58(1年以上前)
返信押しちゃった・・・;^_^A
続き→600dpiだと4倍ぐらい早かったかな・・・?
モアレoffだとまた違ってくると思います。
失礼しました・・・(^_^;)
書込番号:502151
0点


2002/02/22 08:44(1年以上前)
当方、P4 1.7Gで、USB2.0ボードをいれようか迷ってます。
週刊アスキーの表紙を300dpiでスキャンしたところの結果です。
300dpiで50秒弱、600dpiで1分15秒なり(調光時間含む)
これだけ早ければ、2.0ボードの必要性えおかんぎないのですが・・・
書込番号:553291
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
