


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


はじめまして。新聞や雑誌のスクラップの電子化をしたいと思っています。画質の美しさよりも作業スピードを求めます。300dpiのA4原稿の「スキャニング」時間は、CANONのHPでは15秒となっていますが、[861038]スレッドによれば「調光」だけでも毎回15秒を要するとのこと。USB2.0のスピードに期待したのですが、D125U2ではトータル時間でみれば速くないのでしょうか?
ちなみにEPSONのHPではGT-8300はTOTAL21秒、「C社D1250(USB2.0)」は51秒となっています。スキャニングが15秒というのは嘘ですか。EPSONの方が断然速いのでしょうか。フィルムスキャンはしないので、差が小さいなら安いD1250U2の方にしようと思っているのですが。それともCIS方式の方が速いのでしょうか。ベターな選択をご教示ください。(1枚に1分近くもかかるのでは耐えられません。普及型機でも数秒で読めるのだと思ってました(^^;)
書込番号:896415
0点

カタログデータなんてそんなものです、スタートボタンを押してからの時間ではなく、単純にスキャニング時間だけの記載です
エプソンでも同じことが言えます、カタログ血の2倍が目安じゃないですか
書込番号:896431
0点

>カタログ血の2倍が目安じゃないですか
、カタログ値の2倍が目安じゃないですかです、御免
書込番号:896434
0点

>エプソンでも同じことが言えます、カタログ血の2倍が目安じゃないですか
EPSONのスキャナは調光時間は比較的短く(高輝度キセノン蛍光ランプを搭載した高級機ではゼロ)、プレビューやキャリッジリターンにかかる時間もそれほど長くないので、取り込み前の前処理だけで実スキャン時間と同じくらいの時間がかかるということはないと思います。少なくとも昔使っていたGT-5500WINSやGT-8700ではそうでした。
>CIS方式の方が速いのでしょうか
CISタイプは調光時間はないという話を聞いたことがありますが、CISの弱点として原稿台のガラス面から浮き上がった部分がマトモに読めなくなるというものがありますので、ちょっと厚めの本を取り込むような場合はお勧めできません。
>普及型機でも数秒で読めるのだと思ってました(^^;)
さすがにこのような業務用コピー機並みのレスポンスを期待するのは、今の普及型スキャナでは無理があります。EPSONの場合、20万円以上する最上位機種(ES-9000H)でやっとこの程度のレスポンスが得られます。
書込番号:896841
0点



2002/08/18 20:52(1年以上前)
レスありがとうございます。
数百ページの雑誌記事を電子化するのは骨が折れそうですね。あまり期待せずGT-8300を買うか、CISのUSB2.0かiLINK(FireWire)が出るのを待つか考えます。当分は紙のまま持ち続けることになりそうです(-_-;)。
書込番号:897387
0点


2002/08/21 01:04(1年以上前)
USB2.0(1.0)でもIEEE1394でも、速度は関係無いみたいですよ。
要は、dpiの高さによりスキャン精度が違いますから。
まあ、比較検証したわけでは無いですが。
ちなみに、私はepson GT-9700FをIEEE1394で使ってます。
書込番号:901103
0点


2002/08/21 06:17(1年以上前)
コブさん!この機種はコブさんのような使い方をされるのであれば、絶対に駄目ですよ。私も論文集をを20巻ほど取り入れる作業で酷い目に遭いました。ここに書く前に下のところにも書いてしまったんですが、書いた後でコブさんの書き込みを発見し、こうして書いています。一回のスキャン毎に無条件調光時間&反応速度等の前置きが20秒?くらい入るんですからね!コブさん、兎に角この機種をまだ買われてない事を祈っています。とにかく、結局どうされたのか事後談もお聞かせくださ〜い!^^
書込番号:901427
0点

>この機種はコブさんのような使い方をされるのであれば、絶対に駄目ですよ。
というより、製本された本を丸ごと取り込む場合、どんなフラットベッドスキャナを使っても「楽」ということは無いと思います。以前学術論文の雑誌2冊(合計600ページ弱)を家のES-9000Hで取り込んだことがありますが、やはり楽とは言い難い作業でした。どれだけスキャンが速い機種を使っても、結局ページをめくって原稿をセットするのは人力ですので、スキャン時間のイライラと同じくらいこっちも重要なファクターになります(汗)。
書込番号:902061
0点


2002/08/21 16:50(1年以上前)
>デンドロビウム@
人の意見にいちいち、「というより…」なんて割り込んでこないでくださいね。けっこう不快です。コブさんに私は「この機種だけは買うなっ」て言ってあげたかっただけなのね。君はここで何やってんの?
話をまぜっかえしてるのか何なんだか…はっきり言ってこの機種に比べたらエプソンのGT-8300が何ぼかましというか可能性があるでしょ。楽する方法があるなんて誰も思ってないよ。
書込番号:902092
0点


2002/08/24 17:46(1年以上前)
本日、ヨドバシカメラ新宿店でD1250U2とEPSONのGT7300Uのスピード比べをしました。カタログの1/4を300dpiをUSB1.1でスキャンした結果は
D1250U2 プレビュー39秒 スキャン26秒
GT7300U プレビュー18秒 スキャン20秒
でした。とにかく、キャノンは動作にかかる前に「調光」とかいうのがやたらとかかるのが気になります。僕は迷わずEPSONを買いました。
しかし、店頭で比較するためにドライバーまで用意してくれた店員には本当に感謝します。接客態度100点でした。
書込番号:907349
0点


2002/11/24 16:08(1年以上前)
>>駄目!キャノンの誇大広告
ガキかコイツ・・・
書込番号:1087003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





