CanoScan D1250U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan D1250U2の価格比較
  • CanoScan D1250U2のスペック・仕様
  • CanoScan D1250U2のレビュー
  • CanoScan D1250U2のクチコミ
  • CanoScan D1250U2の画像・動画
  • CanoScan D1250U2のピックアップリスト
  • CanoScan D1250U2のオークション

CanoScan D1250U2CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 1日

  • CanoScan D1250U2の価格比較
  • CanoScan D1250U2のスペック・仕様
  • CanoScan D1250U2のレビュー
  • CanoScan D1250U2のクチコミ
  • CanoScan D1250U2の画像・動画
  • CanoScan D1250U2のピックアップリスト
  • CanoScan D1250U2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

CanoScan D1250U2 のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan D1250U2」のクチコミ掲示板に
CanoScan D1250U2を新規書き込みCanoScan D1250U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってきましたよ

2002/04/18 17:11(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 Cooool!さん

近所のコジマに行ったら、展示が無く12,800円の価格表示のみ。
店員に「これ、おたくのHPでは、11,800円になってたけど」と言うと
「いやー、この近所の他店のチラシとか持ってきていただければ・・・」
とのこと。
とりあえず在庫があるとのことで、買う気で来てた俺はレジへ。
するとレジの表示は12,380円(税込み)!
さっきの店員が一瞬固まり、「えっ?」
顔を見合わせてる俺と店員に向かって、レジの女の子が
「これ11,800円ですけど・・・」と怪訝な顔。
さっきの店員、ホッとした顔して「なんだ、(表示の)値段変えてないぞ!」
俺と、店員は苦笑い。
「あーよかった!」と、ハッピーな俺。
「ありがとうございました」と、複雑な表情の店員。
家に帰ってきてまだ箱から出してない。
ついでにドスパラ東京の通販でAdaptecのAUA-3100LP(USB2カード)を
注文しました。(5,280円也)
さて、これから娘の写真を取り込みまくり!

書込番号:663313

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2002/04/18 23:44(1年以上前)

支店名・接客した店員名を公表しては?(笑)

書込番号:663954

ナイスクチコミ!0


山奥さん

2002/04/25 21:35(1年以上前)

私もCooool!さんと同じ11,800円で、近所のコジマで今日購入しました。展示なし。カタログを見せて在庫を聞いたら有ったので。
実は1210Uを持っていたのですが、突然動かなくなり・・・
CANONのサービスセンターに持参して診てもらったら、
修理費用16,000円!成り。
買って1年半、写真にして10枚ぐらいしか取り込んで無いのに。
(涙)
で、早速使用感ですが、1210に比べて解像度、階調とも一ランク
落ちる感じです。まー、値段相応かなって第一印象です。

書込番号:676019

ナイスクチコミ!0


昔の名前が使えないさん

2002/06/28 22:08(1年以上前)

私の場合は、ノジマ(ポイント10%還元あり)で12800円だったのです
が、近所のヤマダで11800円(こちらもポイント還元あり)で売られていた
ことを伝えると、ポイント還元なしで10500円という提示を受け、
即購入いたしました。
USB2-PCILとの相性か、たまにコケることがありますが、鮭コピーや
雑誌切抜きなど、付属ソフトとともに概ね満足してます。

書込番号:799221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2002/04/16 13:37(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 どうなんでしょう?さん

はじめまして。今回スキャナを購入しようかと考えているのですが、なにぶん初心者なのでどういうことを気にして買えば良いのか全然分かりません。雑誌などの写真をスキャンして使いたいのですが一体どういうのを買ったらいいのでしょうか?お教えお願いします。

書込番号:659433

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/04/16 14:06(1年以上前)

使途不明だよ、この文では。予算も判らんし。
スキャンした画像を如何使うかによって、お勧めは変わる。
入門的には、エプソン、キヤノン、NECの廉価品で充分では。

書込番号:659470

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/04/17 16:17(1年以上前)

なぜに「悪」?^^;
雑誌の切り抜きをコピーするなら、N676Uでいいと思います。
でも本を開いての読み取りコピーはD1250U2の方がいいですよ〜。
CISの「N」だとぼやけますので…

書込番号:661468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/17 18:19(1年以上前)

速く読みとれて安い上にフォトショップエレメンツで加工できOCRもついているんでこれはお買い得ですよ。USB1.1でも十分に使える

書込番号:661652

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょう?さん

2002/04/18 02:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
そうですね。予算とか如何に使うかとかを言わないといけないですね。
そういうことにも頭が回らないほど全然機種には疎いもので・・・(^^ゞ
どのくらい初心者かと言うとNなAおOさんのおっしゃるUSB1.1の意味も全然分からないくらいの初心者です(笑)
面倒な奴ですいませんm(_ _)m

書込番号:662538

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょう?さん

2002/04/18 02:10(1年以上前)

あ、又言い忘れてしまいましたが予算は出来れば安いほうがいいです。
一応は2万以内で考えています。で、雑誌とか写真をメールやHPに使いたいと思っています。
出来れば簡単に使える加工ソフトがついてたらいいなぁ〜って思ってます。

書込番号:662542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/18 04:12(1年以上前)

画像編集ソフト フォトショップエレメンツ 9800円
のソフトがついてこの価格ですからスキャナはただみたいなモンです

便利ですよ

HP素材用に読みとればよいダケですし。このスキャナは廉価な割にソフトが高級なんです。

8000円クラスのは逆にコストパフォーマンスが悪いですね
ソフトが使いにくいのがおおいですし

書込番号:662609

ナイスクチコミ!0


ルル2002さん

2002/04/18 15:48(1年以上前)

エレメンツ ってそんなにするんですか!
私は特にエレメンツ欲しさに買ったのではなく純粋にスキャナを選んで
ついている方がいいかぐらいの気持ちだったのですが案外使いやすいので
ビックリしました。
値段を聞いて、お買い得度が増しました。うれしい気分です♪

書込番号:663204

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょう?さん

2002/04/18 17:09(1年以上前)

NなAおOさんありがとうございます。
NなAおOさんのおっしゃっているスキャナはCANONのD1250U2の事ですか?この前安さにつられて7800円くらいのに手を出しそうになったのですが、教えていただいてよかったです。ありがとうございます。

書込番号:663309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/19 00:20(1年以上前)

それにエレメンツ持っていれば本家ソフトのフォトショップ6お買い得な値段で買えますし。

書込番号:664075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お願いします

2002/04/13 17:26(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 お恥ずかしいですがさん

私はフォトショップエレメンツ欲しさに、「値段がそれほど
変わらないなら同梱版で」と思い購入を考えているのですが
いまいちスキャナーの有効な活用方法が思い当たりません。
そこで皆様の利用方法を教えていただけないでしょうか?

本当におバカなご質問ですみませんがお願いします。

書込番号:654397

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/04/13 19:06(1年以上前)

八甲田家の場合は、レーザープリンタと組み合わせてモノクロコピー機として、また写真読み込みの時にフィルムスキャナから取り込んでカラーバランスが整わない場合、写真から読み込むこともありますのう。

と言いつつ、1年のうち350日は(スキャナが)休止中なんじゃよ(苦笑)

書込番号:654501

ナイスクチコミ!0


あーびんさん

2002/04/14 16:47(1年以上前)

1.音楽CDの歌詞カード表紙などのスキャン。
そのままCDラベルやMDラベルに印刷できます。きれいですよ。

2.カレンダー作成
よくありますが、親戚の子供の写真などからカレンダー作ります。
それはそれは、評判は上々です。

3.雑誌などのコピー
雑誌の記事とかをスキャンし会社などにメールで送ってます。
FAXよりも安いし綺麗いですし、会社も自宅もオフィスな
私には重宝する使い方です。

4.コピー機の代わり
普通の家にはコピー機はないでしょうが、代わりと行かなくても
便利なこともあると思います。
最近はCCDですから、平らなものでなくても小物などもスキャン
が綺麗にできるようですね。

書込番号:656137

ナイスクチコミ!0


ひたすらテロップ制作さん

2002/04/14 21:22(1年以上前)

それならフォトショップエレメンツだけ抜いて、スキャナは
ヤフオクで売っちゃえば?

書込番号:656592

ナイスクチコミ!0


スレ主 お恥ずかしいですがさん

2002/04/15 15:06(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難うございます
意外な角度からのお話しもあり
大変参考になりました

書込番号:657608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

被写界深度について

2002/04/10 23:30(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 ものずきさん

FB1210UとD1250Uの被写界深度を比較された方いらっしゃいましたら、おしえてください。深いほうをかいたいとおもっております。

書込番号:649947

ナイスクチコミ!0


返信する
深山碧さん

2002/04/11 01:36(1年以上前)

スキャナで被写界深度???
被写界深度って、カメラでジャスピンの前後にもピントが合っている距離の事なんだけど・・・・

書込番号:650222

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/04/11 02:07(1年以上前)

はじめまして、ものずき さん。
デジカメを除いて簡単に手順を説明します。
1)カメラで被写体を撮ります。
2)そのネガやプリントをスキャナで取り込みます。
3)取り込んだ画像を加工ソフトで修正等をして保存(加工せず保存も)

1)のカメラで被写体を撮るときに、絞り・シャッタースピードなどで被写界深度も同時に行います。
2)の時点で被写界深度込みのものをスキャナで取り込みます。
3)で全体や一部分などをぼかしたり、いろいろ加工します。
ですから、被写界深度に関係しているのはスキャナではなく
カメラということになります。

書込番号:650249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ものずきさん

2002/04/11 15:41(1年以上前)

スキャナーもカメラの一種ではないでしょうか?スキャン面から上方向にどれくらいピントが合うかを被写界深度というのではないでしょうか?

書込番号:650903

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/04/11 23:35(1年以上前)

うーん、そうは言えますが、市販されているのは
!平面!スキャナですからね。
カメラは立体のものを平面にしますよね。
でもスキャナは平面のものしか取り込めません。

上方向にどれくらいピントが合うかについてですが
ほぼ接地面でしか取り込めません(平面ですから)。
接地していないところは黒くなります。

どうしても立体を取り込みたいのなら3Dスキャナを使用してみてください。
3Dスキャナについては↓
http://www.japantech.co.jp/
でもものすごく高そう(苦笑)

書込番号:651684

ナイスクチコミ!0


クラッカーさん

2002/04/12 12:59(1年以上前)

私はFB1210Uを使用していますが、300dpiで約20mm、1200dpiで約5mmの被写界深度があります。
おかげで300dpi以下の解像度では比較的薄い立体物を写真のように撮ることが出来ます。
どなたか1250U2でこのあたりを調べられた方がいらっしゃれば情報をご提供ください。

書込番号:652433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/17 18:23(1年以上前)

私は指定された両方を持っていますので調べましょう
まぁ、携帯電話のNを開いた状態でおいて中央部分が遠くなりますね

1210でもさすがに中央部分1.5センチ離れたらぼけます
1250Uではもう少し手前でぼけます

画質的には圧倒的に1210の勝ち、深度では倍ぐらいの差で1210の勝ちでした

書込番号:661656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ものずきさん

2002/04/22 14:46(1年以上前)

NなAおO さま、調べていただきまして大変参考になりました。
早速1210Uを、市場から消える前に購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:670196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・

2002/04/10 21:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 178。さん

646239でUSB2.0のことを書きましたが、、
IRQの共有を防ぐためいくつかのPCIバスを外し、再度起動させたところ、起動時の時間は短縮(今までどおり)になりましたが、今度は新たな謎が。。

USB2.0のポートにスキャナを挿したまま起動するとハングしてしまう現象が起きてしまいます。挿さないで起動し立ちあがった後、ポートに挿すと認識してくれるのですが、、。ドライバを更新しても。状況は変わらずなので困っています。どなたか解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:649677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/10 00:29(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 白宇都さん

教えてください。
コレガのUSB2.0PCIボードをバイオのR63に増設して、
D1250U2を繋いだら、スキャナが動きません。
別のUSB周辺機器(マウス等)を繋げると動作するのでコレガのボードが
故障ではないみたいです。
また、スキャナ本体は通常のUSB(1.0)での接続では動くので
スキャナの故障でもないようです。
OSはW2Kです。デバイスマネージャーで確認してもUSB2.0ボード
やスキャナは認識しているようです。
コレガに問い合わせたら”相性かもしれません”と解決策を
教えてもらえませんでした。もうお手上げです。
どなたか助けていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:648339

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/10 02:35(1年以上前)

白宇都 さんこんばんわ

Canonのサイトで動作確認している、インターフェースカードは、アダプティっク社、ラトックシステム社、I/Oデータ社の三社のUSB2.0拡張カードのみのようです。

アダプティっク社のカードでも、最新のドライバをHPからDLしませんと、動作が不安定になるとの注意書きが有ります。

もし、コレガ社のサイトに最新のドライバがある用でしたら、DLしてアップデートしてみるのも方法でしょう。

書込番号:648528

ナイスクチコミ!0


SlotAさん

2002/04/10 02:47(1年以上前)

もしHABを使っていたら、はずしてやってみてください。

書込番号:648539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/10 06:41(1年以上前)

デバイスマネージャの
USB ENHANCED CONTROLLERにびっくりマークついていないですよね?
私は慶安のUSB,IEEEコンボカードですが正常動作していますよ

書込番号:648631

ナイスクチコミ!0


スレ主 白宇都さん

2002/04/11 00:08(1年以上前)

あもさん、SoltAさん、NなAおOさん、
早速のアドバイスありがとうございました。
念のため再度ドライバーをHPよりダウンロードしてみましたが、
やはりダメでした。
HABも使っていないし、デバイスマネージャーも!マークは付いていないし
お手上げです。
コレガのボードは安かったけど、ちょっとショックです。
それともバイオがダメなのでしょうか?
結局、動作確認がとれているボードを買い直した方がいいのか、
USB2.0をあきらめるかゆっくり考えます。
お三方には感謝です。
また、何かあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:650057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/11 08:47(1年以上前)

ENHANCEDの文字がない場合は普通のUSBとして動いていたりします

書込番号:650498

ナイスクチコミ!0


スレ主 白宇都さん

2002/04/11 23:59(1年以上前)

NなAおOさん、ご親切にアドバイスありがとうございます。
デバイスマネージャーにはUSB2.0PCI to USB 
Enhanced Host Controllerとあります。
びっくりマーク等も付いていないのでこれは大丈夫ですよね?
正直、まだあきらめきれない気持ちではいるのですが、
方法が見つかりません。
まだPC初心者なので、詳しいことはわからないのですが、
BIOSとかアップデートした方がいいでしょうか?
それとも素直に買い直した方がいいでしょうか?

書込番号:651734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/12 05:15(1年以上前)

普通は大丈夫なんだが、案の定コレガという会社のドライバがだめだめな気がする。新ドらイバ出してないです?>コレガ


買うならアダプテックとかの方がいいかも

書込番号:652094

ナイスクチコミ!0


スレ主 白宇都さん

2002/04/13 22:44(1年以上前)

NなAおOさん、何度もご親切にありがとうございます。
コレガにはその後ドライバは出ていないようです。
やはりアダプテックが無難みたいですね。
新たに買い直そうと思い始めています。
本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:654869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/14 02:32(1年以上前)

最終スダンとしては他社のボード形状が同じやつを見比べてひたすら他者のドライバを試すがいい

書込番号:655345

ナイスクチコミ!0


かんのんさまさん

2002/06/16 14:15(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、USB2.0ドライバのことで質問があります。
以前、このスキャナをi845D(B−Step)に、NEC USB2.0コントローラー付きのマザーボード(MSI 845Ultra−ARU)で使用していたときは問題なく使えたのですが、
今回マザーボードをi845E(GIGABYTE GA−8IEXP)に交換して、
ICH4のUSB2.0を使うことになり、USBドライバをIntelからDLしてきました。
WindowsXPをクリーンインストールしたため、スキャナを接続し直してドライバのインストールを行おうとしたところ、
スキャナを接続した時点でフリーズしてしまいます。
電源を落として、スキャナを接続し、起動させると、
WindowsXPロゴのところでフリーズしてしまいます。
USB1.1のポートで試してみましたが、同じ症状でした。
これは、このスキャナが845Eに嫌われているのでしょうか?
どなたか、845EのICH4 USB2.0で作動している方がいらっしゃいましたら、
どのようになさったのかお教え下さい。
また、同じような症状が出る方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:775307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan D1250U2」のクチコミ掲示板に
CanoScan D1250U2を新規書き込みCanoScan D1250U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan D1250U2
CANON

CanoScan D1250U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 1日

CanoScan D1250U2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング