
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月10日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月9日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月9日 01:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月4日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月31日 16:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


646239でUSB2.0のことを書きましたが、、
IRQの共有を防ぐためいくつかのPCIバスを外し、再度起動させたところ、起動時の時間は短縮(今までどおり)になりましたが、今度は新たな謎が。。
USB2.0のポートにスキャナを挿したまま起動するとハングしてしまう現象が起きてしまいます。挿さないで起動し立ちあがった後、ポートに挿すと認識してくれるのですが、、。ドライバを更新しても。状況は変わらずなので困っています。どなたか解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


CanoScan D1250U2 を購入し、調子乗ってUSB2.0(I-O data USB2-PCI2)も購入しました。確かに速いUSB2.0、しかしPCIカードの影響(?)により起動時間は長くなり動作が不安定になってしまいました。。
一番の困った症状としては、初回の起動ではさしっぱなしのUSB2.0でのスキャナが認識されず、一回はずしてまた挿さなくてはスキャナを認識できない状況なのです、、。これはいろいろ周辺機器をつけすぎているからなのでしょうか?(PCIスロットは6つ埋まっています)
原因はこれじゃないかと解る方、または同じような症状に会われたという方、もしよろしければご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

>これはいろいろ周辺機器をつけすぎているからなのでしょうか?
では、いくつかボードを外した状態で起動してみましょう。
まず、それでコレが原因かどうかわかるはずです。
書込番号:646249
0点


2002/04/08 21:51(1年以上前)
IRQがぶつかってるからだ!
PCI六つ使うのは無理だぞ!まずは、使ってないデバイスを無効にしてやれ!
書込番号:646260
0点



2002/04/09 21:51(1年以上前)
MIFさん、皇帝さんありがとうございました。
IRQについて調べたところやはり原因はIRQの共有によるエラーのようです、、トホホ。ってことはいくらPCIバススロットが6つあったとしてもその用途次第では全て使うってことはできないんですね・・涙
書込番号:647959
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


先日、ネットで1250U2 購入しました。
写真を150dpiで取り込んでみますと、全体がぼけた感じになり300dpi以上で取り込んでも変わりません、他社の7200Uの方が断然シャープに取り込んでくれます。 canon製品は全て全体がぼけた感じで画像が取り込まれるのでしょうか。 何かいい画像補正はない物か・・・。
0点


2002/04/06 20:00(1年以上前)
150や300dpiじゃ仕方ないじゃん。解像度低すぎでしょ?
もしウェブで使いたいんなら、高い解像度で取り込んで、画像処理ソフト
上で解像度を下げればいいんじゃないかい?
書込番号:642268
0点


2002/04/09 00:44(1年以上前)
画像補正ならPhotoshopでシャープをかければ良いと思いますよ。
書込番号:646683
0点



2002/04/09 01:12(1年以上前)
ひたすらテロップ制作さん・ じーたさん レスありがとうございます。
dpiをもっと上げてみたり 、付属のPhotoshop Elementにて画像補正をやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:646747
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


USB2.0のカードっていくらくらいするんですか?とりあえず今は、CanonのHPで推奨してた「Adaptec USB2 connect for Notebooks(型番 AUA-1420/JA KIT)」を買おうと思っているのですが・・・。値段によってはN1240にすることも考えているので・・・。どなたか、お願いします!!m(_ _"m)ペコリ
0点



2002/03/26 22:45(1年以上前)
USB2.0のカードはアダップテック外の会社でもありますよ。たとえば、メルコ、アイオーテ゜ータ、ロジテック、エレコムなんか...それぞれの会社HPを見ると価格もわかります。だいたい6,000円から8,000円くらいでしょうか。たしかアダプテックのが一番高かったと思います。ちなみに私はロジテックのカードを6,580円で特○COMで買いました。ここの価格.comからいろいろ探してください。
書込番号:620644
0点


2002/03/26 22:48(1年以上前)
↑エレコムではなくラトックシステムでした。
書込番号:620652
0点



2002/03/27 00:25(1年以上前)
ありがとうございました!!とりあえず今はD1250を買って、USB2.0はまた後ほど検討することにします。なんせ学生さんは金が無いもんで・・・。
書込番号:620957
0点


2002/03/28 09:49(1年以上前)
割り込みで申し訳ございません。
購入を考えているものですが、
アダプテック以外のUSB2.0カードとの相性はどうでしょうか?
書込番号:623703
0点


2002/03/30 13:35(1年以上前)
アイ・オー・データのUSB2-PCI2との組み合わせですが非常に快適です。
スキャナは656からの買い換えですが、価格差以上の性能差が歴然です。
なお、このボードにはロジテックのMO、玄人志向のHDDケース(いずれもUSB2.0)をつないでいますが、いずれも絶好調でノントラブルです。
マイクロソフトから正規のUSB2.0ドライバがリリースされたようですが、現在安定運用中なのでインストールし直す気はありません。
書込番号:628179
0点


2002/04/04 14:12(1年以上前)
適当に買ったバルクのPCI-usb2カード(NECチップ)で使ってます
問題ないですよ
新しいINTEL純正マザーボードにもNECチップのUSB2コントローラーが載るようですし
3500円でした(メーカー不明 台湾製)
書込番号:638076
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


CanoScan D1250U2の、「快適スキャニングをサポートするAdvanced Z-lid」(最大約50mm迄多彩な厚さの原稿をしっかりホールドしてスキャニングできる機能)は、CanoScan D2400Uにはないのでしょうか?
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


現在、CanoScan FB636Uを使用しておりますが、センサタイプがCISのためか、感度が悪く、あまりきれいにスキャンできません。
それで、新しくCCDタイプのスキャナに買い換えようと思っておるのですが、CanoScan D1250U2を購入するか、又は、CanoScan D2400Uを購入するか、悩んでおります。
スキャンの早さも重要ですが、スキャンの質も十分考慮したいと思うので、みなさんに意見を求める次第です。
0点

速度重視しないならD2400の方が、価格差なりの画質の良さってものはあると思いますよ
書込番号:630439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
