
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2004年2月18日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 23:49 |
![]() |
1 | 0 | 2004年2月1日 13:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月6日 16:04 |
![]() |
2 | 5 | 2003年12月31日 07:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


安さにつられて購入しましたが最低の製品です。
スキャンのたび毎回になんで調光が必要なの?
また接続がものすごく不安定、2/10は落ちる。
前のエプソンではこんなことは一切ありませんでした。(5年前の製品)
スキャナに関してCANONはEPSONに圧倒的に劣っています。
ストレスをためたくなかったらこの製品はお勧めしません。
1点


2004/02/18 01:49(1年以上前)
信頼性と言うよりは、EPSON製のとは仕様が違うって事ですよ。
接続が不安定なのも、スキャナのせいとは限らないし。
ドライバはちゃんと最新のを使ってますか?
まあ、僕も個人的にはEPSON製のをおすすめしますけどね(笑
Canonのは薄型でいいんですけどね…。
書込番号:2483486
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


皆様、こんにちは。
コピーボタンを押すと、Toolboxが立ち上がりコピーできますが、出力先が最近選んだプリンタになります。これを、複合機のように、カラーでコピーしたい時と、白黒でコピーしたい時と2種類ボタンを定義して使い分けるような設定はできないものでしょうか?(Toolboxから毎回指定すればできるのはわかっていますが、面倒なので)
何か印刷だけでするようなソフトを他のボタンに割り当てればできそうな気もしますがいいソフトがみつかりません。
ご存知の方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


OCRソフトの認識率をアップさせる為に購入しましたが、価格以上の性能に大変満足しています。
平成16年1月31日(土曜日)ヤマダ電機・テックランド浜松店で、なんと5,936円(税別−ポイント対象外)で購入しました。モデル末期の為か、処分特価でした。仕事に使うには安くて十分な機能です。
1点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


XPを使っていますがUSBが1.1のため取説を見ると、
USB2.0拡張カ−ドを購入してくださいと書いてありました。
それを購入してドライバ−をいれたらちゃんと2.0のスピ−ドで
作動するのでしょうか?
値段はいくら位なのでしょうか?
教えて下さい。
0点

USB2.0 Hi-Speed スキャナならでかいサイズを取り扱うことも
ありそうなので効果有りそうですね。
OSがXPなので
ぜひ、USB2.0拡張カード使いたいですね
値段は・・・PCIようなのか PCカードなのかで若干のさがあるけど
高くても5,000円以内
http://www.coneco.net/idx/01508040.html
書込番号:2311742
0点

今川崎ヨドバシでIO-DETAのロープロタイプ、2,0&1394の買ったところです。3,980円ポイント18%です。
2.0だけなら3,000円しないです。
書込番号:2311782
0点



2004/01/06 16:04(1年以上前)
たかろう さん とんぼ5さん 早速のお返事ありがとうございました。
購入してみようと思います。
書込番号:2312596
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


2003/12/07 20:47(1年以上前)
失礼、3000Fの誤りです。
書込番号:2206363
0点


2003/12/09 14:34(1年以上前)
本体はカタログスペック上違いがわかりません。
付属ソフトのフォトショップエレメンツ1.0ぐらいが違いでしょうか。
書込番号:2212500
0点


2003/12/13 02:13(1年以上前)
CanoScanD1250U2Fは、2001年11月に発売されたスキャナ、
CanoScan3000Fはその後継機として、2003年2月に発売されたスキャナ、
ちなみに海外のキヤノンのWebを見ると、その3000Fの後継機として3200Fというスキャナが2003年の9月あたりから発売されているようです。
でも仕様を見ると、この3つで何が違うのかわかりません。付属するソフトは違っているみたいですが。。。
仕様でわからないような違いはどうでもいいならD1250U2Fは買いでしょう。
仕様に表れない性能にこだわる性格だったら、D1250U2Fも3000Fもいらないという気がします。日本でいつ発売になるか、日本では売らないのかについてはわかりませんが、このシリーズの最新機種は少なくとも海外では3200Fなのですから。
書込番号:2225206
1点


2003/12/30 01:25(1年以上前)
空耳ソラマメさん、大きな違いがあります。
キャノンの米国のサイトを見ましたが、3000Fと3200Fの違いはMacOS Xへの対応です。3000Fはwindows専用のようです。
書込番号:2286493
1点


2003/12/31 07:33(1年以上前)
kimmyさん、御指摘ありがとうございます。
確かに、3200FはMac対応をしており、その他にもD1250Fや3000Fとは異なる(進化した)部分がいくつか見られるようです。
一方、D1250Fと3000Fについては、付属ソフト以外の差は見つかりません。
書込番号:2290446
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


写真をスキャンして焼き増したり、年賀状に取り込んだりするのが主な目的で、スキャナの購入を考えています。1200dpiで大丈夫でしょうか?1600dpiと比べると画質はどれくらい変わってきますか?ちなみにプリンターは4800dpiを使用しています。
0点

>1200dpiで大丈夫でしょうか?
スキャンするのが紙の写真なのか、フィルムなのかによって答えは変わります。
L版写真をスキャンする場合、年賀はがき全面印刷でも400-600dpiでスキャンすれば十分です。
フィルムをスキャンする場合、年賀はがき全面印刷だと1200dpiでは足りません。小さい写真なら大丈夫でしょう。
1200dpiと1600dpiの違いは、(EPSON) GT-7300Uの掲示板の、書き込み番号[2089101]を検索してください。
それからプリンタの4800dpiというのは嘘ではないが、あまり真に受けない方がいいです。実質200dpi前後と考えてください。
詳しくは下記URLのPDFカタログの2ページ目、左側中段に書いてあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/DPP_sou.pdf
書込番号:2203352
0点



2003/12/08 17:44(1年以上前)
質問に答えていただいてありがとうございました。1200dpiと1600dpiの違いの書き込みも拝読しました。とてもよくわかりました。私には1200で充分のようです。ただ、この機種は2年ぐらい前のもののようですが、新しい製品の1200のものと画質の面で違いはありますか?また、エプソンも含めてお勧めの機種はありますか?予算は10000円前後で、フィルムスキャンは付いてる方が良いかな・・という程度です。
書込番号:2209237
0点


2003/12/10 01:07(1年以上前)
D1250UFは、画質が若干暗めとの書き込みを以前見ました。フォトショップ1.0がついていて、実売価格が安いというのが取り柄だと思います。
>お勧めの機種…
書き込み番号[2179574] どのスキャナーがいいでしょう?
をまずはご覧になると参考になるかもしれません。
一万ならこれ!と勧めたいのですが難しいんです。
書込番号:2214839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
