このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月30日 19:57 | |
| 0 | 2 | 2001年12月17日 01:28 | |
| 0 | 3 | 2001年11月24日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F
「スキャナー試してみたいな」と思うこと約1年半,性能も価格もこなれてきたので,やっと踏ん切りました。
ヤマダ電機の年末3日間歳末セールで1250U2Fが前日より1000円安くなり,18800円,1250U2が通常と変わらず12800円,1240Uが13000円,どれも10%のポイントバック付きでした。
本当は9700Fを狙ってましたが,1台目だから練習機,また6000円の価格差はフィルムスキャンのお試し料と割り切り,昨日U2Fの方を購入しました。
スキャナー初心者ということで高品位な画質を知らないこともありますが,フィルムスキャン・写真スキャンともに購入価格と照らし合わせると納得のいく範囲でした。引き続き,色々と試したいと思います。
0点
スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F
本日機能ヨドバシで購入した1250U2Fを使いました
フォトショップエレメンツも同梱されており、フィルム対応でないもののほうがコストパフォ−マンスはいいかと思います
スキャン時間で前使っていたFB1210Uの4倍近く明らかに速いです。
実際の色の出方ですが、1210Uより暗部がつぶれがちになり
シャープさにかけ、全体が暗めだと思います。
2400DPIスキャンも期待に及ばずと言ったところでしょうか。
とりあえず大量の紙資料を取るなどに使うのにはもってこいです
やすいですからね
ちなみに使用したUSB2.0カードは恵安のIEEE1394&USB2.0コンボカード
OSはWInXP
実際のふたはフィルムユニットがついていないものだと軽すぎて不安なぐらいです。
フィルムユニットのケーブルが貧弱で、長持ちしなそうだなと言ったところですね。(フラットケーブルにすればいいものなのに)
0点
本日,昨日のヨドバシオープンセールで特にやすくはないのに
ポイントでおもわず購入した
ですね。
書込番号:388904
0点
2001/12/17 01:28(1年以上前)
1250U2Fのフィルムスキャナーは実質的に使えますか?(画質はそこそこ良いのですか?それとも気休めレベル?)または使っていますか?データ値と実際の画質が異なることが往往にしてあるので。
書込番号:427309
0点
スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F
私の用途(PCモニター、サービスサイズ゙程度のプリント)では600dpiで十分と思っていました。これはフィルムスキャナーとしての用途でも同じでしょうか。フィルムは、小サイズ且つ高精細に付、分解能のが画質の差として出てしまうような気がするのですが。660Uの購入を考えていましたが、その意味で1250Fの方を選択すべきという事になるのでしょうか。
0点
2001/11/23 10:20(1年以上前)
D1250U2Fに一票。高い光学解像度はフィルムスキャンで威力を出すと思います。ノイズの目立ち方も違ってきますし。
書込番号:388679
0点
2001/11/23 12:40(1年以上前)
写真のサービスサイズ版の解像度が200〜300dpiなので、最低でも300dpi以上あれば問題ないでしょう。
フィルムスキャナーの場合フィルムから直接読むので、フィルムから写真プリントへの拡大分を考慮
します。写真プリントが125mmならフィルムが35mmなので、125/35=約3.6倍になります。
300dpiならフィルムスキャンは1080dpi、600dpiなら2160dpiとなります。
なお塩銀フィルムの場合は色素の大きさから,2900dpiあたりが限界のようです。
(感度、フィルム種類は不明)
書込番号:388831
0点
2001/11/24 09:46(1年以上前)
定量的な指標もふくめて、詳細に解説頂き有難うございました。大変参考になりました。
書込番号:390224
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


