CanoScan LiDE 30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 30の価格比較
  • CanoScan LiDE 30のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 30のレビュー
  • CanoScan LiDE 30のクチコミ
  • CanoScan LiDE 30の画像・動画
  • CanoScan LiDE 30のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 30のオークション

CanoScan LiDE 30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 30の価格比較
  • CanoScan LiDE 30のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 30のレビュー
  • CanoScan LiDE 30のクチコミ
  • CanoScan LiDE 30の画像・動画
  • CanoScan LiDE 30のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 30のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

CanoScan LiDE 30 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 30」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 30を新規書き込みCanoScan LiDE 30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2020/09/05 07:14(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

Win10を使っていますが、このスキャナのドライバーがなく使えません。
買って2回ぐらいしか使ってなく新品同様で捨てるのももつったいないです。メーカーサイトにはなく、海外のサイトでNODEVICEというサイトにWin10で使えそうなドライバーがあります。こちらを使っても大丈夫でしょうか?英語で安全なサイトかもわかりません。
ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:23642609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2020/09/05 08:16(1年以上前)

ダメ元でVISTAの奴を入れてみたら?
うちのMP950はXPのドライバーで動いてますよ。

書込番号:23642690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/05 08:31(1年以上前)

>こちらを使っても大丈夫でしょうか?

え?どちらのこちらでしょうか?
何も情報がないので解りません。

書込番号:23642713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/09/05 09:49(1年以上前)

その手の転載サイトは既存のドライバーにWindows 10対応とだけ付けて載せることが多いです。
メーカーサイトの最新版を入れるしかないでしょう。
Windows XPや32ビット版しかなかったら諦めてください。

書込番号:23642837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/05 10:00(1年以上前)

>こちらを使っても大丈夫でしょうか?

公式サイトで配布しているものではない、野良サイトのものを大丈夫だと言う人はほぼほぼいないでしょう。
野良サイトのものを使うかどうかはすべて自己責任。

書込番号:23642862

ナイスクチコミ!0


スレ主 yari1107さん
クチコミ投稿数:35件

2020/09/05 17:51(1年以上前)

皆様
コメントいただきありがとうございます。
メーカーに確認のところ、この製品は32ビットでの製品であり、64ビットのドライバーを入れてスキャナーに繋げても反応しないことがわかりました。また、海外のドライバーはうさん臭く使うのはやめとこうかなと思います。

よってこの製品を使うのは諦めます。アドバイスをいただき本当にありがとうございました。

書込番号:23643747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マッキントッシュOS

2004/10/12 20:01(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 エリックさんのお手伝いさん

1、このモデルは米国で販売されている物と同様でしょうか?

2、もし同様のモデルの場合、英文MacOS9ソフトウエアが一緒に付属されてくるのでしょうか?

書込番号:3378305

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/10/12 21:48(1年以上前)

付いてないと思いますが、マニュアルだったら、もしかしたら、海外のキャノンのサイトにあるかもしれないから、検索してみたら?
マニュアルだけでなく、ドライバーもエリックさんには便利でしょうから、ダウンロードしたらよろしいかと思います。

書込番号:3378807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 CanoScan LiDE 30の満足度4

2015/07/26 19:26(1年以上前)

セットアップCD

米国で買いました、セットアップディスクはWindowsXpとMacOS9用に同じ内容のものが入っています。
日本で買っても両方入っていると思います、別々のディスクを入れるのは高つきますから。
英語のソフト、マニュアルはCANONのサイトから取れます。
http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer/scanners/canoscan_series/canoscan_lide_30#DriversAndSoftware

書込番号:19001232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/15 00:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 知りたいママさん

使用中のパソコンが98のBIBLOでUSB1,1対応なんですが
今使っているキャノンFB636Uが壊れたので買い換えを考えて
います。エプソンのGT7300かキャノンのLiDE30。
どちらがおすすめでしょうか?
年賀状やシールを作ったりする程度です。
その他でUSB1,1対応の機種でオススメがありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2126705

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/11/15 00:25(1年以上前)

636で、ふまんがなかったのなら、何でもいいのでは。
でも、大きいスキャナ、置く場所ありますか?
なけらば、LiDE30,40,80でしょうね。
将来考えれば、40だと思いますけど。

書込番号:2126754

ナイスクチコミ!0


スレ主 知りたいママさん

2003/11/15 00:35(1年以上前)

USB1,1の環境でLiDE40って使えますか?
カタログ見てもよくわからなくて…すみません。。。

書込番号:2126797

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/15 00:44(1年以上前)

もちろん、使えますよ。。。問題なし。
2.0では、1.1の機器は動きます。
ただし、スピードは、遅いですが。

書込番号:2126826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気にかかっているのですが…

2003/10/02 00:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 迷える羊?さん

@電源不要
Aスキャンすると自動的にプリンタに転送
こんなところに魅力を感じていますが、
選択方法として間違っていますか?
フィルムや本、大量のスキャンは、とりあえずなさそうです。

書込番号:1993189

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/10/02 12:38(1年以上前)

出来れば、USB2.0のLiDE80かLiDE40の方が、将来、PCをUSB2.0対応のものに買い換えた時、そのまま、速いスキャンを使えるようになるかと思います。

書込番号:1994082

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/10/02 22:29(1年以上前)

迷える羊? さんへ

LiDE30がUSB1.1かどうか確認したところ
自分のN1240UもUSB1.1だということを再確認しました。

いじめられっ子2 さんの言われることは正論なのですが、
もう店頭に並んでいるかどうか分かりませんが、型落ちで安く買えるのであれば、
LiDE30と言う選択肢はあるのではないでしょうか?

40と80との比較であれば、Filmscanを別にしても、Softの良い80だと思います。

書込番号:1995224

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/10/03 08:34(1年以上前)

PCがもしUSB2.0対応の最近のものなら、絶対、USB2.0のスキャナを買った方が良いです。メーカー、モデルは問わず。
買った時のカタログに載ってるかと思います。
スキャナは、遅いのがやっぱりいやになってしまうところだから。
でも、お財布次第です。

書込番号:1996345

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/10/04 22:40(1年以上前)

私がスキャナを買う基準は
1)早いこと(USB2.0対応等)
2)付属ソフトにしっかりした画像ソフトがついていること(フォトショップエレメンツ等。既に持っていれば別ですが、別途購入すると高いです)

やっぱりLiDE80か、せめてLiDE50(こちらはほぼ売り切れだと思いますが)がいいと思います。

書込番号:2000892

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/10/06 06:37(1年以上前)

値段最優先なら、コストパフォーマンスの高いCanoScan D1250U2Fがいいかも。
量販店でも場所によっては売っています。

書込番号:2004927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/02 21:07(1年以上前)

Aスキャンすると自動的にプリンタに転送
ですが、

書込番号:2188587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/02 21:40(1年以上前)

失礼しました。
迷える羊さんが感ずる魅力
 Aスキャンすると自動的にプリンタに転送
ですが、LiDE30と40あるいは80で同じなのかどうか…。
カタログを読むと、40や80はCanon製プリンタに特化された機能のように
思われます。ところが、30は最初に設定すれば他社製でも使えそう。
どうなのでしょうかね。
この機能にこだわるのであれば、確かめた方が良いと思います。

書込番号:2188692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WORD形式に!

2003/09/18 14:11(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 わからん子さん

L30買いました。申込書をスキャンしてOCRで読み込みして
そのドキュメントをWORDに変換というか、全く同じ書式の
状態でPC上でその申込書に書き込みなどができるようにしたいのですが
マニュアルには書いてないようですのでどなたかご存知の方?が
いましたらご教授ください。テキストファイルの状態ですと
日本語にはなりますがフォームが崩れてしまい、申し込み書には
なりませんでした。ひょっとしたらできないのでしょうか?
簡単に言えば書類をPC上に複製して、パソコンで書き込みができれば
いいのです。

書込番号:1953855

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/18 20:20(1年以上前)

極端な話になるとこのようなことですか。↓
http://www.sesys.co.jp/product/form/info/f-home.html

ここまでくると個人でどうこうなるようなものでもないですね。リーズナブルなシステムもあると思いますが、意外とコストがかかるかもしれないですね。

書込番号:1954603

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/09/18 22:28(1年以上前)

こういうのもありますけど、、、

ワンタッチOCR for Excel & Word A.I.SOFT
http://ai2you.com/ocr/product/onetouch.asp

文書OCR for Word - FUJITSU's SOFTWARE
http://software.fujitsu.com/jp/ocr/docr/

書込番号:1954965

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 10:53(1年以上前)

OCRで読むこと自体が間違いでしょう。
発言があったように、専用のソフトをお買いになれば別ですが。

普通に画像として、ある程度の解像度で読んで、その画像データをなんらかのソフトで開いて、そこにテキストを打ち込めばいいのでは。

フォーマットが白黒なら、300dpiぐらいでいいでしょう。

書込番号:1958840

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/29 20:08(1年以上前)

この人も、またまた、返事なし。
書き込み資格なし。

書込番号:1987113

ナイスクチコミ!0


pppeさん

2003/12/10 23:50(1年以上前)

上に同じ! 答える気がなくなるよね・・・

書込番号:2217932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて買うのでアドバイスを・・・

2003/09/13 19:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 風のフジ丸さん

はじめてスキャナを買おうとミドリ電化でLIDE30を9500円とこれまで見た値段のうちで一番安いので購入しようと思います。
1)1200×2400dpiってレベルとしては10段階としたらどれくらいですか。
2)掲示板にも書かれていましたが、ACアダプタが無ければなにか良くないのですか。全く分からないのでよきアドバイスをお願いします。

書込番号:1939550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/13 19:43(1年以上前)

普通に使うには十分です。だからレベル10。ACアダプターは自分は?。(^_^)b

書込番号:1939564

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のフジ丸さん

2003/09/13 20:31(1年以上前)

[1060925]NなAおO  さん 2002年 11月 12日 火曜日 06:49 MicroATX FANCLUB更新中。
p1118-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

ハブにはACアダプタついていますか?
それか、相性が悪い。

--------------------------------------------------------------------------------

  [1060948]とんぼ5 さん 2002年 11月 12日 火曜日 07:01
M064110.ppp.dion.ne.jp Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows CE; PPC; 240x320)

ACつき使うですね、でも出来ればPC本体の認識するポートが一番ですが。連続スキャンの時固まりにくいです。
 NなAおOさんも言われてますが、AC付きにしましょう。
==============================
と書いてあったのですが、ACアダプタとは?なんですか。

書込番号:1939668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/13 21:37(1年以上前)

ハブに直接5Vの電源を給電するものがあります
ちょっと大きめなACアダプタつきです。
ケーたーの充電器みたいにさしっぱなしなのでノートでは不便かもしれませんが

書込番号:1939877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/13 22:52(1年以上前)

ハブのACですか、書き込み読んだ時点では自分は理解できなかったもので、失礼しました。

書込番号:1940131

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のフジ丸さん

2003/09/13 22:55(1年以上前)

そういう事だったのですか。よく見てくださっていて助かりました。ノートだと持ち運ぶからコードがじゃまになると解釈していいのですね。初心者にもわかる説明でありがとうございました。

書込番号:1940143

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/13 23:21(1年以上前)

風のフジ丸 さん

>ノートだと持ち運ぶからコードがじゃまになると解釈していいのですね。
???

本当に理解されたのかちょっと不安になりました。
(私の読解力が不足しているだけかも分かりませんが)

昨年11のトラブルは、パソコン本体のUSBポートから直ではなく、ハブを介して接続された方が動作しないというものでした。
このScannerの電源は、USBケーブルから取るようになっています。
パソコンのUSBポートから直接接続する場合には、この電源は供給されます。
⇒ACアダプター云々は無関係です。

USBハブ経由でタコ足接続される場合、AC電源付きのハブを使用しなければ、必要な電源が確保できないということです。

(ノートで電池駆動の際、どうなのかよく知りませんが)

書込番号:1940246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 30」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 30を新規書き込みCanoScan LiDE 30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 30
CANON

CanoScan LiDE 30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 30をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング