CanoScan LiDE 30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 30の価格比較
  • CanoScan LiDE 30のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 30のレビュー
  • CanoScan LiDE 30のクチコミ
  • CanoScan LiDE 30の画像・動画
  • CanoScan LiDE 30のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 30のオークション

CanoScan LiDE 30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 30の価格比較
  • CanoScan LiDE 30のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 30のレビュー
  • CanoScan LiDE 30のクチコミ
  • CanoScan LiDE 30の画像・動画
  • CanoScan LiDE 30のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 30のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

CanoScan LiDE 30 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 30」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 30を新規書き込みCanoScan LiDE 30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度を下げると速度も下がる?

2003/09/21 01:44(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 あまりにも遅い!さん

標準で300dpiの自動?で取り込むと役1分ちょっとでしたが100dpiなどの低解像度で取り込むと2分近くかかるのはなぜでしょう?
通常なら低解像度になるほど速いと思っていたのでショックでした(旧機種比較)

書込番号:1961429

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/09/21 01:55(1年以上前)

100ではなくて、150で読んでみてもらえますか。
300の自動の、自動の意味は?
100をつくるのに、300で読んで、計算して100にしてると、300より、おそくなることもあるのかな。解像度は、1200dpiのスキャナなら、基本的には、600,300,150,75で読むようにしましょう。その方が、早いはずですから。

書込番号:1961468

ナイスクチコミ!1


いじめられっ子2さん

2003/09/23 00:14(1年以上前)

中途半端な解像度だと、必ず、遅くなりますから、出来るだけ解像度の半分、4分の1、8分の1、、、、、と言う解像度で読むと大抵は、解像度が低くなるほど、速くなるかと思います。

書込番号:1967700

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまりにも遅い!さん

2003/09/23 00:33(1年以上前)

せっかく返答もらったのに申し訳ないんですけど…実は150dpiでも試しているんです
が、やっぱり2分近くかかるようで(100とほぼ同じ時間)これは仕様なのかもしれません…

ちなみに旧機種は別なメーカーのノーマルなスキャナーでたしか標準で600dpi程度の代物だったかと思います(旧コネクタで使わなくしたのでしまってあるため不明)
こちらは600以下にするとかなり速くなったのである程度は期待していたのですが…
これなら電源をとってでもノーマルな方を選べばよかったですね
全然遅くて使い物にならなかったですね

参考までに旧機種が1枚30秒だとして100枚スキャンしたら…
旧機種は30x100=3000秒=50分 に対して
今機種は120x100=12000秒=200分=3時間20分(!)

旧機種なら約1時間で終わる作業が速度をある程度期待して買った新しい方で少なくとも3.5倍以上かかってしまう…あまりにも悲しすぎる結果でした。

書込番号:1967786

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/23 18:51(1年以上前)

エプソンの旧機種はSCSIですか?
モデル名を忘れてしまうような古いモデルですか。
SCSIなら、USB1.1の物は、遅いの承知ですが。パラレルかUSB1.1なら遅いです。

150dpiで2分は、遅いですね。何か、モアレ除去とか、機能をONにしてませんか。すべての機能をOFFにしてみてですね。

あと、PCの環境はどんな感じですか。RAMのサイズ、HDの空き容量、それから、ソフトは何を使って読んでますか。

ともあれ、計算された時間は4倍ですね。数十倍ではなかったので、めちゃくちゃ異常な状況でもないのかもしれませんが。

書込番号:1969944

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/23 19:43(1年以上前)

スキャナは長く使われていてお詳しそうですから、速いスキャナに買い換えられてはいかがですが。USB2.0のものは、速いですから。
買い換える予定がなければ、前のスキャナを出してくるしかないですね。100DPIが読むことが多いなら、古い600dpiのスキャナで十分ですね。もし、SCSIだとしても、以前お使いだったわけですから、そのカードが使えるでしょうし。

書込番号:1970091

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/29 20:03(1年以上前)

大体、ハンドルネームをクレーム内容にすること自体、おかしいですね。クレームすることが目的であり、回答を期待しているようには思えません。別の質問をする時は、別の名前にするのでしょう?

書込番号:1987103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体よりもサイズの大きい写真

2003/08/14 21:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 第八グループさん

スキャナー本体よりも大きい写真を取り込みたいのですが、
方法はないでしょうか?
たとえば折ってスキャンした後に合体させて一枚に戻すとか。
よろしくお願いします。

書込番号:1855428

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/14 21:26(1年以上前)

ソフトウェア的に出来ると思いますが綺麗にするには結構な技術がいると思います。まぁ使うサイズによると思いますけどね。

試行錯誤して頑張ってください。

書込番号:1855462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/14 22:14(1年以上前)

おらないで部分的にスライドさせてスキャン
後でフォトショップなどでつなぎ合わせ。
問題は色微調整が難しいかもね。後は角度の微調整が最難関!!

書込番号:1855617

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2003/08/15 10:50(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが・・・
私の場合もスキャナーで写真や図面を取り込む時が時々あります。
持っているスキャナーがA4なので大きな図面や写真を取り込む時の方法
です。
取りあえずスキャナーでなるべく重ねを多く縦横に分割して画像作成します。
合成はキヤノンのデジカメのおまけについていたパノラマ合成ソフトを使用
してます。
但し一度に縦横の合成はできないので、縦方向の画像を合成して次に横方向の
画像を合成しています。
参考に。

書込番号:1856927

ナイスクチコミ!0


あまりにも遅い!さん

2003/09/21 01:49(1年以上前)

この機種では不利かもしれませんね…端っこが

書込番号:1961442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とにかく遅い

2003/08/18 09:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 後悔・・・さん

この商品の評価バランスを見たら分かりますが、
とにかく、読み取り速度が遅いです。
エプソンの4倍くらい(私の体感で)かかります。

スキャナを初めて買う人なら何とも思わないでしょうが、
今までエプソンの同クラス製品を使って来た私には我慢なりません。
この商品、読み取り速度を重視の方は避けた方が無難かと思います。

書込番号:1866054

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/18 21:01(1年以上前)

エプソンのUSB1.1のどのモデルとの比較かを書いていただけると、初心者の方の参考になるのではないかと思います。
でも、エプソンの同クラスを使っていたのに、どうして、もっと良いモデルをお買いにならなかったのですか?そこも、参考になるかも。
同クラスと言うことは、9800円ぐらいのエプソンの昔のモデルですよね。でも、昔は、9800円のモデルは無いか。

バスパワーで動かす分、電気を使わないから遅くなってるモデルだけど、私は、USB2.0のLiDE50です。満足してます。もちろん、もっと速ければいいけど。

書込番号:1867449

ナイスクチコミ!0


あまりにも遅い!さん

2003/09/21 01:47(1年以上前)

同感ですね…

同クラスを持ちながらこの機種を買う理由はやはりバスパワー?
自分もそれも含めた理由で買いましたが…かなり古いエプソンと比較しても数倍〜数十倍遅いですね

泣けました。

書込番号:1961438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて買うのでアドバイスを・・・

2003/09/13 19:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 風のフジ丸さん

はじめてスキャナを買おうとミドリ電化でLIDE30を9500円とこれまで見た値段のうちで一番安いので購入しようと思います。
1)1200×2400dpiってレベルとしては10段階としたらどれくらいですか。
2)掲示板にも書かれていましたが、ACアダプタが無ければなにか良くないのですか。全く分からないのでよきアドバイスをお願いします。

書込番号:1939550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/13 19:43(1年以上前)

普通に使うには十分です。だからレベル10。ACアダプターは自分は?。(^_^)b

書込番号:1939564

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のフジ丸さん

2003/09/13 20:31(1年以上前)

[1060925]NなAおO  さん 2002年 11月 12日 火曜日 06:49 MicroATX FANCLUB更新中。
p1118-ipad23osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

ハブにはACアダプタついていますか?
それか、相性が悪い。

--------------------------------------------------------------------------------

  [1060948]とんぼ5 さん 2002年 11月 12日 火曜日 07:01
M064110.ppp.dion.ne.jp Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.02; Windows CE; PPC; 240x320)

ACつき使うですね、でも出来ればPC本体の認識するポートが一番ですが。連続スキャンの時固まりにくいです。
 NなAおOさんも言われてますが、AC付きにしましょう。
==============================
と書いてあったのですが、ACアダプタとは?なんですか。

書込番号:1939668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/13 21:37(1年以上前)

ハブに直接5Vの電源を給電するものがあります
ちょっと大きめなACアダプタつきです。
ケーたーの充電器みたいにさしっぱなしなのでノートでは不便かもしれませんが

書込番号:1939877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/13 22:52(1年以上前)

ハブのACですか、書き込み読んだ時点では自分は理解できなかったもので、失礼しました。

書込番号:1940131

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のフジ丸さん

2003/09/13 22:55(1年以上前)

そういう事だったのですか。よく見てくださっていて助かりました。ノートだと持ち運ぶからコードがじゃまになると解釈していいのですね。初心者にもわかる説明でありがとうございました。

書込番号:1940143

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/13 23:21(1年以上前)

風のフジ丸 さん

>ノートだと持ち運ぶからコードがじゃまになると解釈していいのですね。
???

本当に理解されたのかちょっと不安になりました。
(私の読解力が不足しているだけかも分かりませんが)

昨年11のトラブルは、パソコン本体のUSBポートから直ではなく、ハブを介して接続された方が動作しないというものでした。
このScannerの電源は、USBケーブルから取るようになっています。
パソコンのUSBポートから直接接続する場合には、この電源は供給されます。
⇒ACアダプター云々は無関係です。

USBハブ経由でタコ足接続される場合、AC電源付きのハブを使用しなければ、必要な電源が確保できないということです。

(ノートで電池駆動の際、どうなのかよく知りませんが)

書込番号:1940246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度

2003/08/28 22:23(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 ラウドネスさん

初歩的な質問で申し訳ありません。。。
みなさんはどのあたりで設定してますか?
1.写真  2エクセルなどの白黒のみの印刷物 3.その他
ちなみに自分は写真は300です。

書込番号:1894019

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/08/29 22:21(1年以上前)

私のスキャナはEPSONですけど
2コピー機代わりの時は600、OCRの時は400、とりあえずは200
2以外は、ほとんど使わないので、もし写真などスキャンするなら自動設定にします。

書込番号:1896694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属CD

2003/08/10 19:35(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 30

スレ主 やってもうたわさん

付属でついてきたソフトウェアのCDをなくしてしまいました。どうやら、整理したときに、捨ててしまったようです。PCの具合が悪かったので、OSを再インストールしたときに、ないことに気付いたんです、、、トホホ。このCDってキャノンのほうで再発行してくれるんでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1843547

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/10 19:42(1年以上前)

ドライバだけで良ければキャノンのサイトからダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/lide-series.html

書込番号:1843570

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/10 21:52(1年以上前)

ユーザー登録をしていれば、有料で売ってくれるとは思いますけど.

書込番号:1843939

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/08/11 08:19(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/
にて、質問文のところに「CDの紛失」と入力してください。
結論から言うと、紛失の場合、CD−ROM(付属ソフトウェア込みのもの)は、再提供してくれないようです。
其蜩 さん のおっしゃるようにして、ドライバとツールボックスをダウンロードするのが良いと思います。

書込番号:1845041

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/11 09:10(1年以上前)

ドライバーとツールボックスではOCRは出来ません。
買うしかないです。

書込番号:1845112

ナイスクチコミ!0


スレ主 やってもうたわさん

2003/08/11 16:00(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございました。OCRが使えないのは残念ですが仕方ないですね・・・そんなに使うことはないと思うのですが・・・とにかく、ありがとうございました。

書込番号:1845845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 30」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 30を新規書き込みCanoScan LiDE 30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 30
CANON

CanoScan LiDE 30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 30をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング