CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D1250U2との比較は?

2002/11/23 16:46(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 pekoponさん

このスキャナの購入を考えているのですが、CanoScan D1250U2と画質を比較した場合どんなもんでしょうか?コストパホーマンスとCCD搭載ということでD1250U2を購入したのですが、全体的にぼやけた感じになってしまい、もひとつ満足いきません...

スキャニング対象はフラットペーパーのみを考えており、本やフィルムの取り込みは考えておりません。

このような使用上において両機種の画質を比較した場合、どんなもんでしょうか?どちらも価格相応であって似たり寄ったりなのでしょうか?
アドバイスをおねがいします。

書込番号:1084862

ナイスクチコミ!0


返信する
きまくれライターさん

2002/12/02 22:28(1年以上前)

一方的に悪いと批判したつもりは無いのですが、消されたようですね。
私なんかむしろ携帯性のみに着目してこれを買ったので満足はしていたのですが。
メーカーやスポンサーに都合のいい記事しか残らないとすれば、それは誠に遺憾です。

書込番号:1105472

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/03 22:53(1年以上前)

きまくれライターさん、大変申し訳ありません。

当方がHNを間違えて書き込んだレスを訂正しようと思い削除依頼を行ったのですが、きまくれライターさんのスレッドを誤って消してしまうことになってしまいました。削除の取り消しを依頼したのですが、一度削除された書き込みの復元は不可能とのことでした。以下にタンスにゴン太さんのレスも含めて書き込みされていた内容を引用させていただきました上で、再度自らのレスを記載したいと思います。
どうか当方の不手際をお許しください。

書込番号:1108050

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/03 22:58(1年以上前)

[1100976]試用レポート
メーリングリスト(23) My掲示板(0)   返信数(1)
スキャナ (CANON) CanoScan LiDE 50についての情報
きまくれライター さん 2002年 11月 30日 土曜日 22:29
N093056.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NETCLR 1.0.3705)

この機種は...、最初の1台目として購入するにはあまりにもショボ過ぎます。このタイプのスキャナを買う目的として雑誌等の取り込みというのが考えられますが、ハーフトーンが影響してモアレがでまくりです。そこでモアレ低減を選択するのですが、これは、おそらく少し高めの解像度で取り込んでドライバ側でソフトネス処理を行っているだけで、取り込み時間が遅くなる上に取り込んだ画像がピンぼけ気味になります。 5年前に買ったEPSON社のGT-5000の方がよっぽど良いです(今でも使える)。 カタログ値と掲載されている写真を単純に信用してはいけません。 CANON・EPSONに関わらずもう1万円ほど出してCCDタイプのを買うほうが良いでしょう。
 逆に、この機種のいい点は軽く、薄く、持ち運びに便利というところです。 また、アダプタが不要で接続が簡単である所も良い点です。 さらに、デザインも優れていると感じました(ここは主観である点に注意)。
 私の場合は最初から白黒コピー機の代りのつもりで購入したのですが、この場合(グレースケール)でもハーフトーンのモアレが出ます。
 まあ、値段が安いので、それなりのものと納得できる人にはお勧めしても良いんじゃないでしょうか。 使用目的と性能と値段とをよく比較して。 この文書は参考程度に考えてください。

書込番号:1108062

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/03 23:01(1年以上前)

[1101770]タンスにゴン太 さん 2002年 12月 1日 日曜日 08:06
thsndi005022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0;Windows 98; T312461; nifty)

同感です。

私の場合、CanoScan N1240U所持ですが、
軽量薄型で電源いらずなところは、好印象。

総じて良いスキャナーですが、「モアレ」には困りました。
雑誌記事をスキャンすると必ず縞模様の「モアレ」が・・・
モアレ低減機能もピンぼけの原因に・・・

クリアな画像を希望するなら、CCDタイプが良いようです。

書込番号:1108069

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/03 23:05(1年以上前)

以降、自己レスです。

D1250U2 の他にもう一台ということで、結局この LiDE 50 を購入しました。
個人的な総括としては、Goodです。

D1250U2はCCDセンサ搭載にも関わらず低価格のモデルのためか、CCDの被写解深度の特徴が逆効果として現れているようです。要するにフォーカスが甘い上、原稿にもよって程度は異なりますが青かぶりも少なからず見受けられます。
まあ電子ファイリングとしの使用が中心ですので、実用上は問題ないのですが多少は気になっておりました。

一方 D1250U2 との比較において LiDE 50 の方はと言いますと、デフォルト設定にて取り込んだ場合でもフォーカスの甘さは感じられず、DOS/V magazine 11/1 での紹介記事にもありますように、原稿と比較した場合の色の再現性も良好に感じられます。またUSB2.0接続時のA4プレビューはと申しますと、プレビュー動作そのものについては10秒程度、センサのキャリッジリターンまでを含めると20秒程度です。決して早くはないですが、使用感としましては待たされるという感じはありませんでした。何よりも、D1250U2で毎回に行われていたキャリブレーションも発生しないのが良いですね。(毎回キャリブレーションを行うといった設置もできるようです。)
モアレについてですが、他の方の報告にもありますようにデフォルトではかなり目立つ状態で現れます。ただ雑誌等の出版物を取り込む限りにおいては、同程度のモアレは D1250U2 においても現れますし、この機種に限ったことでは無いと思うのですがどうでしょうか?(高価格機種を使ったことがないのでわかりませんが、ご利用者の方、いかがなもんでしょう?)
このモアレについても、「モアレ除去」と「輪郭強調」を同時にかければ、個人的にはほとんど気にならないものになります。

[1100976]のきまくれライターさんのように手厳しい意見もあるかと思いますが、製品の位置づけとその使用用途を考えれば良質な製品と思うのですが、みなさんはどう思われますか?

書込番号:1108078

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/03 23:21(1年以上前)

>[1105472] 一方的に悪いと批判した...

私の不手際によりそのような印象を与えてしまったのでしたら、再度お詫び申し上げます。

もちろん私自身も、きまくれライターさんの書き込みを批判ではなく一批評として受け止めさせていただいております。
私の自己レスは基本的に D1250U2 との相対比較を行って感じました内容と受け取っていただけないでしょうか...

その上で再度みなさんのご意見を伺いたいのですが、2万円超のCCDセンサ搭載機を使用した場合には、明らかにモアレや鮮明度が異なるのでしょうか?私個人の認識では雑誌などの出版物をスキャニングする限りにおいては、原稿の特性上さほど大差はないと思うのですが...

書込番号:1108110

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2002/12/04 23:43(1年以上前)

私のことは気にしなくてもいいですよ。
>メーカーやスポンサーに都合のいい記事しか残らない...
この記述については当方に落ち度があるので、お詫び申し上げます。 申し訳ございませんでした。

 実際に使って見たのですが、LBP-1310(レーザープリンタ)と組み合わせてモノクロコピー機として使う分には十分な性能です。
 カラーでも現像した写真などは普通に取り込めると思われますが、雑誌のカラー写真のようにハーフトーンを用いているものを読み込むとモアレが強く生じます。 衝撃のあまり「ショボ過ぎる」と書いてしまったのですが、モアレ低減+アンシャープマスクを用いればそこそこにはなります。 これがCCD機と明らかに違うか否かは、「わかる人にはわかる」としか言い様がありません。

 目的のものの特性を良く知り、自分が何をしたいのかを良く考えれば、どのような買い物も恐れることはないと思います。 それでわ。

書込番号:1110664

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoponさん

2002/12/08 05:08(1年以上前)

お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、きまくれライターさんありがとうございます。
出版物等を取り込んだ場合の上級機種との比較は、機会があれば自分の目で確かめてみたいと思います。

書込番号:1118198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinMEで不具合か?

2002/11/22 12:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

こんにちわ
11/18にLide50を購入しました。
他社よりも安くということで13,000円にしていただきましたが、附属ソフトのインストール後ワクワクしながらマニュアルに沿ってPhotoStudio5を立ち上げるといきなりエラーメッセージが出ました。
内容は以下のとおりです。

Photostudioが原因でDIBPRO.DLLにエラーが発生しました。Photostudioは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動して下さい。

当然、再起動しましたし再インストールも行いましたが同じメッセージが出ます。
失意の中でCanonサポートセンターに連絡するも、アークソフトに連絡してくれと言うことで、アークソフトに連絡しました。
既にWinMEのユーザーより数件の問い合わせがあるということでしたが、いまだに返事がありません。

どなたか同じトラブルで解決された方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
とてもブルーです。

書込番号:1082124

ナイスクチコミ!0


返信する
とこやまさん

2002/11/23 06:42(1年以上前)

twain を通して他の画像編集プログラムでは問題ないのですか。

書込番号:1084019

ナイスクチコミ!0


巨人?ぺたじ−にさん

2002/11/26 19:50(1年以上前)

Mumonさんの使ってらっしゃる環境について詳しくお聞かせ願えないでしょうか?僕も購入を考えていたのですが、レタッチが使用できないのは痛いので。

書込番号:1091437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mumonさん

2002/12/05 16:59(1年以上前)

メール頂いた方、ありがとうございます。
久々にアクセスしたもので、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

今のところ、PhotoStudio5を立ち上げたときのみエラーが出る状態です。
その他のソフトは正常に立ち上がっています。

使用環境というとNEC LavieC、Windows ME、intel Celeron、RAM 64MB
こんなもんでよろしいでしょうか?

それにしても、Canonも面倒見てくれないし、arcsoftからも連絡ないし、いったいどうなってるんでしょうか?

書込番号:1112170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モノクロでの速さはどのくらいですか?

2002/11/20 10:19(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 カレ吉さん

こんにちは。LiDE50を含め、スキャナの購入を検討しています。
そこで、LiDE50を使っている皆さんに、ぜひ伺いたいことが
あります。

それは、モノクロ(白黒のみ)のスキャン速度です。
個人的には、書類の取り込みメイン、そしてたまに写真も、
という使い方をしています。
それこそ、一月あたり何百枚という単位で取り込んでいます。
なので、とにかく書類の高速スキャンができる、ことが個人的
には最優先なんです。

画質もそれほどこだわりはなく、300dpiでスキャンしています。
以前使っていた、シャープのJX-370というMAX600dpiスキャナは、
B5の300dpiで、書類の入れ替えをする手作業を含め、1枚あたり
約12秒(=1分で5枚程度)でした。
この速度にそれほど不満はありませんでしたが、故障してしまった
ので・・・

使っていらっしゃるみなさん、是非おねがいします!

書込番号:1077936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/11/20 10:22(1年以上前)

カタログやホームページに載ってますよぉ。

書込番号:1077941

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/20 10:31(1年以上前)

http://www.pfu.co.jp/sales/snap/
↑こういうの買った方が良さそうですが・・・。

書込番号:1077956

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレ吉さん

2002/11/20 10:38(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます!
キャノンのホームページやカタログは見ましたが、○msec/line
というのは見かけましたが、実際どのくらいかかるのか、を
見つけることが出来ませんでした。

見落としていたら申し訳ありません・・・

実際に使っている人の、実際の速度が知りたかったもので・・・

書込番号:1077970

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレ吉さん

2002/11/20 10:51(1年以上前)

えでぃ〜さん、MIFさん、お返事ありがとうございます。
参考になります!そちら(紙送り対応したスキャナ)も
確かに便利ですね。
もう一度、検討しなおしてみます。

でも個人的にはTWAIN非対応というのが微妙に痛い
かも・・・

書込番号:1077987

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレ吉さん

2002/11/20 11:32(1年以上前)

自己レスです。
「一月あたり何百枚のスキャン」というのは、
「毎日数枚〜十数枚ずつスキャンする必要があり、結果的に
 毎月数百枚のスキャン」ということです。
そんな使い方をしていますが、基本的に個人使用なので、
なるべく安いものを探しています。

書込番号:1078057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

青く見えるのは気のせい!?

2002/11/16 20:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 のり蔵さん

本日、購入しました。
そこでどなたか教えてください。

普通の白い書類などをスキャンすると
なぜか青みがかって(それも思いっ切り!)
しまいます。
これって「設定」で直せるものなんでしょうか。
どなたかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

でもまあきっと、不具合っぽいような気がしますけどね。

書込番号:1070490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/11/16 20:57(1年以上前)

ガンマいじって直らないなら不具合でしょうね

書込番号:1070495

ナイスクチコミ!0


アーティさん

2002/11/16 21:35(1年以上前)

私の機械では、そのような症状は出ていません。

のり蔵さんの機械固有の不具合ではないでしょうか?

ちなみにどのような設定でスキャンされていますか?
教えていただければ私の方でも試してみます。

書込番号:1070589

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり蔵さん

2002/11/17 07:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やっぱり不具合っぽいですよね。
実はこのLiDE50は2台目なんです。
1台目も不具合(半分しかスキャンできず)にて
昨日交換してもらったばかりなんですよ、、、。
うーん、わたしはどうもLiDE50とは相性が悪いようです。

ちなみにアーティさん、初期の段階にて
まだ何もいじってもないのです。
とりあえず150dpiにてカタログとかを雑誌モードで
スキャンしただけなんです、とほほ。

書込番号:1071285

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり蔵さん

2002/11/17 09:03(1年以上前)

自己レスです。

さきほどもう一度手動で「キャリブレーション」を
かけてみたところ、あっさり直りました。
とても快適です。

お騒がせいたしました。(^^ゞ

書込番号:1071390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのスキャナ購入

2002/11/06 18:03(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 アーキーさん

初めての購入で迷っています。RiDE50はスタイリッシュなのとmac OSX対応なのが個人的に惹かれてるんですが、CISよりCCDスキャナの方がいいのでしょうか?CCDならE社にしようかと・・・。
買ったら写真とかイラストの取込みなどに使おうと思っているんですが、CISで十分ですか?
パソコン初心者なんでよくわかりません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:1049274

ナイスクチコミ!0


返信する
tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2002/11/09 16:08(1年以上前)

以下を参考にしてください。DOS/Vマガジン同じ内容?
 http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4449

書込番号:1055318

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーキーさん

2002/11/12 00:31(1年以上前)

情報ありがとうございます(^o^)
じっくり読んで検討してみます!!

書込番号:1060464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CISについて

2002/10/14 05:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 どうしても気になるさん

下の方と重複する質問でもうしわけありません。
CISでは原稿が浮いてしまうとぼやけてしまうということなのですが、
具体的にはどの程度浮いたらきれいに取り込めないのですか?
例えば雑誌(背表紙があるものやないもので異なるかもしれませんが)の真ん中
あたりのページを取り込んだ場合、ぼけてしまうのですか?
ぼけてしまうとしたらどの程度なのですか?
OCRにかけることができないくらいですか?
雑誌をスクラップして、原本は処分したいと思っているので
これがうまくいかないならCCDのものにしようと思っています。
縦置きできるというのはとても魅力なので、雑誌のスキャンができるなら
この機種にしたいのです。
CISのものをお使いの方、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:999842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/10/14 05:50(1年以上前)

CIS方式だと、本などの取り込みはきついですね!
折り目などが2〜3mm浮いただけで、その部分は”ふにょにょ〜ん””ぼやや〜ん”としてしまいますね!(ページ折り目付近の2cmほどはちょっと・・・)

使ったことはないのでわからないのですが、この目的ではCCD方式に1票です!

書込番号:999863

ナイスクチコミ!0


あーーさん

2002/10/14 20:43(1年以上前)

原本は処分するなら雑誌をバラバラにしてスキャンするのはどうでしょう?
スキャナ本体の薄さではCISがお勧めです。

書込番号:1001452

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしても気になるさん

2002/10/15 01:29(1年以上前)

ワイおー!さん、あーーさん、返信ありがとうございます。
あーーさんのおっしゃるとおり、原本を処分する本に関しては切り離して
スキャンすればいいのですが、どうしても保存しておきたい本や、
誰かに借りた本など、切り離せない場合もあるので、そのような場合にも
スキャンできたらいいと思うのです。
この製品は薄さや縦置き、USB2.0、Photoshop Elementなど、
条件としては最高なので雑誌のスキャンさえできればぜひ購入したいのです。
画質にはそれほどこだわってはいませんので。
どなたかこの製品や他のCISスキャナをお持ちの方、
ぜひ具体的な情報をよろしくお願いします。

書込番号:1001985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング