CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでの使用感は?

2003/01/31 14:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 マック娘。さん

MacはUSB2.0に対応していないんですが、それでもLiDE30よりもこちらを選ぶメリットはありますでしょうか?カタログを見た感じではあまり分からないのですが・・・。
しいて言えばデザインがかっこいいかも・・・

書込番号:1264119

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/31 14:54(1年以上前)

LiDE50とLiDE30の違いは、
PhotoShopElementsの有無とUSB2.0対応だけですけど、
どっちもMacには関係無いですねぇ。

書込番号:1264204

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2003/01/31 20:25(1年以上前)

LiDEシリーズ中LiDE50のみが新開発センサーを使用する点、出力が16bit対応、プレビュー速度等も異なりますね。
ハード的には全く別物です。
ただ、Macにての具体的な使用感は分かりませんが...

よろしければ以下も参考に。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4449

書込番号:1264954

ナイスクチコミ!0


阪神めがぼんばさん

2003/02/07 11:52(1年以上前)

ハードボタンも4つボタンになっています

書込番号:1284828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0で使えますか?

2003/01/31 07:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 yuupapaさん

USB1.1では動く物の、USB2.0で使えなく困っています。皆さんいかがですか?

ひとつは自作マシンでAOpenマザーのオンボード、USB2.0のチップはVIAです。
もう一つはノート(Panasonic CF-R1)にメルコのカード(IFC-USB2CB)で、こちらのチップはNEC製です。

いずれもOSはWindowsXP Pro SP1で、OSではCanonLiDE50と認識され、コンパネのスキャナとカメラでアイコンが現れます。
しかしテストをすると「デバイスが有りません」と怒られてしまいます。
他のUSB2.0機器は正常に使えているので、LiDE50側の問題だと思いCanonさんに相談したところ、

1:自作マシンは門前払い。まぁこれはわからないでもありません。
2:カードの方は、USB1で動く以上LiDE50は正常なのでメルコに相談せよ。
という内用でした。
それでメルコに相談するとCanonに言ってという感じなので、ほとほと困っています。

前置きが長くなりましたが、USB2.0で使えているチップを教えて頂ければありがたいと思い、投稿させて頂きました。

Adaptec推奨なのでAdaptecと、SISはなんだか改修されたようなので使えると思うのですが、VIAはともかくシェアが一番多いと思われるNECのチップで使えないのが納得いかないもので、よろしくお願いします。

デバイスマネージャーのUSBコントローラを開くとメーカー名が出ていると思います。





書込番号:1263506

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/31 08:11(1年以上前)

個人的にVIA製のUSB2.0チップはまともに動作する機器の方が少ないような印象。

ノートの方はメルコ製ドライバではなく、
Microsoft製のドライバを使ってるかどうか確認。

PCカード経由のUSB2.0は500mA出力出来ないので、
バスパワー動作のスキャナは難しいかも。

書込番号:1263566

ナイスクチコミ!0


泥婆々さん

2003/01/31 12:25(1年以上前)

メインボードにオンボードの NEC USB 2.0 チップで使えています。

書込番号:1263948

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuupapaさん

2003/02/01 08:06(1年以上前)

MIFさん、泥婆々さんありがとうございました。

どこかで私のLiDE50を検証できないか考えてみます。

書込番号:1266326

ナイスクチコミ!0


North Ringさん

2003/02/03 16:29(1年以上前)

私は、Dell Dimension8250で、VIAのオンボードチップで作動しています。
このパソコンは昨年11月にOSがインスツールされた状態で購入し、最初にSP1を入れましたので、VIAのドライバーがなになのか分かりませんが、今のとこるは正常に使えます。

書込番号:1273636

ナイスクチコミ!0


通ったついで・・さん

2003/03/08 09:38(1年以上前)

私もNEC USB 2.0 チップで使えています。
マザーはmsiのultra-ARUです。

書込番号:1372385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナの購入

2003/01/29 12:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 スキャナ初挑戦さん

今度初めてスキャナを買おうと思います
そこでいろいろと調べているのですがCCD方式とCIS方式の違いがよくわかりません
フィルムをスキャンできるかできないかだけではないようなので・・・
用途としては原稿及び雑誌や本の取り込みを考えています
このスキャナが薄くていいなと思っているのですが、これらの用途で使えるのでしょうか
CCD方式とCIS方式の違いと、用途についての解答をお願いします

書込番号:1258532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/29 13:02(1年以上前)

CCD,CIS,スキャナ…等で検索したら色々出てきますよぉ。
例えば…
http://www.k-raito.com/amateur/scan/

書込番号:1258553

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナ初挑戦さん

2003/01/29 15:42(1年以上前)

えでぃ〜さんありがとうございます!
非常に参考になりました
まだまだ迷ってますがいろいろとわかりました
またよろしくおねがいします

書込番号:1258814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/12/17 17:32(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 memirinさん

PC初心者です。お友達が子供の教材プリントをスキャンしてCDに保存していると聞きまして、さっそくEPSON GT7200Uをゆずっていただいたのですが、とっても時間がかかるので買い変えたいと思っています。どのタイプを買ったら効率よく取り込めるかご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1140069

ナイスクチコミ!0


返信する
魚棲サキ乃さん

2002/12/18 00:14(1年以上前)

魚棲サキ乃と申します、64歳のお婆ちゃんです。
原稿が走査台から浮き上がる可能性があるならCCD型、そうでないなら
安価なCIS型でよいと思います。
解像度を上げるとPCへの転送よりも走査自体に時間がかかるので、
通常の大きさの字やイラストレーションであれば300dpiもあれば充分ではないでしょうか。
USB2.0などの高速転送の製品を選ぶと、転送のみの速度は当然上がります。

書込番号:1140902

ナイスクチコミ!0


スレ主 memirinさん

2002/12/18 08:32(1年以上前)

ありがとうございます。今の時点では浮き上がる可能性は心配ないのですが、子供は雑誌の1部を取り込みたがります。具体的に製品名でお勧めをしていただけるとありがたいのですが。。。

書込番号:1141500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/12/18 14:24(1年以上前)

EPSONのスキャナの場合、(キヤノン他のメーカーはよく知らないですが)今ならGT-8300辺りが一番価格と画質、速度のバランスが取れているんじゃないかと思います(1600dpiで解像度は十分ですし、よく使う300dpiくらいの解像度での取り込み速度は上位機種のGT-9300や9800よりも速いそうです)。GT-7300Uは速度的に7200と変わらないみたいなので避けた方が賢明でしょう。

書込番号:1142069

ナイスクチコミ!0


ノースリングさん

2002/12/18 15:15(1年以上前)

memirinさんがどのようなPCを使用しているかわかりませんが、USB2.0対応のスキャナーにした方がよいと思います。
CanonにしてもEpsonにしても、カタログを見てUSB2.0対応のものを価格comの掲示板で検討してみてはいかがですか?
ただ、EpsonはUSB2.0対応のものは少ないと思いますが。
なお、私が、USB1.0対応を使用したときは、キャンが遅くていらいらしました。

書込番号:1142147

ナイスクチコミ!0


スレ主 memirinさん

2002/12/22 23:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。GT-8300でただいま検討中です!!

書込番号:1153298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とほほ、認識されない

2002/12/08 02:46(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 ロバの耳あかさん

今日買ったcanoscan LiDE5014,800円とADAPTEC USB2CONNECT3100(4,200円だったかな)何ですけど、マニュアルどおりにソフトウェアのインストールをしてもデバイスの認識をしてくれません。どうしてなのでしょうか?ちなみにUSB2.0の方は、ドライバも更新して、マウスはつながってます。環境はWINDOWS XPで、メモリーは512MB、CPUはAthlon1.7+です。HDDも余裕はまだあるはずなんですが、どこが悪いのかさっぱりわからない。どなたかここをいじってみれば、というご意見をお願いします。スキャナーは初めて購入したもので、勘がつかめません。よろしくお願いします。

書込番号:1118039

ナイスクチコミ!0


返信する
Bacoさん

2002/12/08 02:58(1年以上前)

2.0関係ですよね。
それたぶん私と同じ症状だと思うんですが、
デバイスドライバに表示されないという問題じゃないですか?
もし、XPを更新しているのであれば、
2.0は認識されているそうです。
さんざんのたうち回ったあげく、メルコに電話して確認しました。
マイクロソフトの仕様が変わって、表示の仕方が外部機器メーカーの説明書と一部違うようです。

書込番号:1118066

ナイスクチコミ!0


ロバのさん

2002/12/08 03:27(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。windowsのupdateは12月7日までに重要な更新はすべて完了してるのですが、それでもデバイスマネジャーにイメージングデバイスの表示がされないんです。また、アプリケーションからソースの選択をしてもcanoscanの名前が出てこないから、明らかに認識されてないんですよね。自作だとこういうときに対応ができないので困ってます。また、USB2.0を試す前にUSB1.1でも試してみたんですが同じでした。どうしたらデバイスを認識させることができるんでしょうか?

書込番号:1118114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 かめ35さん

皆さんの書き込みを読んでみたのですが、読めば読むほど分からないので教えてください。

今週中にスキャナを買って、数枚のカラー写真(L判〜B5位の大きさ)を取り込んで、プリント(canon 950iを使い、L判〜A4位に拡大したいと思っています)する必要に迫られています。
(ネガはないので、ネガからの取り込みはしません。)

記念写真なので、できるだけきれいにプリントしたいのですが、
このような用途のときに、このスキャナは「買い」なのでしょうか?
上級機種(?)のCS5000を買うべきなのでしょうか??

”教えて君”で申し訳ないのですが、お願いします。

書込番号:1106605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/03 14:12(1年以上前)

>できるだけきれいにプリントしたいのですが
>(L判〜B5位の大きさ)を取り込んで
>L判〜A4位に拡大したい

スキャナーよりPC搭載メモリーを気にしたほうがいいんじゃないの?
かなりPCに搭載してないと、このスキャナーでも最大解像度の恩恵を味わうのは大変ではないかと。作業1回ごとにPC固まったりして。

個人的にはCISのスキャナーは嫌いです。ピントが・・・

書込番号:1106892

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 15:41(1年以上前)

最大解像度で使用するとメモリーは1GB以上搭載しないと、本当に固まります
よ、パソコンで見る分には600以下で十分ですから
私の使用も目的にはそれほど高性能は必要ないです
ネガを写真屋さんに頼んでCD-Rにしてもらったほうがいいです

書込番号:1107086

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめ35さん

2002/12/03 15:55(1年以上前)

教えて君にレスありがとうございます。

パソが固まるとは、予想外の情報でした。
うちのパソは500MB位積んでいるように思いましたが、それでも固まるとは。。。
パソの買い換えが必要かも、となるとなかなか難しくなってきました。。。


書込番号:1107112

ナイスクチコミ!0


pekoponさん

2002/12/04 01:45(1年以上前)

以下の環境で、L判を1200dpiで取り込んでみましたところ50秒程度かかりました。

Pentium 4 2.40B GHz
PC2700 512MB
USB 2.0

L判等のプリントの取り込むという使用目的においては、当機では画質的に不満を感じるかもしれません...

書込番号:1108549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング