CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CISについて

2002/10/14 05:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 どうしても気になるさん

下の方と重複する質問でもうしわけありません。
CISでは原稿が浮いてしまうとぼやけてしまうということなのですが、
具体的にはどの程度浮いたらきれいに取り込めないのですか?
例えば雑誌(背表紙があるものやないもので異なるかもしれませんが)の真ん中
あたりのページを取り込んだ場合、ぼけてしまうのですか?
ぼけてしまうとしたらどの程度なのですか?
OCRにかけることができないくらいですか?
雑誌をスクラップして、原本は処分したいと思っているので
これがうまくいかないならCCDのものにしようと思っています。
縦置きできるというのはとても魅力なので、雑誌のスキャンができるなら
この機種にしたいのです。
CISのものをお使いの方、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:999842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/10/14 05:50(1年以上前)

CIS方式だと、本などの取り込みはきついですね!
折り目などが2〜3mm浮いただけで、その部分は”ふにょにょ〜ん””ぼやや〜ん”としてしまいますね!(ページ折り目付近の2cmほどはちょっと・・・)

使ったことはないのでわからないのですが、この目的ではCCD方式に1票です!

書込番号:999863

ナイスクチコミ!0


あーーさん

2002/10/14 20:43(1年以上前)

原本は処分するなら雑誌をバラバラにしてスキャンするのはどうでしょう?
スキャナ本体の薄さではCISがお勧めです。

書込番号:1001452

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしても気になるさん

2002/10/15 01:29(1年以上前)

ワイおー!さん、あーーさん、返信ありがとうございます。
あーーさんのおっしゃるとおり、原本を処分する本に関しては切り離して
スキャンすればいいのですが、どうしても保存しておきたい本や、
誰かに借りた本など、切り離せない場合もあるので、そのような場合にも
スキャンできたらいいと思うのです。
この製品は薄さや縦置き、USB2.0、Photoshop Elementなど、
条件としては最高なので雑誌のスキャンさえできればぜひ購入したいのです。
画質にはそれほどこだわってはいませんので。
どなたかこの製品や他のCISスキャナをお持ちの方、
ぜひ具体的な情報をよろしくお願いします。

書込番号:1001985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

添付のPhotoshop Elements

2002/10/12 20:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 どこだかさん

LIDE 50に添付されているPhotoshop Elementsは2.0なのでしょうか。
それともPhotoshop Elements (1.0)なのでしょうか。
2.0だとMac OS XでもClassic環境で無しに使えるのですが。
どなたか既に購入された方教えて下さい。

書込番号:997212

ナイスクチコミ!0


返信する
スットコどっこいしょさん

2002/10/12 21:02(1年以上前)

添付品は、Photoshop Elements (1.0)です。
もし、Photoshop Elements2.0だったら、
出たばかりの製品版が売れなくなってしまうでしょう。

書込番号:997225

ナイスクチコミ!0


リーダーたけしさん

2002/10/13 21:59(1年以上前)

>もし、Photoshop Elements2.0だったら、
>出たばかりの製品版が売れなくなってしまうでしょう。

去年はPhotoshop Elements(1.0)発売直後には
スキャナやら、タブレットなんかに添付されてたよ。

書込番号:999190

ナイスクチコミ!0


スットコどっこいしょさん

2002/10/14 14:07(1年以上前)

> 去年はPhotoshop Elements(1.0)発売直後には
> スキャナやら、タブレットなんかに添付されてたよ。

今度のLiDE 50にPhotoshop Elements2.0が添付されれば、
いうことなしでしょうね。(^_^)

私は、Photoshop Elements (1.0)を使っていますが、
充分すぎるくらいの高機能写真レタッチソフトだと思っています。

書込番号:1000613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CIS vs. CCD

2002/10/05 18:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 とこやまさん

CIS って CCD に比べたらそんなに 1. 一般的な画質や 2. 特に質感が
落ちるのですか。

書込番号:983852

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/10/06 04:04(1年以上前)

落ちます、
落ちまくります。

おもちゃ並みになります。

書込番号:984851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 14:18(1年以上前)

ガラスから少しでも紙が浮いたらぼけちゃうんです<CIS

書込番号:987552

ナイスクチコミ!0


スレ主 とこやまさん

2002/10/09 03:27(1年以上前)

ありがとうございます。

昔の複写機のようなものですね。

質感などと書きましたが、実は平面的な文書や画しか走査しないので、
これにしときます。

高いけど、新製品の新品好きなので。

書込番号:990655

ナイスクチコミ!0


スットコどっこいしょさん

2002/10/13 16:52(1年以上前)

Canoscan 1240Uを使っています。(^_^)

CISの件ですが、原稿が浮かないようにすれば、
結構きれいにスキャンしてくれますよ。
この手の機種は本体が薄くてかさばらないので、
その点を高く評価しています。

職場ではエプソンのCCDタイプを使っています。
画像の品質を重視するならCCDでしょうが、
本体に厚みがあるので、”大きいな”という感じがします。

書込番号:998657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速くなりました!

2002/10/04 09:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

今まで656Uを使用していたのですが、Mac OS Xにまだ対応していないということと、あまりの遅さに耐えかねLiDE 50に買い替えました。
自宅で使用しているEPSON GT8700に比べれば遅いですが、656Uからは格段にスピードアップ!これなら実用になりそうです。

書込番号:981040

ナイスクチコミ!0


返信する
ちうちうさん

2002/10/04 15:51(1年以上前)

Lide50を購入したというのでお聞きたいのですが、キャノン特有の調光時間は短くなっているのでしょうか。あと、600dpiでの実際のスキャンは何秒くらいになりますでしょうか。

書込番号:981519

ナイスクチコミ!0


らぶおくんさん

2002/10/06 22:21(1年以上前)

本日ヨドバシカメラにて14800円(ポイント15%還元)で買いました。
600dpiでの実際のスキャンは・・・ということで
89×127サイズで約16.2秒
A4サイズでは約46.5秒
という結果になりました。
ちなみに調光の(しばらくお待ちください)というものはなく自分的にはとても快適な印象を受けました、まぁそれは人それぞれですが。
環境はCPU Pen4 1.6G
メモリ 768M
もちろんUSB2.0でのテストですので参考までに。

書込番号:986422

ナイスクチコミ!0


ちうちうさん

2002/10/09 13:22(1年以上前)

らぶおさん、レポート有難うございます。
そのスピードだと、自分が以前使っていたD1230とあまり変わらないですね。CISタイプということを考えると調光時間も殆どないみたいですし本当に良い機体みたいですね。
ところで更に質問ですが、Winの機種がNT5.1となっているのですが、これってWin2000のことでしょうか。
というのも、今自分が使っている機種がWin98seでして、NTシリーズで使えるのなら自分のモノも使えると思ったもので・・・。
USB2.0ってMeや2000以上でないと使えないモノなのでしょうか。
(キャノンのホームページではそのようにかかれていましたけど・・・)
D1250の方ではPen3だと98SEでも使えるみたいなことが書かれていたので気になってます。

書込番号:991108

ナイスクチコミ!0


らぶおくんさん

2002/10/10 20:26(1年以上前)

D1250だと98SEで使えるということですが、本当ですか?、おそらくそれはUSB1.1の環境でということではないのでしょうか?ホームページでは
D1250でも98SEには対応していませんとなっておりますが・・・
どうしても98SEでUSB2.0環境をとならばWin Meにバージョンアップをしたならば使えるみたいですが。

書込番号:993512

ナイスクチコミ!0


らぶおくんさん

2002/10/10 20:46(1年以上前)

追加しますが、AdaptecのUSB2.0インタフェースカードはWin98SE及びWin98には対応しておりますが、このスキャナ及びD1250ではWin98SE
及びWin98におけるUSB2.0環境には対応していませんということなので
USB2.0はMeや2000以上でないと使えないってことではありませんね。

書込番号:993547

ナイスクチコミ!0


ちうちうさん

2002/10/10 23:33(1年以上前)

>D1250の方ではPen3だと98SEでも使えるみたいなことが書かれていた

これはこの口コミ掲示板や2chなどで書かれていたことで、確かに実際のことは自分で確かめた訳ではないので分からないと言えば分からないのですが、けっこう信憑性があると思っています(というより思いたいです)。
というわけで、今回も結構期待しています。
実際、人柱になろうとも思っているのですが、如何せん自分の地域にはまだLide50が入荷しているところがないのでなろうにもなれないってところです。

書込番号:993737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動調光について

2002/09/15 19:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 澁谷さん

どーなんでしょうかねー?この機種は?
自動調光とか改善されることなく毎回毎回いらつかせる所は変わってないんでしょうかね?
USB2.0の電源供給タイプが出たということで多少注目をしているのですが・・・

書込番号:945187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング