CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者で申し訳ありません。

2003/04/30 04:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 ゆっき。さん

E社のGT-9300UFと、3000F・LiDE50のどれにするかを迷っています。
用途としては、ネガの無くなってしまった写真をスキャンして、渡した各人で現像してもらうことを目的にCDへ焼いたり、写真を自分のパソコンにも保存して閲覧できるようにしたりしたいです。他には、自分で描いた鉛筆画や水彩画を取り込んで保存したり着色・加工したりしたいです。
ただ、ネガが残っている写真もあるので、フィルムスキャンで保存した方がキレイに仕上がるのであれば、GT-9300UFか3000Fにしようと思っています。この二つで迷っているのは、CDに焼いた写真をそのまま現像に出せるくらいにするにはどれくらいの性能があれば良いのか分からないからです。画質は、使い捨てカメラで撮って現像して出来た写真程度で良いのですが、かなり前にE社のGT-7600を使って700dpiでスキャンして現像に出したら、少しぼやけた感じになってしまったので・・・。ちなみに、現在はほとんどデジカメを使っています。もし、どれでも用途を満たすのであれば、コンパクトさが気に入っているので、LiDE50にしようかと思っています。
初歩的な内容で申し訳ありませんが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1535811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆっき。さん

2003/05/01 03:24(1年以上前)

↑が、要領を得ない質問だったので補足します。

まず、私の考えている用途の範囲内ならフィルムスキャン機能は必要なのかどうかということを知りたいです。それから、CIS方式のスキャナで写真を取り込んで現像した場合は、やはりピントのぼやけたような仕上がりになってしまうのかどうかということも知りたいです。

アドバイスの方、よろしくお願い致します。

書込番号:1538831

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/05/01 12:57(1年以上前)

フィルムからは、結構、大変だと思います。
ただ、プリント(印画紙)の画像はかなりひどい物が多いので、スキャナで読むときに補正をかけてあげて、かつ、読み込んだ後も、PhotoShop Element の自動補正なんかをかけてあげると、かなり、見栄えの良い物になります。びっくりするくらい。でも、デジカメと同じかというと、別物という感じですね。デジカメの画像は、気持ち悪いぐらいシャープですよね。大きく拡大してみたり、拡大してプリントしないなら、フィルム読めなくても良いと思います。

書込番号:1539529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっき。さん

2003/05/02 01:07(1年以上前)

いじめられっ子さん、お返事ありがとうございます!

「プリントの画像はかなりひどい物が多い」とおっしゃてるのは、見た目では分からないけれども、スキャナで取り込むと画像の悪さが目立つということですよね?フィルムで取り込むのは難しいということなので、LiDE50にしようかと考えています。

ところで、画像ソフトを使用しないとキレイな画像が得られないとなると、一つ気になることがあるのです。私は、まるっきり素人なのですが・・・自動補正なら出来るでしょうか?もちろん、勉強するつもりではいるのですが、フォトスタジオ(?)というソフトを持っているのですが、未だにそれすら使いこなせていないので、かなり心配です。

本当に質問ばっかりでごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:1541398

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/05/04 00:35(1年以上前)

スキャナにおまけで付いてるソフトも製品によっていろいろですが、それを使ってみるのも良いです。でも、スキャンするときにキヤノンで言えばScanGearというソフトで、いろいろ調整してみて勉強、学習すると良いと思います。スキャンの時に、ほどよくしておかないと、後でソフトで調整すると破綻する場合があります。

それから、プリントはよく見てみると、濃いところがつぶれて真っ黒になってたり、全体に色が付いてたり、見て分かるほどにひどいですよ。それが、調整ですごくかっこよくなるのは驚きです。
あと、カメラで撮った写真は、余分な物がたくさん写ってます。スキャンするときに、大胆にトリミング(切り取ること)をすると、すごく、見栄えが良くなります。

書込番号:1546874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっき。さん

2003/05/04 02:24(1年以上前)

なるほど!!重ね重ね有難うございます。

プリントの画像が、そんなに荒いとは知りませんでした。一度、よく見てみます。すごく参考になりました。書き込みして良かったです!ただ、そんなに荒いことに気付かない私が補正出来るのかどうかということのみが不安です。でも、勉強してみます。

フィルムスキャンが無くても写真を現像できることが分かったので、LiDE50を購入しようと思います。いじめられっ子さん、丁寧に説明して下さって、本当に有難うごさいました!

書込番号:1547171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの?

2003/04/10 12:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 これから買おうと思ってますさん

LIDE50とLIDE30はどっちがいいのでしょうか?
スペック的にはそれほどかわらにように思えるのですが、
どなたか判る人教えてください。

書込番号:1475896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/10 12:21(1年以上前)

スペック的な差異がご自分に必要なければ安い方を選びましょう。

書込番号:1475902

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/10 12:28(1年以上前)

USB2.0が使える環境ならLiDE50ですね。

書込番号:1475907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/10 12:29(1年以上前)

別の考え方で言うと…
・デザインで選ぶ(色や形)
・モデル名で選ぶ(30や50と言う数字の好き嫌い)
・価格で選ぶ(高いのを持っている方が優越感があるとか…)
・入手のし易さで選ぶ(すぐ欲しいけど在庫がないとか…)
要は、自分の好きな方で良いんじゃないですか?

書込番号:1475909

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/10 12:43(1年以上前)

50だと、PhotoshopElementsがついてるから得かも。

書込番号:1475933

ナイスクチコミ!0


スレ主 これから買おうと思ってますさん

2003/04/11 10:40(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
LIDE50に決めました。
>50だと、PhotoshopElementsがついてるから得かも。
が決め手になりました。

書込番号:1478592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/30 23:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 超初心者!!です。さん

私は今、エプソンGT8300かキャノンLIDE50を買おうか迷っています。
 目的は、主に仕事でコピー機(モノクロ)として使用することです。
 一発ぼたん!でコピーをしたいのですがプリンタは指定されているものでなくE社のレーザープリンタです。
 E社のスキャナについてE社に問い合わせたところメーカー保障外のためお答えできませんとのことでした・・・。
 ただし、PC画面上で処理すればコピーは可能とのことでした。
 どなたかスキャナのボタン一発!でコピーできるかどうかご存知の方はいますでしょうか???
 おしえてください。

書込番号:1444181

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/04/01 00:02(1年以上前)

基本的に、どんな、プリンターでも処理できると思いますけどね。。。エプソンが、そういうのは、問題があるというころでしょうけど。。。でも、コピーしたければ、デジタル複合機かコピー機を買えばいいとおもいますけど。。。。わざわざ、今のプリンター使わなくても。。。大きさというか、奥のに必要なスペースは、スキャナとプリンター、複合機で違うかもしれないけど、いちいち、コピーするのにPCに電源入れるのも面倒でしょう。。。。

書込番号:1447373

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者!!です。さん

2003/04/06 22:55(1年以上前)

そうですね。
コピー機の方がいいですね。
じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1465778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/19 20:39(1年以上前)

複合機のHP PSC2150は使いやすいですよ。
スキャナとしての能力も高いです。複合機としてはお勧めです。
ただ問題はひとつだけ3辺ふち無しまでしかできないところです。

書込番号:1504241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「file」について

2003/03/26 22:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

すみません。とっても初歩的な質問なんです。
50と30とで悩んでいたのですが、50には「file」のボタンがあると。そのボタンはpdfで保存できるとCANONのページで見たのですが、今までの書類を破棄したい私にとってはとてもありがい機能sです。
別途OCRソフトがなくても可能なんでしょうか。

書込番号:1431500

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/26 23:04(1年以上前)

ボタンがいろいろついてますけど、Macではほとんど使えませんよ。
増してOSXでは、Photoshopのプラグインでしか使えません。

ayaiさんの使用目的には合わないと思いますが。

書込番号:1431636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaiさん

2003/03/27 20:32(1年以上前)

ichigigaさん、ありがとうございました。
ボタンが使えないのであれば、30の方で十分ですね。
もう少し検討してみます。

書込番号:1434150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macintoshでお使いの方

2003/03/22 15:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 ワシーリィさん

私はmacOSXを使っていて、LiDE30とLiDE50とのどちらかで購入を検討しているのですが、OSXへのドライバの対応状況や使用感がよくわかりません。
ドライバに関してcanonのホームページで確認すると、一応OSXネイティブで対応しているようなのですが、
「本ソフトウェアは、単独のソフトとしては動きませんので、必ずAdobe Photoshop 7.0が必要となります。」
などとサラッと書いてあります。(ハァ?)

どなたかOSXでお使いの方がおられましたら、ホントにこのように他のアプリケーションを起動する必要があるのか、またその使用感などをお聞かせ下さい。

書込番号:1417275

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/22 16:33(1年以上前)

スキャンドライバが、Photoshop(もしくはElements)のプラグインになっているので、該当アプリケーションがないとスキャンできません。
操作としては、Photoshop7.0を起動させ、ファイル>読み込み>からスキャニングします。
Photoshop7.0もしくは、Photoshop Elements2.0が必須です。

LiDE50には、Photoshop Elements1.0が同梱されていますから、Classic環境にインストールして使うか、Photoshop Elements2.0アップグレードを購入してOSXネイティブで使うか、どちらか選択することになります。

書込番号:1417399

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/22 16:43(1年以上前)

もうひとつ。
プラグインドライバの意味についてですけど。

人によって違うとは思いますけど、スキャンの終わった画像をそのまま使用することは考えられないので、結局Photoshop(他のアプリでもいいですが)でサイズを合わせたり、ゴミ取り等して保存することになります。
プラグイン形式だと、取り込みが終わった段階で、Photoshopの新規ファイルとして扱われますから、効率がいいんですよ。

たとえスキャンドライバが単体で使えたとしても、私ならプラグインで使いますね。

ちなみに、Photoshop Elements2.0アップグレードは10,000円しません。
高機能で大変お買い得です。

書込番号:1417417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワシーリィさん

2003/03/22 21:58(1年以上前)

ichigigaさん、丁寧にご説明いただきありがとうございました。ドライバプラグインというものも初めて知りました。恥。
Mac使いの方がいらして良かったです(しかもジャガーでネスケ!)。

私の場合、軽い手書き文書のコピーを残しておきたい(読めたらいいや)、といった程度の使い方しかしない予定ですので、Photoshopの起動は重くておっくうだなーという感じはありますね。
ただ、OSXで問題なく動くドライバがあるというのは安心しましたので、購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1418291

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/23 11:31(1年以上前)

C社もE社もですが、かろうじてドライバ本体はOSXに対応してますけど、添付ユーティリティソフトの対応が遅れてますね。
徐々に対応していくのでしょうが、一刻も早くOSXで完全な機能を発揮できるようにしてもらいたいですね。

書込番号:1420106

ナイスクチコミ!0


ケイン・おすぎさん

2003/03/23 21:35(1年以上前)

書類・コピー類を破棄の目的で、自宅のiMacとWindowsで共有させるためにLiDE50を購入しました。LiDE30と比較しましたが両者の違いはUSB2.0への対応とPhotoshopElementsの有無です。Photoshopを持っていなければ良い選択ですが、AppleはCPU占有率の高いUSB2.0(30%??)よりFireWire(5%以下?)を優先させるようなのでUSB2.0対応が無駄になるかな。あとWindowsのユーティリティーを起動して分かった事ですが、前面パネルのボタンは変更できます。これがLiDE30でも出来るなら「FILE」ボタンの無いLiDE30でも良かった...(iMacではまだ確認していませんが)、ほとんどこのボタンしか使わないし...

書込番号:1422020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な・・・

2003/03/03 12:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 両津 勘吉さん

初歩的な質問で申し訳ありませんが。 カタログの動作環境を見たところ、USB1.1で接続すると、CPUはPentiumxxx以上って書いてあるんですが私のパソコンはDURONです。USB2の接続ではDURONも大丈夫みたいなのですが、やっぱりUSB2を取り付けないとだめなんですかね?  USB2ってやっぱりこれから先どうせ必要になってきますよね?  だれかおしえてくださいませ。

書込番号:1357868

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨコザーさん

2003/03/09 18:17(1年以上前)

やっぱ世の中はウインテルなもんでCPUの基準はペンティアムな訳で。ちなみに音関係はサウンドブラスター互換ってのが基準ですが…。ところで、ご所有のパソコンがノートなのかデスクトップなのかメーカー製なのか自作されたのか不明なので何とも言えませんが、マウス程度しかUSB製品を使わないのであれば、また既にUSB1.1のデバイスを多数お持ちでしたらUSD2.0は不用かと思います。でも、これからUSB接続のHDDやDVDドライブなどをお揃えになるのでしたら、断然USD2.0の方がスピードが段違いですので便利です。ただ、OSはXPがベストなのでお使いのパソコンと相談されてはいかがですか?

書込番号:1377049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング