CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでの使用感は?

2003/01/31 14:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 マック娘。さん

MacはUSB2.0に対応していないんですが、それでもLiDE30よりもこちらを選ぶメリットはありますでしょうか?カタログを見た感じではあまり分からないのですが・・・。
しいて言えばデザインがかっこいいかも・・・

書込番号:1264119

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/31 14:54(1年以上前)

LiDE50とLiDE30の違いは、
PhotoShopElementsの有無とUSB2.0対応だけですけど、
どっちもMacには関係無いですねぇ。

書込番号:1264204

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2003/01/31 20:25(1年以上前)

LiDEシリーズ中LiDE50のみが新開発センサーを使用する点、出力が16bit対応、プレビュー速度等も異なりますね。
ハード的には全く別物です。
ただ、Macにての具体的な使用感は分かりませんが...

よろしければ以下も参考に。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4449

書込番号:1264954

ナイスクチコミ!0


阪神めがぼんばさん

2003/02/07 11:52(1年以上前)

ハードボタンも4つボタンになっています

書込番号:1284828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0で使えますか?

2003/01/31 07:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 yuupapaさん

USB1.1では動く物の、USB2.0で使えなく困っています。皆さんいかがですか?

ひとつは自作マシンでAOpenマザーのオンボード、USB2.0のチップはVIAです。
もう一つはノート(Panasonic CF-R1)にメルコのカード(IFC-USB2CB)で、こちらのチップはNEC製です。

いずれもOSはWindowsXP Pro SP1で、OSではCanonLiDE50と認識され、コンパネのスキャナとカメラでアイコンが現れます。
しかしテストをすると「デバイスが有りません」と怒られてしまいます。
他のUSB2.0機器は正常に使えているので、LiDE50側の問題だと思いCanonさんに相談したところ、

1:自作マシンは門前払い。まぁこれはわからないでもありません。
2:カードの方は、USB1で動く以上LiDE50は正常なのでメルコに相談せよ。
という内用でした。
それでメルコに相談するとCanonに言ってという感じなので、ほとほと困っています。

前置きが長くなりましたが、USB2.0で使えているチップを教えて頂ければありがたいと思い、投稿させて頂きました。

Adaptec推奨なのでAdaptecと、SISはなんだか改修されたようなので使えると思うのですが、VIAはともかくシェアが一番多いと思われるNECのチップで使えないのが納得いかないもので、よろしくお願いします。

デバイスマネージャーのUSBコントローラを開くとメーカー名が出ていると思います。





書込番号:1263506

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/31 08:11(1年以上前)

個人的にVIA製のUSB2.0チップはまともに動作する機器の方が少ないような印象。

ノートの方はメルコ製ドライバではなく、
Microsoft製のドライバを使ってるかどうか確認。

PCカード経由のUSB2.0は500mA出力出来ないので、
バスパワー動作のスキャナは難しいかも。

書込番号:1263566

ナイスクチコミ!0


泥婆々さん

2003/01/31 12:25(1年以上前)

メインボードにオンボードの NEC USB 2.0 チップで使えています。

書込番号:1263948

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuupapaさん

2003/02/01 08:06(1年以上前)

MIFさん、泥婆々さんありがとうございました。

どこかで私のLiDE50を検証できないか考えてみます。

書込番号:1266326

ナイスクチコミ!0


North Ringさん

2003/02/03 16:29(1年以上前)

私は、Dell Dimension8250で、VIAのオンボードチップで作動しています。
このパソコンは昨年11月にOSがインスツールされた状態で購入し、最初にSP1を入れましたので、VIAのドライバーがなになのか分かりませんが、今のとこるは正常に使えます。

書込番号:1273636

ナイスクチコミ!0


通ったついで・・さん

2003/03/08 09:38(1年以上前)

私もNEC USB 2.0 チップで使えています。
マザーはmsiのultra-ARUです。

書込番号:1372385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナの購入

2003/01/29 12:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 スキャナ初挑戦さん

今度初めてスキャナを買おうと思います
そこでいろいろと調べているのですがCCD方式とCIS方式の違いがよくわかりません
フィルムをスキャンできるかできないかだけではないようなので・・・
用途としては原稿及び雑誌や本の取り込みを考えています
このスキャナが薄くていいなと思っているのですが、これらの用途で使えるのでしょうか
CCD方式とCIS方式の違いと、用途についての解答をお願いします

書込番号:1258532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/29 13:02(1年以上前)

CCD,CIS,スキャナ…等で検索したら色々出てきますよぉ。
例えば…
http://www.k-raito.com/amateur/scan/

書込番号:1258553

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナ初挑戦さん

2003/01/29 15:42(1年以上前)

えでぃ〜さんありがとうございます!
非常に参考になりました
まだまだ迷ってますがいろいろとわかりました
またよろしくおねがいします

書込番号:1258814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換

2003/01/05 09:45(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 ヨルダさん

2003/1/1にヤ○ダ電機でゲット。
不良品の噂は知っていたが、もう全部回収して今は対策品しかないだろうと判断しての購入。が、見事にビンゴ。読み取り部分が半分で止まる。
ちとブルー入った。
地方だからまだ回収が行き届いてないのか?

正月だったのでサポートは休み。
数日後さっそく電話。
慣れた感じのオネーサンが出る。
そして事情を説明すると明日黒猫が家に訪ねて
交換してくれるとのこと。
明日?はやいな。
それに着払いで送らないといかんと思ってたが
取りに来てくれるとのこと。
不良品にはムカついたけどサポートは良かったかな。

書込番号:1190232

ナイスクチコミ!0


返信する
コジコジコジさん

2003/01/05 11:08(1年以上前)

先月買って、いざ正月に使おうと思ったら半分しかスキャンでき
なかったので、びっくりしました。僕もさっき電話したら明日、
交換に取りに来てくれるとのことでまぁホッとしました。

正月休みでいろいろとスキャンして書類を整理したかったこと
を思うと、サポートはよかったけど、こんな欠陥商品、よく
出荷したもんだなぁとちょっと怒りがわいてきます。

書込番号:1190399

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/05 13:23(1年以上前)

あれ?コジコジコジさん、1行飛ばしはやめたの?

書込番号:1190751

ナイスクチコミ!0


龍魚さん

2003/01/05 18:17(1年以上前)

今日思い切って私も買ってしまいました。ちょっと心配しましたが・・。
と言うのも自作PCですし・・・。不良品の事も知っていましたから。
USB2で認識しその他全てOKと解るまでひやひやもんでしたよ。( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ
USB2はオンボードの物ですが機嫌良く動いてくれてます。

書込番号:1191468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨルダさん

2003/01/06 13:52(1年以上前)

レスをくださった方どうもありがとうございます。
不良品ではないのもちゃんと店頭にあるんですね。
俺は運が悪かっただけなのかなぁ

さて次の日。
黒猫を待ち構え自宅待機。日曜だしな。

届くのは2時以降って言ってたな...
今12時か、時間あるしちょっと買い物でもいくか。
外行きに着替えようとしたその時。

ピンポーン 宅急便でーす

おいおい早いだろ!
しかも交換品は包装なしの箱丸出しですか。
配達時間指定(2時〜)のシールまで張ってあるよ。
なんのための時間指定?

さっそくテスト。
んー読み取り中、真ん中あたりで妙に緊張するのはなぜだ。
おお最後まで取り込めた。
あたりまえのことだが嬉しかった。

まぁこのスキャナーはデザインもカッコいいし
値段も手ごろだから気に入ってる。

書込番号:1193621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対策品

2002/12/30 21:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 galileoさん

12/30、CANONに電話で確認したところ、もう対策品が出荷されているそうです。 お店によってはまだ入荷していないところもあるようです。 お店で対策品かどうか確認するとよいと思います。 今日私の購入したものは、12/26の荷札が付いておりました。

少々レビューを。
プレビューは下の方にも書かれている通り、読み込み10秒、ヘッドの戻り10秒です。 ただし、ヘッドの戻り中はアプリケーションの操作が可能ですので、実使用上そんなに待たされる感じはありません。
実読み込み時は静かですが、プレビューはそこそこ甲高い音を出します。
色の再現性など画質は、グラフィック系などよほどプロフェッショナルな要求でない限り十分であると思います。KodacのQ-60R1という反射原稿のリファレンスを読み込ませましたが、少なくとも目視レベルでは完璧に近い結果でした。
印刷物スキャン時のモアレですが、たいていのものであれば300dpi以上の解像度で読み込んで(要するに印刷の精度よりも十分細かい精度で読み込む)アプリケーションで縮小するようにすれば、きれいな結果を得ることができます。

書込番号:1175759

ナイスクチコミ!0


返信する
タンスにゴン太さん

2002/12/30 23:19(1年以上前)

モアレについては、原稿を初めから75/100/150dps程度で
読み込んだときに出やすいようですね。

galileoさんがおっしゃるように、300dpiくらいで読み込んだ画像を、
グラフィックソフトなどで縮小するとかなり軽減されます。
また、その方が画像がクリアできれいだと思います。

書込番号:1176015

ナイスクチコミ!0


りぉぺかぅえさん

2002/12/30 23:41(1年以上前)

新宿のビッ○カメラで購入しました。
不具合症状について尋ねたところ、一度メーカー側で回収され現在はすべて対策済みのものに変更されているとのことでした。
モアレも以前使っていたCCDタイプのものと比べてもほとんど変わらないと思います。レタッチでなんとかなるし・・・

ま、あんまり早くはないけど、薄くて安くてかっこいいのでいいんじゃないですか?

書込番号:1176076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回収しているそうです

2002/12/23 21:01(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 マニアックスさん

本日このスキャナを購入するため、量販店に行ったのですが、販売中止・回収とのことでした。
今度の回収の原因は販売店にも知らされていないそうです。
原因は何だったんですかね?またいつ頃再販売されるのでしょうか?

書込番号:1156262

ナイスクチコミ!0


返信する
ほりーさん

2002/12/23 22:44(1年以上前)

マニアックスさん、こんばんは。
販売中止・回収の原因は、おそらく、この掲示板の2件下の私の書き込みのような現象が相次いだためだと思われます。
参考までに、キャノンのHPのURLを載せておきます。

http://www.canon-sales.co.jp/e-support/info/lide50-021220.html

書込番号:1156710

ナイスクチコミ!0


昔から有名だよさん

2002/12/23 22:57(1年以上前)

初代から
LEDタイプの薄型スキャナはキャノン以外でもトラブルが多発してるよ
特に設計段階で機械的に無理があるから
異音、キャリッジ故障、他多々有り。
他のメーカーは全てLEDタイプは生産中止してるし。

書込番号:1156787

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニアックスさん

2002/12/24 00:44(1年以上前)

ほりーさん、昔から有名だよさん、ありがとうございます。
コンパクトで、雑誌の評価も良いので、購入候補No1だったのですが。
ひょっとして下の評価にあるように、モアレが出すぎて回収したのかと、勘繰ってしまいました。
同梱ソフトの、やさしくファイリングエントリーに期待しているので、同じキヤノンのCCD搭載機種も検討してみます。

書込番号:1157313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング