CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション

CanoScan LiDE 50CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月 5日

  • CanoScan LiDE 50の価格比較
  • CanoScan LiDE 50のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 50のレビュー
  • CanoScan LiDE 50のクチコミ
  • CanoScan LiDE 50の画像・動画
  • CanoScan LiDE 50のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

CanoScan LiDE 50 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カリカリ音はやっぱり不良?

2004/08/29 16:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 展示品は安い?さん

最近近所のアウトレットのヤマダでこのスキャナーを買いました
9200円。展示品を集めてうっているようで、新品そのものなんですが
変な音がするんです、カチ カチ と、機能的に問題ないので使って
いたんですが、ひょんなことから交換することになり、新しくきた
方はそんな音はしませんでした、やっぱり問題ありだったんですね
結構こんなもんかなと使っている人多いような気がする

書込番号:3199177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

連続スキャン パート2

2003/11/23 01:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 Nakajima Shigeruさん

本体の横のボタンを一回ずつ押してスキャンしてますが、
この間の待ち時間というのはしょうがないのでしょうか?
また、他の機種なども待ち時間というのはあるのでしょうか?

私のスキャナーの用途は、細かさよりも連続でスキャン
するスピードの速いものが良いのですが、値段高ければ
高いほど速いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2153505

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/23 12:25(1年以上前)

プレビュー時間の短いもので、同じ解像度で読み込み速度が短いものが処理が速いのではないですか。キヤノンは仕様表に全機種記載されていますが、エプソンはプレビュー時間の記載がないようです。
あとはUSB2.0と1.1の違いとか、PCの性能とかでも違いが出るようです。

http://www.canon-sales.co.jp/canoscan/lineup/lide50/spec.html

書込番号:2154482

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/23 19:17(1年以上前)

どんな原稿を、カラー、白黒の何DPIで、よんでますか。
待ち時間のことを言っているのか、スキャン時間のことを言っているのか。ファイルは、PDF、それとも、JPEG?

書込番号:2155542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/24 12:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

スキャンしているものは本です。
白黒、またはグレースケールで300DPIです。

スキャンするスピードは満足してるのですが、
スキャンが終わり、次のスキャンを開始するまで
の時間が疑問です。

我がままな理想では、「読み込み棒」が原稿を読みながら
はじまで行って、元の位置に戻ってきた後に、すぐに次の
スキャンを開始してくれれば良いなと思ってます。

以前使っていた656はUSB1でしたので読み込みは遅いの
ですが、この間のスピードはLide50より速かったです。
また1250も使いましたが、読み込みは速いものの、
この間のスピードは最悪でした。

書込番号:2158085

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 17:50(1年以上前)

656という古いモデルより遅いことはないと思うのですけど。たぶん。
計ってみてそうですか。遅く感じてるだけでは。同じか、速いかでは。
私も、50ですけど、ソフトは、最新を使ってますか?

書込番号:2159058

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/25 00:32(1年以上前)

656の場合にはスキャンギア上で毎回スキャンをクリック
してました。こうするとすぐスキャンをしてくれます。
これはとても便利でした。プレビューでスキャンする
場所を指定したまま、何枚でもスキャンすることが出来ました。
ところがLide50ではスキャンギアが毎回閉じてしまうのです。
毎回範囲の指定もしなければなりません。
それでスキャンギアを使わず、横のボタンでスキャンをし、
後でフォトショップで範囲を指定しするという、面倒な
やり方をしています。

書込番号:2160809

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/25 12:41(1年以上前)

設定の中に、毎回、ScanGearを閉じないという設定があり、標準ではONだったような。あと、アプリによっては、この指定をしても、閉じるのがあります。おそらく、同じソフトを使って、閉じない設定をすれば、656と同じ使い方が出来るはずです。閉じてしまうとしたら、別のアプリソフトからTWAIN経由で使ってみましょう。

書込番号:2161986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/26 18:47(1年以上前)

ありがとうございました。

とりあえず色々なソフトを使ってみて、閉じない
ものを探して見ます。

今後の色々な質問があると思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2166349

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/26 23:37(1年以上前)

今、使っているソフトは、何ですか?

書込番号:2167524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/27 00:02(1年以上前)

今使っているのはフォトショップの7です。
最近まで同じ条件で656で使ってましたが問題ありませんでした。
Lide50にしてからスキャンギアが閉じるようになってしまいました。
ScanGearを閉じないという設定をしていますが、やはり閉じて
しまいます。他にも画像ソフトは持っていますので、
色々試してみます。

書込番号:2167701

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/27 00:24(1年以上前)

私の場合、LiDE50でPhotoShop Elementですが、閉じないです。
ボタンではなく、ScanGearをクリックした場合ですけど。おかしいですね。
インストールしなおしたら?ちゃんと、ドライバーを取り除くソフトを使ってから、再インストールしてみたら。取り除くソフトは、ダウンロードできます。古いドライバーが、悪さしてるのかな。わかんないです。

書込番号:2167818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/27 15:47(1年以上前)

いじめられっ子さんありがとうございます。
パソコンのことですので、相性などもあるのかもしれないですね。
色々試してみます。

書込番号:2169298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連続スキャン

2003/11/21 17:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 Nakajima Shigeruさん

Lide50を購入いたしました。
私はパソコンのことはあまり詳しくありません。
初歩的な質問でしたらお許し下さい。

このLide50で連続的にスキャナーをするには
どうしたら良いのでしょうか?
例えば、エンターキーを一回押すたびに、
スキャンをしてくれるようなことは可能で
しょうか?

書込番号:2148533

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/21 19:28(1年以上前)

同じものを何度もスキャンすることもないと思いますので、フィーダのことかと思いましたが、違うかも。

この機種だとオプションでもないのですが、このようなもののことですか。↓

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_327/9544376.html

全然関係ないかも。

書込番号:2148879

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/22 21:55(1年以上前)

TOOLBOXの設定で、表示を出さない方法がありますから、そうしておいて、本体のボタンを押すことで出来るはずです。
詳しいことは、自分で調べて下さい。

書込番号:2152668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nakajima Shigeruさん

2003/11/23 01:12(1年以上前)

ありがとうございました。
本体横のボタンだけでスキャンをすることが出来ました。

書込番号:2153466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトショプの参考書

2003/10/09 10:44(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 げは」さん

教えてください。LIDE50についてきたフォトショプエレメント1.1の操作についての市販のマニュアル本はあるのですか出版元と価格、書店には2.0がありました、1.1と2.0の違いは何ですか?ご教示ください。

書込番号:2013278

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/09 12:09(1年以上前)

>1.1と2.0の違いは何ですか?
メーカーサイトに行くとElements2.0の紹介がなされており、前バージョンからの新機能、強化機能が紹介されていますのでそちらで調られるといいと思います。http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/pdfs/PSEL2_NFH.pdf

書籍は、店頭はElements2.0のものになっているでしょうから、本屋で注文するかインターネットで出版社に発注するのがいいかと思います。
古本屋を回ったり、秋葉原や神田の大型書店で探す、というのもありだと思いますが。

以下有名どころのマニュアル本、入門書のリンク先です。

「超図解PhotoShopElements」X-メディア
http://www.x-media.co.jp/xbook/computer/PHEwTY/set.html

「はじめてのPhotoShopElements」秀和システムズ
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0135-X

「Photoshop Elementsのアイデア箱」SSCライブラリーズ
http://www.scc-kk.co.jp/lib_scc/catalog/books/B-135/B-135.html

「速攻!図解Photoshop Elements for Windows」」毎日コミュニケーションズ
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0657-2/4-8399-0657-2.shtml

「一週間でマスターする Adobe Photoshop Elements for Windows」毎日コミュニケーションズ
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0554-1/4-8399-0554-1.shtml

「できる Photoshop Elements Windows 版」インプレス
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=1551&CM_ID=004000I33&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

ごくごく一部ですが参考になればどうぞ

書込番号:2013418

ナイスクチコミ!0


スレ主 げは」さん

2003/10/16 06:06(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。

書込番号:2033555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご伝授下さい

2003/09/21 16:18(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 ありさん^^さん

白黒印刷のためのコピーができる スキャナを探しています
以前INECの660Uというものを買いましたら 使い物になりませんでした;;
プリンターはキャノンの850Iです。
コンビなどにある 白黒のコピーができればいいなと 思っております。
どのような ものが良いのでしょうか?
ご返信お待ちしております!

書込番号:1963134

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/09/21 16:28(1年以上前)

使い物にならなかったという、理由は?
それ次第で、スキャナも変わります。

書込番号:1963155

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/21 20:59(1年以上前)

ありさん^^ さん

>白黒印刷のためのコピーができる スキャナを探しています
>コンビなどにある 白黒のコピーができればいいなと 思っております。
Scannerの問題ではないのでは?
コンビニと同じコピー機を買われた方が早道です。

書込番号:1963942

ナイスクチコミ!0


ネタじゃないんですか?さん

2003/09/22 01:03(1年以上前)

無茶苦茶言ってますねぇ!
コンビニのコピー機は基本的にはリースですし簡単に買える物ではないでしょう。

彼はコンビ、と言っているのですよ。
コンビニ、ではなくて育児用品です。
コンビではコピー機械は生産してなかったと思われます。

今も機能的に変わらないのであればトナー式の安いコピー機械を買えば同じような風合いになります
間違ってもコピー機能のある複合機を買わないで!
黒いインクを使っているので残念!

書込番号:1964910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありさん^^さん

2003/09/25 00:42(1年以上前)

ごめんなさい・・・・
ネタではありません・・・
あまりにも 知識が乏しいために・・
ご迷惑おかけしました・・

コンビニのといったのが 問題だったのですね;;
今使ってる スキャナーですと 学校でももらうプリントなどを
読みこんで コピーすると かなり 文字がかすれるというか
ハッキリ印刷できません。
設定が悪いのかもしれませんが よく分かってません・・・
また 本などを コピーすると 真ん中だけ真っ暗になり
コピーになりません。
こんな 知識の乏しい私ですが 教えてくれるかた 
いらっしゃいましたら お願いします・・

こいつ なんもしらね・・ あふぉか とお思いならいです・・

カキコミ少し怖くなりました

では・・・

書込番号:1974097

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/25 01:08(1年以上前)

気にしない、気にしない。

ブックが多いなら、キャノンだと300,5000,8000,8200,9900,エプソンなら、8400,9300,9400,9800ですね。でも、かすれるのは、スキャナのせいではないと思います。

学校のプリント自体がかすれているのだと思います。白黒でコントラストをつけて読んで、プリンとかな。

予算は、2万円以下?  
3000,5000、8400あたりでよいかと思います。

まあ、ブックの件を除けば、NECのスキャナでも、もっと、まともにコピーできると思いますけどね。

でも、自分がどういう設定で使っているのか説明できないような状況では、アドバイスのしようがありません。

もっと、勉強してくださいね。

書込番号:1974167

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/09/25 12:44(1年以上前)

私は半年位前まで650U使ってました。
細かい操作は忘れちゃったけど
e.Typistからスキャン起動し、OCRの400dpiにセットし、
プレビューし、文字が薄かったらしきい値の調整(用語は違うかも)で
黒にするか白にするか、の境目をずらすと、薄い所が濃くなります。
それから実際にスキャンし、e.Typistで写ったゴミを消して
保存しました。

本の真ん中が黒いのは仕方ないです。普通のコピー機だってなります。
一生懸命押さえつけて浮かないようにする、光がもれないよう
紙を当ててみるなどしてみてはいかがですか。

書込番号:1975063

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/25 22:38(1年以上前)

ありさん^^ さん

>カキコミ少し怖くなりました
本当に何かを解決したくて書き込みをされたのでしょうか?
もし本当に解決を求められていたので有れば、10分後に返事をされた
いじめられっ子2さんの質問に答えられなかったのは何故ですか?
平日の朝に書かれたもので有れば、仕事を終えた後夜読むと言うことはあると思いますが、日曜の夕方であれば、すぐに質問の不備に気づかれたと思います。
不真面目な質問には、それなりの回答があってしかるべきだと考えております。

とは言っても、怖くさせた責任として、以下返事を書きます。
私の環境は、LiDE50の一つ前のN1240UとPM2200Cを使用しています。(別に、CDRのPrint用にPM930C)

今朝初めて、ScannerのToolboxからコピーしてみました。
仰せの通り、文字が滲んだ感じになり、使い物になりません。(150dpiでも300dpiでも)
一旦Printした紙を4つ折りにして、それをコピーしたところ、折り目に灰色の曇りもでました。
従って、LiDE50を購入されても無駄だと思います。(同じようにコピー機能を使う限り)

私は、通常PaintShopでScanし(600dpiでモアレ低減をON)、取り込んだ画像を256色に減色してWordに貼り付けて印刷しています。

同様に、今朝scanしたところ、折り目の曇りも見えませんでした。
ひょっとしてわずかに時間の間に折り目が伸びた可能性も有ると考え、Scannerにセットした紙をそのままにして、先程会社から帰ってももう一度toolboxからコピーしてみました。
やはり、折り目の曇りは残っております。(多少、朝より薄くなってはいますが)
その後、今朝scanした画像をWordに貼り付けPrintしてみましたが、遙かにきれいにPrintできました。

お持ちのScannerにもRetouchSoftが付属していただろうと想像しますので、このSoftから画像を取り込んでPrintしてみられたら如何でしょうか?

また、本の見開き部の件は、文字の周りが真っ黒にならなければ、文字のない部分はPaintShopで切り取り(背景色を白にして)、文字にかかっている灰色の部分は白を流し込んで整形しています。(文字に本来あるべきグレーも白になるので、ぎこちない文字になりますが)

一度tryされてみては如何。

追伸:
そのままPrintしたのでは、文字が甘い場合は、PaintShopでコントラストを強めたり、画像をシャープにしたりの操作をしています。

書込番号:1976492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありさん^^さん

2003/09/27 16:14(1年以上前)

レスありがとうございます^^
学生の身分の上 父の仕事用のPCのため 私の自由には使えません・・・
カキコミして すぐ返信できなかったのをお許しください
でも いろいろ ありがとうございました。
試してみます! また お世話になるかもしれません

今回は本当にありがとうございました。



書込番号:1981134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い?

2003/08/30 23:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50

スレ主 HIACE3さん

本日(8/30)税込みで13000で購入しました。福島県の郡山市です。以前使っていたEPSONのGT7600より薄くて早くていいですね。書類のファイリングをしたかったので、これからの仕事が楽しみです。

書込番号:1899760

ナイスクチコミ!0


返信する
30を9000で買いましたが…。さん

2003/09/21 01:57(1年以上前)

後悔してますけど…。

やっぱりこっちだと速いですか?
30はあまりにも遅すぎでした…買い直しを検討中

書込番号:1961477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 50」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 50を新規書き込みCanoScan LiDE 50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 50
CANON

CanoScan LiDE 50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月 5日

CanoScan LiDE 50をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング