CanoScan LiDE 80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 80の価格比較
  • CanoScan LiDE 80のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 80のレビュー
  • CanoScan LiDE 80のクチコミ
  • CanoScan LiDE 80の画像・動画
  • CanoScan LiDE 80のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 80のオークション

CanoScan LiDE 80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • CanoScan LiDE 80の価格比較
  • CanoScan LiDE 80のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 80のレビュー
  • CanoScan LiDE 80のクチコミ
  • CanoScan LiDE 80の画像・動画
  • CanoScan LiDE 80のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 80のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

CanoScan LiDE 80 のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 80」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 80を新規書き込みCanoScan LiDE 80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2004/03/29 17:11(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 gouごうさん

もうプリントされている写真を取り込みたいのですが、このスキャナでも
8200Fと同程度の画質は得られるのでしょうか?

書込番号:2642990

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/03/29 21:22(1年以上前)

両方を持っている人は、メーカーの人か、お店の人ぐらいでは。
それぞれの意見は聞けても、両方を使っている人はいないでしょう。どこかのお店で、両方スキャンさせてもらうしかないのでは。
あるいは、本物の画像を見ないで、推測の意見が出てくるだけでしょう。

書込番号:2643891

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/03/29 23:11(1年以上前)

LiDE 80の2世代前の機種ですが、
写真のScanでは不都合を感じません。
たいていは600dpiでScanですから。(1,200dpiは、極まれ)

印刷物の場合、1,200dpiでは逆にモアレが目立ちます。

FilmScanをされるのであれば、LiDE 80は役不足だと思います。

>8200Fと同程度の画質は得られるのでしょうか?
については、The M78th Galaxy さんの
>本物の画像を見ないで、推測の意見が出てくるだけでしょう。
で、比較したことがありませんので、ゴメンナサイです。

書込番号:2644528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源の取れない場所で・・・

2004/03/20 05:23(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 みらみさん

現在購入検討中です。
購入動機は使用したい場所が電源の取れない場所でのコピーでサイズはA4程度
色々と探してみたのですがコピー機では無電源では使える物が殆どなく
あってもB5どまりでした(しかも生産中止)

さらに色々と探してみるとこの商品はUSBから電源が取れるとなっていたので
ノートPCに接続すれば電源の取れない場所で取り込めるのではと
思ったしだいです。(印刷は自宅又は職場に戻ってからでも良いので)

ただ不安なのが(しつこいですが^^;)電源の取れない場所での使用なので
バッテリーの消費量です。

取り込みたい物はほぼA4でファイルされた書類40〜60頁程度
(場合により更に増えることも)
そのうち約15%が写真で残りは文字のみの書類です。

PCスペックは
モニタ 15型TFT
CPU P4 2.8C 
メモリ 256MBx2 PC3200
HDD 40G
ビデオ MOBILITY RADEON9600
USB2.0は装備しています

USB他外部装置の接続なし半分ほったらかし(モニタやHDDの電源は落とさず)
で2時間ちょっとでバッテリー警告ランプがつきます。

予備バッテリーが使えれば良いのですが内蔵型なのでその場で交換ができません。

余り居ないかもしれませんが同じようにノートで電源を取らずに
使用したことのある方どのような感じか教えてくださいm( )m

画質等は特にこだわっていないので(文字が読めない等は困りますが)
80にこだわってはいません(価格からすると40の方が有力かな^^;)
また同じように使えて消費電力が低い物があれば教えてくださいm( )m

書込番号:2605342

ナイスクチコミ!0


返信する
2400C ユーザさん

2004/03/20 07:36(1年以上前)

デジタルカメラ十三脚の方が、良いのでは?

書込番号:2605475

ナイスクチコミ!0


The M78th Galaxyさん

2004/03/20 10:00(1年以上前)

USAバスパワーで動くものは、キヤノンしかないから、選択肢は80か40かでしょう。選択肢がないのですから、後は、買って試すかどうかだけしょう。

他に、そんなに内緒のコピーをする人はいそうにないですから。もってますけど、そんな使い方しないので、わざわざ、試すほどひまではないので、ごめんないさい。

くれぐれも、著作権などには気をつけて。(にこ)

書込番号:2605783

ナイスクチコミ!0


スレ主 みらみさん

2004/03/20 21:28(1年以上前)

>2400C ユーザさん
デジカメ+三脚は私も考えて実際にやってみて駄目でした^^;
使用したカメラはカシオQV2800
(手元に無いのでまだ試してませんがキヤノンIXY200
エプソンの古い130万画素(品名忘れました)も使用は可能です)
大きな文字が何とか見れる程度でそれ以外は全く読めませんでした。^^;

>The M78th Galaxyさん
やはりこの製品しか無いんですね。
ですが駄目元で買ってみて本当に駄目だったらと考えると・・・
金銭的余裕がそれほどある訳ではないし、自宅、職場にはすでに
エプソンのスキャナーが有りますので・・^^;

それと内緒のコピーとか著作権にふれるような使い方を
するわけではありません。
(まさかこれ持って行って本屋でコピーするとか思っていませんよね?^^;)

ある機関より書類の閲覧、複写は許可されているが
それ以外、その部屋以外への書類の持ち出しや
電源の利用などは一切(おそらくコンセントはそこに有るのですが^^;)
許可してもらえないという状況です。

どなたか同じような使い方はいませんか?
薄型だしUSBからの電源供給なんてモバイルに持って来いなので
その様な使い方も考慮した製品なのかと思ったのですが^^;

書込番号:2607967

ナイスクチコミ!0


2400C ユーザさん

2004/03/21 09:17(1年以上前)

○500万画素だと、かなり見られます。
○LiDE-20/N676Uを使ってますが、これだとノートパソコン(4台)のUSBだけで動作します。

書込番号:2609893

ナイスクチコミ!0


みぎゃあさん

2004/04/25 20:13(1年以上前)

>ある機関より…許可してもらえないという状況です。
・・・閉鎖登記とか、公図とか
法務局がらみの文書のことかなぁ?(邪推)
もしそうならスキャナ、デジカメは×。(勿論銀塩カメラも^^;)
コピー機があるのは「鉛筆複写の代替」で便宜上やむを得ず認める、
程度の了承です。ペン先立てられてフィルム等が傷つくのが嫌だから。
原本の持ち出し禁止、ってことは閲覧に先だって
利用者の氏名、内容によっては利用目的を問われているはず。
そのようなところでは利用者が無闇に配布できないよう、
複写方法も明示していると思います。それ以外の方法は
認めていない、と考えるべきですね。
…持ち込む前に確認しておいたほうがいいです。

ちなみに…インターネット閲覧で提供されてるのは申請者のタグ付

書込番号:2736051

ナイスクチコミ!0


だんてぇさん

2004/05/12 11:46(1年以上前)

使用目的の是非はおいといて、こんな方法はどうでしょうか?
私は車内でPCを使いたいとき、エンジンかけっぱなしがいやなので、アウトドア用携帯バッテリー(12V)を使用しています。
(1).バッテリー12V->DC-ACインバータ100V->ノートPC100V電源に接続 
という無駄な使い方をしていますがそれでも確実に内臓電池の倍以上になります。
(2).バッテリー12V->DC-DCコンバータ->直接ノートPCに接続 とすれば更に伸びるでしょう。
また(1)の方法だと、USB電源ではない他機種のスキャナーも使用できます。
・携帯バッテリー    容量により2000円〜20000円程度 
・DC-ACインバータ100V 出力により2000円〜15000円程度
・DC-DCコンバータ   出力により2000円〜5000円程度
カー用品ショップなどで購入できます。特売などの折りに購入されては?
かさばって重いのが難点です。どれも容量/出力が大きいほど高くて大きくて重いです。
(2)の方法の場合極性と電圧、電流値に注意してください。誤ると故障する場合があります。メーカ保証は受けられません。(1)の方法なら多分保証範囲内でしょう。
バッテリーがあまり小さいものだと機器を駆動するだけの容量が得られませんのでこれも注意点です。

書込番号:2799809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質の問題

2004/02/27 00:08(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 miyagi01さん

このスキャナを使用しているのですが、わからないことがあるので教えてください。
今、写真のスキャンをしていたのですが、
以下の2つのスキャンで、どちらが印刷時の画質がいいのか、
教えてください。
ちなみに、印刷サイズはL版(時々2L)が中心です。

1.BMPで300dpi(15M)
2.JPGで1200dpi(4M)

ちなみにファイルサイズは、あきらかにBMPが大きくなるので、
BMPの方が印刷が質がいいような気がしてしまっていますが、
私のノートパソコンの能力で扱いやすいのはサイズの大きいBMPでした。
印刷してみればよいのでしょうが(実際に印刷してみたのですが)、
みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:2519509

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 miyagi01さん

2004/02/27 00:10(1年以上前)

言葉足らずな気がするので、追加です。

大きく印刷するなら、2の方がいいような気もしているので、
疑問に思っています。

書込番号:2519519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/02/27 06:53(1年以上前)

個人的にはBMPです。
JPEGよりもレタッチがし易いです。
JPEGはレタッチソフトでリサイズ等をすると、とたんにブロックノイズの嵐や輪郭のボケになるものがありますね。
やっぱ写真はフルカラーでBMP取り込みがベターですばい!
(後でレタッチソフトで縮小を試みたとき、JPEGより綺麗です)
(↑むにゃむにゃ!睡眠中なので寝言です。)

書込番号:2520241

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyagi01さん

2004/02/27 21:12(1年以上前)

ワイおー!さん、素早いお返事ありがとうございます。
私もBMP形式の方がいいような気がしていたのですが、
なにぶんにも、一枚の写真に15Mもかかるのかと思うと、
少しだけ気が引けてしまいました。
そうですね、レタッチを考えると、BMPの方がいいですよね。
ありがとうございました。

書込番号:2522156

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/02/27 23:04(1年以上前)

>大きく印刷するなら、2の方がいいような気もしているので、
そうです。
(勿論、JPEGの最高画質保存での設定で)

>そうですね、レタッチを考えると、BMPの方がいいですよね
そんなことはありません。

私は、PaintShopですが,Elementも良いSoftと思っています。

書込番号:2522683

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyagi01さん

2004/03/08 06:33(1年以上前)

和差U世さん、遅くなってしまってすみません。お答えありがとうございます。
やっぱりそうですよね、大きく印刷するなら、2のほうがいいですよね。
今回の場合は、大きく印刷しても、はがきサイズで、ぱっと開いてほしいので、1で取り込みますが、大きく印刷する場合には、2で取り込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2559720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書類のスキャン

2004/02/22 18:32(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 薬用のど飴さん

書類の整理のためにスキャナを買おうかと思っているのですが、
少し教えてください。

・A4 白黒 400dpi を読み取る時間はどのぐらいかかるでしょうか?
 まとめて数十枚スキャンすることもありますので、最初の起動に
 多少時間がかかるのは我慢できますが…

・tif形式で保存はできますか?カタログにはアクロバットのことは
 書いてあったのですが、tifについては何も書いてないので。

・tifファイルの編集ソフトはついてきますでしょうか?
 ページの入れ替え,挿入,削除などをしたいと思っています。
 windows XP以前には編集ソフトが付いていたと思うのですが、
 XPになってから無くて困っています。


よろしくお願いいたします。

書込番号:2501835

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/02/22 21:51(1年以上前)

マルチページTIFFは、TOOLBOX(キャノン製)もおまけソフトもサポートしていなかったと思います。画像の編集ソフトはついていても、ページの入れ替えとか挿入削除をTIFFの1ファイルで行うソフトは、ついていないです。昔、某スキャナについてましたが、今は、複数ページは、PDFになってしまっていますね。

TIFFについて、混乱されていらっしゃるようですから、もう少し、わかりやすく説明していただければ、間違っているのか、あっているのかコメントできると思いますけど。

1ページのTIFFは、保存は可能です。ついてくるソフトでも、出来ます。

書込番号:2502786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識できますか

2004/02/17 23:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 こまった象さん

先日、LiDE80を購入しました。透明テキストによる電子ファイリングを作成したいと思っているのですが、付属の「TooLBox」では何とかできるのですが、バンドルされている「やさしくファイリングエントリー」では、なかなか思うようにいきません。例えば、雑誌を裏写りしないようにカラースキャンし、データをPDFファイルに変換することで文字検索ができるようになるかと思うのですが、文字を認識しません。OCRでスキャンすればいいのかもしれないのですが、その場合、モノクロになってしまうので、できれば、カラーのサムネイル表示で一覧できる「やさしくファイリングエントリー」で透明テキストファイルを作成したいと思っています。一応、マニュアルには眼を通したのですが、いまいち、わかりません。どなたか作成された方いらっしゃいますか?また、どのように操作したらよろしいでしょうか。

書込番号:2482947

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャコ・ミラーさん

2004/02/19 01:19(1年以上前)

こんばんは、こまった像さん。
私もLIDE80を購入して、雑誌のスキャン・フイルムスキャンを実施しています。LIDE40も考えたのですが(値段的)結局LIDE80にしました。決め手は”やさしくファイリングエントリー”とフィルムスキャナーです。私はTOOLBOXのファイル機能から検索可能PDFを作成しています。ご質問とは違うかもしれませんが、TOOLBOXのデフォルト設定でPDFを作成するとスキャンしてから毎回やさしくファイリングエントリーが起動されるので時間が倍ほどかかります。そこでスキャン画像の渡し先をファイリングエントリーから保存のみに変更して所定フォルダーにPDFファイルだけまず作成します。スキャナーが終わったら”やさしくファイリングエントリー”を起動してデスクトップの追加をするか(新規フォルダーであれば)最新の情報に更新を実施するとカラーのサムネール表示され検索可能です。やさしくファイリングエントリーで作成するならスキャンしたJPGなどのファイルをやさしくファイリングエントリーのフォルダーにエクスプローラでコピーして(この時点ではJPGは表示されません)最新の情報に更新をすると表示されます。それから右クリックしてアプリケーションの起動→PDFを作成を実施するとできます。

書込番号:2487439

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった象さん

2004/02/19 05:56(1年以上前)

ジャコ・ミラーさん、どうもありがとうございます。
ジャコ・ミラーさんが書かれているとおりだとできるようですね。早速試してみます。また、ご報告いたします。

書込番号:2487820

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった象さん

2004/02/21 12:21(1年以上前)

「やさしくエントリー」で透明テキストファイルのサムネイル表示ができました。まず、TOOLBOXを立ち上げて、「保存」ボタンでPDFファイルを作成して、「やさしくエントリー」保存したファイルフォルダを呼び出して、最新情報に更新したら表示できました。まさしく、ジャコ・ミラー さん の言われたとおりです。ありがとうございました。
ただ、「エントリー」にサムネイル表示された数種類のファイルの中から文字検索する場合、「エントリー」の「検索」ボタンを押して「検索語」を入力しても該当ファイルがヒットしません。
ちなみにアドビリーダー6だとフォルダー内の全てのPDFファイルから該当する語句を検索してこれます。
アドビで検索できるので実害はないのですが、せっかくだから、「エントリー」の「検索」ボタンで語句検索ができればと思います。「エントリー」をご使用のかた、サムネイル表示されているファイルから語句検索できていますか。

書込番号:2495850

ナイスクチコミ!0


ジャコ・ミラーさん

2004/02/22 11:45(1年以上前)

こまった像さん出来て良かったですね。検索ですがあんまり使用していませんが、ためしに以前やった時には出来ましたよ。ただ予想以上に時間がかかりますので、私も出来てないと思い途中でキャンセルしてようです。検索ウインドウが出て”検索しています・・・0件発見”と表示している間はまだ検索中です。それも終了して検索できないなら検索対象フォルダー指定を確認してみて下さい。”文字列。ファイル。日付”から日付を選択して確認ください。

書込番号:2500136

ナイスクチコミ!0


ジャコ・ミラーさん

2004/02/22 11:49(1年以上前)

誤り”ファイル”を選択です。

書込番号:2500154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうすれば…

2004/02/11 23:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 まっすぐさん

N1220Uを使っていますが、写真をスキャンし印刷するものの、ぼやけた感じでダメなのです。プリンターの性能と言うよりも、保存した画像の段階からぼやけているのです。原稿そのものはピントもきちんと合った綺麗な写真です。印刷物などをスキャンした場合は綺麗に保存されています。写真のスキャンでは解像度も色々変えてみましたがやっぱりだめでした。写真の場合はこんなものなのでしょうか。どなたか解決方法をご存じでしたら是非教えてください。お願いします。

書込番号:2457652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/02/12 05:28(1年以上前)

自分もこの機種使ってますがdpiあたりでしてもサービス版あたりでやはり少しぼやけてますねー。ですので印刷サイズ20%落してましたが最近は止めました。時間がかかりすぎるため。1200dpiでしたらお風呂に入れる位時間がかかりPCが固まりそうです。
リサイズか画像ソフトでの編集かでしょう。

書込番号:2458451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/12 05:29(1年以上前)

訂正 最初のdpiの数値600が抜けました。

書込番号:2458452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 80」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 80を新規書き込みCanoScan LiDE 80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 80
CANON

CanoScan LiDE 80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

CanoScan LiDE 80をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング