CanoScan N656U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan N656Uの価格比較
  • CanoScan N656Uのスペック・仕様
  • CanoScan N656Uのレビュー
  • CanoScan N656Uのクチコミ
  • CanoScan N656Uの画像・動画
  • CanoScan N656Uのピックアップリスト
  • CanoScan N656Uのオークション

CanoScan N656UCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • CanoScan N656Uの価格比較
  • CanoScan N656Uのスペック・仕様
  • CanoScan N656Uのレビュー
  • CanoScan N656Uのクチコミ
  • CanoScan N656Uの画像・動画
  • CanoScan N656Uのピックアップリスト
  • CanoScan N656Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan N656U

CanoScan N656U のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan N656U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N656Uを新規書き込みCanoScan N656Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

たまに親アプリが死にます。

2001/08/28 20:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 まーぼさん

Yahoo!オークションで6,500円で買って便利に使っていたのですが、最近なぜか
スキャナ読み込みを起動した親アプリケーションが「ScanGear CS-U」がスキャ
ンを終了したと同時に異常終了していまうことがあります。普段はAdobe Photo
Deluxe for ファミリーで使っているのですが付属のアプリでも発生します。で
すので、スキャナのドライバーかScanGearあたりに問題があるのかなと考えてい
ます。こんな時は、一度USBケーブルを外し再度つけなおすと復旧する場合もあり
ます。あと、考えられるのは最近USBマウスやHUBをつなげた事ぐらいでしょうか。
皆さんの所ではこのような現象は起きてませんか?
解決方法をご存じの方は、方法を教えて下さいよろしくお願いします。

当方の環境:
DELL Dimension XPS R400
PentiumIII 800MHz(II 400MHzからの乗せ変え)
マザーボードはIntel SE440BX(OEM)だと思われる。
メモリ 384MB
ビデオカード GeForce2 GTS
Ultra ATA/100カード
10BASE-T LANカード
SCSIカード
USBハブ4ポートx2
USBマウス
デジタルカメラ用USBケーブル
PS/2キーボード

CanoScan N656UのUSBケーブルは一個目のUSBハブに接続しています。

書込番号:268947

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/28 21:57(1年以上前)

同じスキャナ使っていますが
私のところではそのような現象は起きていません。

書込番号:269048

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/28 22:13(1年以上前)

スキャナはハブかまさん方がええど(取り説に書いてないかの)。

書込番号:269080

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーぼさん

2001/08/29 01:01(1年以上前)

ハブはセルフパワー対応タイプですけでそれでもだめですかね?
でも、多分私の記憶では、本体のUSBポートに付けていた時も死ぬ時は
やっぱり死にます。ちなみにWindows98とWindows2000のどちらでも
この現象はおきます。(同一PCです)
死ぬ様になったのは最近なんで、他のUSB機器が同時に動作していると
ダメとかあるのかな?

書込番号:269344

ナイスクチコミ!0


みつひとさん

2001/09/30 02:13(1年以上前)

このスキャナを購入しようと思って掲示板を覗き込んだものです。
このスキャナについては分かりませんが、Dell Dimensionシリーズを会社で使用しています。DimensionシリーズのUSBポートは不安定だともっぱら会社では噂になっています。確かに僕の使用している携快電話のケーブルもメルコのCD-RWもハングしたり動作がおかしくなることが多々あります。でも、Dellからはファームのアップが出ていなかった気がします。一応、念のためにDellのページでBIOSの改版をチェックしてみてはいかがでしょう?

書込番号:308344

ナイスクチコミ!0


スレ主 まーぼさん

2001/10/03 02:58(1年以上前)

みつひとさん、コメントありがとうございます。
一応、BIOSは最新のA13をいれています。ただ、結構手を加えていますし、
最初のころは何の問題も無く使えていたので、追加した機器、ドライバー
等と相性が悪いのかもしれません。あと気になるのは縦方向があまり長く
ない物をスキャンし途中でスキャンをキャンセルすると異常終了しやすい
ような気もします。

やっぱりUSBマウスあたりが怪しいのじゃないかとも思ったりもするのです
が今更変える分けにもいかず、とりあえず異常終了しないように祈りなが
ら使ってます。

こんな状態ですが、物は気に入ってます。薄いので収納場所に困らないし
USBケーブルでつなげて即使用出来るので気が向いた時にすぐ使えますし

最近新型機が出たみたいですが、あの複数の写真を別々にスキャン出来る
って機能はなかなか便利そうですね。スキャンソフトのバージョンアップ
とかしてくれないかな? ハード的にはそんなに変わった様には見えない
のだけど。

書込番号:312153

ナイスクチコミ!0


通りすがりの88さん

2001/10/04 06:55(1年以上前)

N656UではなくてD646Uを使っている通りすがりですが。
(接続はUSBのルート端子にて接続しています。)

私の所でもD646U導入直後にアプリからのTWAIN入力にてスキャン終了と
同時にアプリを異常終了で落とされることが多々ありました。

私の場合の使い方は、固定した読みとり範囲を詳細設定にて600dpi、
300dpi、200dpiと取り込み解像度の設定だけを変更してTWAINドライバ窓を
閉じることなく原稿を交換してプレビューをやり直してそのまま繰り返しで
連続スキャンさせることが多かったのですが。

D646U導入後、600→300→200と大きいサイズから変更する分には問題ないのですが、
TWAIN窓を開いた直後にどうも200→600のような使用メモリ量が大きくなる方向へdpi値を変更して
プレビューの後スキャンすると高確率でアプリが異常終了している感じでした。
ちなみに使用するアプリ側の問題も疑って、フォトショップ5.0、ペイントショッププロLite、
スキャナ付属のアプリと試してみましたが異常終了はこれら全てで発生しました。

ドライバ側のスキャニング用のテンポラリメモリの確保周りに何かバグがあるのではないかと
勝手に想像して、現在はこれより予測した異常終了を起こさない使い方を心がけているおかげか
まず起こらなくなりました。
(200→600へ戻すときは、必ずTWAIN入力窓を一旦終了して閉じてから
開き直すことにしています。)

N656Uより厚めのD646Uですら、今までGT-9000を使っていた身には
作業が格段に軽快になって嬉しいのですが、いささかこの点だけは面倒に感じています。
もしも本当に何か不具合があるのならキヤノンさんにはちゃんと直して欲しいですね。

ですのでものは試しにこまめにスキャナ入力画面(TWAIN窓)を開き直してみてください。

似たような症状にお悩みの方がいらしたので思わず書き込んでしまいました。

書込番号:313536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ショップブランドPCでは?

2001/08/27 19:33(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 ヒデ坊さん

メーカーのHPに「自作PC、ショップブランドPCでは動作しない場合があります」とありました。
『Faith』の『Seed』ではどうでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:267634

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/27 19:36(1年以上前)

ただ単に、サポート外ということでは。

書込番号:267636

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/08/27 19:39(1年以上前)

メーカーの方で動作確認がとれてないだけでしょう。普通は、問題なく動きますよ。

書込番号:267638

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/27 20:04(1年以上前)

USBですよね。
キャノン製を3種使いましたが、3種とも平気で動きました。
(VIA、インテル両チップとも)

・・・が!
気になるのはお使いのOS。Win95で使うおつもりでしょうか?
HPや私の所有するD2400Uのマニュアルでは、OSR2であってもサポートしていないようですが?
念のため・・・

書込番号:267663

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ坊さん

2001/08/27 21:06(1年以上前)

ko-jiさん、う〜う〜さん、重いぞEPSさん 、
ありがとうございました。
次の休日にでも『CanoScan N656U』を買いに行きます。

書込番号:267751

ナイスクチコミ!0


セブン乗りさん

2001/08/28 22:26(1年以上前)

私の場合、下のスレッドにも書いていますが、見事に動きませんでした。
正確には、スキャンしようとプレビューすると親アプリケーションごと落ちました。
ちなみに、マザーボードはVIAチップ採用のK7VTA3です。

書込番号:269100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒデ坊さん

2001/09/09 17:13(1年以上前)

その節はお世話になりました。
コジマ電気で¥8,400(税別)で購入し、無事に動作しています。
ありがとうございました。

書込番号:283212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動かない

2001/08/25 23:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 セブン乗りさん

私の環境では動きませんでした。調べてみたら、VIAチップセットを使用したマザーボードでは動作しないとか。がっかり。
そんなのありか…。

書込番号:265559

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/26 01:57(1年以上前)

USBボードつけりゃだいたい動くど。保証はせんが。

書込番号:265807

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/26 02:15(1年以上前)

KT133とかKT266でN1220Uを使ってるけど?

具体的にはK7T266 Pro R(MSI)とA7V133(ASUS)で両方ともAthlon 1.4(266)です。
OSはWin2000SP1がメインでたまにWin98SEです。

書込番号:265831

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/26 11:24(1年以上前)

私もキャノンのスキャナ1220、2400の2台とも、
VIA(KT133、266チップ)+W2Kで、不具合無く動作いたしました。動作も安定しております。
他に原因があるのかもしれません。(自作PCなら最新4in1を試す等)
面倒でしたら、ぷちしんしさんのおっしゃる方法かと。

DTMですね、苦労したのは。

書込番号:266053

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン乗りさん

2001/08/26 21:05(1年以上前)

レスありがとうございました。USBボードを使用してみようかと思いましたが、\7,000-くらいかかるようなのであきらめました。(もっといいスキャナが買える)
コジマで買いましたので、返品させてもらいました。(コジマさんありがとう)

書込番号:266586

ナイスクチコミ!0


..さん

2001/08/26 23:29(1年以上前)

http://www.via.com.tw/jsp/en/driver/detail.jsp?hDr_id=12%20%20%20%20&hDr_os=1&hDr_ver=1.08
ここのUSBフィルタードライバーはインストールしましたか
僕もUSBの機器が動かなくて困ってたんですけど
これ入れたら動くようになりましたよ

書込番号:266780

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン乗りさん

2001/08/28 22:23(1年以上前)

レスありがとうございます。USB filter v1.08をインストールしてみました。BIOS v1.10に入れたのですが、USBマウスを接続したところ、マウスがフリーズします。v1.0bではマウスも動いていたので、スキャナだけの問題かと思っていましたが、そうでもないようです。
スキャナはすでに返品してしまったので試すことはできませんが…。

ちなみに、4in1はすでにインストールしてあります。

書込番号:269096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CANON N656Uについて 

2001/08/23 23:58(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 いしぴーさん

N656Uがスキャンのなかでとても低価格なので購入をかんがえていますが実際使用をしていないのでお使いの方どうか教えてください。
私は写真を取り込んでいろいろ加工して年賀状または、パーティーの券を作ったり
写真の整理に使いたいと思いますが、使い勝手と綺麗に取り込めるのか教えてください。

書込番号:263314

ナイスクチコミ!0


返信する
まるこぽろさん

2001/08/24 01:52(1年以上前)

薄くて軽いので持ち運びはかなり便利ですが、EPSONの製品の方が画質がよく、スピードも速いです。

書込番号:263465

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/24 04:03(1年以上前)

>EPSONの製品の方が画質がよく、

赤の再現性の好みの範疇だと思いますが?
N1220UとGT8700Fを使用していますが、N1220を購入するときに両社の競合製品を比較して大して変わらないと思ったので、メーカーの好みでN1220Uを選択しました。
N656UではなくN1220Uにしたのはバンドルソフトの違いだけですね。(個人的に)

書込番号:263519

ナイスクチコミ!0


唐李男さん

2001/08/24 22:06(1年以上前)

DOS/VマガジンでのN656Uの評価記事が、以下に載っています。参考になさってください。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/1101/index02.html

あと、実際に使われた方の声が以下に載っています。

http://www.isize.com/pcsoudan/cgi-bin/rate/hk0201.cgi?TEMP1=OPEN_HYOKA&OYAKO_CD=M10

http://www2.murauchi.co.jp/voice/voice_disp.asp?jan_code=4960999311470&type_code=CanoScan%20N656U

書込番号:264339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/08/19 07:08(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 vincekeさん

昨日、ヤマダ電機で購入しました。広告では8,700円だったのに、行ってみると、8,500円になってました。税込みで、1万円以下で、満足でした。

書込番号:257936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

scangear toolboxが立ち上がらない

2001/08/15 11:03(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N656U

スレ主 レッズさん

はじめまして。時々、この掲示板を見て勉強させて頂いております。
早速ですが、頭書の件につきまして質問させて頂きたく投稿致しました。
昨日、某量販店にてN656Uを購入し、ノートパソコン(Thinkpad560X)に接続したのですが(Win2000)、本体のスタートボタンを押してもtoolboxが立ち上がりません。toolboxの設定画面にてスタートボタンを押したときの初期動作をtoolboxに設定しております。
スタートボタンを押すとtoolboxの代わりに「どのソフトに連動させますか?」というような画面が出てきてこの中の「toolbox」を選択するのですが選択後の反応は何も無くウンともスンともいいません。
ただ、最初にtoolboxを起動して操作をすれば通常通りスキャンはするのですが・・・。説明書に記載されたとおりにボタンを押してtoolboxが起動しないと何となく気持ち悪く、また、もしかしたら初期不良かなとも思えてしまいます。どなたか解決策をお知りの方がいらっしゃいましたらご教授願えると大変助かります。長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。以上

書込番号:253652

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/15 16:02(1年以上前)

スタンバイモードからの使用でスキャンボタンが効かなくなるのはCANONも認めてる不具合じゃ。ノートだとそこら辺が危ないの。ともあれ、ここらhttp://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/index-j.htmlから、新しいドライバをダウンロードして使って見てくだされ。

書込番号:253934

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッズさん

2001/08/16 11:51(1年以上前)

ぶちしんしさん、
ありがとうございました。キャノンのHPを見たのですがN656Uという機種名が出ていなかったので詳細までは確認しませんでした。
ポイントは2つ、一つ目はAdministrator権限でインストールを行うこと(これは実行しました。)と二つ目はバージョンアップをすることですよね?
バージョンアップについては、まだ行っていませんでしたので時間を見て行いたいと思います。
と申しますのも、今回、スキャナーを購入したのは私の父(77歳)がパソコンを始め、スキャナーを使って昔の写真を整理したいとのことからでした。
そのスキャナーも、私の実家にあるため今すぐダウンロードできないからです。(実家はまだインターネットに繋がっていないため。)
そのような状況ですので、ダウンロード後の結果についてのご報告はかなり先になってしまうと思われますので、この点だけお許しください。
非常に助かりました。感謝!感謝!

書込番号:254767

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/16 15:04(1年以上前)

これじゃよhttp://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/SGCSU570.html

書込番号:254941

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッズさん

2001/08/16 15:32(1年以上前)

ぷちしんしさん、ご親切にありがとうございます。
とりあえず、今ダウンロードしましたが、本ドライバの変更点がMEのケースでしたので関係ないのかなと思っていました。
Win2000でもバージョンアップしておいた方がよろしいのでしょうか?

書込番号:254962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan N656U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N656Uを新規書き込みCanoScan N656Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan N656U
CANON

CanoScan N656U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

CanoScan N656Uをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング