CanoScan N676U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan N676Uの価格比較
  • CanoScan N676Uのスペック・仕様
  • CanoScan N676Uのレビュー
  • CanoScan N676Uのクチコミ
  • CanoScan N676Uの画像・動画
  • CanoScan N676Uのピックアップリスト
  • CanoScan N676Uのオークション

CanoScan N676UCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 5日

  • CanoScan N676Uの価格比較
  • CanoScan N676Uのスペック・仕様
  • CanoScan N676Uのレビュー
  • CanoScan N676Uのクチコミ
  • CanoScan N676Uの画像・動画
  • CanoScan N676Uのピックアップリスト
  • CanoScan N676Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan N676U

CanoScan N676U のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan N676U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N676Uを新規書き込みCanoScan N676Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OCRソフト

2002/05/01 04:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 御弐藤さん

パソコン初心者です。
かりたCDの歌詞を残したくてスキャナを買おうかと思っています。
OCRソフトってどの程度使えますか?CDの歌詞カードも読み取って
くれますかね。実際使われている方教えてください。

あと、部活でこれまで取った普通の写真をあつめて、
スキャンしてCD-Rに焼いてみんなに配ろうと思ってるんですが
解析度はN676Uより1つ上のやつの方がいいでしょうか。

書込番号:686540

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/05/01 05:01(1年以上前)

コピーで良いのでは?

書込番号:686543

ナイスクチコミ!0


ばーば・ばばさん

2002/05/01 05:10(1年以上前)

「コピー案」に賛同。両方において。

書込番号:686547

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/01 07:09(1年以上前)

CDについては
スキャナを買う金があるなら、オリジナルを買うのが筋だよね。(笑)

書込番号:686591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/01 07:32(1年以上前)

わたしはカラオケで歌いたい・覚えたい歌のときは 自分でメモに打ち込んで残してあるけど・・・ 
パソコン初心者だったら キータイプの練習になっていいかも

書込番号:686611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/01 07:54(1年以上前)

私もこういう感じでサブに値する購入CDとMDの間に位置するレンタルCDはスキャナで読みとっています

OCR認識させるだけなら何でもいいです
結局はデザイン重視なので読みとれないのがおおいで画像で保存します

そして何枚もやるわけですが・・


歌詞カードは通常カラーの600dpi読み込みで行いますが2ページ1分半とUSB2.0じゃないとやる気失せたので速攻買い換えました。400dpiで読みとると歌詞カードのCMYドットが綺麗に印刷できないし、表紙の文字などがボケボケでだめですね

ということで私は1250U使っています
でも1210Uの方がこんな使い方だけなのに印刷して出したものは明瞭でCMYドットが綺麗に表現できます。
そこまで追求する人はいないでしょうけど

書込番号:686632

ナイスクチコミ!0


しのむくさん

2002/05/01 08:05(1年以上前)

OCRソフト余り期待しない方が良いのでは.CDの歌詞カードは結構文字小さいですし,背景が白一色とも限らないですしねぇ.英語歌詞のものならそこそこいいかもしれないですが,どちらにしろ,スキャン後に見直し訂正が必要でしょう.せっかくスキャンした後に打ち直すのなら,上のご意見と同様,はじめから自分でタイプした方が良いと思いますよ.
写真の方は,N676Uで充分だと思います.これ以上の解像度があってもピンぼけが強調されたり,スキャン中に眠たくなったり,CD-Rに数枚しか入らなかったりしますから.(笑) 写真が趣味の人なら別ですが・・・趣味の人はFスキャナにしますよね.

書込番号:686644

ナイスクチコミ!0


ほたる7さん

2002/05/01 08:11(1年以上前)

OCRに使うだけならこの機種で充分です。
上位機種は画像処理を行う場合に解像度が関係してきます。
OCRなら、300以上600以下で認識できます。
私はだいたい300〜400で使ってますので大丈夫ですよ。

ただし、歌詞カードの文字が特殊な字体を使っている場合は認識が悪くなると思います。明朝体やゴシック体なら98%ぐらいの正解率だと思います。
それから、付属でついてくるOCRソフトはそれほど認識が良くないなあと思いました。正規の物を買い直した方が確かです。
私のお薦めは「読んでココ!」です。

書込番号:686653

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/01 08:53(1年以上前)

はじめまして、御弐藤  さん。
>CDの歌詞
確かドコモの登録サイトで月額¥10で
歌詞のみ提供しているところがあったと思います。
ちょっとうろ覚えです、すいません。

書込番号:686712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/05/01 11:54(1年以上前)

全く同じ用途でスキャナとOCRソフトを使っています。OCRソフトは読んde!!ココ for EPSONですが、普通の字体を使っている物で背景が単調な物であれば100%に近い認識率になりますので、手動入力の手間がかなり省けました(字体によっては濁点や半濁点を見落とす場合がよくありますが)。ただし、OCRの精度を上げるには400〜600dpi程度の解像度で取り込む必要がありますので、多少取り込みに時間がかかることは考えられます。

ちなみに解像度(解析度ではありませんので注意)については、最近のスキャナならどれでも十分過ぎる解像度があるので問題ありません。下手に解像度を上げるとデータサイズが大きくなるので扱いづらくなりますので注意しましょう(例えばA4の原稿1枚を丸ごと600dpi、フルカラーで取り込むとサイズは100MBを超えます)。

書込番号:686940

ナイスクチコミ!0


スレ主 御弐藤さん

2002/05/01 13:53(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

書込番号:687118

ナイスクチコミ!0


Mathisonさん

2002/05/08 20:06(1年以上前)

遅レスですが…
歌詞は
http://www.uta-net.com/
にたくさんあります。

書込番号:701505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さ〜い

2002/03/13 23:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

HPの素材を作りたいんですが、素材の作り方が分かりません。
スキャナで自分が書いた絵をPCに取り込めばいいのでしょうか?
スキャナの機能も、ろくに知らないんですが(笑)
誰か教えてくださ〜い!
お願いします。

書込番号:593370

ナイスクチコミ!0


返信する
660さん

2002/03/13 23:18(1年以上前)

そのような方法もあります。

書込番号:593385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/13 23:23(1年以上前)

>スキャナの機能も、ろくに知らないんですが

マニュアルに書いてあります。

素材ってHPに載っているものは絵であれ、写真であれ、ボタンであれ、文章であれ何でも素材と違いますか?
(plane)

書込番号:593402

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/13 23:43(1年以上前)

あと、デジカメで撮影したものをPCに取り込むという方法もありまする。
スキャナだと大きなものや立体物(ぬいぐるみ等)の取り込みは困難じゃが、デジカメはOKじゃよ。
がんばってくだされ。

書込番号:593453

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/13 23:49(1年以上前)

フリーな素材の詰まったCDでもかってくりゃいいんとちゃいますか?
自分がほしいものがあるとは限らんが。

書込番号:593475

ナイスクチコミ!0


ほたる6さん

2002/03/14 08:48(1年以上前)

どのような素材を考えているのかにも寄りますが、画像加工用のソフトがあると便利です。スキャンした画像をそのまま使うことはまずありません。大きさも変えなければいけないし、すこし手直しが必要になります。スキャナを買ったときのCD-ROMにも加工ソフトはあるので使ってみてください。使いにくいけど…

書込番号:594010

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoppeさん

2002/03/15 01:16(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見、ありがとうございました。
私の言う素材とは、HPの絵(壁紙やアイコンなど)を言いたかったんですけど、
言い方が悪くて、ごめんなさい。
私の説明不足に、答えて頂けて感謝しています♪
参考にさせて頂きます。ありがとうございました☆

書込番号:595547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HPのプリンターとの相性は?

2002/03/12 22:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

HPのプリンターを使っているのですが、今度スキャナを購入しようと思い、キャノンの676を考えています。プリンターとの相性ってあるんですか?できるだけ同じメーカーのものを使うべきなのでしょうか?

書込番号:591373

ナイスクチコミ!0


返信する
boboboさん

2002/03/12 23:54(1年以上前)

まったく関係ないと思いますが、どうでしょうか

書込番号:591549

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPさん

2002/03/13 00:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます!スキャナの購入は初めてなので、つい慎重になってしまって。。安心しました。

書込番号:591619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズが酷いです。

2002/02/18 23:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 ギコルさん

新聞や本のスクラップをPCでやろうと思い、始めてスキャナを買いました。
CanoScan N676Uです
ですが、何度読み込んでも
新聞はノイズが酷くて文章を読むことができず
本は折れ目がつくほどスキャナに押し付けないと、本の真ん中部分の文字が真っ黒になってしまいます。
解決策をご存知でしたら、教えてほしいです

書込番号:546095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/02/18 23:21(1年以上前)

>本の真ん中部分の文字が真っ黒になってしまいます。
これは外から光がはいってしまうためだと思われます。スキャナをすっぽり包むように布等で遮光してしまえばよくなると思います。

書込番号:546148

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/02/18 23:36(1年以上前)

CanoScan N676Uのセンサタイプは、CISですよね?
CISは原稿台から原稿が浮いていると、上手く読み込めないようです。ですので、本などの真中が浮くものは厳しいと思いますよ。CCDだとある程度は読み込んでくれるのですが。

新聞の取り込み方については、下のページを参考にしてください。

スキャニング入門
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/2000/27/index3a.html

書込番号:546180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 02:08(1年以上前)

印刷向けスキャンでは400〜600dpi
PCでみるだけなら200前後でよいです

書込番号:546556

ナイスクチコミ!0


ほたる6さん

2002/02/19 10:26(1年以上前)

新聞の文章が読めないそうですが、解像度はいくつにしていますか?
OCRソフトを使うなら、グレースケールの300以上にしないとうまくいきません。本も同じ設定ですが、なるべく光が外に漏れないように工夫するしかありません。白黒よりもグレースケールの方が読みやすいので試してください。

書込番号:546895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 11:32(1年以上前)

確かに、グレースケールで読み込んだ後にコントラストあげながら明るさをあげる。でしろくろにしたほうがよい。
しかし白黒だけだとJPEGにできないので、グレーの方が有利な場合もある

書込番号:547005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギコルさん

2002/02/22 00:24(1年以上前)

いっぱいアドバイスありがとうございました。
なんとかがんばってみます。

しかし、やはり一番の問題は光量の少なさのようですね。
光量を上げる方法はないのでしょうか?

書込番号:552887

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2002/02/26 18:38(1年以上前)

>光量を上げる方法はないのでしょうか?

スキャナとモニタのカラープロファイルを合わせたら良くなる可能性もなきにしもあらずですが、あまり期待できないか。。。

本の真ん中は皆さんのおっしゃるとおり、物で覆うなり手で浮いた部分を覆うなり、光を遮断するしかないですね。
僕の場合は部屋を真っ暗にして使っています。(一番手っ取り早い)

書込番号:562110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が良い様ですが・・・・?

2002/02/21 21:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スキャナの購入は初めてです。……なので、値段・速度・解像度など……詳しく分かりません。高校がデザイン科なので、多少使う事になりそうで&3DCGのテクスチュア作りの為、購入の覚悟をいたしました。
このスキャナは大分低価格となっているようですが、質のほうはどのようなものなんでしょうか?高校生なので2万が限界です。このスキャナで満足する事が出来ますか??

書込番号:552395

ナイスクチコミ!0


返信する
パオロンさん

2002/02/21 23:59(1年以上前)

初めはN676Uでも十分満足できると思いますが、予算があるのでしたらもう少しプラスしてD1250U2やN1240Uなどはどうでしょうか。
解像度も1200dpiですし、付属のソフトも良い物が付いています。
個人的にはCCDの方がお薦めです。

書込番号:552806

ナイスクチコミ!0


ほたる6さん

2002/02/22 09:21(1年以上前)

何をしたいのか具体的にした方がいいですね。ネガのスキャンをしたり高度な画像処理をするのでしたら、もっといい機種を買わないとあとで後悔します。
OCRや趣味程度なら十分使えますが、学校でどの程度要求しているのかが大切です。先生などとも相談されてはどうでしょうか?

書込番号:553316

ナイスクチコミ!0


スレ主 クムさん

2002/02/22 23:52(1年以上前)

ありがとうございます!!参考にさせていただきます!
CANONのD2400UFが17800円以下で購入できる事になりましたので、少し考えさせてもらってから、後で後悔しないスキャナー選びをしたいと思います。写真よりも、自分で描いた絵をメールに添付したいと思っていましたので、それを重点に置いて、考えていこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:554613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早く動作させるには?

2002/02/10 22:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 イー君さん

スキャナーで取り込んだ映像を早くプリントアウトするには、いっそうのことCPUとマザーボードを買い換えるのと、メモリーを拡張するのと、どちらが効果的ですか?
グラフィックボードのメモリーとかは関係ないですよね。
ちなみに現在CPUはAMD K6-2の400MHzを使用しています。
マザーボードはA-OPENのAX-59PRO
メモリーはSDRAM128MHz
グラフィックボードはvoodoo3 2000です。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:527908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/10 22:52(1年以上前)

スキャナーかプリンターを買い換えましょう。そのほかは、印刷速度にはほとんど意味を成しません。

書込番号:527916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/02/11 03:43(1年以上前)

印刷速度を高速化したいなら、さわさわさんの書かれているようにCPUの高速化やメモリの増設は余り意味がありません。全く無意味とは言いませんが、プリンタを高速な物に買い換えるのが一番効果的でしょう。画像の取り込みを高速化したいならスキャナを買い換えるべきです。メモリは128MBでは十分とは言い難いですが、スキャナやプリンタはそのままでメモリだけ増やしても劇的な効果は望めないと思います。

書込番号:528513

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/02/11 17:46(1年以上前)

上記2件に大賛成!!

書込番号:529594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan N676U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N676Uを新規書き込みCanoScan N676Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan N676U
CANON

CanoScan N676U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 5日

CanoScan N676Uをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング