CanoScan N676U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan N676Uの価格比較
  • CanoScan N676Uのスペック・仕様
  • CanoScan N676Uのレビュー
  • CanoScan N676Uのクチコミ
  • CanoScan N676Uの画像・動画
  • CanoScan N676Uのピックアップリスト
  • CanoScan N676Uのオークション

CanoScan N676UCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 5日

  • CanoScan N676Uの価格比較
  • CanoScan N676Uのスペック・仕様
  • CanoScan N676Uのレビュー
  • CanoScan N676Uのクチコミ
  • CanoScan N676Uの画像・動画
  • CanoScan N676Uのピックアップリスト
  • CanoScan N676Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan N676U

CanoScan N676U のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan N676U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N676Uを新規書き込みCanoScan N676Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意外なところから入手

2002/05/01 20:46(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 体験入隊さん

先日、意外なところでN676UをGETいたしました。
金額は2500発。円じゃないところがポイントね。
パチンコ屋の景品として並んでいました。
アホな発言で申し訳ありませんでしたぁ。

書込番号:687747

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2002/05/01 23:41(1年以上前)

景品…^^;仕入れのルートってどこからだろ〜?

書込番号:688131

ナイスクチコミ!0


ちゅぼリンリンさん

2002/05/02 05:21(1年以上前)

めっ!

書込番号:688660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OCRソフト

2002/05/01 04:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 御弐藤さん

パソコン初心者です。
かりたCDの歌詞を残したくてスキャナを買おうかと思っています。
OCRソフトってどの程度使えますか?CDの歌詞カードも読み取って
くれますかね。実際使われている方教えてください。

あと、部活でこれまで取った普通の写真をあつめて、
スキャンしてCD-Rに焼いてみんなに配ろうと思ってるんですが
解析度はN676Uより1つ上のやつの方がいいでしょうか。

書込番号:686540

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/05/01 05:01(1年以上前)

コピーで良いのでは?

書込番号:686543

ナイスクチコミ!0


ばーば・ばばさん

2002/05/01 05:10(1年以上前)

「コピー案」に賛同。両方において。

書込番号:686547

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/01 07:09(1年以上前)

CDについては
スキャナを買う金があるなら、オリジナルを買うのが筋だよね。(笑)

書込番号:686591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/01 07:32(1年以上前)

わたしはカラオケで歌いたい・覚えたい歌のときは 自分でメモに打ち込んで残してあるけど・・・ 
パソコン初心者だったら キータイプの練習になっていいかも

書込番号:686611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/01 07:54(1年以上前)

私もこういう感じでサブに値する購入CDとMDの間に位置するレンタルCDはスキャナで読みとっています

OCR認識させるだけなら何でもいいです
結局はデザイン重視なので読みとれないのがおおいで画像で保存します

そして何枚もやるわけですが・・


歌詞カードは通常カラーの600dpi読み込みで行いますが2ページ1分半とUSB2.0じゃないとやる気失せたので速攻買い換えました。400dpiで読みとると歌詞カードのCMYドットが綺麗に印刷できないし、表紙の文字などがボケボケでだめですね

ということで私は1250U使っています
でも1210Uの方がこんな使い方だけなのに印刷して出したものは明瞭でCMYドットが綺麗に表現できます。
そこまで追求する人はいないでしょうけど

書込番号:686632

ナイスクチコミ!0


しのむくさん

2002/05/01 08:05(1年以上前)

OCRソフト余り期待しない方が良いのでは.CDの歌詞カードは結構文字小さいですし,背景が白一色とも限らないですしねぇ.英語歌詞のものならそこそこいいかもしれないですが,どちらにしろ,スキャン後に見直し訂正が必要でしょう.せっかくスキャンした後に打ち直すのなら,上のご意見と同様,はじめから自分でタイプした方が良いと思いますよ.
写真の方は,N676Uで充分だと思います.これ以上の解像度があってもピンぼけが強調されたり,スキャン中に眠たくなったり,CD-Rに数枚しか入らなかったりしますから.(笑) 写真が趣味の人なら別ですが・・・趣味の人はFスキャナにしますよね.

書込番号:686644

ナイスクチコミ!0


ほたる7さん

2002/05/01 08:11(1年以上前)

OCRに使うだけならこの機種で充分です。
上位機種は画像処理を行う場合に解像度が関係してきます。
OCRなら、300以上600以下で認識できます。
私はだいたい300〜400で使ってますので大丈夫ですよ。

ただし、歌詞カードの文字が特殊な字体を使っている場合は認識が悪くなると思います。明朝体やゴシック体なら98%ぐらいの正解率だと思います。
それから、付属でついてくるOCRソフトはそれほど認識が良くないなあと思いました。正規の物を買い直した方が確かです。
私のお薦めは「読んでココ!」です。

書込番号:686653

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/05/01 08:53(1年以上前)

はじめまして、御弐藤  さん。
>CDの歌詞
確かドコモの登録サイトで月額¥10で
歌詞のみ提供しているところがあったと思います。
ちょっとうろ覚えです、すいません。

書込番号:686712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/05/01 11:54(1年以上前)

全く同じ用途でスキャナとOCRソフトを使っています。OCRソフトは読んde!!ココ for EPSONですが、普通の字体を使っている物で背景が単調な物であれば100%に近い認識率になりますので、手動入力の手間がかなり省けました(字体によっては濁点や半濁点を見落とす場合がよくありますが)。ただし、OCRの精度を上げるには400〜600dpi程度の解像度で取り込む必要がありますので、多少取り込みに時間がかかることは考えられます。

ちなみに解像度(解析度ではありませんので注意)については、最近のスキャナならどれでも十分過ぎる解像度があるので問題ありません。下手に解像度を上げるとデータサイズが大きくなるので扱いづらくなりますので注意しましょう(例えばA4の原稿1枚を丸ごと600dpi、フルカラーで取り込むとサイズは100MBを超えます)。

書込番号:686940

ナイスクチコミ!0


スレ主 御弐藤さん

2002/05/01 13:53(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

書込番号:687118

ナイスクチコミ!0


Mathisonさん

2002/05/08 20:06(1年以上前)

遅レスですが…
歌詞は
http://www.uta-net.com/
にたくさんあります。

書込番号:701505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチ写真スキャンは・・・

2002/04/30 06:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 しのむくさん

スキャナ初心者です。低価格ということで解像度なんて期待してませんでしたが、サービス版の写真をHPにアップするぐらいなら勿体ないぐらいです・・・・
が!、一番期待していた「マルチ写真スキャン」は全然使い物になりません。説明書通りのやり方で,何度か写真も替えて、10回以上も試行しましたが、2枚だけ置いても別々に認識できない始末。
途中であきらめて、自分でそれぞれの写真を範囲指定してスキャンした方がずっと快適だと分かりました。
マルチ写真スキャンってこの程度なのでしょうか?
期待した私が悪かったのでしょうかねぇ。
それとも、何か決定的な間違いをおかしているのでしょうか。
みなさんのご意見はどうでしょう。

書込番号:684555

ナイスクチコミ!0


返信する
Chikurinさん

2002/04/30 08:51(1年以上前)

EPSONのを使用していますが、背景が明るい写真(周辺部分が白に近い写真)だとダメだったような気がします。

書込番号:684664

ナイスクチコミ!0


スレ主 しのむくさん

2002/04/30 12:19(1年以上前)

そう,そう思って結構背景の暗い写真を使ったりもしたのですが,だめです.
なんでだろう.

書込番号:684918

ナイスクチコミ!0


yyamasakさん

2002/09/15 01:54(1年以上前)

ちゃんと説明書読んでやったらできるはずですよ。WindowsXPで使うにはドライバをアップグレードしないといけないですよ。まあ、僕もマルチ写真スキャンに惹かれて買ったんですけど、結局一気に何枚も読みとるっていうか一回全体をスキャンして写真が何枚どういう向きにおかれているかを調べて、それからその枚数分何往復もしながら一枚ずつ読みとっていくので、向きが適当でもOKというのはいいんですけど速度はとても遅いです。一回の読みとりで全部取り込めるので早いのかと思っていたので当てがはずれました。やはりもっといいのを買った方がよかったと思います。

書込番号:943968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん教えてくだい!

2002/04/22 23:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スキャナを初めて購入します。
学校のレポート作成で使用したいのですが、スキャナで取り込んだ文章はワードなどで編集できますでしょうか?

書込番号:670959

ナイスクチコミ!0


返信する
kwnさん

2002/04/22 23:15(1年以上前)

OCRソフトでテキストデータに変換し
ワードで編集できます。

書込番号:670988

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/04/22 23:17(1年以上前)

付属ソフトの e.Typistエントリー(OCRソフト)
を使用します。

書込番号:670992

ナイスクチコミ!0


ほたる7さん

2002/04/23 06:41(1年以上前)

e.Typistエントリーというソフトがスキャナについてきたと思います。
OCRソフトといって画像としてスキャンされて文書を、ワープロで編集できる文字に変換してくれるソフトです。その他にも「読んでココ!」というソフトが有名です。
OCRソフトをまず起動して、データをスキャンします。その後、文字認識をクリックすれば、JPGデータをTXTに変換してくれます。
文字認識後のデータをワープロ(WORDなど)に貼り付ければ、編集できます。
わからなかったら、個人的に相談に乗りますよ。個別にメールください。

書込番号:671438

ナイスクチコミ!0


α2β2さん

2002/05/10 21:07(1年以上前)

Kwnさん、ほたる7さん、どうもありがとうございます!

書込番号:705246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連番が・・・

2002/04/22 21:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 KRT2002さん

FB620Uが壊れたのでN676Uを購入したのですが、ScanGearToolboxCSにあったファイル名を連番で保存する機能がScanGearToolboxでは無くなっているようです。
結構重宝してたんですけど・・・。

書込番号:670720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本のOCRがうまくいかない

2002/04/22 01:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

スレ主 スクランブルエッグさん

OCRが目的で買いました。OCRソフトはとりあえず、バンドルのe.Typeエントリーを使っています。英語のテキストなんで識字率はまあまあなのですが、一部の行が縦長にスキャンされたり、全くスキャンされない(縦縞になってしまう)症状がでました。
その症状が発生するときは、スキャナの電光管がぎーぎーと音を立てて動いていない状態なんですね。
色々調べたところ、ページを押さえるために蓋の上に本を置いて重しにしていることが原因であることが分かりました。本ではなく手で押さえつけても同じでした。
この機種の場合、蓋のヒンジにセンサーがついていて、それが悪さをしているようなんです。
仕方なく、蓋を介してではなく、直接本を手で押さえつけるとうまくいくようになりました。まあ、OCRの場合はスキャンする範囲を固定しているので、蓋を半開きに下状態でも、光が外に出ることはないのですが、少し不便に感じています。
ノートパソコンで使うため省スペースのこの機種を購入したのですが、OCRを頻繁に行う目的のユーザーはCCDタイプを購入されたほうが良いかもしれませんね。
まあこれ以外の性能についてはそれほど問題は感じていません。

書込番号:669517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan N676U」のクチコミ掲示板に
CanoScan N676Uを新規書き込みCanoScan N676Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan N676U
CANON

CanoScan N676U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 5日

CanoScan N676Uをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング