CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション

CanoScan 8200FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8000Fとの違いは?

2004/01/04 13:38(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ビタミンFさん

スキャナを初めて購入しようと考えています。8200Fは8000Fの後継機(つまり、機能面で向上している)ではないでしょうか。それにしても、書き込み数がこうも違うのはなぜでしょうか。

書込番号:2304319

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2004/01/05 14:08(1年以上前)

8200の方が、全然、良いという話しのようであった気がします。
書き込みの数は関係ないでしょう。

書込番号:2308310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビタミンFさん

2004/01/06 20:48(1年以上前)

そう...ですか。

書込番号:2313378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャン画像のズレ?

2004/01/04 01:11(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

初めてスキャナを購入してフィルム(ネガ・ポジ・ブローニー)をスキャンしてたのですが、
スキャンした画像すべて一番下2〜3_(表現の仕方が悪くてスミマセン)がズレるんです。
これは初期不良でしょうか?それとも仕様・・?
正直、全カットトリミングするのかと思うと鬱になります(w
みなさんの8200にはズレは無いのでしょうか?

書込番号:2302839

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2004/01/05 14:14(1年以上前)

ここでの書き込みを見ると、エプソンもキャノンも、自動認識をして、小さめに読まれるという話しは多いようです。
フィルムのホルダーがきっちりはまっていれば、欠けることの方が多いようです。

ずれるの意味がやはりわかりません。黒い枠が出ていることを言っているのでしょうか。ここの意見を聞いてると、トリミングする作業より、トリミングされてしまうこと自体を、いやがっているようです。

以前、店頭で確認したところ(過去のログにありますが)、お店の人が、ホルダーをきっちりと入れてない人がいるというようなこと言ってましたよ。

その時にも、書きましたが、設定の中に、小さめに読むというのがありましたから、欠けて良いならそこを設定しましょう。以前、質問していた人は、その設定があるにもかかわらず、見つからなくて、大騒ぎしてましたが。

書込番号:2308327

ナイスクチコミ!0


スレ主 XA4さん

2004/01/05 21:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
分かりにくい質問でスミマセン、とりあえずサンプルを・・
http://shake-red.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040105210425.jpg
いろいろ試してみたんですが、手動で範囲指定の場合には不具合は出ませんでした。
ところが自動トリミング?にするとすべてのコマでズレがでます。
35_フィルムを2列(12コマ)に並べても全カット症状がでるんです。

で、小さめに読む設定あったんですね(汗;;
ちょっと試してみます、どもでした。

書込番号:2309626

ナイスクチコミ!0


スレ主 XA4さん

2004/01/05 21:32(1年以上前)

たびたびスミマセン、画像はこちらです。
http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5330.jpg

書込番号:2309680

ナイスクチコミ!0


スレ主 XA4さん

2004/01/05 22:54(1年以上前)

解決しました!
どうやら画像編集ソフトが悪かったみたいです。
同梱のフォトショのシリアルの書いてある紙ケースに別のCDを入れて宅急便で送ってしまったために、今まで別のソフト(フォトスタジオ2000)を使ってたのですが、フォトショップエレメンツに切り替えたら症状が全く出なくなりました。
スキャンとは全然関係無いと思っていたのですが…
さっそくスキャンしまくろうと思います。
ご迷惑おかけしましたm(__)m

書込番号:2310198

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2004/03/30 00:50(1年以上前)

まーた使ってもいないのにいい加減な事かいてるなぁ...
>2308327

2121225での私の質問には誰も答えていませんよ。

ノートリミングで読み込みたい場合には
自動読み込みは使えないのか?という質問でした。

マウント云々もまったく的ハズレです。
なぜなら、古いライカなどではコマ間のピッチが
今の一眼レフよりも狭くなる事があるからです。

確実なソースが無いのでコメントひかえてましたが
コマ間が狭いスリーブは、みんなひとつながりの長いコマと認識されて
自動ではまったく対応できないようです。
コマ間が何ミリあれば読み込んでくれるかもケースバイケースみたいです。
ボジでアンダー目の黒っぽい画像でもコマ認識できないですし、
ネガでハイキーに撮っても一緒です。

要は未露光部分の幅をシフト側で認識してカットしています。

書込番号:2645131

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2004/03/30 00:52(1年以上前)

訂正
最終行
×シフト
○ソフト

書込番号:2645138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8200F

2003/12/29 23:56(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 生涯銀塩マンさん

みなさまのフイルムスキャンで保存されているサイズ・設定を教えて下さい。とても迷います。

書込番号:2286103

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2004/01/04 00:56(1年以上前)

目的を書くと、みなさんもコメントしやすいと思いますよ。
目的がないなら、最高解像度の2400dpiで、とりあえず、読んでおけばよろしいのでは。遅くて、サイズが大きいのがいやなら、使う目的もいって、相談してみては。

書込番号:2302777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源ON OFF

2003/12/27 20:07(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 けんけん2003さん

このスキャナには電源をOFFするスイッチが見当たらないのですが、
みなさんはどうしていますか?
あまり気にしてなかったんですが、スキャナを使っていないときも内部の光源が明るいので、ある程度電力が表示していると思うのですが・・・

書込番号:2277999

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けんけん2003さん

2003/12/27 21:17(1年以上前)

ある程度電力が消費していると思うのですが・・・

書込番号:2278178

ナイスクチコミ!0


likelikeさん

2003/12/27 21:23(1年以上前)

添付のマニュアル9頁に「このスキャナには電源スイッチはありません。ACアダプタを接続すると、スキャナの電源がオンになにます。スキャナを使用しないときは、ACアダプタを電源コンセントから抜いて下さい」と書かれています。

書込番号:2278199

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/12/28 01:36(1年以上前)

ランプは、自動的に消えます。
消える時間は、確か、設定できるのでは。勘違いかもしれません。
でも、消えてしまうと、次使う時、時間がかかるでしょうけどね。
調べてみてください。

書込番号:2279131

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんけん2003さん

2003/12/28 13:53(1年以上前)

そうですか、了解しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2280347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/13 20:20(1年以上前)

スキャナーに電源スイッチがないということに、私も買ってからはじめて気付きました。やはり電源スイッチは欲しい。
 それで対策ですが、電気ゴタツのコードの途中にON-OFFのスイッチがありますよね。ああいうパーツを日曜大工センターから買ってきて、延長コードの中間にそれを組み入れました。この「ON-OFFスイッチ付延長コード」の片側に本体のACアダプターを差し込んで使っています。
 自作する場合、ON-OFFスイッチがなるべくスパソコンの近くにくるようにコードの長さを調整すること。
 まあ、こんな工夫をしてしのいでいます。
 ご参考までに。

書込番号:2341648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CANON

2003/12/19 17:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 シングルメディアさん

スキャナ初心者です。
8200Fの購入を心に決めて量販店に実機をさわりに行ったのですが、この機種を含めキャノンのスキャナ全般にカバーを閉めてもふわふわ浮いたような感じでしっかり閉まらず、ソリのある写真などはカバーを手で押さえるか、上におもりを乗せてスキャンしなければいけないのでは、と思ってしまいました。それに比べエプソンのスキャナはカバーがしっかり閉まって、原稿を押さえているぞ、という感じです。
デモ機でへったているせいなのでしょうか。こういう仕様なのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:2248403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シングルメディアさん

2003/12/19 18:03(1年以上前)

質問者本人です。
題名の入力を間違えていました。
正式には「キャノンスキャナの原稿台カバーについて」です。

書込番号:2248430

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/12/19 22:43(1年以上前)

私はEPSONのScannerを持っていませんので、比較は出来ませんが、
それが気になるのであれば、EPSONにされたら?

心に引っかかりある状態で購入されても、悩みは尽きませんから。

書込番号:2249390

ナイスクチコミ!0


デリゾールさん

2003/12/21 16:33(1年以上前)

ウーン、私の8200Fの蓋は、しっかり閉まりますよ。
ひょっとして、厚みのある原稿の時には蓋が持ち上がる様になっていますので、その状態だったのではないでしょうか?
又は、フィルムスキャン状態の為に保護シートが外されていたのでは?

書込番号:2255719

ナイスクチコミ!0


スレ主 シングルメディアさん

2003/12/21 19:48(1年以上前)

和差U世さん、ありがとうございました。
いまのところエプソンには私の購買意欲をそそる製品が無いので、キャノンにこだわってもう少し調べてみようと思います。

デリゾールさん、ありがとうございました。

>厚みのある原稿の時には蓋が持ち上がる様に・・・

これはわかりませんでした。早速お店に行って見てみようと思います。

書込番号:2256348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2003/12/22 21:23(1年以上前)

シングルメディアさん私も全く同じ経験をしました。
購入前に某量販店に見に行きましたが、原稿台カバーが浮いた状態でした。元々購入を前提で見に行きましたので、店員に購入を告げた上で、開梱してもらいカバーーが問題ないことを確認して発送依頼しました。
その後、3ケ月ほど使用していますが、カバーは特に問題なく開閉も
スムーズです。
元々展示機だけの事と思ったのですが、多少不安を抱いたので上記の
ように開梱依頼した次第です。大きな量販店での展示機にしてはキャノンさん少々お粗末(大手量販店には当然メーカー営業マンが常駐もしくはそれに近い形で応援している)ではないかなと感じました。

書込番号:2260167

ナイスクチコミ!0


三洋はじめてさん

2003/12/24 00:49(1年以上前)

本日、私も購入しました。
あまり悩まず、プリンターがキャノンなのでCCDでそこそこ満足できるかなということで決めました。この件を確認してからと思いましたが、展示品は宣伝用の紙が挟まっていました。というか、引っ掛けてありました。そのために浮き上がっていたのではないでしょうか。確かに私も浮き上がっているのは確認しましたが、納得できたので購入しました。先程、開梱して動作確認等しましたが問題なしです。
ちなみに購入金額はヤマダで19800円ポイント10%の店頭表示で、現金値引きは厳しいということでポイントバック16%できめました。近くにコジマ等ありますが面倒なので調査なしで、素で交渉しました。(1分も交渉してませんでしたが。)
浮き上がりの原因違ってたらすみません。

書込番号:2265408

ナイスクチコミ!0


長初心者2さん

2003/12/28 14:14(1年以上前)

今、スキャンしながら書いています。浮きますよね。。CCDだから良いのかも知れないけど。念の為、鉄アレーを上に置いてます。それと雑誌のスキャン困りますよね。原稿がずれてしまうから。横に何か台を置いとかなきゃいけない。それにしても遅い。。ブツブツ。。愚痴言ってすいません。。

書込番号:2280408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナと比べて

2003/12/13 15:25(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ちょっと教えてさん

現在モデルとしては少し古めのフィルムスキャナ(2400dpi)を使ってるんですが、SCSI接続な上、WindowsXP用のドライバがとても使い勝手が悪いので買い替えを考えています。で、いろんなところで「フラットベッドスキャナのフィルムスキャンはおまけ」と見たりしますが、実際のところはどうなんでしょう?

書込番号:2226637

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/12/20 17:04(1年以上前)

どなたも、お答えにならないのは、たぶん、ここの書き込みにはフィルムのことがたくさん書かれているからかもしれません。ほかの書き込みをご覧になれば、ほとんどの情報が得られるのでは。

書込番号:2251917

ナイスクチコミ!0


てつやぁさん

2004/01/12 22:44(1年以上前)

今まで、フラットベッドスキャナーとフィルムスキャナーを別々に持っていましたが、
お店の見本でフィルムの取り込みもまあまあかなと思ったので、8200にしました。
下位機種ではマウントをセットできなかったし、価格差もあまりないので決心しました。
近所のPC-DEPOTで、19,700円。ちっとも安くないですね。
休日に電車に乗って込み合ってる量販店に行きたくなかったので、別にいいんですが。
で、使ってみてですが性能は全く文句ありません。プリントアウト見本ではまあまあくらいにしか思いませんでしたが、画面上で鑑賞する分には期待以上でした。
作品をホームページに載せています。
ポジフィルムマウントを1300*1000くらいに取り込み、Photoshop ElementsでWeb用に保存したものです。
http://www.sato-tetsuya.net/

ひとつ問題はMac OS X v.10.3ではドライバーのプルダウンメニューがマウスクリックで選択できません。選んでリターンキーというあほらしい操作が必要になります。

書込番号:2338477

ナイスクチコミ!0


てつやぁさん

2004/01/12 23:40(1年以上前)

プルダウンメニューの不具合は、メーカーから最新ドライバーを入手して解消しました。

書込番号:2338833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8200F
CANON

CanoScan 8200F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

CanoScan 8200Fをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング