CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション

CanoScan 8200FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か新規購入か

2003/11/16 08:23(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 WRESさん

最近、パソコンを購入しまして以前から持っていたFS2710をアイオーのUSB2.0変換ケーブルを使って苦労の末使えるようにしました。しかし、「スキャナの明るさが不十分」というメッセージとともに使用ができなくなりました。修理に出すと15000円ほどかかるということで、修理すべきか、8200Fを買おうか迷っています。メインはフィルムスキャンですが、FS2710と8200Fまたは9900Fを持っている人、またはそういう比較を聞いたことがある人はがいれば意見をお願いします。FS4000USは高いので眼中にはありません。

書込番号:2131120

ナイスクチコミ!0


返信する
ウーロンPPPさん

2003/11/17 14:17(1年以上前)

修理に\15,000ですか・・・
私は8200Fを\17,800で購入しましたよ。
プラス\2,800で評判のいい8200Fが買える今日この頃。
私だったら、迷わず新規購入します。
修理してしまうと今以上に愛着が湧いてしまうんじゃないでしょうか…

書込番号:2135178

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/17 23:47(1年以上前)

ここで何度も繰り返して言われているのは、フィルムスキャナとフラットベッドスキャナでのフィルム読み取りは違うということのようです。フィルムスキャナを使っていらしゃったわけですから、買ってから後悔しても、もったいない話です。どこかで、自分のフィルムをいくつかのスキャナでスキャンさせてもらうことが必要かもしれません。意見も、個人差が大きいようですから、自分の目で確認するのが必要でしょう。大きいお店に行って、キャノンもエプソンを使わせてもらうしかないのでは。

書込番号:2136909

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRESさん

2003/11/24 00:48(1年以上前)

ウーロンPPPさん、いじめられっこさんコメントありがとうございます。
 私も最初はウーロンPPPさんと同じような考えでした。エプソンやキャノンのカタログにもすごくフィルムがきれいにスキャンできるように書かれていたし、電器店でメーカーが出しているサンプルを見て、これなら大丈夫だなって思っていたのです。でも実際はどうなのかなって思ってここに出したのです。きれいかどうかはウーロンPPPさんといじらめっこさんと測るスケールが違うみたいですね。今は他の掲示板など見てもやっぱりいじめられっこさんが前のコメントで言ってた通り、フラットベットスキャナーのフィルムスキャンはおまけと思っていればいいような気がしてます。

書込番号:2156844

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:19(1年以上前)

おまけと思っておいた方が、後で、結構やるじゃん と感心した方が、精神衛生上よいかと思います。でも、フィルムがメインなら、ニコンとか、ミノルタのフィルムスキャナでも良いのでは。

書込番号:2158025

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/25 15:56(1年以上前)

「けっこうやるじゃん」
と、かなり満足してますよ♪

書込番号:2162421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが綺麗ですか?

2003/11/15 10:48(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

ネガをスキャンしたのとLサイズの写真をスキャンしたのでは、
どっちが綺麗ですか?
誰か教えてください。


書込番号:2127689

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/11/15 15:44(1年以上前)

綺麗というのは難しい定義です。

印画紙もフィルムも同じようなケースもあれば、印画紙に焼くときにうまく焼けていないのはフィルムから読んだほうが良い場合もあり、ラボでうまく印画紙にしてくれているのはフィルムから読むより手間がかからないことがあり。

フィルムスキャナを買うかどうかの判断なら、微妙ですが、すでに8200を買うつもりなら、あるいは、買っているなら、自分で試行錯誤して、どっちを使うか考えればいいです。綺麗だけではなく、手間がかかるかからないも大きな要素ですから。

フィルムから読むのが基本的には良いとは思いますが、自分で修正を書ける必要は出てくると思います。それは、印画紙からも同じです。まあ、それが、楽しいのだけど。

書込番号:2128503

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:27(1年以上前)

返事がない人には、二度と、答えてやんないから。

(返事無し)

書込番号:2158056

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2003/11/24 22:54(1年以上前)

忙しいと、そうしょっちゅうココは覗けないもんですよ。

書込番号:2160316

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/25 22:53(1年以上前)

書き込みがあったら、連絡してくれるサービスもあるのにね。
まあ、情報あげるほうは、自由だから、自由にやります。
感謝されると、嬉しいから、やってるだけだから。

書込番号:2163919

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2003/12/01 23:19(1年以上前)

メーリングリストは新規書き込みのみメール転送されますが、
ついたレスについてはここにアクセスする以外書き込みを見る事はできません。

かならずしも、同じ環境でアクセスできないので他人批判はやめましょう。
(ネットカフェでたまにしかインターネットしない人もいるのですから...)

書込番号:2185795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の黒枠

2003/11/13 06:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

フィルムをスリーブから取り込むと
周りの黒枠も一緒に読み込んでしまいます。
読み取り範囲指定でひとまわり小さくすれば消えますが、

プレビュー → 枠調整 →読み込み

だと面倒です。36mm×24mmのフィルムサイズで自動で認識して
くれないのでしょうか?

書込番号:2121225

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/11/14 09:29(1年以上前)

調整する設定が、あるとかないとか。
ちゃんと、全部、ソフト見てみましたか。
私は、持ってないので、わかんないけど。確か、あったという話が。
なければ、手動ですね。

写真の一部が欠けても、黒いのがいやな人と、そうでない人がいるみたいで。たしか、エプソンさんは、欠ける量が多いという書き込みが過去にあったと思います。過去のを見てみましょう。

書込番号:2124496

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:30(1年以上前)

返事しない人には、二度と相談に乗りませんから。
(返事無し)

書込番号:2158065

ナイスクチコミ!0


スレ主 PROBEさん

2003/11/24 22:42(1年以上前)

マニュアルを隅から隅まで読んで、
CD-ROMのマニュアルでも検索しましたが

どこにも書いて無いからここで聞いてるんです!

書込番号:2160252

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/25 12:50(1年以上前)

コメントを書いてる人に、噛み付いてもしょうがないと思います。

さて、さて、それでも物好きな私は電気屋さんに行って調べてきました。
拡張モードの詳細設定でフィルムサムネイル表示時の切り出しサイズというのがあり、そこで、小さめを選ぶと、黒枠よりも小さくなる場合もあることが分かりました。黒枠が大きければ別でしょうけど。店員さんによると、フィルムをホルダーにちゃんといれてないのではということも、いってましたけど。

ともあれ、不十分かもしれませんが、私が最初に書きましたように、誰かの書き込みで調整があるといっていたのは、正しいことを証明しました。
ちなみに、私は、説明書もヘルプも見ませんでしたが、ソフトをいじっていたら見つけることが出来ました。

少しでも、解決できれば幸いです。

以上

書込番号:2162028

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/30 17:39(1年以上前)

駄目だったのですかね。

書込番号:2180697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

漫画を描きたいのですが

2003/11/11 13:46(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 あっちゃん24歳さん

漫画を描いてそれをスキャニングしてそれをCGに加工して使いたいのですがそれはこのスキャナで出来るのでしょうか?
あとほかに良いものがあったら教えてください

書込番号:2115344

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2003/11/11 22:18(1年以上前)

イマイチよく分からないのですが、

>漫画を描いてそれをスキャニングして
これはどのScannerでも出来ます。

>それをCGに加工して使いたい
加工の意味がイマイチなのですが、
普通(か、どうか?)CGはお絵かきSoftでレイヤーを駆使しながら作成されていると思います。
Scannerの問題ではないような気がしますが?

多分、直接お絵かきSoftで、レイヤーを駆使しながらCGを作られるのが、早道とは思いますが、
手書きの漫画を、CGに加工されるのであれば、漫画は線画だけにして、
お絵かきSoftで色づけ(レイヤーを駆使して)された方が?
線画のscanであれば、どのScannerでもあまり差異が無いと思います。

(CGを書いたことがないので、間違っているかも)

書込番号:2116792

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/11/12 12:58(1年以上前)

どこにお住まいか知りませんが、大きなコンピュータ関係の本を売っている本屋かコンピュータ屋の書籍コーナーに行けば、アニメでスキャナを使う方法を書いた本があると思います。

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-468-8

は、参考になるかな。自分で、もっと、調べて欲しいと思います。

書込番号:2118691

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/11/12 13:30(1年以上前)

この出版社は、他にもアニメでなくコミックについては、スキャナも含めた本をたくさん出しているようですね。在庫は、あるみたいですから、本屋に無ければ、一冊、買ってみたら。

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-944-2
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-880-2
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-875-6

他にも、たくさん。

書込番号:2118768

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:33(1年以上前)

返事が無い人には、もう、答えませんから。
(返事無し)

書込番号:2158076

ナイスクチコミ!0


いじめっ子さん

2004/01/05 16:11(1年以上前)

親切の押し売りは止めましょう。
返事が無いことに噛み付くのなら
始めから書き込みをしなければよいこと

書込番号:2308617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スリーブとマウントって?

2003/11/09 17:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 酪農牛乳さん

これまでに撮りためた家族写真をデジタル化するため、スキャナの購入を考えています。フィルムをスキャンする場合、スリーブとマウントで一度に処理できる枚数が異なるようですが、このスリーブとマウントとはいったい、何のことでしょうか。初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2109099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/09 17:46(1年以上前)

むきだしのまま、6コマづつきったのがスリーブ。ほとんどの方はこちら。
1コマづつ切って、周囲を厚紙やプラスティックで囲ったのがマウント。スライドに使う方はこちら。
スリーブをマウントに作りかえることは出来ますが、逆は出来ません。

書込番号:2109249

ナイスクチコミ!0


スレ主 酪農牛乳さん

2003/11/09 20:04(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました。

書込番号:2109772

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/10 15:40(1年以上前)

なるほどぉ。。。
ありがとうございます。

書込番号:2112374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネガ1シート

2003/11/07 12:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 pppinoさん

初めて書き込みします。
私、ただいまネガを読み込めるスキャナを探しており、ここの掲示板で「Canon8200F」に決め、格安品を探す旅に出よう(大袈裟)としている者です。
で、色々パンフ、ネット、雑誌等で情報を収集していたつもりなんですが、
どうしても分からないことがあったのでここに書き込みしたいと思います。
カメラやさんでは「CDR焼き込み1シート500円」ってなってますけど、
たとえば700MBのブランクメディアに何コマ分入れることができるんでしょう?
どなたか、教えてください。

書込番号:2101737

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDどれにしようかな?さん

2003/11/07 15:13(1年以上前)

こんなんでいいでしょうか?
http://www.fujifilm.co.jp/print/service/cd/order01.html

書込番号:2102064

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/07 15:35(1年以上前)

返信ありがとさんです。

最大書き込みコマ数
・同時プリントといっしょに全コマ書き込み フィルム5本まで
・現像済みフィルムから指定コマ書き込み 最大200コマ
 (APSカートリッジの場合5本まで)
・デジカメデータから全コマ書き込み 最大200コマまで

200コマっていったら、24枚撮りネガが訳8本分ってことですね
すごい。満足。



書込番号:2102105

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/11/07 19:49(1年以上前)

私の書き込みサービス使ったことありますが、1シートあたり500円なので、メディアが一枚であっても、入れたシート分取られますから、高いなあと思います。あと、店の人には、200万画素のデジカメ程度の画像ですと言われました。ご参考まで。

書込番号:2102712

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/10 13:27(1年以上前)

11/8(土)に早速購入しました。(○'sデンキで値引き交渉の末、\19,800→\17,800)
まだ使ってないのですが、説明書を読む限り簡単そうです。

書込番号:2112124

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/14 09:34(1年以上前)

うまく、使えてるのかな。。。。心配。

書込番号:2124506

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/17 10:49(1年以上前)

あはは・・・
土曜日にやってみましたよ、なかなかGOODです。
たしかにスキャン時間が長い(12コマで15分)でしたが、とても綺麗でした。
使ってみて気づいたことは、電源が入りっぱなしになってしまうことかな?
いちいちコンセントから抜かないと電源が落とせないのが、引っかかります。

書込番号:2134784

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/17 23:53(1年以上前)

スイッチ付のタップ(電源タップ)を使って、抜き差ししないで、スイッチで落とすという手もあるようです。

書込番号:2136949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8200F
CANON

CanoScan 8200F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

CanoScan 8200Fをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング