
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 08:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月26日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


こんにちは
付属のPhotoshopエレメンツのバージョンなんですが
カタログには2となってますが、現在Adobeの商品は3です。
こちらに付属しているのも、自動的に3にかわっているものなのでしょうか?
最近購入された方、教えて下さいよろしくお願いします。
0点


2005/03/20 08:58(1年以上前)
過去の例で言うと、変わらないのではないかと思います。
今回は、知りません。
書込番号:4096195
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


名刺の管理と書類の整理などでOCR使用をしたいと思っています。
以前に使用していた、CANONのスキャナ、薄型のタイプで型番は忘れましたが、そのときは「読んでココ」が使用できました。
8200Fでは、どうしても、ドライバソフトが付属のOCRソフトしか選択しないので困っています。
e−typistをがんばって使ってみようとしましたが、バンドルのものでは機能制限が多すぎて、ほとんど使い物になりません。
また、製品版を買うには、高く付くし、出来れば、使い勝手のいい「読んでココ」を使いたいのですが、どなたか使ってる方はおられませんか?
「読んでココ」使いたいために、エプソンへの買い換えも検討し始めています。
0点

「読んでココ」の製品版買うか、「読んでココ」のバンドルされているスキャナ買うしかないのでは?。
書込番号:3889581
0点

e.Typist悪くないですけどね。製品版でもアップグレード版を
買えるのでスキャナを買い換えるよりは安いでしょう。
私は、e.TypistでEPSONスキャナから取り込んでます。そこで
画像形式で保存し、読んde!!ココで「画像データを読み込む」でも
利用しています。e.Typistバンドル版で、取り込んだ画像の保存が
できないですか?
書込番号:3890472
0点


2005/02/06 13:49(1年以上前)
TWAIN経由だったら、どんなキャノンのスキャナも使えるはずでしょう。
ドライバーソフトが付属のOCRしか認識しないと言う入り方もおかしい気がします。
読んでここを開いて、スキャナを8200を選択すれば、使える話では。
書込番号:3890983
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F




2004/12/30 10:53(1年以上前)
キャノンに聞きましょう。
書込番号:3706390
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


デジカメに切り替える前に撮りためたフィルムをスキャンするために購入しました。説明書には、『フィルムのおもて面(像が正しく見える面)を下にします。』とありますが、像を見ただけではわからないフィルムもあるかと思います。フィルムの端に数字が付いていたので、その数字が正しく見える方をおもて面とみなし、スキャンしました。結果もOKでした。正しくは、フィルムのおもてと裏はどのように見分けるのでしょうか。
WindowsXP、Pentium3の900MHz、512MBのメモリ、USB1.1で6コマで約20分かかりました。こんなものかと思っているのですが、USB2.0にすると早くなるのでしょうか。
0点


2004/11/24 16:30(1年以上前)
フィルムはそんなに、2.0でも速くならないでしょう。CPUとかメモリーの方の影響が大かと思います。
フィルムは、よくみれば、てかてか光ってるのが表です。
書込番号:3541368
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


8mmの映写機が壊れたので、
8mmフィルムをスキャンしたいと思うのですが、できるでしょうか?
透過原稿の読み取り範囲なんかの制約はないのでしょうか?
画像の位置合わせ&連番制作の苦難は覚悟しているのですが。。。
0点


2004/09/03 22:34(1年以上前)
フィルムマウントを自作すれば可能のような気もしますけど・・・
スキャン範囲も手動で設定になるでしょう。
メーカーの購入前相談窓口へTELしてみたらどうでしょう。
書込番号:3219875
0点



2004/09/07 11:17(1年以上前)
マウント自作ですか、、、(苦笑)。
まぁ、そうせんと駄目ですよね。
助言、ありがとうございます。
メーカーへ電話してみます。
書込番号:3234396
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0810/dcr018.htm
には5200Fのスキャンエリアがエプソンのものより広いとありますが
8200の場合どうでしょうか?
0点


2004/08/26 12:51(1年以上前)
自動の場合の領域の話しですよね。
8200は、5200より古いから、広くないかも。
手動でやれば、どっちも同じかも。エプソンでも、手動なら。
書込番号:3186457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
