CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション

CanoScan 8200FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

添付ソフトをインストールしたら・・・

2003/11/29 19:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 けんけん2003さん

先日購入しました。
とりあえず付属のソフトを全部インストールして使っていますが、
インストールした日から、今まで使っていたUSB型のカードリーダーがたびたび使えなくなったり、ファンの回転数を自動制御するSilent Tekというアプリが動作しなくなったりと、いくつか問題がでています。
また、カードリーダを使っているときにこのスキャナーを使おうとするとスキャン途中で止まってしまったりします。
このスキャナのソフトをインストールしておかしくなった人は他にいないでしょうか?
ちなみに使用OSはWindowsXPです。

書込番号:2176804

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/11/30 17:32(1年以上前)

使っていないのに問題が起きてるのは関係ないのでは。

使っているときに起きる問題は、スキャナの場合、転送するデータが非常に大きいわけですから、カードとか、HUBとかが、関係している可能性はあるでしょうね。私も、USB2.0のカードの先の複数の機器が同時に動くと、問題が起きるので、複数の機器は同時に使わないようにしてます。特定の機器が悪いのではなく、HUBなり、カードが悪いような気がしてますけど、たくさん使ってると、切り分け出来ないので、あきらめてます。おとなしく、使ってます。

書込番号:2180674

ナイスクチコミ!0


アヒョヒョさん

2003/11/30 21:22(1年以上前)

んなバカな話あるわけねえだろうよ
Dllとか共有ファイル書き換えられてりゃありうる話だ。
まぁ、ファイル監視でもして無いと分からんがね。

書込番号:2181456

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/30 22:02(1年以上前)

バカで、申し訳ない。

書込番号:2181646

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんけん2003さん

2003/12/01 21:41(1年以上前)

いろいろ調べたところ、Silent Tekを使っている人で同じような現象になっている人がいました。その方の情報によると、インストールによってSilent Tekが必要なVBのランタイムが書き換えられてしまったのが原因ではないか、とのこと。とりあえず、一つ一つアンインストールして何がわるかったかを探りたいと思います。

書込番号:2185225

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/12/01 22:50(1年以上前)

けんけん2003 さん

Uninstallしても、VBRUNが元に戻る訳ではありません。

もう一度Silent Tekをinstallしたら、うまくいけばもっけものかも分かりません。
それでダメなら、もう一度Cleaninstallしかてはないのでは?

書込番号:2185632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の黒枠

2003/11/13 06:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

フィルムをスリーブから取り込むと
周りの黒枠も一緒に読み込んでしまいます。
読み取り範囲指定でひとまわり小さくすれば消えますが、

プレビュー → 枠調整 →読み込み

だと面倒です。36mm×24mmのフィルムサイズで自動で認識して
くれないのでしょうか?

書込番号:2121225

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子さん

2003/11/14 09:29(1年以上前)

調整する設定が、あるとかないとか。
ちゃんと、全部、ソフト見てみましたか。
私は、持ってないので、わかんないけど。確か、あったという話が。
なければ、手動ですね。

写真の一部が欠けても、黒いのがいやな人と、そうでない人がいるみたいで。たしか、エプソンさんは、欠ける量が多いという書き込みが過去にあったと思います。過去のを見てみましょう。

書込番号:2124496

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:30(1年以上前)

返事しない人には、二度と相談に乗りませんから。
(返事無し)

書込番号:2158065

ナイスクチコミ!0


スレ主 PROBEさん

2003/11/24 22:42(1年以上前)

マニュアルを隅から隅まで読んで、
CD-ROMのマニュアルでも検索しましたが

どこにも書いて無いからここで聞いてるんです!

書込番号:2160252

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/25 12:50(1年以上前)

コメントを書いてる人に、噛み付いてもしょうがないと思います。

さて、さて、それでも物好きな私は電気屋さんに行って調べてきました。
拡張モードの詳細設定でフィルムサムネイル表示時の切り出しサイズというのがあり、そこで、小さめを選ぶと、黒枠よりも小さくなる場合もあることが分かりました。黒枠が大きければ別でしょうけど。店員さんによると、フィルムをホルダーにちゃんといれてないのではということも、いってましたけど。

ともあれ、不十分かもしれませんが、私が最初に書きましたように、誰かの書き込みで調整があるといっていたのは、正しいことを証明しました。
ちなみに、私は、説明書もヘルプも見ませんでしたが、ソフトをいじっていたら見つけることが出来ました。

少しでも、解決できれば幸いです。

以上

書込番号:2162028

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/30 17:39(1年以上前)

駄目だったのですかね。

書込番号:2180697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いかがですか?

2003/10/30 20:26(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 5861さん

8200Fでスキャンしてプリントして見た皆様、仕上がりはいかがでしょうか? ポジネガ原版と実際のプリントを比較してみた方がいらっしゃいましたらご教授願います

書込番号:2077234

ナイスクチコミ!0


返信する
PROBEさん

2003/11/25 23:38(1年以上前)

せっかくフィルムがあるのだから
プリントはDPEだした方が綺麗ですよ。
私はポジで撮る事が多く、ポジでA4(6切ワイド6PW)のダイレクトプリントだとものすごく高くなるので、家のインクジェットでプリントして部屋に飾ってますが、綺麗にプリントしたいときはフィルムからDPEで焼いてもらってます。
って当たり前ですいよね?
写真屋さんの業務用のプリンターと家庭用プリンターは価格が比べ物にならないのですから...

結論から言うと納得できるレベルってところです。
Web上でモニタで見るなら8200Fで十分です。
フィルムスキャナーの4000dpiだとファイルサイズも大きくなるので、
どこで妥協するかでしょうね...

8200Fで取り込んだ画像でよければ
うちのHPで見れます。
http://www.starry-drop.net/yuko-ch/031109/index.html

書込番号:2164164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

situmonn

2003/11/24 21:05(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 S6000さん

最近フイルムスキャナの存在を知りました。
私は、プリンターからcanon
さて、スキャナをする場合、ネガとポジでは、きれいさは同等ですか?

書込番号:2159777

ナイスクチコミ!0


返信する
PROBEさん

2003/11/24 22:34(1年以上前)

私もブローニーフィルムで撮るようになったので
8200F買いました。
使用した感想ですが
ネガの方が若干粒子が目立ちます。でもパソコンのモニタなら
わからないですけどね。
ただ、ネガだと変換処理に時間がかかります。

書込番号:2160222

ナイスクチコミ!0


スレ主 S6000さん

2003/11/25 06:57(1年以上前)

PROBEさん、どうもありがとうございました。ところでブローニーフィルムとは?

書込番号:2161417

ナイスクチコミ!0


PROBEさん

2003/11/25 23:12(1年以上前)

ブローニーとは俗に言う中版フィルムの事です。
(コダックNoだと120,220)
幅60mmで撮れるカメラの事です。
私の使ってるのは6×6cmの正方形フォーマットです。

書込番号:2164013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か新規購入か

2003/11/16 08:23(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 WRESさん

最近、パソコンを購入しまして以前から持っていたFS2710をアイオーのUSB2.0変換ケーブルを使って苦労の末使えるようにしました。しかし、「スキャナの明るさが不十分」というメッセージとともに使用ができなくなりました。修理に出すと15000円ほどかかるということで、修理すべきか、8200Fを買おうか迷っています。メインはフィルムスキャンですが、FS2710と8200Fまたは9900Fを持っている人、またはそういう比較を聞いたことがある人はがいれば意見をお願いします。FS4000USは高いので眼中にはありません。

書込番号:2131120

ナイスクチコミ!0


返信する
ウーロンPPPさん

2003/11/17 14:17(1年以上前)

修理に\15,000ですか・・・
私は8200Fを\17,800で購入しましたよ。
プラス\2,800で評判のいい8200Fが買える今日この頃。
私だったら、迷わず新規購入します。
修理してしまうと今以上に愛着が湧いてしまうんじゃないでしょうか…

書込番号:2135178

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/17 23:47(1年以上前)

ここで何度も繰り返して言われているのは、フィルムスキャナとフラットベッドスキャナでのフィルム読み取りは違うということのようです。フィルムスキャナを使っていらしゃったわけですから、買ってから後悔しても、もったいない話です。どこかで、自分のフィルムをいくつかのスキャナでスキャンさせてもらうことが必要かもしれません。意見も、個人差が大きいようですから、自分の目で確認するのが必要でしょう。大きいお店に行って、キャノンもエプソンを使わせてもらうしかないのでは。

書込番号:2136909

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRESさん

2003/11/24 00:48(1年以上前)

ウーロンPPPさん、いじめられっこさんコメントありがとうございます。
 私も最初はウーロンPPPさんと同じような考えでした。エプソンやキャノンのカタログにもすごくフィルムがきれいにスキャンできるように書かれていたし、電器店でメーカーが出しているサンプルを見て、これなら大丈夫だなって思っていたのです。でも実際はどうなのかなって思ってここに出したのです。きれいかどうかはウーロンPPPさんといじらめっこさんと測るスケールが違うみたいですね。今は他の掲示板など見てもやっぱりいじめられっこさんが前のコメントで言ってた通り、フラットベットスキャナーのフィルムスキャンはおまけと思っていればいいような気がしてます。

書込番号:2156844

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/24 12:19(1年以上前)

おまけと思っておいた方が、後で、結構やるじゃん と感心した方が、精神衛生上よいかと思います。でも、フィルムがメインなら、ニコンとか、ミノルタのフィルムスキャナでも良いのでは。

書込番号:2158025

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/25 15:56(1年以上前)

「けっこうやるじゃん」
と、かなり満足してますよ♪

書込番号:2162421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネガ1シート

2003/11/07 12:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 pppinoさん

初めて書き込みします。
私、ただいまネガを読み込めるスキャナを探しており、ここの掲示板で「Canon8200F」に決め、格安品を探す旅に出よう(大袈裟)としている者です。
で、色々パンフ、ネット、雑誌等で情報を収集していたつもりなんですが、
どうしても分からないことがあったのでここに書き込みしたいと思います。
カメラやさんでは「CDR焼き込み1シート500円」ってなってますけど、
たとえば700MBのブランクメディアに何コマ分入れることができるんでしょう?
どなたか、教えてください。

書込番号:2101737

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDどれにしようかな?さん

2003/11/07 15:13(1年以上前)

こんなんでいいでしょうか?
http://www.fujifilm.co.jp/print/service/cd/order01.html

書込番号:2102064

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/07 15:35(1年以上前)

返信ありがとさんです。

最大書き込みコマ数
・同時プリントといっしょに全コマ書き込み フィルム5本まで
・現像済みフィルムから指定コマ書き込み 最大200コマ
 (APSカートリッジの場合5本まで)
・デジカメデータから全コマ書き込み 最大200コマまで

200コマっていったら、24枚撮りネガが訳8本分ってことですね
すごい。満足。



書込番号:2102105

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/11/07 19:49(1年以上前)

私の書き込みサービス使ったことありますが、1シートあたり500円なので、メディアが一枚であっても、入れたシート分取られますから、高いなあと思います。あと、店の人には、200万画素のデジカメ程度の画像ですと言われました。ご参考まで。

書込番号:2102712

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/10 13:27(1年以上前)

11/8(土)に早速購入しました。(○'sデンキで値引き交渉の末、\19,800→\17,800)
まだ使ってないのですが、説明書を読む限り簡単そうです。

書込番号:2112124

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/14 09:34(1年以上前)

うまく、使えてるのかな。。。。心配。

書込番号:2124506

ナイスクチコミ!0


ウーロンPPPさん

2003/11/17 10:49(1年以上前)

あはは・・・
土曜日にやってみましたよ、なかなかGOODです。
たしかにスキャン時間が長い(12コマで15分)でしたが、とても綺麗でした。
使ってみて気づいたことは、電源が入りっぱなしになってしまうことかな?
いちいちコンセントから抜かないと電源が落とせないのが、引っかかります。

書込番号:2134784

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/17 23:53(1年以上前)

スイッチ付のタップ(電源タップ)を使って、抜き差ししないで、スイッチで落とすという手もあるようです。

書込番号:2136949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8200F
CANON

CanoScan 8200F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

CanoScan 8200Fをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング