CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション

CanoScan 8200FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

白い板について

2004/08/12 08:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 I am studentさん

スキャナ本体のふたに取り付ける白い板(名称不明)
はフィルムスキャンのとき以外でも取り付けなくても大丈夫です。
いちいち取り付けると面倒だし。問題なく使えてます。
皆さんはフィルムスキャンをする意外はちゃんと白い板取り付けます?

書込番号:3134313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 I am studentさん

2004/08/12 08:02(1年以上前)

変換ミスです。する意外→する以外

書込番号:3134316

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/12 08:39(1年以上前)

原稿を押さえる部分の白い板状の部品でしょうか?
キヤノンのスキャナは使ったことありませんので一般論ですが、それはプラテンカバー(日本名:圧板)といって、ごく小さなサイズの原稿を読んだとき、周囲が汚くならないよう、普通は白を使うものです。A4サイズの原稿をA4ジャストで読むだけなら不要かもしれませんね。

書込番号:3134370

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/12 08:49(1年以上前)

RHOさん返信ありがとうございます。
>原稿を押さえる部分の白い板状の部品でしょうか?
そうですそれです。
参考になる説明ありがたいです。

後、気づいた事なんですがフィルムスキャンすると必ずと
いって良いほどのかなりの割合で画像の
ネガはちゃんとセットしてるんですが。端っこの方が黒くなります。
白くもなります。そのサンプルをアルバムにアップしましたので、
意見をいただけましたら幸いです。

書込番号:3134396

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/12 08:53(1年以上前)

うまくつながらないようなので、「他のアルバム」からサンプル画像を選んでください。すみません。

書込番号:3134404

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/12 16:45(1年以上前)

キヤノンにメール送ったら回答が来ました。ドライバをバージョンアップしろとの事。僕と同じトラブルで困っている方がいたら、試してみましょう。アドレス貼り付けておきます。
http://canon.jp/install

書込番号:3135793

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/13 09:53(1年以上前)

アップデートしましたが、改善しませんでした。

書込番号:3138462

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/08/13 15:29(1年以上前)

白い板は関係ないと思う程度の使い方なら、それでよいのでは。原稿次第、調整次第ではしっかりと、写ってしまうものですが。

フィルムの方の話しは、出来るだけフィルムの枠の中を表示しようとする結果(安全を見て、内側でカットすることをして、過去に各社文句を言われたから)ですから、気に入らなければ、手動で自分で枠を作って読みましょう。

書込番号:3139332

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/14 11:19(1年以上前)

TheCircleValleyさんご教授ありがとうございました。
点検に出す事になりました。

書込番号:3142317

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/08/14 23:16(1年以上前)

点検に出しても、たぶん、異常なしのケースのように思いますが。
ここでも、キャノンさんもエプソンさんも、同じような指摘はあり、仕様のはずですから。

書込番号:3144473

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/15 14:43(1年以上前)

TheCircleValleyさんまたまた返信どうもです。おっしゃるとおり異常なしで戻ってくるかもしれないと思いました。そしたらだめもとで交換してもらおう。

書込番号:3146359

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/08/15 20:51(1年以上前)

私の言っている意味が、理解して頂けないようですね。
周辺部分が欠けたり、枠がでるのは仕様です。
いっそのこと、別のメーカーにしたらいかがでしょうか。
同じ事ですけどね。

書込番号:3147381

ナイスクチコミ!0


開放さん

2004/08/16 11:05(1年以上前)

>フィルムの枠
この件は過去スレで見たような
付属してるソフトの別のほうを使ったら直ったとか
だったと思う。

書込番号:3149189

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/08/16 15:31(1年以上前)

仕様と言うことは理解しています。

書込番号:3149850

ナイスクチコミ!0


スレ主 I am studentさん

2004/08/27 22:53(1年以上前)

修理から戻ってきましたが、仕様のようなので同じでした。こういうのはカタログにきちんと記載すべきと思います。

書込番号:3192021

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/08/28 17:32(1年以上前)

書いてあったとしたら、買わないと言うことですね。
でも、他のフラットベッドスキャナも、専用フィルムスキャナも、みんな同じで、自動なら、画像は欠けるので、手動でやるものです。
それは、どこのメーカーも同じようなものです。
他のスキャナで、そういう事欠いてあるスキャナがあるなら、比較も出来るでしょうけどね。

私は、適当に使ってますけど。

書込番号:3194834

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/09/03 19:42(1年以上前)

TheCircleValleyさん返信ありがとうございます。
とりあえずプレビューで範囲指定して取り込むことにします。
そういえばアイコン変わりました。

書込番号:3219197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

参考になれば

2004/01/21 11:20(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ポジ派さん

8200Fを実際使ってみての感想です、購入を検討中の
方よければ参考にしてください。
使い勝手ですがもう一台所有しているエプソンGT7000と
比較すると起動、プレビュー、本スキャンの一連の作業
全般において8200Fは時間が掛かるように思われます。
とはいえGT7000はフィルムスキャンが出来ない機種なの
であまり参考にはならないかもしれませんが。
8200Fでポジフィルムをスキャンした感想は
※動作に移るまでの時間が結構かかる
 特に起動直後の調光作業に時間が掛かるようです。
 連続使用においては大丈夫です
※スキャンした画像の色が赤が強い傾向があるよう
 ですがガンマ補正で調整すればオッケーです。
多少ピントのあまさは感じますがブローニーが取り込
めたり私自身全体的には気に入ってます、ポジフィル
ムをスキャンした画像をアップしています良かったら
ご覧になってみてください。


書込番号:2370532

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ポジ派さん

2004/01/21 16:35(1年以上前)

訂正です。
ガンマ補正と書きましたがヒストグラムの間違いです。

書込番号:2371381

ナイスクチコミ!0


ちゃうちゃう犬さん

2004/01/22 01:03(1年以上前)

ポジフィルム以外の、たとえば雑誌の読み込みにかんしても起動、プレビュー、本スキャンの一連の作業全般において8200Fは時間が掛かるということでしょうか?
ちなみに、8200Fのふた、きちんとしまりますか?
キャノンの展示品は、どうもふたのしまりが緩くて重しを載せない限り、手前が1センチほど空いてしまい、たとえば紙切れ1枚を挟んだ場合は、隙間からいき吹き込むと中に挟んでる紙が動いてしまいそうなんですが。
展示品は模型なので、正規の製品版をお持ちのポジ派さん(以外の方でも結構ですよ)に、ふたがちゃんとしまるかどうか聞いてみたいと思いました。

書込番号:2373468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポジ派さん

2004/01/22 10:03(1年以上前)

ちゃうちゃう犬さんへ
ふたのことがかなり気になるご様子ですが。
その辺はまったく心配要らないと考えるのが妥当です、使用中の8200Fも
もちろんきちんとふたは閉まります。
もしふたがちゃんと閉まらないようならば製品として機能しないわけですから。
万が一そういうことがあるとしたならこの板にも書き込みがあってしかりだと思いますが?
モックアップはあくまでもモックアップです。

書込番号:2374138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/24 19:59(1年以上前)

ちゃうちゃう犬さんへ。
 フタはちゃんと閉まります。
 「ランプ調光中」という表示は紙原稿をスキャンする場合でも全く同じです。連続してスキャンする場合はよいのですが、スキャンした後レタッチなどの作業をしてから次のスキャンにかかる、とたいがい「調光中」になって待たされます。
 製品としては満足していますが、この「調光中」というのがやや不満でした。

書込番号:2382886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PDF作成は便利

2003/11/06 18:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ぽん太夫さん

先週購入しました。僕の場合は書類の保存が主な用途です。通常はスキャン一回ごとに一つのファイル(JPEGなど)となりますが、このシリーズのスキャンユーティリティーでは設定によって複数ページのPDFファイルを作成できます。これは資料の保存用にはとても便利です。もちろんMacOSXでもOKです。カタログにも簡単にしか書かれていませんが、もっとPRして良い機能だと思います。これで紙の書類の山が少なくなりそうです。

書込番号:2099437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

満足です。

2003/10/18 01:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ZXRおやじさん

大量のフィルムスキャンと日常のイージースキャン(コピー含む)
の双方を一台でまかなう、という目的でしたから満足してます。
もちろんもっといい機械もありますが、価格的に考えれば十分でした。
フィルムスキャンは1200dpi以上、高画質モードで12コマ30分。
しかしこれは大事な保存版写真用ですからガマン。一般ショットや
家族の日常ユーズでは600dpi程度で十分早いし、目的は達成されます。

やや高いエプソンの3200dpi(でしたっけ)とサンプル画像を比較して
さっぱり違いがわからなかったので、色調が自分好みのこっちにしま
した。むしろAC電源不要のLIDE80とで悩みましたね。
以上のようなニーズでしたら損はないと思います。退色補正もよく効き
ますよ。

書込番号:2038616

ナイスクチコミ!0


返信する
kumagorou2000さん

2003/10/19 08:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もこの機種を検討しておりますが、スキャンのスピードについて教えて下さい。
私の使用目的は日常のイージースキャンです。モノクロまたはカラーの書類を300dpiでスキャンすることがほとんどです。そのため、画質よりスキャンのスピードに興味があります。
A4版モノクロ原稿を300dpiでスキャンするのに要する時間は何秒くらいでしょうか?また、同じ条件でカラー原稿をスキャンする場合はどうでしょうか?
スキャン時間が使用環境に依存する事は十分承知しておりますが、よろしければ教えて下さい。

書込番号:2042335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXRおやじさん

2003/10/19 14:37(1年以上前)

こんにちわ。

ご参考になるかどうかわかりませんが、以下のようなデータです。
仕様環境は、DELL DEMENSION 4600C penW(2.4)、USB2.0、メモ
リ1GBです。

8200Fにはスキャンソフトが二種バンドルされていますが、
基本設定とマニュアル設定の二種が使える方で実行しています。
もう一つはスイッチと連動してコピーとかがすぐ行える方で、
家族はこちらを使います。

さて、画質にこだわらずとにかくスピード優先の場合、
プレビューせずにいきなりスキャンさせますと、A4フル
カラーで写真とテキストが混ざった原稿では、300dpiで
約25〜1分20秒です。幅が大きいのは原稿の種類により
まちまちだということですが、平均は40秒いくかいかな
いかだと思います。

次にモノクロですが、モノクロ写真単体では20秒以内。
テキストも同じくらいでした。

上記、同じ原稿でプレビューから手順を踏みますと、
300dpiによるカラー写真+テキスト原稿で、
プレビュー25秒
ヘッドの戻り時間約20秒
スキャン50〜1分20秒といったところでしょうか。

劇的な速さではないと友人は云いますが、2万円
2400dpi、ファイルムスキャナ12枚可能の家庭用
汎用機としては私的には十分なんですけどね。

このサイトでキャノンの上級機種はガラスが曇る
とかの心配なクレームがあったので、とりあえず
これにしました。

書込番号:2043092

ナイスクチコミ!0


kumagorou2000さん

2003/10/19 16:53(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:2043379

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/10/24 01:06(1年以上前)

ZXRおやじさんへ
>300dpiによるカラー写真+テキスト原稿で、
>プレビュー25秒
>ヘッドの戻り時間約20秒
>スキャン50〜1分20秒といったところでしょうか。

プレビューとヘッド戻り時間そんなに遅いですか?
(カタログにはプレビュー約5秒(前処理時間を除く)って書いてあるし、ヘッドの戻り時間なんて5秒くらいだと思いますが、、、)

書込番号:2057051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXRおやじさん

2003/10/24 23:58(1年以上前)

前処理時間というのがミソじゃないでしょうか。報告するのにスキャ
ンした原稿は、写真3点、フォントと文字色の違うテキストが混ざっ
たフルカラー原稿です。

コマンドボタンを押してすぐプレビューが始まるわけではなく、ライ
トの調光やってます画面が出て、始まってウィーンって感じです。
同様にスキャンボタンを押してタイムラグがあって始まります。そこ
から測ったんですけどね。
たしかに純粋な動作時間だけならもっと早いでしょうが、5秒ってこ
とはないなぁ。もちろん原稿のサイズやカラーの度合い、紙焼き写真
で時間は短い場合もありますよ。それから拡張モードじゃない基本モ
ードやスイッチ連動のソフトの方でも多少早いですね。

でも不安になってきたな。一度ショップのデモ機の動きをみてみまし
ょうかね。(関係ないですがいまだに2ストレプリカに乗っておられ
るのは素晴らしい<うらやましい!>)

書込番号:2059571

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/10/26 12:04(1年以上前)

ライトの調光時間が含まれていたんですね。(でも調光は初めの一回だけで毎回ではないですよね?)

>でも不安になってきたな。
不安にさせてしまってすいません。ここにCS8200Fとスキャンスピードが等しいと思われるCS8000Fのスキャンスピードがのっていますので比較してみても良いかもしれませんよ。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4463

ちなみに私はGT8400UFを使用しています。PC環境はCPU C1.4GHz,メモリ256MB,USB1.1接続とZXRおやじさんとは比較にならないような低スペックですので参考にならないかもしれませんが。(笑)
A3画像(エプソンスキャナのカタログ表紙)を300dpiでスキャンすると、
ライトの調光(初回のみ) 35秒
プレビュー 13秒(スキャン8秒、キャリッジターン5秒)
本スキャン 1分5秒
でした。

先ほどのホームページで比較するとGT8300UFの方がスキャンスピードが速いのかな?と少しがっかりですがスキャナ本体の薄さに魅力を感じて購入したので満足しています。初回のライトの調光も、PC起動と同時にスキャナが調光する(PC連動電源タップ)ので気にならないです。現在は(というよりだいぶ前から)USB2.0ボードを買うか新しいPC組み立てるか迷っています。

>(関係ないですがいまだに2ストレプリカに乗っておられるのは素晴らしい<うらやましい!>)
2ストレプリカは1996年?に販売中止になってからもう7年くらい経過してますので、あと数年で絶滅しそうですね。そういう私も現在大型二輪免許取得中で絶滅組に参加予定です。

書込番号:2063825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8200F
CANON

CanoScan 8200F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

CanoScan 8200Fをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング