


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


こんにちは、過去に同じ様な質問があったら恐縮なのですが・・
デジカメで写真を撮るようになって、過去のフィルムもデジタル化したいと思うようになり、スキャナの購入を考えるようになりました。
子供達にCD-Rなどに焼いていずれは渡したいと考えています。
パソコンで画像をみたり、写真をLサイズ位にプリントするような感じだと、スキャナの設定はどのような設定にして、画像一枚あたりどの位のファイルサイズになるのでしょうか?
カタログをみたのですが、よくわからないので・・・
もしよかったら教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:2791031
0点

1200dpiでフィルムスキャンすると、大きさは1700pixel×1130pixel、サイズはTIF形式で5.51MBとなります。JPEG形式でのサイズは、写真の種類や圧縮率によって異なるので、サイズを断言することは出来ません。大体1MB前後が目安になるかと思います。
Lサイズでのプリントでしたら、このくらいの設定で充分かと思います。あまり大きく取り込むとファイルサイズが大きくなってしまい、PCが重くなってしまいます。
ところで過去のフィルムというのは、何本くらいあるのでしょうか。それというのも、フィルムスキャンは非常に時間がかかり、36枚撮りフィルムですと1時間以上はかかります。さらにレタッチも必要かと思います。そういった手間隙かけることが問題なければいいのですが、時間がないようですとお勧めできません。
もし時間がないようでしたら、写真屋さんのCD書き込みサービスを利用されてはいかがでしょうか。フィルム1本500円前後で作ることができ、1500pixel×1000pixelの大きさにしてくれますので、Lサイズなら充分です。業務用スキャナを使用しますので、画質面でもずっと上です。こちらも一度試してみることをお勧めします。
なおCD書き込みサービスの激安店は、画像も汚いですから、数百円高くても写真メーカー純正を利用しましょう。
書込番号:2791558
0点



2004/05/10 21:57(1年以上前)
たいくつな午後さん、お返事ありがとうございます。
時間は結構かかりそうですね。幸い時間はとれると思うのですが、
たいへんそうですね。
フィルムの本数は結構あるので、一本500円の取り込み代だとかかりそうなので、やはりスキャナで取り込んでみようかなと思います。
レタッチが必要とのことですが、私はレタッチというのはやったことがないので、とりこんだままではだめなのでしょうか?
保存しているフィルムの状態が悪いとレタッチは必要になってくるのでしょうか?もしよかったら教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:2794114
0点

とりあえず私の見本をご覧になってください。
あらかじめお断りしておきますが、ここで登場するフォトCDは、1枚100円前後するCD書き込みサービスです。私が紹介した1本500円前後のサービスとは、画像サイズが違います。
フラットベッドスキャナでのデジタル化は、プリント写真をスキャンして行っています。フィルムスキャンではありません。
フィルムスキャンはフィルムスキャナ(専用機)を使用しています。
以上のことから、8200Fと全く同じ結果をお見せできませんが、それほど外れてはいないとは思います。
では、こちらをどうぞ。見本は1−7番、18−23番です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=291294&un=55608&id=45&m=2&s=0
まずレタッチは必要かについては、KAO510さんが求めるレベルによります。見られれば充分であれば必要ないし、写真屋さんでプリントしたものに近づきたければ必要です。
また8200FにはPhotoshop Elements 2.0という画像加工ソフトが付いています。メーカーとしても、8200Fを使うならレタッチは必要と考えて付けているのではないでしょうか。
やったことがないとのことですが、レタッチは手間です。手間をかけることを楽しいと思うか、苦痛と思うか、人それぞれでしょうね。なんとなくですが、写真を撮るときにオートでしか撮らない方は、苦痛に感じ、マニュアルでいろいろな設定を試す方は、楽しく感じるような気がします。
フィルムの保存状態による差ですが、たしかに保存状態が悪いフィルムのほうが、レタッチは大変です。でも現像直後にスキャンした画像でも、ノーレタッチで満足できるものは滅多にありません。
逆に言えば、やり方次第で保存状態が悪かったり、撮影に失敗したフィルムをきれいに直すことも出来ます。そこがレタッチの最大の面白さです。
これでわかりましたでしょうか。出来れば一度レタッチを体験してみると、判断も付けやすいと思います。Windows XPならば、Photo Editorという画像加工ソフトが付いていますので、それで体験できます。ただPhotoshop Elementsの方が使いやすいとは思いますが。
体験して面白いと思えばスキャナを購入、こんな手間かけてられないと思ったら、写真屋さんの利用が私のお勧めです。もちろんKAO510さんが、ノーレタッチで充分とお考えなら、それも正解です。よく考えて判断してください。
書込番号:2795132
0点



2004/05/11 21:43(1年以上前)
たいくつな午後さん。ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
見本とても参考になりました。
レタッチもおもしろそうですね。
購入したらゆっくりとやってみたいとおもいます。
書込番号:2797708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





