CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション

CanoScan 8200FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • CanoScan 8200Fの価格比較
  • CanoScan 8200Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8200Fのレビュー
  • CanoScan 8200Fのクチコミ
  • CanoScan 8200Fの画像・動画
  • CanoScan 8200Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8200Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

CanoScan 8200F のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャンにかかるじ時間について

2003/10/31 00:29(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ハリー君さん

始めまして。スキャナー初心者です。
フィルムスキャンを主な目的に8200Fの購入を検討中です。
・・・が、コンパクトさを考えるとLiDE80も魅力的です。
(1コマずつのフィルムスキャンしかでき無いのが残念だけど。)
8200Fで12コマのフィルムの読み込みにはどの程度時間が掛かるのでしょうか?
また、LiDE80の場合って8200Fでの12コマの約1/12の時間になると考えていいのでしょうか?

使用環境は以下のとおりです。
(ちょっと時代遅れになりつつあるスペックスペックですが)
同じような環境で使用している方がいましたら使用感を教えてください。

CPU Celeron 1.0GHz
メモリ 390MB
HDD 内臓 60GB 外付 80GB
OS  Win98 SE
USB2.0

書込番号:2078166

ナイスクチコミ!0


返信する
Kiss5ユーザーさん

2003/11/01 01:09(1年以上前)

8200Fを最近買いました。私もフィルムスキャンを主な用途で
買いましたが、スキャン速度より品質重視で買いましたので、
参考になるかどうか分かりませんがお答えしたいと追います。
まず、12コマのフィルムスキャンの所要時間は簡易スキャン
(Canoscan Toolbox)では5分程度だったと思います。
フォトショップなどのアプリケーションから取り込み解像度を
指定して取り込むと結構時間はかかります。
300dpiで1コマ約2〜3分ほどかかります。
PCの環境はスキャン速度に影響ありませんし、USB2.0を
つけてられるのでストレスなくデータを取り込めると思います。
品質はかなり綺麗だと思います。リバーサルフィルムしかしてないので
ネガとの比較はわかりません。
Lide80との比較は私には分かりませんのでコメントできないです。

書込番号:2080884

ナイスクチコミ!0


エプソンからの乗り換え人さん

2003/11/02 00:37(1年以上前)

私も8200を買ってきました。
12コマをスキャンするのにかかる時間は1200dpiで約9分,2400doiで約15分です。いずれも自動色調整のみONです。
ホコリ除去などをONにするとさらに時間がかかりそうです。
このほかにどの解像度でも,調光に約45秒,プレビューに40秒かかります。したがって,2400dpiの最高ですスキャンするとホコリ除去をしなくても約20分ぐらいはかかると考えてください。
当方のPC環境はP4の2.4G,メモリは1G,USB2.0です。
プリント(BJF9000)したA4サイズで比較すると1200と2400の差はわかります。特に暗い部分などの粒状などではっきりわかります。しかし,比べなければ1000dpiで十分かと考えています。
それから,このスキャナを購入する目的の一つにExifで撮影データなどが書き込めることでした。
実際に使ってみると,入力が結構面倒です。
今回の購入に関して7〜8割は満足しています。
以上,感想でした。

書込番号:2083747

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/11/04 13:49(1年以上前)

エプソンとキャノンって、やっぱり、スキャナ、違いますか?

書込番号:2092190

ナイスクチコミ!0


エプソンからの乗り換え人さん

2003/11/04 20:43(1年以上前)

起動時間とソフトが違います。ソフトはエプソンの方が使いやすいというか,分かりやすいかな?起動時間の比較は難しいですが,同じ解像度のもので比べると結構違います。これも,ドライバーの問題かもしれません。
でも,慣れの問題かもしれません。

書込番号:2093202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いかがですか?

2003/10/30 20:26(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 5861さん

8200Fでスキャンしてプリントして見た皆様、仕上がりはいかがでしょうか? ポジネガ原版と実際のプリントを比較してみた方がいらっしゃいましたらご教授願います

書込番号:2077234

ナイスクチコミ!0


返信する
PROBEさん

2003/11/25 23:38(1年以上前)

せっかくフィルムがあるのだから
プリントはDPEだした方が綺麗ですよ。
私はポジで撮る事が多く、ポジでA4(6切ワイド6PW)のダイレクトプリントだとものすごく高くなるので、家のインクジェットでプリントして部屋に飾ってますが、綺麗にプリントしたいときはフィルムからDPEで焼いてもらってます。
って当たり前ですいよね?
写真屋さんの業務用のプリンターと家庭用プリンターは価格が比べ物にならないのですから...

結論から言うと納得できるレベルってところです。
Web上でモニタで見るなら8200Fで十分です。
フィルムスキャナーの4000dpiだとファイルサイズも大きくなるので、
どこで妥協するかでしょうね...

8200Fで取り込んだ画像でよければ
うちのHPで見れます。
http://www.starry-drop.net/yuko-ch/031109/index.html

書込番号:2164164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

くもりについて

2003/10/21 17:32(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

以前、9900Fを購入しようかと検討していましたが、
ガラスの内部にくもりが生じるような発言を見て
買うのを留まりました。
8200Fの購入も検討していますが、そのような現象があるのか気になります。
発売して間もないですが、情報をお持ちの方は、教えてください。

書込番号:2049586

ナイスクチコミ!0


返信する
ZXRおやじさん

2003/10/23 19:35(1年以上前)

まだ購入してわずかですので断言は
できませんが、かなりのフィルム
スキャンとスクラップのスキャン
をしましたが、今のところ大丈夫です。

気になるのはカヴァーの蝶番部分がやや
弱そうなこと。頻繁に使用されるなら、
画質等に目がいきがちですが、ココの
強度もショップで聞いてみられてはいか
がでしょう。多少厚めのものを押さえつ
けてスキャンすることの多い方は、エプソン
など一部機種に弱いもののあるようです。

書込番号:2055870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニのスキャン

2003/10/20 22:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

価格的にも手が出そうなのでエプのGT7600(ふるっ...)から買い換えようと思ってます
この機種ってブローニを1スリーブ連続で複数枚読み込めるんでしょうか?
HPでもバーチャル体験では3コマ同時に読み込んでるような感じなんですが
それと35mm連続スキャンはモノクロネガでもOKでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:2047272

ナイスクチコミ!0


返信する
ZXRおやじさん

2003/10/21 20:29(1年以上前)

こんばんわ。
セッティングプレートの枚数分は連続スキャンできます。
モノクロネガも連続スキャンできます。
ただし、キチンとやろうと思ったら、バンドルソフトのうち
拡張モードが使用できる方でないとできません。

書込番号:2049999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

満足です。

2003/10/18 01:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 ZXRおやじさん

大量のフィルムスキャンと日常のイージースキャン(コピー含む)
の双方を一台でまかなう、という目的でしたから満足してます。
もちろんもっといい機械もありますが、価格的に考えれば十分でした。
フィルムスキャンは1200dpi以上、高画質モードで12コマ30分。
しかしこれは大事な保存版写真用ですからガマン。一般ショットや
家族の日常ユーズでは600dpi程度で十分早いし、目的は達成されます。

やや高いエプソンの3200dpi(でしたっけ)とサンプル画像を比較して
さっぱり違いがわからなかったので、色調が自分好みのこっちにしま
した。むしろAC電源不要のLIDE80とで悩みましたね。
以上のようなニーズでしたら損はないと思います。退色補正もよく効き
ますよ。

書込番号:2038616

ナイスクチコミ!0


返信する
kumagorou2000さん

2003/10/19 08:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もこの機種を検討しておりますが、スキャンのスピードについて教えて下さい。
私の使用目的は日常のイージースキャンです。モノクロまたはカラーの書類を300dpiでスキャンすることがほとんどです。そのため、画質よりスキャンのスピードに興味があります。
A4版モノクロ原稿を300dpiでスキャンするのに要する時間は何秒くらいでしょうか?また、同じ条件でカラー原稿をスキャンする場合はどうでしょうか?
スキャン時間が使用環境に依存する事は十分承知しておりますが、よろしければ教えて下さい。

書込番号:2042335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXRおやじさん

2003/10/19 14:37(1年以上前)

こんにちわ。

ご参考になるかどうかわかりませんが、以下のようなデータです。
仕様環境は、DELL DEMENSION 4600C penW(2.4)、USB2.0、メモ
リ1GBです。

8200Fにはスキャンソフトが二種バンドルされていますが、
基本設定とマニュアル設定の二種が使える方で実行しています。
もう一つはスイッチと連動してコピーとかがすぐ行える方で、
家族はこちらを使います。

さて、画質にこだわらずとにかくスピード優先の場合、
プレビューせずにいきなりスキャンさせますと、A4フル
カラーで写真とテキストが混ざった原稿では、300dpiで
約25〜1分20秒です。幅が大きいのは原稿の種類により
まちまちだということですが、平均は40秒いくかいかな
いかだと思います。

次にモノクロですが、モノクロ写真単体では20秒以内。
テキストも同じくらいでした。

上記、同じ原稿でプレビューから手順を踏みますと、
300dpiによるカラー写真+テキスト原稿で、
プレビュー25秒
ヘッドの戻り時間約20秒
スキャン50〜1分20秒といったところでしょうか。

劇的な速さではないと友人は云いますが、2万円
2400dpi、ファイルムスキャナ12枚可能の家庭用
汎用機としては私的には十分なんですけどね。

このサイトでキャノンの上級機種はガラスが曇る
とかの心配なクレームがあったので、とりあえず
これにしました。

書込番号:2043092

ナイスクチコミ!0


kumagorou2000さん

2003/10/19 16:53(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:2043379

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/10/24 01:06(1年以上前)

ZXRおやじさんへ
>300dpiによるカラー写真+テキスト原稿で、
>プレビュー25秒
>ヘッドの戻り時間約20秒
>スキャン50〜1分20秒といったところでしょうか。

プレビューとヘッド戻り時間そんなに遅いですか?
(カタログにはプレビュー約5秒(前処理時間を除く)って書いてあるし、ヘッドの戻り時間なんて5秒くらいだと思いますが、、、)

書込番号:2057051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXRおやじさん

2003/10/24 23:58(1年以上前)

前処理時間というのがミソじゃないでしょうか。報告するのにスキャ
ンした原稿は、写真3点、フォントと文字色の違うテキストが混ざっ
たフルカラー原稿です。

コマンドボタンを押してすぐプレビューが始まるわけではなく、ライ
トの調光やってます画面が出て、始まってウィーンって感じです。
同様にスキャンボタンを押してタイムラグがあって始まります。そこ
から測ったんですけどね。
たしかに純粋な動作時間だけならもっと早いでしょうが、5秒ってこ
とはないなぁ。もちろん原稿のサイズやカラーの度合い、紙焼き写真
で時間は短い場合もありますよ。それから拡張モードじゃない基本モ
ードやスイッチ連動のソフトの方でも多少早いですね。

でも不安になってきたな。一度ショップのデモ機の動きをみてみまし
ょうかね。(関係ないですがいまだに2ストレプリカに乗っておられ
るのは素晴らしい<うらやましい!>)

書込番号:2059571

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/10/26 12:04(1年以上前)

ライトの調光時間が含まれていたんですね。(でも調光は初めの一回だけで毎回ではないですよね?)

>でも不安になってきたな。
不安にさせてしまってすいません。ここにCS8200Fとスキャンスピードが等しいと思われるCS8000Fのスキャンスピードがのっていますので比較してみても良いかもしれませんよ。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4463

ちなみに私はGT8400UFを使用しています。PC環境はCPU C1.4GHz,メモリ256MB,USB1.1接続とZXRおやじさんとは比較にならないような低スペックですので参考にならないかもしれませんが。(笑)
A3画像(エプソンスキャナのカタログ表紙)を300dpiでスキャンすると、
ライトの調光(初回のみ) 35秒
プレビュー 13秒(スキャン8秒、キャリッジターン5秒)
本スキャン 1分5秒
でした。

先ほどのホームページで比較するとGT8300UFの方がスキャンスピードが速いのかな?と少しがっかりですがスキャナ本体の薄さに魅力を感じて購入したので満足しています。初回のライトの調光も、PC起動と同時にスキャナが調光する(PC連動電源タップ)ので気にならないです。現在は(というよりだいぶ前から)USB2.0ボードを買うか新しいPC組み立てるか迷っています。

>(関係ないですがいまだに2ストレプリカに乗っておられるのは素晴らしい<うらやましい!>)
2ストレプリカは1996年?に販売中止になってからもう7年くらい経過してますので、あと数年で絶滅しそうですね。そういう私も現在大型二輪免許取得中で絶滅組に参加予定です。

書込番号:2063825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDについて

2003/10/12 19:25(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 tamutamu田村さん

変な質問ですが、「Canon's New Hyper CCD」と「Canon's Hyper CCD U ex.」ってどれくらい差があるんですか?フィルムスキャンにはあまり興味がない私にとっては関係ないものでしょうか。

書込番号:2022529

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/10/14 12:35(1年以上前)

そんなこと、メーカーの人しかわかりません。
こんな宣伝文句自体は、気にしてもしょうがありません。
どこかで、誰かの、画像データを見せてもらって、納得したら、それでよしかと思います。

今のスキャナは、初心者にはどれでも良しです。

書込番号:2028017

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/10/14 22:16(1年以上前)

いじめられっ子2 さん

ずいぶん我慢した上での発言ですね!

書込番号:2029422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamutamu田村さん

2003/10/15 21:11(1年以上前)

いじめられっ子2さん、どうもありがとうございます。

買ってみようと思います。

書込番号:2032183

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/10/17 08:44(1年以上前)

どれを、買いますか?

書込番号:2036450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8200F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8200Fを新規書き込みCanoScan 8200Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8200F
CANON

CanoScan 8200F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

CanoScan 8200Fをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング