
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月4日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月26日 04:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


前モデルの8000Fに関して以下のような記載を見つけました。
「(透過原稿では2400dpi出せるのに)反射原稿ではどんなにスキャナドライバの設定を最深部までいじっても1200dpiまでしか使えませんし、カラースキャンの場合こそ各色16bitは機能しますがモノクロスキャン時には8bit止まりで・・・。」
8200Fの場合、透過原稿だけでなく、反射原稿でも2400dpiでスキャンできますか?
0点


2004/01/24 17:49(1年以上前)
8000も、8200も、2400dpiで紙をスキャンできるそうです。
でも、反射原稿の2400dpiって、何をスキャンするのでか?
拡大?
A4を2400dpiで読んだら、たぶん、数十ギガ? 普通のソフトでは扱えないですね。
書込番号:2382456
0点


2004/02/08 09:56(1年以上前)
もう少し、付け加えるなら、高い解像度で、紙をスキャンする時は、解像度の数字を手で打ち込みます。それを知らない人が、スキャンできないと言っているのだと思います。なぜ無いかというと、おそらく、9600dpiでスキャンしたりして、フリーズしたりするのを避けているのだと思います。9600dpiで、A4サイズをスキャンしたら、アプリソフトが、フリーズするからでしょう。
書込番号:2441687
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


みなさんにいろいろご意見伺いましたが、総合的に判断して8200Fがいいかなと思い、買いました。店頭在庫切れのため取り寄せとなってしまったのでまだ手元にありませんが、楽しみです。ふたのゆるさは心配ないと言ってくださってますので安心しました。もし満足できなければ、エプソンの丸いふたと違うので何か載せればいいかと割り切りました。
0点


2004/02/04 01:22(1年以上前)
僕も先日購入しました。
ふたは別にヘンではありませんよ。ちゃんと閉じてます。
ふたが閉まらなかったというのは、ひょっとして、フィルムスキャン用に
うち蓋が外されていたのではないでしょうか?
それと、プレビューなどで時間がかかるとありましたが、以前に比べれば
ずいぶんと早くなっているし、スキャンも綺麗になっているので、私としては
満足です。
ま、比べているモデルが古いだけかも知れませんが。(本当に遅かった)
書込番号:2425007
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


スキャナの購入を考えているのですが、デジカメの方がきれいだというレスもあり、質問に至りました。スキャナの主な用途はコミック本の読み込みです。僕はキャノンのPIXUS860iを使っています。プリンタとスキャナを組み合わせることで、コピー機の役割も果たせるのではないのでしょうか?スキャナ自体見たことがないので、本当にわかりません…どなたか教えていただけるとうれしく思います。
0点

紙原稿をデジカメ(私のは300万画素)で撮るのとスキャナーで読み取るのでは、圧倒的にスキャナに軍配が上がるというのが私の実感です。詳細度がぜんぜん違います。詳細すぎで紙のケバケバまで映ってしまうくらいです。
紙原稿の場合デジカメではピントが合わないことがよくある(オートフォーカスがうまく働かない)。また、思ったような色が出ないということも間々あります。
スキャナーの場合、スキャンする前に画面を見ながら補正ができるので便利です。
8200Fには前面にコピーボタンがあります。キャノンのプリンターと組み合わせればコピー機みたいな使い方もできるようです。(私は使ったことがない)
書込番号:2386437
0点



2004/01/26 04:41(1年以上前)
まるしおさん返信ありがとうございました。バイトの年末調整で2万円入ったので、それで8200F買いたいと思います。(^o^)
書込番号:2389260
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


8200Fを実際使ってみての感想です、購入を検討中の
方よければ参考にしてください。
使い勝手ですがもう一台所有しているエプソンGT7000と
比較すると起動、プレビュー、本スキャンの一連の作業
全般において8200Fは時間が掛かるように思われます。
とはいえGT7000はフィルムスキャンが出来ない機種なの
であまり参考にはならないかもしれませんが。
8200Fでポジフィルムをスキャンした感想は
※動作に移るまでの時間が結構かかる
特に起動直後の調光作業に時間が掛かるようです。
連続使用においては大丈夫です
※スキャンした画像の色が赤が強い傾向があるよう
ですがガンマ補正で調整すればオッケーです。
多少ピントのあまさは感じますがブローニーが取り込
めたり私自身全体的には気に入ってます、ポジフィル
ムをスキャンした画像をアップしています良かったら
ご覧になってみてください。
0点



2004/01/21 16:35(1年以上前)
訂正です。
ガンマ補正と書きましたがヒストグラムの間違いです。
書込番号:2371381
0点


2004/01/22 01:03(1年以上前)
ポジフィルム以外の、たとえば雑誌の読み込みにかんしても起動、プレビュー、本スキャンの一連の作業全般において8200Fは時間が掛かるということでしょうか?
ちなみに、8200Fのふた、きちんとしまりますか?
キャノンの展示品は、どうもふたのしまりが緩くて重しを載せない限り、手前が1センチほど空いてしまい、たとえば紙切れ1枚を挟んだ場合は、隙間からいき吹き込むと中に挟んでる紙が動いてしまいそうなんですが。
展示品は模型なので、正規の製品版をお持ちのポジ派さん(以外の方でも結構ですよ)に、ふたがちゃんとしまるかどうか聞いてみたいと思いました。
書込番号:2373468
0点



2004/01/22 10:03(1年以上前)
ちゃうちゃう犬さんへ
ふたのことがかなり気になるご様子ですが。
その辺はまったく心配要らないと考えるのが妥当です、使用中の8200Fも
もちろんきちんとふたは閉まります。
もしふたがちゃんと閉まらないようならば製品として機能しないわけですから。
万が一そういうことがあるとしたならこの板にも書き込みがあってしかりだと思いますが?
モックアップはあくまでもモックアップです。
書込番号:2374138
0点

ちゃうちゃう犬さんへ。
フタはちゃんと閉まります。
「ランプ調光中」という表示は紙原稿をスキャンする場合でも全く同じです。連続してスキャンする場合はよいのですが、スキャンした後レタッチなどの作業をしてから次のスキャンにかかる、とたいがい「調光中」になって待たされます。
製品としては満足していますが、この「調光中」というのがやや不満でした。
書込番号:2382886
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


最近どのスキャナでもフィルムをスキャンできますが、35ミリフィルム1コマを2400dpi(あるいは4800,3600,1200など、どれでもいいです)でとった場合のファイルサイズって、どのくらいですか?
ファイルの種類によって違うと思いますが、たとえばJPEGですとどれくらいでしょう?
ほかの拡張子で保存されている方は、そのサイズでも結構なので教えてください。
0点

>35ミリフィルム1コマを2400dpiでとった場合のファイルサイズって、たとえばJPEGですとどれくらいでしょう?
私のフィルムスキャナでスキャンしてみました。
最高画質(低圧縮率、画質12)で6355KB
標準(画質5)で376KBでした。
設定は次の通りです。
スキャナ:ニコンCOOLSCAN 4ED
フィルム:ポジ、マウント
スキャン範囲:34.12mm×22.98mm
>あるいは4800,3600,1200など、どれでもいいです。ほかの拡張子で保存されている方は、そのサイズでも結構なので教えてください。
<2400dpiでスキャンした場合>
12bit、TIFで41,026KB
8bit、TIFで20,514KB
JPEG、最高画質(低圧縮率、画質12)で6,355KB
JPEG、標準(画質5)で376KB
画像サイズ:3225×2171
<1200dpiでスキャンした場合>
12bit、TIFで10,250KB
8bit、TIFで 5,126KB
JPEG、最高画質(低圧縮率、画質12)で1,450KB
JPEG、標準(画質5)で100KB
画像サイズ:1612×1085
以上、参考になりましたでしょうか。
書込番号:2367193
0点



2004/01/20 23:22(1年以上前)
わざわざ調べてくださって、ありがとうございました。
予想外の大きさでびっくりしました。
これって、フィルム専用のスキャナでなく、普通のコピー機っぽいスキャナで取り込んだときもこんなサイズなんでしょうか?
書込番号:2369054
0点

>予想外の大きさでびっくりしました。
あの、もしかして、KBとMBを読み間違えていませんか?印刷用途で使う写真なら、普通1MB(=1024KB)を超えますけど。
それともweb用途ですか?それなら360dpi程度でスキャンすればいいので、12bit TIFでも1MB以下、JPEGなら150KB以下だと思いますが。
ちゃうちゃう犬さんはどのくらいの大きさだと想像してましたか?
>これって、フィルム専用のスキャナでなく、普通のコピー機っぽいスキャナで取り込んだときもこんなサイズなんでしょうか?
原理は同じだから、同じだと思いますよ。私はフラットベッド(普通のコピー機っぽいスキャナ)でフィルムスキャンしたこと無いから、断言できないけど。
誰かフラットベッドで試した方はいらっしゃいませんか?
書込番号:2369360
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F


10秒ほど待たされるのは、毎回ですか?
それとも、たとえば1回スキャンした後、次にスキャンするまでの間が例えば5分以上空いたときに、省電力?のためか、そうなるとか。
次から次へとスキャンするときに毎回10秒ほど待たされるのでしたらかんがえものかな、と。
あと、別件で今日質問書き込みましたが、ふたの閉まり方、どうですか?
詳しくはそちらの質問文の所をご覧ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
