CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション

CanoScan 8000FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よい買い物をしました!

2009/04/17 20:01(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 ゆう85さん
クチコミ投稿数:8件

実はEPSONのプリンターが壊れてCANONのプリンターを買ったらEPSONのスキャナとの互換性がなくてコピー昨日が使えません・・
スキャナも高いのでリサイクルショップに行ったら箱無しだけども未使用の8000Fがありました。なんと2300円!3ヶ月の返金保証も付いてたので騙されたと思って買ってきました。
未使用だけあって汚れも無いし動作も完璧!
2300円は安い買い物でした^^

書込番号:9407925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/17 21:51(1年以上前)

おめでとうございます!!

リサイクルショップは穴でしたね。
私も今度のぞいてみようかな!?

書込番号:9408466

ナイスクチコミ!0


chikuzenさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/11 06:19(1年以上前)

canonにメールしてWindows 7 64bitのドライバーを作って貰いましょう。
2年もしたら64bitが主流になります。

書込番号:10290221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニーフィルムの読み込みについて

2005/02/11 08:22(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

8000Fを主にフィルムスキャンに用いている諸姉兄にとっての最大の泣き所は、やはり公称「ブローニーフィルム非対応」ということではないでしょうか。キヤノンの「お客様相談センター」に問い合わせてみても、「透過光ユニット(のサイズ)が合わないため利用は出来ません」との、つれない答え。
 ですが、結論から言いうと、一部機能の制約はありますが、「読み込み出来ます」。透過光ユニットの短辺は、75mmもあるのですから。
 当然ではありますが8000Fには、35mmスリーブとマウント用の、2種類のフィルムガイドしかありません。そこでまず、ブローニーフィルムを、35mmマウント用のガイド上に乗せてプレビューしてみました。ここで肝心なのは、サムネイルの表示のチェックを外すことです。チェックを入れたままですと、サムネイルは表示されますが、35mm判に切り取られた画像しか表示されませんし、実際にスキャンしても、結果は同じです。
 画像が出ました。ガイドに開けられた窓の大きさである51mm四方に切り取られたものではありますが、読み込み出来ました。次に、このプレビュー画像をトリミングして、スキャンを試みました。
 ところで、トリミングには2通りの方法があります。@スキャンしたいプレビュー画像の左上端にカーソルを移動し、マウスを左クリックしながら右下端に移動しスキャン領域を確定する、あるいは、既に表示されている35mm判サイズの点線枠上にカーソルを合わせ左クリックし枠線を引っ張ることで拡大する、A「領域選択」項で数字を入力しその結果形作られたプレビュー画面上の点線枠を画像の上までマウスで移動する、というものです。後者の場合、幅設定で4.67センチ以上を入力すると「無効な値が設定されました」というメッセージが表示され、受け付けてくれないことがありますが、その際は、一度@の方法でブローニーフィルムサイズに設定をすると、この数値以上の入力が可能となります。
 さあ、いよいよスキャン結果が現れます。……良好な画像が得られました。光量不足は見られません。ピントも、35mmフィルムを読み込んだものと変りありません。とりあえずは上手くいきました。
 ですが、ブローニーを本当に読み込めたというには、これでは不十分です。そこで次に、マウントしたフィルムを、サムネイルを解除の上、ガイドなしにガラス面に置いてスキャンしました。結果、フルサイズの良好な画像が得られました。また、スリーブを直にガラス面においてのスキャンも行いましたが、私の試した画像(紅葉した樹林、湖水)では、モアレなども出ず取り込むことが出来ました。もっとも、全ての解像度で確認した訳ではありません。が、少なくとも400dpiなどでは先述の結果を得ました。ただ問題が一つありました。それは、画像の平行・垂直を出すことを出すこと、つまりガイドを用いないため、位置合わせが面倒だということです。
 解決方法は簡単です。ガイドを作ればよいのです。そう難しいことではありません。実際、8000Fでブローニーフィルムの取り込みをなさっている方々の多くは、そうしておられることでしょう。ですが、ものぐさな私は、キヤノン製でブローニー対応の機種のものを流用出来ないかと考えました。そこで思いついたのが、現行機の8400Fです。早速、件の相談センターに問い合わせましたが、結果は「使えません」。サイズが合わないとのことでした。
一旦は諦め、自作する材料の物色にあたりました。そんな折、近所の家電量販店で、8200Fが展示販売されているのを見つけました。どうも本体サイズが8000Fと似ています。しかも、ブローニー対応。もしやと思いフィルムガイドを見せてもらうと、8000Fと同寸です。確認すると、8200F用のフィルムガイドなどがセットになった商品、「アクセサリキット CSAK−8200F」がメーカーから発売されているとのこと。道は大きく開けました。
 今、手元にメーカー純正の、8000Fで使えるブローニースリーブ用フィルムガイドがあります。それがもらたしてくれた結果は、もう述べる必要もないでしょう。サムネイル表示が出来ない、画像を1コマ取り込む毎にトリミングしなければならない、という難点こそあれ、本来使えないとされている機能が使えるお徳感、満足感の前では、苦になりません。
 
 私は、8000Fを購入しようと決めてから、ブローニーフィルムに対応出来ないかどうか、インターネットで随分と検索しました。しかし、私の調べ方が悪いのでしょうが、実際に取り込みに成功したという記述を、ついに発見出来ませんでした。ですが、結果は上述の通りですから、8000Fでブローニーフィルムを読み込んでいる先達は、あまたいらっしゃるのでしょう。声高に言うほど、真新しいことではないのでしょう。ですがここに書かれていることが、インターネット上で、まとまった情報としては存在していなかった、ということなのだと思います。そこで、この書き込みをさせて頂きました。
 旧型機となった8000Fの情報を、今現在、どれだけの方が必要とされているのか疑問ではあります。ですが、8000Fでのブローニーフィルム取り込みを諦めている、誰かのお役に立てば幸いです。

書込番号:3913693

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/04/01 10:19(1年以上前)

完璧だと言えます。
その通りですね。

そして現実8000fが今も最高機種ですね。
8000Fから今の9900Fなど全4機種を実験しましたが
フィルムスキャンはこの機種の色が安定しその他はまったく使えない状況となりました。

言い方を変えると8000F以降のフラットスキャナー又は複合機はリコール品!
もしくは製造ミスの可能性が大と言えます。

例:4800dpiでフィルムスキャンしたとしても解像度が400万画素程度しか出ない。
  写真の90%が青系り使い物にならない。
  ソフトMP810と8000Fを同じパソコンにインストールすれば不具合多発する。
  解像度・コントラスト・階調・すべてがMP810はめちゃくちゃ。
  9900Fに関しても同等の状態が起こりうる。

よって8000Fが研究の結果現時点では良いフラットスキャナーといえます。

書込番号:9333643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スキャナドライバー更新

2003/09/07 23:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 8000Fユーザーさん

8000Fユーザーのものです。今日CANONのHPを見ていましたらスキャナドライバーのバージョンアップがありましたので更新しようと思ったのですがまず第一の旧ドライバーを削除するとありますが今使っている旧ドライバーはどうやって削除したらいいのでしょうか?
基本的な質問で恐縮ですが教えて下さい。

書込番号:1923517

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/07 23:32(1年以上前)

8000Fユーザー  さんこんばんわ

アプリケーションの追加と削除から出来ませんでしょうか?
またはスタート>プログラムの一覧からCANONの項目にアンインストーラーは有りませんでしょうか?

書込番号:1923595

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/07 23:53(1年以上前)

削除用のソフトを使った方が良いかと思います。
キヤノンのダウンロードのところに、あったかと思うのですが。
システムからの削除だと、取りきれないところがあるみたいです。

書込番号:1923673

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Fユーザーさん

2003/09/09 00:08(1年以上前)

あもサンありがとうございます。アプリケーションの追加と削除を見ましたが「ツールボックス4.1」と「お楽しみリンク」「スキャナ操作ガイド」しかありませんでした。スタートメニューの中も見ましたがCANONの中にお楽しみリンクとスキャナ操作ガイドしかありませんでした。みなさんはスキャナドライバーはどういう名前でどこの項目に入っていますか?

書込番号:1926700

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/09 23:46(1年以上前)

だから、削除ツールを使いましょうといってるでしょう。

書込番号:1929445

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/09 23:49(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/del1236.html

です。

書込番号:1929455

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Fユーザーさん

2003/09/11 00:31(1年以上前)

いじめられっ子2さん大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:1932433

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/09/11 02:48(1年以上前)

一応…

ScanGear CS Ver8.1.2.0 (ドライバー)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sg8120.html

CanoScan Toolbox Ver4.1.2.2 (操作用ソフト)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/cstb4122.html

インストール、削除、ケーブル取り外しの順番等気をつけて
念のために復元ポイントの作成も忘れずに…

書込番号:1932741

ナイスクチコミ!0


スレ主 8000Fユーザーさん

2003/09/13 00:04(1年以上前)

すきーにーさんありがとうございます。順番に気を付けて早速してみます。

書込番号:1937412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/01 18:21(1年以上前)

canon製スキャナにlinuxドライバはないのでしょうか?

プリンタの方はあるようですが・・・

書込番号:5496714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/01 21:17(1年以上前)

 3年前の書き込みに入れるより、別のスレを立てた方が、コメントをくれる人には分かりやすいと思いますが。

 http://www.sane-project.org/lists/sane-mfgs-cvs.html#Z-CANON

に、あるように、サポートされてないでしょう。メーカー純正はないですし。セインでサポートされてなければ、無いと見たほうが良いでしょう。

書込番号:5497309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/03 00:57(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん。

 メーカ純正,saneともにないようですね。linuxで使用するのはあきらめます。

 ご教示ありがとうございました。
 
 

書込番号:5501345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

8000Fポジスキャンできません

2004/01/02 21:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 ポジ好きさん

おととし購入した8000Fでポジのスキャンができなくなりました。
プレビューの際に「フィルムを正しくセットしてないか、保護シートが
外れてないか、ランプの明るさが足りません」と警告が出ます。
 もちろんどれも当てはまらないのですが。
 メモリの不足でしょうか。なにか思い当たることを
ご存知な方教えてください。

書込番号:2298113

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2004/01/04 00:52(1年以上前)

ネガがスキャンできて、ポジがスキャンできないのですか?
もし、そうなら、ランプが切れてるわけではないでしょうね。
ランプが暗くなったわけでもないでしょうね。

ホルダーをちゃんと、セットできてないのかも。

メモリー不足で、ポジだけおかしくなることはないでしょう。

ネガも、おかしければ、ランプが切れてるとかは考えられるでしょうね。

書込番号:2302766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポジ好きさん

2004/01/04 23:48(1年以上前)

いじめられっ子2さん、返信ありがとうございます。
確かに、紙・全面はスキャンしてるのに、ネガ・ポジのプレビューが
できません。
 今、見てみたら、蓋の裏面の光源に一部暗いところがありました。
ランプが切れているようです。
 ネジがはずせるようですが、この光源(ランプ?)は付属品扱いで
売っているのでしょうか。ご自分で取り替えたことはありますか?
 ちょうど1年と半月ほど過ぎたところで、メーカー保障が
きれてしまいました、、、。悲しいです。

書込番号:2306735

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2004/01/05 00:13(1年以上前)

私は、持ってないので、わからないのですが、一部くらいと言うことは、切れてるのでしょうね。コネクターは、ちゃんと、入っているのですよね。ネガも駄目と言うことは、ランプ切れのような気がしますね。
自分では、交換できないと思います。コネクターがはずれたりしているのだったら、自分でばらしてみるという手もあるでしょうけどね。

書込番号:2306883

ナイスクチコミ!0


ルリホパパさん

2004/01/16 23:14(1年以上前)

たしか自分が使っていたのも8000Fだったと思いますが、同じ症状で今修理に出しています。購入して約10ヶ月、突然フィルムのスキャンだけが出来なくなりました。実は、同様の症状は、以前使っていたD660Uでも経験しているのですが、そのときも「保護シートが装着されているか、またはランプがあたたまっていないか、フィルムが正しくセットされていない」とのメッセージでフィルムスキャンだけができなくなりました。仕方なく修理に出したら、インバーターの故障で修理に新品を購入するのと同じくらいかかると言われ、8000Fを購入した次第です。幸い今回の自分の場合は、保障期間が残っていますが、2回同じトラブルとなると、今度購入するのにキャノンはやめようと考えています。
とりあえず、修理の回答はまだきていませんので、わかったらまた書き込みます。

書込番号:2353226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポジ好きさん

2004/01/25 09:43(1年以上前)

店頭で聞いたところ、スキャナの故障はあまりないとのこと。「もうCANON製品は避けようかな、、、」と思っていたのですが、保障期間内でフィルムアダプタユニット交換してくれたので思い直します。
 そういえば故障前に、スキャンしたポジの端に黒い線が斜めに
入りましたが、あの時すでに故障していたのかも。
 それにしてもなぜ壊れてしまったのか。家の電球は3ヶ月くらいで
すぐ切れるんですが、まさか電圧が不安定だからなのかしら、、、。
 いじめられっ子2さん、ありがとうございました。ルリホババさん
の故障箇所はどこでしょう。無事に直るといいですね。

書込番号:2385063

ナイスクチコミ!0


minatochuさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/16 13:22(1年以上前)

私も、紙・全面はスキャンしてるのに、ネガ・ポジのプレビューが
でてきません。最近わかりました。
購入してから3年たって初めての挑戦だったので、もうときすでに遅し。
もう少し研究してみます。

書込番号:5083556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの作成

2004/11/08 11:58(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

クチコミ投稿数:319件

この機種についているソフトを用いてワード・エクセル等をPDFファイルにしたいのですが、スキャナーを介さずにPDFファイルができますでしょうか?

書込番号:3475332

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/11/08 21:53(1年以上前)

出来ません。
他のソフトを買いましょう。最近は、一万円以下で買えます。

書込番号:3477154

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/10 01:28(1年以上前)

これお勧め。

http://xelo.jp/xelopdf/

freeSoftです。

書込番号:3482207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

退色復元について教えてください

2004/08/26 23:52(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 パスカル2004さん

キャノスキャン8000Fを持っています。最近、箱から出しました。用途は自分の幼い頃の紙焼き写真(カラーと白黒)をスキャンすることです。エプソンから同解像度でF550やF500を出しましたが、これらは白黒の紙焼き写真にも退色復元が対応しているとのことです。現在フォトショップなどのソフトは持っていますが色の修正が面倒ではないかと思っています。1万円くらいで売れるみたいですのでエプソンに買い替え方が利点が多いでしょうか?教えて頂ければ感謝です。また、私のような用途で15,000〜2万円位でもっと良いものがあれば教えてください。

書込番号:3188677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8000F
CANON

CanoScan 8000F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

CanoScan 8000Fをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング