
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月25日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月24日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 04:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月17日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月8日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


始めて書き込みます。
私は、スキャナーは、所有していません。
このスキャナーを買おうかなと思いつつ毎週見ていますが最近値段は、あまり安くはならないみたいですね。
家庭用のスキャナーは、A4サイズしかないみたいですよね。そこで昔買った写真集などは、A4では収まりません。半分ずつスキャンして、くっつけて、あたかも一枚の写真だったかのように美しくスキャンすることは、出来るのでしょうか。
うまくいくような気もするのですが本体とスキャン部分との段差が何故か気になります。
0点

やろうと思えばできます。
が、結構手間がかかるし難しいですよ。
以外と角度をあわせるのが大変だったりします。
数があるのなら、おとなしくA3スキャナを買った方がいいんじゃないですか?高いけど。
書込番号:1421820
0点


2003/03/24 00:56(1年以上前)
A4すっきゃなでさえも高いと思う方には、A3はとても手がでないでしょうね。
書込番号:1422935
0点

デジタルカメラで複写する手はどうだろう。
しっかりセットアップし照明すると綺麗に撮れますよ
書込番号:1423525
0点



2003/03/24 20:01(1年以上前)
レスありがとうございました。
やっぱり、そうなのかな、て言う感じです。
デジカメは、カシオのQV2900UXを所有しておりますが、以外とレンズ歪みとか、被写体の反りとか気になってガラス敷いてライティングを適当にやって光が変なところで反射してたりして失敗していました。
A3スキャナーは、とても高くて買えません。と言うか、オフィス仕様のA4スキャナーも何故か、お値段が高いですよね。つまり家庭用のA3スキャナーは、リリースされていないんですよね。
書込番号:1424778
0点


2003/03/25 12:35(1年以上前)
パノラマ写真作成ソフトを使えばそこそこの合成はできます。私の場合、スキャナは違いますが、A3サイズくらいのパネル写真を4分割くらいにして合成しました。はがきサイズ程度に印刷するのが目的だったのでそれで十分でしたが写真集をこの方法で取り込んで満足できる画像になるかは分かりません。デジカメで写すよりは簡単にきれいに出来ました。
書込番号:1427048
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


年末、A4、600枚程度のテキストを6冊分くらいスキャン、OCRでワード変換取り込みする予定なのですが(今から考えただけでゾッとするが(笑))、
CANONのサイトには低解像度のスキャン速度が御座いませんでした。
4000枚となるとスキャン速度の差で、作業時間にもろに差が出てくるのでお聞きしたいのですが、やはりエプソンの方が早いのでしょうか??
ちなみに、
1)今はEPSON−GT7700U、
2)プリンターはCANONの物を購入予定なのでそんなに差がなければCANONで揃えたい、
3)ADF付き複合機のブラザーMFC−5200、MULTIPASS C−70も検討したが、メーカーからは業務用の専用機を薦められた。とくにXP用のWIAドライバーだとTWAINより遅いらしい。
(SNAPSCANも検討したが一度PDFにするので多分×)
4)予算は6万が限度かと。。(富士通あたりで10万ちょいであったが、常時使うわけではないので予算的に×)
スキャナー及びOCR関連で詳しい方、何か良い案御座いましたらご助言の程、宜しくお願い致します。
ちなみに8000Fは開くとき硬いですよね。
これを4000回繰り返したらさすがにシンドイかも。。。
ハァ。
欲しいけど。
0点


2002/12/07 19:48(1年以上前)
なるほど。さすが(笑)!!
サンキューです。
書込番号:1117145
0点


2002/12/07 19:58(1年以上前)
スキャン代行サービス、一枚80円とかキツイです。。
ADFスキャナー買って、即オークションで売るとか。
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/fi/product/seihin_top.html
書込番号:1117178
0点


2002/12/11 13:19(1年以上前)
青春しとるのお
書込番号:1126053
0点


2003/03/23 19:32(1年以上前)
こんにちわ
書込番号:1421591
0点


2003/03/24 01:01(1年以上前)
この目的で、普通のスキャナを使うのは、無茶でしょうね。テキストにしなければいけない理由が、何なのでしょうか?編集して、出版?
保存のためなら、OCRは、必要ないですからね。
書込番号:1422953
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

2003/02/03 16:32(1年以上前)
私はスキャナーを購入検討しているデジカメ持ちです(NikonCP5700などの掲示板で活動中)
回答・・・無理
(フィルムを斬る必要があるから)
Nikon高性能フィルムスキャナー(4000ED・8000ED)では出来ないことはないがそちらのレスでは製品に問題が起きていることがすでに指摘されています
今のところ業者に出すしかないのではないでしょうか?・・・う〜ん
書込番号:1273645
0点


2003/03/18 04:09(1年以上前)



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


初めてスキャナーを買いました。
雑誌の写真などをスキャンしたいので買ったのですが
満足のいく画質になりません。
こんなものなのでしょうか?
気に入らないのは全体的に網がかかっているような・・・。
(紙の筋が見えるというか)
紙なんだから当たり前といえば当たり前なんですが。
何かよい方法とかはないのでしょうか?
0点


2003/03/16 19:35(1年以上前)
普通の写真はうまくスキャンできるけど印刷物がだめ、というならモアレのせいかも。解説しているサイトはたくさんあるので検索してみてください。解像度を変えてみるといいかもしれない。
書込番号:1399089
0点


2003/03/16 20:27(1年以上前)
雑誌の印刷は、拡大してみれば、みんな、ドットの集まりで筋が入っています。また、画面上でも、表示上はある幅の間隔で入るスジをモアレと言いますが、印刷ではでないときもあります。
あと、解像度は、適当な解像度に。雑誌なら、150dpiか、300dpiでしょう。スキャナのソフトのドライバー(TWAIN)の中に、モアレ除去という項目もあります。時間は長くなりますが、モアレが減るように頑張ります。消えるとは、限りません。
書込番号:1399221
0点



2003/03/16 20:34(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
モアレ?
検索してみます。
書込番号:1399245
0点


2003/03/17 21:45(1年以上前)
ScanGearで右下にある”拡張モード”を選択し
右上にメイン、設定、色調整のタブの中の設定を
選択し、フィルタ処理のモアレ低減にチェックしたら
綺麗にスキャンされるはずですよ。
書込番号:1402866
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


この機種を購入しましたが、未だにメーカーからの公式回答では
動作の確認されたノート用のUSB2.0カードがありません。
USB1.01で使っててくれとの事ですが、、、
結局公式には、最初から標準搭載でない限り、ノートでUSB2.0は
使えないという事で、困ったモンです。
最近やっとメーカーサイトで、いくつかのカードが表示されましたが
「動作確認中」のまんまです。まあ、暫く様子見ですが。
他社との競争も分かりますが、もう少し煮詰めた上で商品を
市場に出してもらいたいものです。以前機種は違いますがリコール騒ぎもあったし。
まあ、USB1.01→USB2.0にしても効果があるのは反射原稿で2倍速
位のようですが、、、エプソンは早いなあ、、、
で、実際どうなんでしょう?どなたか使っておられる方いますか?
ノート用のカードを使って問題ないですか?
PCを使ってて相性問題には悩まされますね(苦笑)コレが一番やっかいです。
追伸、ノートはまだ持ってません、型落ちがいくつか安く出ていて
買いたくなったもので(^^ゞ
0点

8000Fユーザー2 さん 2003こんにちわ
CardBus対応USB2.0&USB1.1インターフェースカードは使えませんでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2cb_uc/index.html
書込番号:1376675
0点



2003/03/09 20:59(1年以上前)
あもさん、レス頂きまして、とても有難いのですが、、、
私が知りたいのは前述のように、「相性」の問題なのですが、、
そのカードは実際にこの機種を繋いでUSB2.0で問題無く使えるのでしょうか。
既に、CardBus対応USB2.0インターフェースカードは、色々出てはいますが
これも前述のように、キャノンの方で動作保証している物が未だに
ひとつも無いと言うのが問題なのですが、、、
また、PC本体の方の、チップセットとの相性の問題もありますし、、、
まあ、キャノンの方で、結果がなかなか出ませんが、一応動作確認テストを
やってくれてはいるようですし、まだ私自身ノートを買ってもいないし(笑)
暫く、待って見たいとおもいます。
以前サポートセンターに問い合わせたところによると、アダプテックの
カードで一応動くものの動作が不安定なので保証は出来ないとの事でした。
以下参考までに
http://cweb.canon.jp/canoscan/usb20/card.html
書込番号:1377525
0点

探し方が逆ですね。
CANONに頼るのじゃなくインターフェース会社の動作確認を見れば良いじゃないでしょうか?
ちなみに、アダプテック社製USB2.0インタフェースカードバスアダプターは動作確認がありますよ〜(笑)
もし、動作しないなら、アダプテック社に動作しない旨伝えれば、交換またはサポートを受けられるはずです。
http://www.adaptec.co.jp/product/usb/note/index.html
動作確認表
http://www.adaptec.co.jp/support/compati/usb.html#SCANNER
書込番号:1377964
0点



2003/03/09 23:23(1年以上前)
なるほどね、レス有難うございます。
まあ、でも笑われてしまう事でもないと思いますがね。
機器メーカーの責務の範疇だと思いますが。
書込番号:1378127
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


8000F買ったのですが、良く解らない事があり質問します。
35mmフィルムスキャン時にコマの境界を見落とす事が有るようなのですが
どう対処するのでしょう。マニュアルを良く読めば良いのかも知れませんが
面倒でまだ読んでません。
フィルム自体のコマ境界がきちんと分離されていない箇所で起きる様です。
0点


2003/03/04 21:31(1年以上前)
じゃあ、まずマニュアルを読んでください。
書込番号:1362275
0点


2003/03/05 12:52(1年以上前)
マニュアルを読む事が一番ですが、取りあえず拡張モードをクリックすると
「メイン」「設定」「色調整」の画面が出ます。
次に「設定」をクリックし、右下の「詳細設定」をクリックし出て来た画面の「サムネイルの表示を行う」のチェックをはずしOK、プレビュー画像を消しOK、画面が変わりますのでここでプレビューを行って下さい。
書込番号:1364248
0点



2003/03/08 09:31(1年以上前)
少々おせっかいさんどうも有り難う御座いました。
無事スキャン出来ました。
スキャナ操作ガイドを見てもあまり良く解りませんね。
お返事遅れてすいませんでした。
書込番号:1372362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
