


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


こんにちは。当方、Canon FB636Uから新しくCanoScan 8000Fを購入しました。
基本的には速度をあげたいのと、画質もそれなりにあげたいと思って買いましたが、
最初はEPSONでしたが、EPSONだと慣れない操作とその他の不具合(8bit JPEG作成不可など)からCanonの8000Fに戻りました。
しかし、CanoScan ToolBoxからドライバを呼び出して詳細はドライバからで
トーンカーブを読み込んだりして操作してる中で幾つか不具合がありました。
「スキャン終了後、Scan Gearを自動的に閉じる」にチェックがついててもついてなくても強制的に閉じること。
設定タブで「高画質」のチェックが必ずついていて変えられないこと。
速度が思ったより出ない、、が、これは上述のチェックによるものでしょうか。
今のところ、連続でスキャンする事が大半なので、一番、自動的に閉じるのが痛いです。
また、速度に関しても。これに関してはグレースケール時です。
グレースケールでA4を300dpiで特に設定項目無しで25秒。こんなもんですか?
上記の不具合(?)もあり、別機に変えることも考慮に入れてますが、
実際に使ってみないと分からない部分もあり(今回のように)、意見を拝借させて頂けたら幸いです。
基本的操作はFB636Uの時のが一番シンプルでよかったのですが。
CanoScan LiDE 30などもCCDでは無いですが、改善されてるようでしたらこちらも考えてます。
トーンカーブの作成と保存・読み込み、USB2速度、それなりの画質、
ドライバのズームでのピクセル単位で範囲調整 、、などの使い勝手が良いのが選ぶかなめです。
最後のは、縦横何mmはスキャンされないということから、定規などを端に挟んでスキャンするからです。
どうか助言等よろしくお願いします。
書込番号:2261682
0点


2003/12/24 00:13(1年以上前)
以前にも、同じ質問がここにありましたが、ソフト側の仕様の場合があります。ソフトと言っているのは、アプリケーションソフトですね。
TWAINとの相性もあるかもしれません。
他のソフトを持っていれば、試してみればいかがでしょうか。
ソフトの方はバージョンが変わると、このあたりも、変わってしまったケースがあったような。
書込番号:2265205
0点



2003/12/24 18:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
ダメもとで、FB636Uの時に使っていた、Ulead Photo Express2.0をインストールしてみたら、こちらから呼び出したTWAINだと閉じませんでした。
どうやらアプリからの呼び出しの場合のみ閉じないようですね。
Canon ToolBoxからだとダメでした。相性でしょうか。参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
CanoScan ToolBoxからのスキャンだとJPEG画質が5-6あたりっぽくてカラーだとちょっと画質がきつかったのですが、
これもソフトウェア側の問題だったらしく、Uleadの方でやったら同じ画像で画質が10-12あたりの画質でスキャンできました。
ただし、設定項目の高画質チェックは依然としてそのままです。
これだとスピードも遅くなるので出来たら外したいのですが、やり方知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
書込番号:2267443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





