
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月17日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月16日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


仕事柄海外勤務が多く、旅行や家族、愛犬の写真等をアルバム・ソフトに整理して専らパソコン・モニターで楽しんでいます。
これまで何台となくスキャナーを買い替え、その度に画質の向上に愕然として総ての写真をスキャンし直すことを繰り返しています(もう完全なお宅趣味です!)。1年前にフィルム・スキャナー(Canon FS4000)を導入し、FSの素晴らしさを覚えましたが、如何せんスキャンに時間がかかるため、最近では写真屋に頼んでネガをCD-Rに焼いてもらって利用しています。ただ、ネガが残っていない写真についてはフラット・ヘッドに頼らざるを得ないため、今般8000Fを購入しました。
で、前置きが長くなりましたが、ご参考までに写真屋に頼んだCD−Rとの
比較をレポートします。
1.300〜2400dpiの総てで試しましたが、90%以上の写真において精度、画像処理、質感とも写真屋CD-Rの方が上回っていました。因みに写真屋に頼んだ画像は72dpiで幅1536pixel×1024pixelぐらいで焼かれているようです。
2.写真屋に頼んだ場合の欠陥はネガに着いているゴミをそのまま拾うことですが、これもAdobeのレタッチで何とかなります。
3.8000Fが勝負できるのはかろうじて2400dpiですが、如何せん一枚をスキャンするのに5分以上かかるのは小生のように大量のネガを処理したい者にとっては致命的です。それに比べて写真屋に頼んで焼きつけてもらった場合は大体36枚フィルム4本で一枚のCD-Rに焼き上がり、値段も500円で、こちらの方が労力からいって遥かに経済的と言わざるを得ません。
4.結論から言って、小生のように溜まったネガを整理してPCモニターで楽しみたい方には写真屋に持ち込むことをお勧めします。
5.プリント写真の画質は、これまで使っていたエプソンのGT7000に比べ流石に遥かに上回っており、満足しています。
0点


2002/12/02 02:08(1年以上前)
貴重なレポートありがとうございます。
書込番号:1103914
0点


2002/12/09 20:59(1年以上前)
写真屋CD−Rですが、36枚フィルム4本で500円でやってくれるのですか?何処の写真屋さんですか。何処でも今はやってくれるのでしょうか。是非教えていただきたいのですが....。昔(1年位前)聞いてみたときは、同時プリントの時しかそのサービスはしませんと言われました。
書込番号:1122300
0点


2002/12/14 11:47(1年以上前)
うちの近辺の写真屋さんではフィルム1本につき500円取られます。
4本で500円って安いですね〜。
もしその写真屋さんがチェーン店だったら名前教えてください。
書込番号:1132335
0点


2002/12/16 12:58(1年以上前)
私が以前利用した店は、フィルム3本で500円でした。2回しか利用しなかったのではっきり覚えていないのですが、確かパレットプラザというチェーンだったと思います。画像についてはFradanceさんと同じくらいです。以前EPSONのGT8300Fで1600dpiでネガを取り込んだものよりはるかにきれいでした。
書込番号:1137227
0点


2002/12/17 00:20(1年以上前)
primaさん、有難う。パレットプラザ早速検索してみましたが、そのような値段でやってくれる所はありませんでした。
めちさんの言われるフィルム1本500¥が今の所正しい情報のようですね。
Fradanceさんの書き込みも、日本語の解釈で、フィルム4本がCD−R1枚に入るという事で、値段の事を言っているのではないかもしれません。
それでも私は1コマ50¥と言う情報しかなかったので、1本500¥なら同時プリントと同じですから、こんなものなのでしょう。
もしもっと安い所有ったら教えて下さいね。
書込番号:1138591
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F





2002/12/14 20:59(1年以上前)
あ、税抜き価格ですからね(^^;
書込番号:1133310
0点


2002/12/16 10:16(1年以上前)
江戸川のヤマダ電機で 22,800円+ポイント18%(18,696円)、
私はコジマ電気で交渉して18,600円で買いました。
書込番号:1136944
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


先月8000Fを購入し、溜まったネガのデジタル化を毎日少しずつ行っております。
さて、皆さんにご質問なのですが、プリントサイズがデフォルトで391%(マウント400%)(?)に自動的にセットされてしまうのですが、当方、読み取り解像度を1200dpiで統一しているので、いちいち設定を出力解像度:1200dpi、プリントサイズ(拡大/縮小):100%に設定し直しており、非常に煩雑に感じております。
デフォルトのプリントサイズを100%にすることはできないものでしょうか?(私なりに調べましたが良くわかりませんでした。また、過去レスにありましたら、私の調査不足です。申し訳ございません。)
画像のイメージ情報の解像度を1200dpiで揃えたかったものですから、このような質問をさせていただきました。どなたか情報お持ちでしたら、アドバイスお願いいたします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


フィルムからスキャンした画像は印刷すれば綺麗ですが、Web用として使うにはデジカメの方が綺麗と知人に聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
現在FB636Uを使っていますが、8000Fに買い換える目的はやはりフィルムスキャンなのでちょっと心配です
0点


2002/12/14 11:55(1年以上前)
デジカメの画像ってシャープな感じが強い気がします。
フィルムや写真のスキャンだと柔らかい感じがします。
最近私は柔らかい感じも暖かみがあっていいなと思うんです。
マクロ写真の場合はデジカメのほうがいいかな。
表現したい対象にもよると思いますが、どうなんでしょうね。
書込番号:1132362
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


昨日フィルムスキャナ(PrimeFilm 1800i)が中古で安かったので購入して使ってみました。
1枚づつしかスキャンできないことと
設定項目が少ないことが不満です。
8000Fどうなんでしょう。
デジカメでスライドコピーを使ってネガを撮影したりもしてるんですが
これが手間はかかりますけど1番早くて綺麗なような気もします。
でも、1度にたくさんスキャンできるという点で8000F魅力です。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


PDFが手軽に作れるということなんですが、マックでも可能ですか?
もしも、付属ソフトの「やさしくファイリングエントリー」必然と
なるとウィン版のみなので無理っぽいんですが。
そのあたりいかがでしょうか。
エプソンの9300UFの方はカタログによるとマックでも可のようです。
0点


2002/12/12 21:36(1年以上前)
OS Xなら、OSの基本機能としてプリント時に「PDFとして保存」というオプションがついています。
ちなみに本機を使用する際の私の環境は、OS10.2で、PHOTOSHOP ELEMENTS2.0を介して、スキャンしています。PHOTOSHOP ELEMENTS2.0でプリント時に上記の対応をすれば簡単にPDFファイルを作成できます。
書込番号:1129234
0点



2002/12/13 00:28(1年以上前)
じろじろさん今晩は。
アドバイスありがとうございます。
PHOTOSHOP ELEMENTSは両機とも付属してるようなので、安心して買えます。
教えていただきまして助かりました。
書込番号:1129564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
