
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月4日 13:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月4日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月29日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月28日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


購入しました!初スキャナです!!
交渉の結果ポイント還元等も値引換算すると実質税抜19,000円台
で買えた事になるので、使用前では非常に満足しております。
以前E社スキャナを仕事で使った事があるので不安は無かったのですが、
実際に当機を使用してみると色々と疑問がでてきております。
本日は取り急ぎ1点、標記について教えていただきたいのですが、
当機には電源スイッチが無く、現在の接続(USB2のPCIボードによる)
だとパソコンの電源を切っても電源ランプ?(EZボタン横の緑ランプ)
が点灯したままです。接続もしくは設定がいけないのでしょうか?
また、電源を切る方法はあるのでしょうか??教えてください。
私の周辺機器利用は使う時には集中的に使い、使わない時はしばらく
使わなくなるので、電源ボタンはあったほうがよかった様に思います。
また、購入後確認すると最大消費電力が15Wと少ないのに、
待機状態でも10.6Wもくうというのはちょっと大きな気がします。
(まさか電源が切れないのでしょうか?)
あとACアダプタがとても軽いので驚きました。うれしかった反面、
こんなに軽く小さなものなら、本体に組み込んでもらった方が
すっきりしてもっとよかったようにも思います。
質問以外にも余計な事を書いてしまいましたが、この辺についても
当機の利点やご意見があったら、是非お聞かせください。
それでは、よろしくお願い増す。
0点


2002/12/02 08:53(1年以上前)
コンセントを抜くしかないようです。
仕方ないので、スイッチ付きのコンセントを使っています。
書込番号:1104193
0点

> こんなに軽く小さなものなら、本体に組み込んでもらった方が
> すっきりしてもっとよかったようにも思います。
発熱やノイズの問題で別体になってるのかもしれません。
書込番号:1104306
0点


2002/12/03 11:04(1年以上前)
私も先週購入し色々といじっている最中です。
電源に関して探してみたら、本体には電源が無く、
ScanGear CSの中にある詳細設定に“省電力モード”がそれにあたるようです。
そこのランプ消灯時間で電源のOFF時間を設定すれば大丈夫なようです。
書込番号:1106582
0点



2002/12/04 00:00(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
まず、じろじろさん。電源が切れないならそれが一番かもしれません。
現在使用中のタップはスイッチが1個しか付いていないものなので買換え
を考えます。(粘って値引いてもらった分がタップ1つで・・・あぁ)
次に、基蜩さん。アダプタはそれほど発熱してません。つまり、ノイズ
を嫌ってのことなのかもしれませんね。そう考えると内蔵よりいい気も
します。気が付きませんでした。ありがとう。
そして、ハル2号さん。設定し、時間が経ってもランプが消えません。
操作ガイドにも消えると書いてあります。ハルさん消えますか!?初期不
良なのか、私の設定不良なのか、他に操作が必要なのかわかりません。
実機・設定状況が見れなくては難しいかもしれませんが、わかる方、教
えてください。(だめならメーカーに問い合わせるか、じろじろさん方
式しかありませんね。)
書込番号:1108243
0点


2002/12/04 13:27(1年以上前)
>>EERさん
試しに今やってみましたが、設定すると設定時間通りに省電(ランプOFF)になりました。
故障と考える前に一度キヤノンのサポセンに聞くか(←繋がるかな?)もしくは一度ドライバー削除して再度インストールして試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1109418
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


はじめてスキャナーを買おうとしています。
メインの目的は35m/mポジフィルムのスキャンです。
店頭でデモをお願いしたら、1コマのスキャンに
10分以上、そのデータがPCに渡るのに5分
以上かかり、挙句の果てに、メモリー不足で
スキャン失敗してました。最新機種のF○ーV
を使ってましたが。(データは330Mと表示
でてました。)店員さんと顔を見合わせてしまい
ました。くじけそうです。
ポジを2400dpiで12コマ連続スキャンしたら
半日かかるのでは?以前、時間を書き込みしていた
方もいましたが、他にも実際に活用している方
いましたら、どれくらい時間がかかるのか
教えてください。
0点

どういう取り込みの設定だったのかわかりませんが、かなりヘビーな設定だったようですね。もし本当に330MBもあれば、CD−Rに2枚しか入らないし、第一そんな大きなデータは通常必要ありません。
2400dpiでフィルム等倍でスキャンして確かめてください。それ以上は補完処理ですし、等倍でしたら確か35MBくらいまでで収まりますよ。
取り込みの時間ですが、やはり早いに越したことはありません。ポジのフィルムのみでしたら、M社のフィルムスキャナーは1コマ1分かからないそうですよ。
写真も取り込むのでしたらフラットベッドですが、1コマ5分以上かかるようでしたら、やはりストレスがかかるかな??
書込番号:1104093
0点



2002/12/02 14:50(1年以上前)
そういえばdpiだけ気にして、等倍かどうか確認してませんでした。
また週末に行ってチャレンジしてみます。ありがとうございます。
フィルムスキャナーも2万円台であるのですね。
やっぱり、フィルムスキャナーのほうが段違いにきれいなのでしょうか。
プリントや紙原稿もついでにスキャニングするかな、と思っていたの
ですが、ちょっと揺れてきました。ポジ限定にしてしまえば、、、。
書込番号:1104657
0点

たぶんデフォルトでは、L版ぐらいのサイズになってたと思います…
フィルムをスキャンするだけならやはり、専用品の方が色んな面で有利ですよね。(画質+速度も)
しかし、反射原稿もという事であればやはりこのクラスのフラットベットがお奨めです。このクラスであれば、専用品のようにとはいきませんが、ちゃんとレタッチすればかなりの画質で取りこむ事は可能ですよ。
ようは、原稿の種類とその枚数ですよ。
書込番号:1104795
0点



2002/12/04 01:22(1年以上前)
ありがとうございます。
久しぶりにポジフィルムからL版プリントしたら、フィルムに
横線のかすり傷つけられてしまいました。もーサービスプリントに
なんて出さない!と怒りつつ、今後は自分の手でスキャン+プリント
するつもりです。となるとますますフィルムスキャナーに傾きました。
書込番号:1108487
0点

そうですね。ラボでフィルムに傷をつけられることは良くありますよね。(特にネガは、昔みたいにベテランのプリンターではなくパートさんがやってたりするから・・・)
そこで、私はフィルムの大事なコマ(特にポジ)に関しては、現像からあがったら、とにかく先にスキャンしてます。そしてそのdataからプリントです。この方法が、フィルムを守れることと、それと値段がかなり安くなります。
そうなると、やはり取り込みの速度は重要なんですが・・・
私は、N社のFスキャナーとE社のフラットベットを使って、それぞれにPCをつないでいます。本来なら、Fスキャナーだけでよさそうですが、やはり一長一短あってこのような状態です。
仮にネガもポジも、まして全てのコマまでスキャンとなるとかなりヘビーで、Fスキャナーしかないように思いますが・・・
書込番号:1108856
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


久々にスキャナ買い換えました。今までは656でした。
フィルムスキャンの時は2400dpiを選べるのですが、普通のスキャンの時は1200dpiまでなんですね。エプソンもそうなのでしょうか。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


いきなりなのですが、どなたかポジ、ネガから取り込んだ画像のサンプルを見せていただけないでしょうか?>Mail添付
友達のE社GT7700Uで取り込んだ画像を見せてもらったのですが、とても発色が悪いように思えました
フィルムスキャンをメインで使いたいので、気になってるのですが。。
よろしくお願いします
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


基本的な質問で失礼します。先日CanonScan8000Fを購入したのですが、薄い紙面ですと裏側までスキャンしてしまいます。フォトショップである程度は修正できるのですが、もう少し簡単にこれを防止する方法はありませんでしょうか。
物理的な手段か、スキャンソフトの設定の問題か見当もつきません。
0点


2002/11/29 19:52(1年以上前)
薄い紙の上に黒い用紙を置いてスキャンすると いいと思います。
書込番号:1098370
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F



ていやん さんこんにちわ
ACアダプターは必要だと思います。
http://www.canon-sales.co.jp/canoscan/lineup/8000f/spec.html
書込番号:1094809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
