CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション

CanoScan 8000FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型9900F

2003/02/12 22:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

キャノンから新型スキャナの9900Fが2月中旬から発売されるみたいですね。
ブローニーフィルムも読み取れて35ミリフィルムのスリープだと24コマも連続スキャンできるみたいです。
この製品とエプソンの9800Fを比べたら一体どちらがいいのですかね。
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/9900f/index.html

書込番号:1302926

ナイスクチコミ!0


返信する
New_Winnieさん

2003/02/13 00:59(1年以上前)

「FARE Level 2」や、その他の改良に期待します。
店頭で実物を検証して、特に問題が無かったら、9900Fで良いのかと。
「FARE」の機能に、自分は、着目しているものですから。
まあ、楽しみです。

書込番号:1303347

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/02/14 14:53(1年以上前)

確かに興味深いですね。FEARもレベルアップしているようですし、これで取りこみ速度がそこそこでて、ピントがばっちりだということありません。
しいて言えば、後は製品の完成度でしょうか?
フラットベットもフィルムスキャナーもそうですが、一度ハード的な問題が出るとメーカーさんの対応は、最悪のようですから…(実はそれが一番心配だったりして)

それに、EPSONがこのまま見てるとも思えませんので、その辺りも注目しています。

書込番号:1307044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB2.0拡張ボード接続で問題

2003/01/25 23:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 末ちゃんさん

8000F、購入しました。皆さんの書き込みが大変参考になりました。
ヨドバシで22500円、18%還元、価格的にはこんなもんかと思ってます。
私的には、いささかオーバースペックながら、性能には大満足ですが…。

自作PCに拡張ボード(メルコIFC-USB2P4)をつけて、USB2.0接続
しようとしたら、ドライバも入って、認識もされるのにソフトから
使えません(「接続されていない」エラー、他の機器はつながります)。
後から気づいたのですが、キャノンでの推奨ボードはアダプテックだけ
なんですね(高価!)。キャノンのサポートに聞いてみましたが、USB
1.1で使えているので、ボードの側の問題としか言えないとのこと。
これを機会に新しいノートPCを買ってしまう…というのはさすがに
家内に通らないので(苦笑)、アダプのボードを買い直すか思案中です。
何か情報やご助言がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1247488

ナイスクチコミ!0


返信する
nogtomさん

2003/01/26 00:28(1年以上前)

末ちゃんさん、こんばんは
自分のPCではI・O DATAの拡張カード(USB2-PCI)にて,正常作動中です。
最初は、スキャナの電源アダプターをさした途端にOS(win xp pro)がフリーズしてしまい、マザー側のポートにUSB1.1で接続していたのでが、あまりにも悔しいのであれこれとやっているうちに、PCIスロットの差し替えで無事解決しました、2.0だとかなり快適になりました。
アダプのカードはwin 9xの時だけだったと思いますが?
win xpの標準ドライバで動かしていますか?SP1に入っていますので一度お試しを(カードメーカーのドライバ使用時はアダプだけが、動作保障されているみたいですから)
これで解決出来るかどうかは自信が有りませんが、参考までに
乱文で、すみません

書込番号:1247819

ナイスクチコミ!0


スレ主 末ちゃんさん

2003/01/26 16:37(1年以上前)

nogtomさん、はじめまして。
早速にご助言いただき、ありがとうございました。

私の書き込みが不十分で失礼しましたが、OSはXPで、SPは
導入済みです。ご指摘のカードのドライバは、MS製が自動で入り
ました。他の機器の動作状況を見ても、使える可能性が高そうです
ので、スロットを変えるなど、もう少しトライしてみます。
先ほど地元の電気店をはしごしてみましたが、アダプのカードは
最低3500円以上はしていました。
有意義な情報提供に心より感謝申し上げます。

書込番号:1249592

ナイスクチコミ!0


たいらーさん

2003/01/30 21:58(1年以上前)

私も先日8000Fを購入しました。
末ちゃんさんと同じように、自作PCに一緒に買った
メルコIFC-USB2P4をつけて、USB2.0接続で問題なく
利用しています。OSも同様にXpにSP1をあてたもの
です。
やはりPCIスロットに問題があるようで、一度差し
替えて、正常作動するようになりました。

書込番号:1262519

ナイスクチコミ!0


スレ主 末ちゃんさん

2003/02/01 23:55(1年以上前)

たいらーさん、レスありがとうございます。
全スロットを試しましたが、同様にダメで、決心してアダプの
ボードを買いましたが、やはりダメで、結局、サポートに
カードとともに送付して動作確認してもらうことになりました。
PCが自作なので…という懸念もありますが、初期不良の可能性
もあるかと感じています。USB1.1で動くのが不思議ですが…。
結果が出ましたら、ご参考までに報告させていただきたいと思います。

書込番号:1268793

ナイスクチコミ!0


スレ主 末ちゃんさん

2003/02/05 23:46(1年以上前)

お騒がせして恐縮ですが、キャノンのサポートから返答がありました。
「当方のFMVでは、アダプボードと8000FはUSB2.0で完全動作しており、
マザボとボードの相性問題。各メーカーに相談されたし」
やっぱりか、という感じですが、かくなる上は、スロット変えながら、
BIOS更新でも検討してみます。
狙っていたF社のノートでも、USB2.0では不調がでてるようです。
まだ、2.0は枯れていないので、トラブルも多い上、スキャナ自体が
色々トラブルを起こしやすい機器であるのかもしれません。
余ったメルコの拡張ボードも抱えて、完全に間抜けな私でした。

書込番号:1280881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win98SEでUSB2.0

2003/02/02 12:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 slash@さいたま市さん

Win98SE(+IE6.0SP1) + MELCO IFC-USB2P5 で無事USB2.0接続で稼動中です!

M/B ASUS 440BX
CPU PenV600→800MHz Clockup
Mem 384MB

マザーボードのUSBポートが2つしかなく足りないのでハブよりはマシ
だろうと1.1のつもりでIFC-USB2P5を増設したらあっさりとUSB2.0で
繋がってしまいました。 (^o^)

ご参考まで。


書込番号:1270141

ナイスクチコミ!0


返信する
末ちゃんさん

2003/02/03 23:47(1年以上前)

slash@さいたま市さん、はじめまして。
情報のご提供、ありがとうございました。

う〜ん、動作保証ではないメルコでもちゃんと動くということですね。
Winが98SEなのと、カード型番が若干違いますが(5口タイプですね)、
すっかりハマってしまったわが身と比べ、うらやましい限りです(苦笑)。

マザボ直結の1.1だと、接続してすぐジジという反応音があるのに、
カードの2.0では認識はちゃんとされても、反応音はありませんでした(アダプでも)。まだサポートから回答はありませんが、不良が再現
されてしかるべき対応をしてもらえることを期待しています。

書込番号:1274912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まさか、これは使用じゃないですよね?

2003/01/24 21:08(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 マジックBさん

このスキャナーを最近購入しました。
コピーをオートモードで行っているのですが、
コピーできたものを見ると、上側と左側に3mmくらいのラインができて
しまいます。蓋についている白いボード(フィルムスキャンするときに
とるやつ)が若干小さいためこうなるような気がしているのですが、
みなさんのスキャナも同じ現象はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1244293

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マジックBさん

2003/01/24 21:24(1年以上前)

あ、追加です。
コピーに限らず、やはり上と左側が黒くスキャンされてしまっていました。
ちょうど3D表示になっているように見えて、気づきませんでした。



書込番号:1244331

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジックBさん

2003/01/27 19:07(1年以上前)

自己レスです。(レスがつかなくて残念!)
本日サポートセンターに連絡したところ、
「この黒い線は仕様です」とのことでした。
不良品ではなかったことを喜ぶべきか、仕様だったことを悲しむべきか・・。
単純にコピーボタンを押した場合では、
A4サイズの用紙以外のときは、この黒いラインとずっとお付き合いです。
最新スキャナもまだこんな感じだったのですね。
スキャナーはエプのがよかったのかなぁ。

書込番号:1252991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 みちごんさん

モノクロフィルムをスキャンするため購入を検討しています。
性能と価格のバランスで考えるとこの8000Fに大体決まりかけているのですが
実際モノクロフィルムをスキャンする場合の使い勝手はいかがでしょうか?
「モノクロにこの機種の性能はもったいない」というのであれば、さらに安い機種にしようとも思っているのですが。ちなみにスキャン後の画像はホームページに掲載したり、CD-Rに焼いて保存しようと考えています。どうかよろしくお願いします。

書込番号:1235250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガ読み取り&ゴミ・キズ除去について

2002/12/28 21:45(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

皆さまこん○○は。

スキャナの買い替えを検討し、当初はエプソンGT-9300UFを検討しましたが、フィルム読み取り時のゴミ取り等から、キャノスキャン8000Fか、ミノルタDualVで検討中です。

私の場合は35mmネガスリーブなのですが、ネガの読み取りは色や画質などの再現性がいろいろ言われています。この8000Fでネガフィルムを読み取った場合、画質はどうでしょうか?

また埃やキズ取り機能ですが、それをスキャン時に除去できるのはいいのですが、除去された跡には、ちゃんと画像は残っているのでしょうか? 今までこの機能のある機種は使ったことが無いもので…(^^;)


拙い質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1170221

ナイスクチコミ!0


返信する
canon ユーザー01さん

2002/12/28 23:22(1年以上前)

また埃やキズ取り機能ですが、それをスキャン時に除去できるのはいいのですが、除去された跡には、ちゃんと画像は残っているのでしょうか?>>ちゃんと残ってますよ。ほこり除去機能は大変便利です、なぜエプソンにないのか不思議です。あと一度に12枚読み込めるのは大変便利です。一度のスキャンが結構時間がかかりますからね。

書込番号:1170516

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2003/01/20 10:17(1年以上前)

エプソン9700からDualVに買い換えました。
フィルムスキャンが主目的であればDualVの方がおすすめだと思います。DualVのごみ取りはフィルム上は目に見えない程度のものが対象のようで明らかに見えるような大きなものは取れないようです。
取ったあとは近くの色で補間するのだと思います。
スピードもDualVの方がかなり高速です。DualVではUSB2はUSB1に比べ本スキャンで2から3倍程度高速(1分かからない)になります。
私も12枚スキャンが可能なのでエプソン9700を購入したのですが、12枚スキャンするのに1時間以上かかったと記憶しています(はがきサイズ、出力400dpi、IEEE1394接続)。

書込番号:1232198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8000F
CANON

CanoScan 8000F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

CanoScan 8000Fをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング