CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション

CanoScan 8000FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • CanoScan 8000Fの価格比較
  • CanoScan 8000Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8000Fのレビュー
  • CanoScan 8000Fのクチコミ
  • CanoScan 8000Fの画像・動画
  • CanoScan 8000Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8000Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

CanoScan 8000F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB1.1ではきついですか

2003/01/16 21:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 昔からキヤノンファンさん

溜まっているネガフィルムをデジタル保存して利用しようと思い、
8000Fを買いました。解像度300dpiでjpeg形式でスキャンして
いますが、1コマ、1分50秒前後かかります。
USB1.1では、こんなものでしょうか。
USB2.0のパソコンに買い換えるべきなのでしょうか。
沢山溜まってしまったネガを前にして、少しうんざりしています。
どなたかアドバイスしていただけたらうれしいです。
ちなみに、取り込みスピード以外は、分かりやすいし、スタイリッシュで
気に入っています。画質も不満はありません。

書込番号:1222022

ナイスクチコミ!0


返信する
キ“ヤ”ノン派さん

2003/01/16 21:32(1年以上前)

USB1.1とUSB2.0ではまるで違いますよ。
PCを新しくすればその他のスペックも上がるのでやはりおすすめですな。
わたしはPUからP4にしたら感動しましたよ。

書込番号:1222047

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からキヤノンファンさん

2003/01/16 21:47(1年以上前)

キ“ヤ”ノン派さん、さっそくのレスありがとうございます。
USB1.1と2.0では、そんなに違うのですか。買い替えも視野にいれて、
考えてみたいと思います。
ところで、今のパソコンで早くする方法はあるのでしょうか。
こんな漠然とした質問ではどうしようもないかもしれませんが、
なにしろ、パソコン初心者なので申し訳ありません。

書込番号:1222105

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/16 22:06(1年以上前)

まぁ規格値で言えば、
USB2.0が480MbpsでUSB1.1が12Mbpsだから40倍だぁね。

書込番号:1222176

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からキヤノンファンさん

2003/01/16 23:25(1年以上前)

MIFさん、40倍も早くなるのですか。
やっぱり、新しいパソコンの購入を検討することにします。
それにしても、フィルムスキャン時のゴミ傷除去機能は便利ですね。
効果を実感しました。8000Fいいですよ。
しばらくは、気長にやっていきます。

書込番号:1222434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2003/01/17 02:46(1年以上前)

>40倍も早くなるのですか。

40倍というのはあくまでスキャナとパソコン本体を結ぶUSBの速度で、USB2.0にしてもスキャン速度が40倍になるわけではありません(データを送り出すスキャナ側のスピードが足を引っ張るため)。その点だけご注意ください。

書込番号:1222974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 04:04(1年以上前)

実際スキャン速度は4倍ぐらいの差ですよ

フィルムスキャンはそこまではやくないかもしれんが

書込番号:1223029

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からキヤノンファンさん

2003/01/17 11:13(1年以上前)

デンドロビウム@さん、NなAおOさん、ご教授ありがとうございます。
4倍としても、かなり楽になると思います。
今度はパソコン選びで悩みそうです。

書込番号:1223406

ナイスクチコミ!0


8000Fユーザーさん

2003/01/17 15:33(1年以上前)

出ばなをくじくようで申し訳ないのですが・・・。
フィルムスキャンの場合は、殆ど早くなりません。
反射原稿600dpiとかなら、それなりの効果はあります。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=4463
DOS/V magazineのレポート記事です。参考まで。

書込番号:1223867

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からキヤノンファンさん

2003/01/17 19:24(1年以上前)

8000Fユーザーさん、情報をありがとうございました。
USB2.0にするメリットは、反射原稿ではあるようですが、透過原稿では、あまりないようですね。確かに、CCDの移動の時間が結構かかっているように思います。
私の環境では、24枚撮りのフィルム一本分をスキャンするのに、100分近くかかります。大量にスキャンする用途には向かないようです。
コツコツとやって行きたいと思っています。

書込番号:1224274

ナイスクチコミ!0


スレ主 昔からキヤノンファンさん

2003/01/17 21:15(1年以上前)

USB2.0ポートを装備していないパソコンに、拡張USBカード、USBハブを
取り付ければ、読み取り時間が、最大で4分の1になるそうです。
拡張USBカードの最新情報は、キヤノン販売のホームページに載っています。でも、私の場合は、主にフィルムスキャンなので、どれほどの効果があるのか悩むところですが、検討してみようと思います。
もし詳しい情報のある方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1224502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存形式を教えて下さい。

2003/01/15 15:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 ともぽぽさん

こんにちは。
現在8000Fでカラーネガフィルムをスキャンしています。
大切な写真なので、ずっと長くきれいに保存しておきたいのですが
スキャンしたデータは、どの拡張子で保存するのが一番最適なんでしょうか?

今のところ解像度600dpiでサイズはL版のデフォルト(拡大380倍程度)でネガからスキャンしています。
TIFF形式で圧縮なしで保存していますが、1枚20Mほどです。

一番きれいに残せる保存形式を(容量は無視してもOK)教えてください。
またTIFF形式の圧縮をしたデータを、もう一度圧縮を解除した場合、
画像の劣化はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1218642

ナイスクチコミ!0


返信する
8000Fユーザーさん

2003/01/15 18:12(1年以上前)

画像フォーマットは、非圧縮や可逆変換の圧縮方式を使用する
フォーマットであればどれでも画質は同じです。
ファイルサイズもそれほど変わりません(非圧縮と圧縮の差は有り)。
TIFFは汎用性が高いので私も使っていますが、他にも沢山あります。
使用している画像編集ソフトや画像管理ソフトで扱いやすいフォーマットを
探して見る事をお勧めします。

TIFFの圧縮は可逆変換方式と思いますので画像の劣化は無いはずですが、圧縮方式がいくつかあり、すべては理解できていないので明言は避けます。
扱えないソフトも多いようなので汎用性が損なわれるかもしれませんね。

こだわるなら16bitで取り込んで48bit対応フォーマットという手もあります。
対応しているソフトが比較的高価なのが難点ですが。本物PhotoShop等。
48bit非圧縮TIFFの保存だけなら、添付のPhotoStudioでも出来ますけど。

画質重視なら、読み込み解像度について一言。
このスキャナーの読み取り解像度は、出力解像度*プリントサイズです。
600dpi*380%=2280dpiとなり2400dpiになりません。
L版に合う様に為に、自動でプリントサイズを決める仕様になっています。
2400dpiで取り込みたい場合は、プレビュー後に600dpiなら400%、
300dpiなら800%というように変更する必要があります。
非常にめんどくさいのですが、現状の仕様では如何にもなりません。
ちなみに、読み取り解像度が2400dpiを超えるとゴミ取りが出来なくなります。

今市的を得ていないような気が・・・。ではでは。

書込番号:1218908

ナイスクチコミ!0


ぽんた♪さん

2003/01/16 19:53(1年以上前)

実際、tiffファイルや、jpegの高圧縮ファイルなどでは、バックアップコピーを録ると画像が紛失してしまう、画像に横縞が入るなど不安定です。
その為、tiffで非圧縮ならば、同容量Bmpがお勧めだと思うのですが、
もっと詳しい方居りますれば、私も便乗で詳しく知りたいと思いますので、良ければアドバイスをお願いします。

書込番号:1221790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8000Fかなりいける

2003/01/07 22:33(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

キヤノスキャン2700Fから買い替えました。
フィルムスキャンするのにフラベットスキャナー
では問題ないかと不安でしたが、すばらしい!
こんな便利で性能のいい品が実売2万円台で購入できるとは
キヤノンさんに感謝します。

書込番号:1197160

ナイスクチコミ!0


返信する
ベル患部さん

2003/01/09 15:12(1年以上前)

wwpmさんこんにちわ

私もこのスキャナーを購入しようかと思っているのですが
フィルムスキャンのゴミ、キズ低減機能はいかがですか?
お使いの感想を詳しく教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:1201261

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwpmさん

2003/01/09 21:08(1年以上前)

フィルムスキャンのゴミ、キズ低減機能は便利ですよ。
弱、標準、強と設定できるのですが標準に設定しておけば
大体のゴミ、弱いキズは綺麗に修正してくれます。
2700Fなど当時6〜7万もしたのに、こんな便利な機能は無かったし
なんと言っても一番進化したのがネガフィルムで適正な色が正しく再現
されるようになったことです。
12コマ連続スキャンなどもフィルムスキャナーでは真似できない
大変便利な機能でスキャン中は別の用事が済ませられます。
唯一の欠点はスキャン終了時にCCDヘッドが戻るモーター音が
やかましいかなと思うぐらいですかね。

書込番号:1201971

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2003/01/13 01:31(1年以上前)

なるほど、参考になりました。
ヨドバシでセールで22500円の18%還元
やってるので購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1211510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDFのテキストをXPで外部から検索

2002/12/30 07:41(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 hayato007さん

すみません、私も(?)「日経PC21 2003年1月号 特集記事:史上最強の電子スク
ラップ」を見てキャノンのスキャナを衝動買いしたのですが、この記事で書いてあった
ように、
雑誌などの文書をスキャナで取り込んで作ったPDFファイル中のテキストを、
XPで外部からの検索にひっかけるには どうしたらいいでしょう?

あの記事のように確かにWin98であれば、このOSが標準で用意している「検索」で
ワードその他同様PDFも 文字列の全文検索の対象になるようなのですが、
XPではどうやっていいのかぐぐってみてもよくわかりません。

(>98では「スタート」のところから出てくる「検索」をつかって
 指定ディレクトリを指定してその中の様々な種類のファイルに一挙に検索をかけられ
 るようなのですが、XPではこれは機能的にずっと貧弱になってるようで・・)

スキャナで文書を取り込む際にはやはりあの記事にあったとおり、
OCRを通して直接テキストで取り込むより、
PDFファイルで取り込んでPDFのリーダー内で読み込んで コピーペーストした方が
識字率が殆ど完璧に近くなるので
出来れば是非これでいきたいと思うのですが・・、しかしこれが外部から検索できな
いとどうにもなりません。

何かいい方法はないでしょうか。。スキャナの性能とは直接関係のない話題で
申し訳ありませんが是非よろしくおねがいいたします

書込番号:1174115

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/30 08:55(1年以上前)

Windows_XPでも同様に検索できるでしょう。「ファイルとフォルダのすべて」から、文字列「*.pdf」で検索します。
ワイルドカードを使うば済みます。

書込番号:1174202

ナイスクチコミ!0


真帆さん

2003/01/07 05:52(1年以上前)

スタート→検索→ドキュメント→詳細検索オプションを使う
ではどうでしょうか?検索範囲はドライブは指定できますが
フォルダ(ディレクトリ)は指定できないかも。です。

書込番号:1195424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2003/01/06 20:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 スキャナー初心者8000さん

フィルムスキャンで2400dpiではゴミ除去はできないのでしょうか?
また、USB2.0で接続されているかの確認方法をおしえてください。

書込番号:1194462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとの相性

2003/01/04 23:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F

スレ主 金髪の貴公子さん

皆さん はじめまして!

いきなりですが、
スキャナを使用後 PCを終了させると、
終了途中でフリーズしてしまうことが頻繁にあるんですけど、
このような症状を経験したことのあるかたっていらっしゃいますか?

ちなみに 一昨日、OSを再インストールしたばかりなんですが・・・
PCとの相性というのもあるんですかね〜・・・?
(※PCはNEC製で、OSはMeです。)

もし、このような症状を経験されたことのある方がいらっしゃいましたら、
対策などを聞かせていただきたいのですが・・・m(__)m

突然の書き込みで失礼しました m(__)m

書込番号:1189145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/04 23:39(1年以上前)

PCとの相性・・・というより、OSとの相性では?

私も以前、Meを使っていたとき、
外部機器との相性にかなり悩まされました。

WinXPに全部変えたしまってからは、快適です。
OSのアップグレード(NT系へ)を検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:1189199

ナイスクチコミ!0


スレ主 金髪の貴公子さん

2003/01/05 21:31(1年以上前)

>しまんちゅーさん
返答の方、ありがとうございます。m(__)m
やはり、OSが原因なんですかね〜・・・?

実をいうと、OSの再インストールしたのは今回で3回目です。^^;
で、次 調子悪くなったらXPにアップグレードしようと考え中でした!

今回の件をきっかけに、検討してみます。

アドバイス、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1191993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 8000F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8000Fを新規書き込みCanoScan 8000Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8000F
CANON

CanoScan 8000F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

CanoScan 8000Fをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング