
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 08:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月20日 09:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月18日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月19日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 5000F
はじめまして。具体的のどのスキャナと決めていないのですが、焦点深度が2−3mmはあるスキャナを探しています。DPIは普通で良いです。
この5000Fの焦点深度はどれくらいなのでしょうか。原稿は密着していなくても良く、例えば本を広げて中央部分もある程度はっきりと写るのでしょうか。1mmも離すとボケてしまうのでしょうか。
0点

被写界深度は、メーカーのスペックとしては掲載されていません。また、被写界深度があっても、ガラスから離れると照明が暗くなって使い物にならないモノもあります。
最近は、昔のようにスキャナの雑誌評価もないので、比較は出来ている人はなかなかいないでしょう。同じ目的で使っている人の書き込みがあればよいですが、書き込みも、登録制度になってから減ってしまいましたから、コメントはつかないかも知れないですね。昔は、時計の文字盤のスキャンが良く載っていたモノです。それで、被写界深度の参考にしていましたね。
この目的では、キヤノンのLIDEシリーズは不適切ですが、他のスキャナの中でどれがよいかというのは、店頭でやってみるしかないかもしれません。
書込番号:4884429
0点

コメントありがとございます。
そうですか、そのような情報はなかなか無いですか。
いま思い出しましたが、ある方の話では、密着(近接)センサー方式ではダメで、レンズを使うCCD方式なら有利とかだったような(記憶は不確かです)。もっともな話とは思っていました。最近は密着センサー方式の方が安いので、その方式なのでしょうね。
腕時計などで試すのは、なるほどです。
書込番号:4884567
0点

現在は、キヤノンのLIDEシリーズが密着センサーです。キヤノンの他のCanoScanや、E社のは密着ではありません。CCDの縮小光学系です。これでも、当然、被写界深度はありますから、それは、レンズ性能、光学設計、によります。でも、光学性のは公開されていませんから、実測しかありません。
書込番号:4885334
0点

やはり2種類あるのですか。本をきれいに読み取れるとのうたい文句に注目するのも方法かと気が付きました。それにしても、光学性能は公開されていないだろうということですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:4885970
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F
「おーと どきゅめんと ふぃーだー」の略称です。
たとえば5枚の原稿をスキャンするとき、原稿セット→スキャンを5回繰り返すのが面倒なので、5枚まとめてセットして連続でスキャン出来るようにするためのパーツです。
書込番号:3163729
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F

2004/07/21 21:41(1年以上前)
無いようですね。コンセント側を抜くか、スキャナ側を抜くか、スイッチ付きのテーブルタップを使うの言うのが、ここでの過去の話の集約です。ちなみに、安いスキャナは、エプソンもスイッチは、付いてないそうです。
書込番号:3056362
0点



2004/07/21 22:55(1年以上前)
そうなんですか!ありがとうございます。
一回一回きるのは結構面倒ですね^^;
スイッチなんでつけないんですかね。。。
書込番号:3056716
0点


2004/07/22 06:52(1年以上前)
キャノンの後継機の5200は、付いているそうです。
高いモデルや、最近のモデルを、もう少しお金を出して、買うという選択肢は、あるわけです。
書込番号:3057831
0点


2004/07/22 12:47(1年以上前)
ゴラ1212です。別の端末からの投稿です。
最新機種の購入考えてみます〜。この前3980円で購入したんですけど、まぁいいかなって感じもします☆不便になるようになったら買い替えをしようと思います☆
書込番号:3058500
0点


2005/01/18 02:10(1年以上前)
今更だが、使っていなければ時間で電力カットします。
書込番号:3796558
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F


某店で5000Fの後継機種が近々出ると聞いたのですが、どなたか、情報お持ちですか?
いつころ、どの程度の機能のものが出るとか。
せめてFAREレベルが2になっているとうれしいんですが。
これさえあれば、8200Fと迷うことなく後継機種を購入するのですが。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F


はじめまして。
ちょっとした質問があります、5000Fの購入を検討しているのですが、コピーの機能が引っかかっております。私のプリンターはエプソンなのでダイレクトコピーが出来るのか?やはりプリンターと同一メーカーにするべきなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2003/11/13 22:42(1年以上前)
[2107316]コピーについて
書込番号:2123362
0点


2003/11/14 09:25(1年以上前)
なんの事か、わかんないですよね。
kazuさん、過去にこの質問は山ほどあるので、過去のコメントを見なさいという意味です。
問題ないと思います。使えます。色は、知らないけど。
書込番号:2124490
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F


canoscan toolbox でPDFファイルに即変換できるようですが、
EPSONのスキャナでは当然このソフトは使えないですよね?
canoscan toolboxがダウンロードできるみたいだもんで。
0点


2003/11/07 19:47(1年以上前)
人に聞く前に、ダウンロードしてみたら?
動かないですけど。
書込番号:2102708
0点


2003/11/08 13:50(1年以上前)
EPSON Smart Panelからでも、
ファイル保存で、PDF型式で保存
が選択できるようですが、
最近の機種だけなのかどうか?は分かりません。
私は使っていませんので。
書込番号:2104946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
