
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月2日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 19:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月17日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


9900Fが気に入って見に行ったのですが、ふたのしまりが緩いです。
展示品はモックらしいので、直接キャノンに問い合わせたら、製品版はちゃんと閉まるとのことでした。
ただ、電話でちゃんと閉まると言われても実際どれくらいちゃんとか見えないわけですが、かといって、ショールームまで見に行く時間もありません。
9900Fをお使いの方、雑誌などでなく、紙を1枚だけ挟んだとき、横から見て、ちゃんと全面、押さえつけられているでしょうか。
息を吹き込んだらずれちゃいそうなことありませんか?
0点

9900F買いました。
確かに薄い原稿は、というよりも、付属のプラスチック製フィルムガイド(厚さ数ミリ)のものでさえ、ちゃんと押さえれているのかな?っというような感じがします。
普通紙くらいの原稿だと凹凸がスキャンで濃淡として出たりします。
蓋の蝶番のところの動きが重めなのかな?
私は、昔のスキャナを使っていたときから
原稿の上に2ミリくらいの厚さの黒色の塩化ビニール板を置いてスキャンしています。
黒色にすることで原稿裏面の写りこみも少なくなります。
書込番号:2776871
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


スキャナの購入を考えています。
主たる目的は、参考書(厚いものだと1000ページ以上、薄いものでも100ページくらい)中の図を取り込み、パワーポイントで使いたいのです。
キャノンのLIDE80などで使われているCIS方式だと、フラットヘッド方式と異なり、本を広げたときの中央の谷の部分に影がかかったりピントが合いにくいというのをどこかで読んだような気がするのですが、その通りですか?(結構、中央部分まで図がかかってるケースがあるのです。)
もしかするとマウントされた35ミリスライドもスキャンすることがあるかもしれませんが、写真を趣味にされる方のように、スリーブのネガをバンバン取り込むという使い方はまずしないと思います。
ちなみに、プリンタも同時に買おうかと思ってますが、プリンタはキャノンの990iにしようかと思ってますが、同じメーカーでそろえた方が色の再現性がいいでしょうか(パワーポイントではプリンタ必要ありませんが)。
コピー機能が、メーカーが異なると使えないかも、と聞いたこともありますし。
まあ、プリンタのことは別として、スキャナとして上記の目的にはどこ社の何がいいか、みなさんのご意見を伺いたいなと思います。
また、スライド(フィルム)を取り込んだものも、パワーポイントに使うくらいなのですが、やはり、この場合は原稿などの取り込みと違って、なるべくdpiの大きなものがいいのでしょうか。
それとも2400dpiくらいでパワーポイントには十分でしょうか。
このあたりも含めて、おすすめの品を書いてくださると感謝感謝です。
0点


2004/01/24 14:41(1年以上前)
このような用途でしたらスキャナーは購入されない方がよいと思います。
デジカメと富士通のOCRソフトを組み合わせるとご希望の内容の作業が簡単にできます。やはりTPOですね。
書込番号:2381923
0点


2004/02/13 00:43(1年以上前)
Sucanner さん へ
デジカメでとった物をOCRにて文書ファイルに変換できるのでしょうか?
当方あまり詳しくないので、詳細を教えてください。
スキャナーで取り込むより、デジカメでとる方がずっと楽でしょうから・・・。またOCRのソフトは富士通製だけがこのようなことができるのでしょうか?
書込番号:2462184
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


スキャナー全くの初心者です。とりあえずKISSDを購入し、いろいろ撮っている者ですが、銀塩のEOSも捨てられず、こちらも相変わらずとっかえひっかえ撮影しています。そこでお聴きしますが、キ○ムラでCD−Rに焼いてくれますが、それと9900Fを使用した場合どちらが、きれいですか。当方経験がありませんのでよろしくご教示お願いいたします。また、ポジとネガでは、ずいぶん違う(ネガは、きれいだが、ポジは専用スキャナーに比べるとずいぶん落ちる)様な書き込みがありますが、本当ですか。ポジについては、私は、あまりデジタル化しないのでそのようであれば購入を考えてたいと考えています。皆さん忌憚のない書き込みをよろしくお願いいたします。
0点


2003/12/27 13:47(1年以上前)
私は、9900Fを購入しましたが、これはフィルムスキャナも出来るという代物でしかありません。ある雑誌には「200万画素のデジカメを直接PCに読み込む方がずっと綺麗」とありましたが正にその通りです。
従ってポジであろうがネガであろうが同じ事です。
本格的にフィルムスキャナを考えているなら、フィルムスキャナ専用機を購入する事をお勧めします。フィルムスキャナ専用機と9900Fとでは雲泥の差がある事は多くのカメラ雑誌で書かれてあるとおりです。
書込番号:2277007
0点


2003/12/28 01:44(1年以上前)
新しいドライバーでも、良くはなっていないのですね。
私はCD-Rにフィルムから焼いてもらいました。引き延ばすのは、無理ですが、L版なら問題ないぐらいでした。カメラ屋さんには、200万画素程度の解像度で入れますと、言われました。
書込番号:2279160
0点

>従ってポジであろうがネガであろうが同じ事です。
全然違います。ポジのが全然綺麗に取り込めます。ネガはシアンが強く
なってノイズものりますがポジならある程度忠実に取り込んでくれます
。ただし暗い部分が潰れ気味になりますが。
そもそもネガは印刷会社でも綺麗に取り込むのは難しいので通常はプリントして取り込んだりします。また、フィルム専用機では6枚が基本ですが、このスキャナは24枚連続できます。時間的にはものすごく効率が良いです。ただ8000Fと比べてピンが甘いのが難点です。
一昔の業務用レベル並にはなってます。(フラットスキャナとしてです。
ドラムには全然かないません)
書込番号:2297342
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


この商品を購入しようと思いここの書き込みを読みました。
そしてあまり品質が良くないという書き込みが目立ちますがどうなのですか?
最近リニューアルしたみたいですがこの辺も改善されているのでしょうか?
当たり前かもしれませんがメーカーのホームページには、この辺のことが書かれていませんでした。
近くの家電量販店にも何軒か行ってみたのですが、モックアップやエントリーモデルしか置いてなかったので実物をまだ見ていないので分かりません。
使用している方のご意見をお願いします。
0点


2003/12/18 20:33(1年以上前)
品質がいいことを書きこむひとは、
悪いことを書き込む人よりも圧倒的に少ないと思います。
書込番号:2245323
0点


2004/01/15 19:40(1年以上前)
リニューアル版使ってます。
35mmに加えてブローニーと4×5もスキャンする目的で年末に購入しました。35mmは3200dpi×100%で約4300×2800 dotsにスキャンしています。
A3に印刷することもあるので、このサイズでスキャンしていますが、もちろんA4に印刷しても画質に問題があるとは感じていません。少なくとも200万画素クラスのデジカメよりは明らかに上です。
付属の「ScanGear CS」を拡張モードにして色調整タブのヒストグラムを選択して赤・緑・青のそれぞれに対して暗点と明点を指定しないと、かなり「眠い」画像になってしまうことがありますが、その辺の設定をちゃんと行っていない人の意見ではないでしょうか?
4×5を3200dpi×33%位でスキャンした画像の解像度は、明らかに1000万画素クラスのデジカメより上ですよ。^.^
書込番号:2349080
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


こんな書き込みに答えて下さる方がいるかどうか…。子供のいたずら書きや、描いてくれた似顔絵を、スキャンしてパソコンに保存したいと思っています。写真はしません。その他、チラシや、仕事の文章をスキャンして保存する程度なら、どの機種が良いでしょか? メーカーはキャノンに決めています(単純にプリンターやデジカメがキャノンだからという理由からですが)。アドバイスお願いします。
0点


2003/12/09 18:40(1年以上前)
その用途ならLiDE 20で十分じゃないでしょうか。
私も同じような用途(広報誌をスキャンしてPDFにする)で数年前にN656Uを買いましたが、いまだに不満はありません。
書込番号:2213135
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

2003/11/17 17:20(1年以上前)
ネガしかしたことがないので分からないのですが、写真屋さんに同じ質問をしたことがあります、結論は、良いのはネガです、とのこと。
書込番号:2135497
0点


2003/11/17 23:50(1年以上前)
プリントもひどいのも良いのもあります。ひどいプリントの場合は、フィルムからスキャンしたほうが良い場合もあるでしょう。プリントを何枚もスキャンしてますが、つぶれたり、変な色になってたりするのが、結構あります。一枚一枚、修正するのですが、フィルムだったら、もっと、ノイズを出さずに修正できるのではないかと、思ったりします。
書込番号:2136929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
