
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月20日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月14日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月14日 00:33 |
![]() |
0 | 17 | 2003年4月12日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月8日 17:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月3日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


エプソン9800 か、キャノン9900Fのどちらか迷ってます。
使用目的は、溜まった35mmフィルムを「高速に、キレイに」取込みたいのです。
Macに接続するので、Firewireで接続したいのですが、エプソンはできる
みたいだけど、キャノンはダメみたい(ドライバがない?)です。
実際のところはどうなんでしょうか? MacではUSB1.1だけですか?
キャノン9900Fだと24コマがセットできていいなと思いましたけど。
0点

9900FでもFirewire接続できますけど....。
エプソンもキヤノンもそうなんですけど、Photoshopのプラグインでしかスキャンできません。
9900Fの場合、バンドルされているPhotoshopElements2.0からスキャンすることになります。
Photoshop7.0をお持ちの場合は、Elements2.0をインストールする必要はありません。
エプソンですと、Elementsのバージョンが1.0ですので、2.0のアップグレード版か、Photoshop7.0が必要になります。
書込番号:1489668
0点

はじめまして。
Mac OS X でどうなんだろうと思ってこちらにおじゃましたら、ドンぴしゃのスレッドが。Firewire接続でOKとなるとコレは決まりかな。
あっ、突然おじゃましておいしいところだけ持ち帰ちゃってごめんなさいです。m(__)m
ちなみに「Canoscan9900F MonacoEZcolor 2特別限定販売」ねらいで
http://www.hellolab.com/monaco/ez2_1sp_regist.htm
スキャナーも買ってしまおうかと考えたもので。
書込番号:1506719
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


24コマ連続スキャンが魅力で傾いています。
でもスピードは早くなったの?やっぱり相変わらずエプソンより遅いの?
それと聞いた話ですがキヤノンて、登録する時に
小さい「ャ」がダメでやむを得ず大きい「ヤ」になったってホント?
そんなアホなと思うのですが。
0点


2003/03/28 19:49(1年以上前)
googleで
「キヤノン 由来」と入力したらキヤノン(オフィシャル)
のHPの紹介が一番上に出ていました。参考になるかわかり
ませんが。どうぞ。
書込番号:1436870
0点


2003/03/29 11:42(1年以上前)
スピードについては、私はこの機種を持ってないので分かりませんが
あまり、早くなった、エプソン位あるいはそれ以上に早くなった
と言う話は聞きませんねぇ、、、
キャノンにはスピードでも頑張って欲しいですね。
傷取り機能は更に進化しているようなのですが、、、
キヤノンについては、プリンタの方でその様に断言した上で
「苦笑」までしていた人がいましたが、、、もし本当なら
その明確な根拠を示して欲しいものですね。
上のゴムゴムゴム さんも紹介してくれましたが、
その後、オフィシャルのその件に関するURLを貼り付けてくれた方
もおられたようで、もう一度貼り付けておきましょう。
http://web.canon.jp/about/mark/index.html
http://web.canon.jp/about/mark/origin.html
http://web.canon.jp/about/mark/transit.html
オフィシャルですので誰が何と言おうとこれが一番間違いない
と言うか、結局こう言う事でした。要するにキヤノンは
キャノンのデザイン的なロゴマークと考えるのが良さそうです。
canonはどう転んでもキヤノンとは発音出来ないと思いますが、、、
キャノン自身キャノンと発音しているようですし、
カンノンあるいはカノンと発音する国はあるやにも聞きますが、、
ここで表記するのは、どちらでも好きにすれば良いと思います。
由来について調べて見ると、多くの個人サイトで、色んな憶測が
如何にもそれが正しいのだと言わんばかりに述べられているのに
びっくりしてしまいます。外野の憶測が何時の間にか一人歩きして
色々語られているようです。困ったものですね。
創業者の観音様信仰がもとでcanonになったなどなど、、、
それは試作機で市場に出なかったKwanonであってcanonではありません。
※今日(3月29日)の朝日新聞の土曜版で御手洗社長の事が特集されてます。
今日の成功は米国式、日本式経営の良い所取りの成果でしょうね。
書込番号:1438807
0点


2003/04/14 19:01(1年以上前)
社名の由来については、加納さんという名前の人が創設に関わったとか聞いたことあるけど、ずいぶん昔のことでした。
書込番号:1489364
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


先日、このscanerを購入しましました。
ヤマダ電気 金沢店(神奈川)で、¥39,800- ポイント16%でした。
価格的にはまーまーでしょう。
使用したところ、問題が・・・
通常の紙をscanしたときには出ないのですが、ネガフィルムをscanした時にバーコード状のノイズが入ってしまうんです。その程度は、モニターで観れば当然の様によくわかりますが、印刷してもくっきりでるぐらいです。なお、通常の紙をscanした時にはでません。
なんでだろうなぁ〜〜
なお、ポジは持っていないので症状の発生有無はわかりません。
この一週間は、なんとか回避できないもんかと色々と策を施してみたのですが、もう手立てはなさそうなんで、メーカー修理に出そうと思っております。また、メーカーサポートにtel(土日でもやっているんですね。非常に感じのよい人でした)したのですが、この様なトラブルは聞いた事がないとの事。
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナ〜〜
何方か、この様な症状を経験された事あります??
症状を見てみたい方は、scan_dataをお送りしますので、ご連絡下さいまし。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F
ほぼ同スペックですから、好き嫌いの範疇ですね。
ドライバの使い勝手とか、スキャンした色の好みとか。
いろいろな機能があるスキャナです。
ご自分の使用目的を詳しく書くと、レスがつきやすいでしょう。
書込番号:1458949
0点



2003/04/05 10:46(1年以上前)
分厚い本もスキャンしたいと考えております。
書込番号:1460347
0点

昔、Canoscan1210Uを使っていたことがあるのですが、重い本を乗せると筐体が歪むのか、うまくスキャンできないことがありました。
今のはどうか知りませんが。
書込番号:1460616
0点


2003/04/05 23:03(1年以上前)
レビューサイトとかを見ると、エプソンの方が画質が若干上でスピードはかなり速いみたいです。主観になりますがデザインもエプソンの方が私は好きです。
プリンタをお持ちならそちらにあわせるって手もありますが。
書込番号:1462437
0点



2003/04/06 07:54(1年以上前)
ちなみにメインのプリンターはCANONのPIXUX 950iなのです(^_^;)。
書込番号:1463497
0点

分厚い本は分かりましたけど、結局何をスキャンして、そのデータをどうお使いになるんです?
それが分からないと、返事の書きようがない....。
本のスキャンだけですか?
本のスキャンだけなら、9900Fなんて要らないし。
書込番号:1463778
0点



2003/04/06 13:33(1年以上前)
いろいろな用途に使います。
本のスキャンも行いますが、ネガフィルムのスキャンも行います。
万能型を希望しています。
基本的にはスピードが速い方がいいですね。
書込番号:1464193
0点


2003/04/06 16:02(1年以上前)
>ちなみにメインのプリンターはCANONのPIXUX 950iなのです(^_^;)。
良い物をお持ちで。プリンタはCANONの方がいいんですよね。(^^)
私がプリンタにあわせるって言ったのは、コピーソフトを使ったときに同じメーカーの方が連携しやすいのかなぁ・・・と思ったんですが実際のところはよくわかりません。まあ、大きく破綻することはないでしょうからエプソンでよいと思います。
書込番号:1464532
0点


2003/04/06 22:14(1年以上前)
9900は、エプソンの9800より、速いみたいですね。あとから、出てきたので、当たり前かもしれませんが。
書込番号:1465592
0点


2003/04/07 16:37(1年以上前)
あちゃ〜。私が見たレビューは8000Fとの比較だったんでしょうね。探してみたんですが見つかりませんでした。
書込番号:1467743
0点



2003/04/07 22:29(1年以上前)
本当はどちらが早いのでしょうか?
書込番号:1468685
0点


2003/04/08 15:25(1年以上前)
大して変わらないのかな?
書込番号:1470567
0点



2003/04/08 22:00(1年以上前)
ゴミ・キズ低減機能がキヤノン製にはありますが、エプソン製はいかがでしょうか?
書込番号:1471620
0点

それはキヤノンのみですね。
ですけど、あくまでフィルムスキャンのみの対応です。
そこを重視するなら、キヤノンを選べばいいんじゃないですかね。
ただし、スキャンスピードは低下します。
書込番号:1472401
0点



2003/04/12 15:10(1年以上前)
なるほど、どうもありがとうございました。
書込番号:1482077
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


デザイン関係の仕事をしているものです。
9900Fの具体的なスキャンスピードを教えて頂けたら嬉しく思います。
RGBモードで600DPIでA4全面、USB2では何秒ぐらいかかるでしょうか?
本来はA3スキャナーの方がよいのでしょうが、コストパフォーマンスと
大きさを考えるとこれぐらいのサイズのスキャナーで2回にわけてとりこむ
ほうが良いと思いましたので・・・よろしくお願いします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


[1334126]CCSさんのレポートでは,ネガの取り込みに際して,
>スキャン設定:3200dpi/拡大縮小100%/FAREあり/1コマ
>・スキャン所要時間(クリックしてからの時間) 3分38秒
>・ファイル容量 37.57MB
ということでしたが,どうやってもそんなに早くなりません・・・
スキャン設定:800dpi/拡大縮小400%/FARE(ゴミ除去)あり/1コマ
or 3200dpi/拡大縮小100%/FARE(ゴミ除去)あり/1コマ
・スキャン所要時間(クリックしてからの時間) 約12分
・ファイル容量 約38MB
となります。CCSさんと異なる点としてはUSB1.1を使っているということくらいです。なぜこんなに違うのでしょうか???
ちなみに使用環境は下記の通りです。
PC:PowerMac G4 800MHz
メモリ:1GB
OS:MacOSX 10.2.4
接続:USB 1.1
使用ソフト:Adobe Photoshop Elements2.0
0点

USBで繋ぐからそうなるんです。
Firewireで繋ぐようにしてください。
せっかくインターフェイスがあるのですから。
速いし、安定しています。
書込番号:1397614
0点



2003/03/16 14:02(1年以上前)
ichigigaさん,ありがとうございました。
やっぱりそうでしたか。。。転送速度よりもスキャンスピードの方に問題があると思っていたのですが。ドライバもOSXでFirewireが使えるようになったことですし,試してみたいと思います。
書込番号:1398110
0点



2003/04/01 00:20(1年以上前)
FireWireで試してみましたが,やはりスキャン速度は相変わらずです。他に原因があるのでしょうか・・・それとも不良なのか?!・・・
書込番号:1447468
0点

おっかしいなあ。
転送時間だけ考えてみても、圧倒的にFirewireのほうが速いはず....。
そう考えると、スキャンスピードがUSB1.1の転送速度にも追いついていないことになる....。
OSX用のドライバが、そんなにタコなのかな?
OS9でブートできるなら、一度OS9でも試していただきたいですね。
時間が大幅に変われば、OSXのドライバが悪いことになります。
書込番号:1447539
0点



2003/04/03 01:26(1年以上前)
ichigigaさん,いつもありがとうございます。OS9でも一緒でした。キャノンのお客様相談から回答が来たのですが,FAREを外して試してみて欲しいとのこと。FAREをOFFにしてもほとんど同じでした。ただ,FAREをOFFにして拡張モードの「設定」の画質設定で「高画質モード」のチェックを外すと3〜4分くらいのスキャンスピードになりました。こんなもんなのでしょうか?
書込番号:1453612
0点

とすると、Mac用のドライバが遅い、ということですか.....。
FAREをはずしても、同じというのが解せないなあ。
うーん。
キヤノンの改良してくれるのを待つしかないか.....。
書込番号:1454898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
